MAP研究会 研究会<情報交差点>

※新規発言のパスワードは,投稿する方が自由に設定してください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
145 / 825 ツリー ←次へ | 前へ→

【2716】国立青少年教育振興機構「子どもの体験活動の実態に関する調査研究」 Sphinx 10/8/25(水) 6:34
┣ 【2717】今,起こってることは… Sphinx 10/8/25(水) 6:40
┣ 【2718】Re:国立青少年教育振興機構「子どもの体験活... まんちゃん 10/8/25(水) 12:03
┣ 【2723】Re:国立青少年教育振興機構「子どもの体験活... みっちぃ 10/8/26(木) 0:32
┗ 【2724】Re:国立青少年教育振興機構「子どもの体験活... いのき 10/8/26(木) 23:10

【2716】国立青少年教育振興機構「子どもの体験活...
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 10/8/25(水) 6:34 -

引用なし
パスワード
   これ,面白そうです。
時間ができたら読みたい。

子どもの体験活動の実態に関する調査研究 (中間報告)
発行日:平成22年5月
発行施設:
国立青少年教育振興機構

http://www.niye.go.jp/houkoku_srch/chosa_cts.php?insid=110

まずはプレスリリースだけでもどうぞ。

http://www.niye.go.jp/insreport_pdf/10tyukanhokoku.press.pdf

中日新聞の社説によると…
---
 海や川で貝採りや魚釣り、水泳などをして自然を満喫する。隠れん坊や缶けり、時にはけんかしながら友だちと遊び回る。子どものころのそんな外遊びの体験が豊富な人ほど、物事への関心や意欲が強いことが分かった。
 本をよく読み、最終学歴が高く、収入が多い。そんな大人に成長していたというわけだ。活発な外遊びが子どもの知的好奇心や探求心を刺激し、やる気の原動力になる傾向がはっきり見て取れた。
---
とのこと。

中日新聞社説
ゲーム依存 外遊びの力を見直そう
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010082502000013.html

【2717】今,起こってることは…
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 10/8/25(水) 6:40 -

引用なし
パスワード
   そうそう,書き忘れました。

自然の中で力いっぱい遊んだり,友達と時にはケンカをしながら外たくさん遊ぶこと。

これらが主体的な人間になるための要素だとしたら,今現実に起こっていることは,まるで逆ですよね。

・日中は学校,夜は塾というこどもたちの生活

・学力向上と言って,学習時間を増やし行事を減らす学校

今の学校,あるいは大人は,こどもたちの成長を助けるのではなく,むしろ成長の足を引っ張っているんじゃないでしょうかね〜。

【2718】Re:国立青少年教育振興機構「子どもの体験...
←back ↑menu ↑top forward→
 まんちゃん  - 10/8/25(水) 12:03 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
この調査研究は参考になります。
多くの人に知ってもらいたいですね。
ありがとうございました。

【2723】Re:国立青少年教育振興機構「子どもの体験...
←back ↑menu ↑top forward→
 みっちぃ  - 10/8/26(木) 0:32 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:

みっちぃです。

>中日新聞社説
>ゲーム依存 外遊びの力を見直そう
>http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010082502000013.html

とりあえず,社説だけコピーしました。これ,学級通信に引用させてもらおう。

【2724】Re:国立青少年教育振興機構「子どもの体験...
←back ↑menu ↑top forward→
 いのき  - 10/8/26(木) 23:10 -

引用なし
パスワード
   思わず「そうだよなぁ」とつぶやいてしまう内容でした。

しかし,何がどうよいのかは分かったとして,声がけや理論だけで,
現代の子どもたちを実際に外遊びに飛び出させるのは難しいでしょうね。
幼い頃から外に連れ出して一緒に遊ぶ経験を親がさせていれば別でしょうけど。
そう考えると,親世代の責任が大きいのか?

やはり外遊びの楽しさや醍醐味を擬似的にでも「体験させる」ことしか
今は思いつきません。
「冒険遊び場」のようなものは,どこにでもあるわけじゃないので,
まずは親が,教師が,子どもと一緒に遊ぶことが現実的な第一歩なのかな。

う〜ん,でもそれが難しいんだよなあ…

145 / 825 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free