このサイトは宮城県で教員をしている山口裕之のウェブポートフォリオです。

updated 2024-06-08

  1. 自閉症・コミュニケーション支援・個別教育計画 
  2. 行動分析学 
  3. LD・ADHD 
  4. ダウン症 
  5. 教師によるウェブサイト 
  6. 福祉施設・障害児学童保育など 
  7. 友人関係 
  8. その他 

自閉症・コミュニケーション支援

3分でできる・特別支援教育理解度チェック(第一法規株式会社)  LinkIcon LINK

 『特別支援教育ハンドブック』を出版している第一法規株式会社によるサイトです。10個の問いに答えることで,自分の「特別支援教育理解度」を簡単にチェックできます。点数が低い場合は,ハンドブックの申込ページへゴー!(2005/12/25掲載)

「ぽっしゅん」bo-yaのページ  LinkIcon LINK

 養護学校の先生の,楽しいウェブサイトです。「わくわくゲーム」,キャラクター図鑑,自作PCS(シンボル)やスケジュールなど,盛りだくさん!シンボルや写真入りのカレンダーを簡単に作成できるカレンダー自動作成ソフト「Caranger Ver.1」 もダウンロードできます。(2004/12/26掲載)

タイミュマシンHP<たいしダヨリーのページ>  LinkIcon LINK

 たいしくんのドラマティックな日常を,父親のタイミュマシンさんが温かい目でつづった気刊誌「たいしダヨリー」のバックナンバー。たいしくんは自閉症です。教育委員会から養護学校を勧められましたが,お姉さんとおなじ小学校の普通学級に入学,4年生から特殊学級に在籍しています。(2003/12/29掲載)

心の声を聴きながら〜自閉症のきらと家族の部屋〜  LinkIcon LINK

 重度自閉症のきらくん(ただいま中学生)と,それをサポートするきらママさんのサイトです。スイミング,クライミング,サイクリング,野外活動などの余暇活動を家族とともに楽しむきらくん。文字によるコミュニケーションで意思表示もバッチリです。きらママさんの講演資料が充実してます! きらママさんのブログは こちら。(2003/9/15掲載)

Welcome to Machito's Web Site  LinkIcon LINK

 特別支援教育に携わる上での私の心の支えであるマチートさん(志賀利一さん)のサイトです。知的障害者の就労支援や発達障害児者の療育援助技術など,役に立つ情報満載。特に「問題行動の理解と対処法のページ」の問題行動の理解と対処法マニュアルには何度も救われました。(2003/9/15URL修正)

児童精神科医:門 眞一郎の落書帳  LinkIcon LINK

 京都で児童精神科医をしていらっしゃる門 眞一郎さん(またの名を洋の生一本さん)のホームページです。TEACCHや自閉症についての示唆に富む文章がたくさんあり,勉強になります。自閉症・アスペルガー症候群にかんする書籍の翻訳もされています。(2003/9/15URL修正)

ダダ父通信  LinkIcon LINK

 ダダくんのお父さん・お母さんのサイトです。ダダくんが通う学校の先生に配付したダダ父通信や自閉症のこどもをもつ親御さんからの相談にこたえたダダ母だより。どれも読み応えがあります。(2002/12/28掲載)

HAPPY TEPPY−自閉症のままで−  LinkIcon LINK

 佐藤裕さん・恵利子さん夫妻のホームページです。アメリカの特殊教育事情が,詳しく紹介されています。特に,IEPに関する情報は,とても貴重なものだと思います。皆さん,ぜひご覧ください。

自閉症児のスクラップブック  LinkIcon LINK

 FEDHANメンバークニさんのホームページです。自閉症の子どもの子どもの作品,子育て期,自閉症の関連情報などがあります。「ユウの生活地図」のなかには,アメリカ・フロリダのウォルト・ディズニー・ワールドへの旅行記もあります。関連情報も充実しています。

自閉児教育研究会  LinkIcon LINK

 自閉児教育研究会は、埼玉大学で2週に1回、自閉児や発達障害児の教育についての文献レポート、実践報告を行っている研究会です。このホームページでは、自閉児教育研究会で発行している機関誌「自閉児教育研究」の内容の紹介、毎週の研究会での話題、自閉児、発達障害児の教育に関する最新情報、各種講習会のお知らせを行います。

自閉症ノブの世界  LinkIcon LINK

 ノブくんは自閉症です。ノブくんが使っている「言葉」の補助的道具「コミュニケーションブック」や家庭内での構造化のアイディアなど,役立つ情報がたくさんあります。私が受け持った生徒の指導で考えあぐねていたときに,ノブくんが学校で使っていた「携帯コミュニケーションブック」を教えていただきました。コミュニケーションブックとの出会いは,今振り返ると私にとってとても大事な出来事だったと思います。

IEP:A Road Map To Success  LinkIcon LINK

 アメリカのオハイオ州教育省が発行しているブックレットのHTML版です。

2行動分析学

徳島ABA研究会LINK  LinkIcon LINK

 徳島ABA研究会は『特別支援教育』と『応用行動分析』に関心のある教師が参加する研究会です。このサイトでは研究会の資料を中心に、国内外の教育実践や、最新の研究、講演会・講習会などの情報を公開していきます。

発達障害児者のための生き生き支援ツール講座LINK  LinkIcon LINK

 発達障害児者の地域生活を支援するための「支援ツール」の解説ホームページです。支援の枠組み,支援ツールのねらい,支援の進め方について説明します。支援ツールを作って試す体験ページもあります。

3LD・ADHD

栃木県学習障害児(者)親の会ゆずりはLINK  LinkIcon LINK

 栃木県学習障害児(者)親の会ゆずりはのサイトです。ゆずりはは,1989年に結成された歴史ある親の会です。中学卒業後の進路,就労,本人やまわりに(障害を)どう伝えるか,いじめと二次障害など,身近で大切な内容がたくさん。オススメの本も充実してます。(2003/9/15掲載)

LD親の会「けやき」ホームページLINK  LinkIcon LINK

 LD親の会「けやき」のホームページです。LD関係の情報の宝庫です。LD定番サイトと言っていいでしょう。

NPO法人「おひさまクラブ」LINK  LinkIcon LINK

 NPO法人おひさまクラブは,栃木県に拠点を置く,自閉症と発達障害児者をサポートするグループです。父親が中心となって運営しています。

4ダウン症

日本ダウン症ネットワーク(JDSN)  LinkIcon LINK

 ダウン症に関するさまざまな資料やリンクがたくさん!情報の量・質ともにすばらしい,完成度の高いホームページです。

ダウン症や障害児のことを知ってほしいな  LinkIcon LINK

 かつてNIFTY-Serveの「障害児教育フォーラム(FEDHAN)」でも活躍したKAZUさん(北澤一彦さん)のホームページです。

5教師によるウェブサイト

Leeの特別支援教育  LinkIcon LINK

 養護学校に勤めていたパワフルなLeeさんのホームページです。「Leeのきょうざいかん」にはプリントアウトしてすぐに使える国語・数学のJava教材がいっぱい。私もときどき教材をいただいています。(2005/3/20リンク,題名修正)

たんぽぽの仲間たち  LinkIcon LINK

 養護学校の先生,山元加津子さんのウェブサイトです。山元さんが障害をもつ方と一緒にいて感じたことや思ったことを,素敵な文章で綴っています。障害を持っている方の詩・エッセイも,たくさん紹介されています。(2002/11/24リンク先修正)

トミーのページ  LinkIcon LINK

 養護学校に勤めるトミーさんのサイトです。教材紹介,読書案内など読み応えがあります。読書紹介の中に「ライト、ついてますか」を見つけたときは,思わずニヤリとしてしまいました。十数年前,私がつたないウェブサイトで個別教育計画についての研究内容を発表したときに,トミーさんにはメールで何度も励ましていただきました。(2002/9/16掲載)

障害児教育支援機器情報  LinkIcon LINK

 京都府で教護学校の教員をしている大森先生のサイトです。絵カードなどに使える著作権フリーのコミュニケーションシンボルや画像が多数収録されています。コミュニケーション支援玩具,入力装置や自作スイッチの紹介などもあります。

りこまと特殊学級の窓  LinkIcon LINK

 小学校の特殊学級の先生,りこまさんのサイトです。教材紹介や実践報告に加えて,「りこまのきもち」でも,保護者や関係機関と積極的に連携しようという気持ちが伝わってきます。(2002/9/28掲載)

6福祉施設・障害児学童保育など

映画「ぼくはうみがみたくなりました」製作準備実行委員会  LinkIcon LINK

 自閉症児の父親,山下久仁明氏の小説『ぼくは うみが みたくなりました』の映画をつくるためのサイトです。『ぼくは うみが みたくなりました』は,自閉症の青年と看護学校に通う女子学生の二日間の物語です。(2008/5/3掲載)

【かざぐるま】障害福祉つれづれ草  LinkIcon LINK

 障害児教育フォーラムでお世話になった,まろくんのホームページです。障害者福祉行政に関する情報を提供しています。(2003/2/18リンク先修正)

障害児学童保育「フリースペースつくしんぼ」  LinkIcon LINK

 東京都町田市の障害児学童保育の会「フリースペースつくしんぼ」のサイトです。ここは障害児の親たちが自分たちの手でつくった障害児のための放課後活動の場所。「学校に通う障害児の放課後の遊び場がない」「ないならつくっちゃおう!」ということで誕生したこの「つくしんぼ」…財政的な問題を抱えながらも,明るく活動しています!(2002/11/24リンク先修正)

知的障害者施設 財団法人 鉄道弘済会 総合福祉センター 弘済学園  LinkIcon LINK

 有名な「弘済学園」のホームページです。知的障害児者への教育の在り方やライフサイクルに沿った指導,行動障害への援助など,勉強になります。

7友人関係

脳性まひ者 しんやのひとりごと  LinkIcon LINK

 Sphinxの友人であるしんやさんのブログです。しんやさんは,仙台市内のとある施設を飛び出して,居宅介護サービスを利用しながらアパートで一人暮らしをしています。,車イスの視線から見た情景が,ほのぼのとした優しい文章で綴られています。(2008/5/3掲載)

仙台発「子育て支援情報」  LinkIcon LINK

 みちのくオフでお世話になっている,リンダさんのサイトです。不登校・ひきこもりや発達障害について,また,子育てをしていくなかでちょっと立ち止まった方へのサポート情報など,貴重な情報が満載。パワフルに進化し続けるページです。(2002/11/24掲載)

たっちのホームページ  LinkIcon LINK

 みちのくオフでお世話になっている,たっちママさんのホームページです。たっちくんとたっちママさんの紹介の他,仙台の障害児支援関係の情報もあります。『エール−仙台市で障害児を育てるあなたへ』も紹介されています。

二分脊椎のこどもHP  LinkIcon LINK

 障害児教育フォーラムでお世話になったみなみさんのホームページです。二分脊椎症の解説,娘さん(夏みかんちゃん)の誕生と療育の記録など。何度も訪れる危機をことごとく乗り越える夏みかんちゃんの健気さと,夏みかんちゃん を見守るご両親の愛が伝わってきます。かわいい夏みかんちゃんに会いに行こう!

ともくんのんびり通信  LinkIcon LINK

 障害児教育フォーラムでお世話になったあおいそら美さんのホームページです。胎児期のトラブルで脳に障害をもって生まれたともくんの成長記録です。ほんわかとしたあおいそら美さんのイメージ通りのホームページです。

8その他

仙台発「子育て支援情報」  LinkIcon LINK

 みちのくオフでお世話になっている,リンダさんのサイトです。不登校・ひきこもりや発達障害について,また,子育てをしていくなかでちょっと立ち止まった方へのサポート情報など,貴重な情報が満載。パワフルに進化し続けるページです。(2002/11/24掲載)

資格取得通信教育講座全集 リンク集  LinkIcon LINK

 通信教育講座,独学,通学で資格取得や趣味,技術を見につけるために勉強している方のためのリンク集です。 うちの「特別支援教育の部屋」もリンクしていただいています。(2006/1/9リンク間違い修正)

Bob & Angie キッズクッキング  LinkIcon LINK

 「フレンチトースト」「はちみつレモンの白玉団子」「お花畑のちらし寿司」などいろんな料理のレシピ62種類が,かわいらしい絵とともに掲載されています。ちょっと絵が小さいのが残念ですが,調理実習のネタになりそう。動画レシピもあります。(2002/3/31)

障害児教育フォーラム(FEDHAN)  LinkIcon LINK

 障害児教育フォーラムです。このフォーラム無くして,いまの私はありません。

  1. 冒険教育 
  2. 環境教育 
  3. その他の体験学習法 

1冒険教育

MAP研究会  LinkIcon LINK

 宮城県で学校の中に冒険教育を取り入れていこうと志す仲間が集まった自主的な研究会です。研修の様子が画像とともに詳しく紹介されています。

プロジェクトアドベンチャージャパン  LinkIcon LINK

 アドベンチャーには,自己との対峙,葛藤,自分自身に対する挑戦,仲間との協力,成功体験,達成感など,人間の成長に活かすことができる性質がたくさんあります。 このようなアドベンチャーに取り組む過程で,グループや個人を成長させる活動を行います。

2環境教育

プロジェクトワイルド  LinkIcon LINK

 私たちひとりひとりが、野生生物と自然資源に対して責任ある行動をとれるようになることを目標とした環境教育プログラムです。プログラムは幼稚園から高校まで,さまざまな教育現場で活用することができます。

財団法人キープ協会 環境教育事業部  LinkIcon LINK

 清里を中心に,環境教育と人間教育を行っているKEEP協会の環境教育事業部のサイトです。

3その他の体験学習法

構成的グループエンカウンター  LinkIcon LINK

 エンカウンターとは,ホンネを表現し合い,それを互いに認め合う体験のことです。この体験が,自分や他者への気づきを深めさせ,人とともに生きる喜びや,わが道を力強く歩む勇気をもたらします。
 構成的グループエンカウンターとは,リーダーの指示した課題をグループで行い,そのときの気持ちを率直に語り合うこと「心と心のキャッチボール」を通して,徐々にエンカウンター体験を深めていくものです。(2008/5/3掲載)

石からわかる地球の話  LinkIcon LINK

 @niftyの「教育実践フォーラム」5番会議室(理科の部屋)でお世話になった萩谷宏さんのサイトです。全国各地の巡検案内,地学の授業の紹介,地学読み物など,「おもしろくて役に立つ」地学の資料集です。豊富な写真もさることながら,確かな専門性に裏付けされた読みやすい解説はさすがです。(2006.09.24更新)

楠田純一の【理科の部屋】  LinkIcon LINK

 NIFTY Serve の教育実践フォーラム【理科の部屋】でお世話役をされていた楠田純一さんのサイトです。【実践DB(データベース)】【お薦め実験】など,明日の授業を楽しくする情報がたくさん!「私の教材論」を読んだときは,理科の教員でよかったと思いました。「私の【100人リンク集】」で私のこのホームページを取り上げていただいています。うれしい!(*^_^*)

山の來歴  LinkIcon LINK

 東北大学理学部の大場司先生のサイトです。「地学と宮沢賢治」「民話と火山」など,地質学の観点から文学をみていきます。私も宮沢賢治は大好きです。ちなみに大場先生は,私の大学時代の1年先輩です。

内記のウェブサイト  LinkIcon LINK

 NIFTY-Serveの「教育実践フォーラム」5番会議室(理科の部屋)でお世話になった高校の地学の先生,Naikiさんのサイトです。巡検案内(神奈川県三浦半島の城ケ島,岐阜県の根尾谷断層,東京都の八丈島)や星のギャラリーなど,地学に関する情報が豊富です。PowerBook145Bをお持ちなんですね。私も持ってます〜!

Department of Earth and Planetary Materials Science,Tohoku University  LinkIcon LINK

 Sphinxがかつて身を置いていた,東北大学理学部 地球惑星物質科学講座(旧名称:岩石・鉱物・鉱床学科)のサイトです。

東北大学理学部自然史標本館  LinkIcon LINK

 東北大学理学部自然史標本館のサイトです。執筆者名を見ると,大学時代にお世話になった方がたくさんいらっしゃいます。

地学団体研究会  LinkIcon LINK

 Sphinx は,地学団体研究会(地団研)の仙台支部に所属しています。このサイトでは,全国の団体研究活動の様子などを知ることができます。このページを運営されている方は,大学の3年先輩の柳澤教雄さんです。

秋田大学工学資源学部附属鉱業博物館  LinkIcon LINK

 秋田大学の鉱業博物館のサイトです。ここには,1日ではとても見てまわることのできないほどのサンプルが展示されています。サンプルの質も見事だと評判です。何度行っても飽きません。


Sad Cafe  LinkIcon LINK

 Sphinxの前任校での教え子,kikuさんのサイトです。SEX MACHINEGNSを中心としたバンドのライブレポート,パントマイムのレポートなどです。kikuさんはSphinxの掲示板にも時々顔を出してくれます。(2001/8/18)

柳澤教雄のホームページへようこそ  LinkIcon LINK

 Sphinxの大学時代の先輩のホームページです。柳澤さんは,産業技術総合研究所(地圏資源環境研究部門)にお勤めです。ご自分のHPを起点にして,YMO(鉱物科学若手の会),地学団体研究会,日本鉱物学会のHPも運営されています。

ペンション・コートミディ  LinkIcon LINK

 SphinxとAldoが宿泊した安曇野のペンションです。おしゃれな外観。お部屋は,テレビも何もないシンプルな構造。お風呂はログハウス風,夕食はフランス料理風でとてもおいしかった。また訪れたい,おすすめのペンションです。ホームページから予約もできます。

DCTgarden.com  LinkIcon LINK

 Sphinxが信奉している,DREAMS COME TRUE のオフィシャル・サイトです。

Suntory Saturday Waiting Bar "AVANTI"  LinkIcon LINK

 私の大好きなイタリアン・レストラン・アヴァンティのサイトです。常連さんの楽しい会話を盗み聞きしてみましょうか。

Mac TREE  LinkIcon LINK

 Macintosh User のための情報源。Sphinxは,毎朝巡回しています。

関連サイト

防災主任の学習室

 学校防災や自然災害についての情報を共有して,防災主任としての仕事を円滑に進められるようにすることと,各学校に一人ずつしか配置されない防災主任の横のつながりをつくるという目的で運営しています。

MAP研究会

 体験型学習をベースにした学びを,日々の授業で実践しようとする仲間が集まった研究会のウェブサイトです。Sphinxがサイトの運営を行っています。

岩手・宮城内陸地震の爪痕を巡る

 2008年7月20日〜21日にかけて,岩手・宮城内陸地震の被災地を巡る「震災エコツアー」(復興応援エコツアー)が行われました。そのツアーに参加した一人として,このツアーで学んだことをまとめました。