MAP研究会 研究会<情報交差点>

※新規発言のパスワードは,投稿する方が自由に設定してください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
17 / 166 ページ ←次へ | 前へ→

【3072】Re:外国語活動の研修がしたい
←back ↑menu ↑top forward→
 タッキー  - 11/8/29(月) 0:32 -

引用なし
パスワード
   ▼あべPAPAさん:
> kenyaさんの講座にまた参加したいです。

あ〜それ,いいですね。

> 前回やったことをもう一度復習したいことと最近のことを知りたいことと合わせて1日お願いできないでしょうか。
> 5年生担任になったので、結構切実です。
> 外国語活動の研修会のニーズはあると思うので、印刷物を配布しなくてもPDFでサイトに置いておくだけで必要な人に届くようになるのではないでしょうか。

なるほど・・・。
そういえばワークショップの第2弾・セカンドステージという機会もありますね。
ん〜,でもねらいが違うかな?

> 会場は、大学って貸してもらえないのでしょうか。

大学って発想がすごいですね。さすがあべパパさん!
最近免許更新等で大学に行きましたが,新鮮な緊張感でした。
PC機器もそろっているし,KENYAさんも喜びそう?

みんなで会って研修したいですね。
・ツリー全体表示

【3071】外国語活動の研修がしたい
←back ↑menu ↑top forward→
 あべPAPA  - 11/8/27(土) 22:33 -

引用なし
パスワード
   kenyaさんの講座にまた参加したいです。
前回やったことをもう一度復習したいことと最近のことを知りたいことと合わせて1日お願いできないでしょうか。
5年生担任になったので、結構切実です。
外国語活動の研修会のニーズはあると思うので、印刷物を配布しなくてもPDFでサイトに置いておくだけで必要な人に届くようになるのではないでしょうか。
会場は、大学って貸してもらえないのでしょうか。
・ツリー全体表示

【3070】Re:茂木健一郎さんの受験の話(みんなTwi...
←back ↑menu ↑top forward→
 いっきゅうさん  - 11/8/20(土) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:

同じく、よく読んでます。ほんと、ピピっとくることが多いし、本になっててもいいくらい。
> 今日の茂木さんの連続ツイートも,いろいろ考えさせられます。
> こんなものがただで読めていいの?
>
> http://togetter.com/li/176766
・ツリー全体表示

【3069】ヤングアメリカンズのミニワークショップ
←back ↑menu ↑top forward→
 あべPAPA  - 11/8/20(土) 21:13 -

引用なし
パスワード
   http://www.jibunmirai.com/ya/fund/index.html
まだ9月の平日に何日か空きがあるようです。半日です。石巻、南三陸、気仙沼など沿岸部の被災した学校で手を挙げてみてはいかがでしょうか。伊里前小学校は2日間お願いしました。
・ツリー全体表示

【3068】Re:岡田武史さん(日本サッカー協会理事)...
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAIL  - 11/8/20(土) 9:07 -

引用なし
パスワード
   ▼まんちゃん:

> 面白いです。
> 参考になりました。
> モチベーションにもなりました。

それはうれしい!

私は iPhone に入れました。
ときどき見直したい。
・ツリー全体表示

【3067】Re:茂木健一郎さんの受験の話(みんなTwi...
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAIL  - 11/8/20(土) 9:06 -

引用なし
パスワード
   今日の茂木さんの連続ツイートも,いろいろ考えさせられます。
こんなものがただで読めていいの?

http://togetter.com/li/176766
・ツリー全体表示

【3066】Re:タッキーさんへ。近況です(どうってこ...
←back ↑menu ↑top forward→
 タッキー  - 11/8/20(土) 0:44 -

引用なし
パスワード
   ▼hayaさん:
>
お元気ですか?
お会いして話しをしてみたいですね。

> 授業の準備をしっかりやって、
> 10年後の宮城の復興に向けて、しっかりと生徒の土台作りをしていきたいです。

すごいと思います。
なるほどそうです。
今,教員のわたしたちにできること,できることをしっかりやろう。
まもなく2学期が始まります。

ありがとう,気合いが入りました。
・ツリー全体表示

【3065】タッキーさんへ。近況です(どうってこと...
←back ↑menu ↑top forward→
 haya  - 11/8/19(金) 17:55 -

引用なし
パスワード
   hayaです。

母校の状況、私の母校も似たようなものです。

ひまわり、咲く前にだんなに刈られました。
そのかわりアカザという雑草を「立派な花が咲くのだろう」
と思って残していました。
雑草を刈った後に、ひまわりの苗を植えたので、そっちはもうじき咲きそうです。

ピーマン、なす、トマトの苗を植えておいたら、ぼちぼち
実が付きました。

勝手に生えていたじゃがいもは、雑草をぬくときにボランティアさんに
収穫されました。
今度はかぼちゃがなりそうです。

ほおっておくとまた雑草が伸びるので
なんか植えなければと考えています。


「郷土愛」「勤労奉仕」で、2学期道徳の指導主事訪問を予定しています。
山元や、南三陸でお世話になった方に協力をお願いしました。

現地の人の思い、それを支える人の思いを、
生徒に伝えることが、内陸の学校に
勤める私のつとめではないか、と思いながら、
実家(および仮設)と学校と住まいを往復しています。

遠くは、兵庫から、家族で訪れた人もいます。
消防署勤務で非番の日に仲間を引き連れて、ボランティアにくる人もいます。
およそ4か月間、被災地で何らかのボランティアを行う若い人たちも。

授業の準備をしっかりやって、
10年後の宮城の復興に向けて、しっかりと生徒の土台作りをしていきたいです。
・ツリー全体表示

【3064】Re:岡田武史さん(日本サッカー協会理事)...
←back ↑menu ↑top forward→
 まんちゃん  - 11/8/18(木) 19:30 -

引用なし
パスワード
   面白いです。
参考になりました。
モチベーションにもなりました。
・ツリー全体表示

【3063】Re:茂木健一郎さんの受験の話(みんなTwi...
←back ↑menu ↑top forward→
 タッキー  - 11/8/16(火) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:

大変興味深いお話でした。

ツイッターは使い方が分かってなんぼ,ですね。
分からないものにとっては,別世界にしか思えません。
何人かの方のフォローをしたりされたりしていますが,
未だつながる方法が分からず,活用できていません。
道具かな。使い方かな。自分自身かな。
使い方さえ分かれば,うまくつながることができるのでしょうね。

ところで,このお盆に,
震災以来初めて,母校の小学校 浜市小学校を訪ねてきました。
5ヶ月が経っていますので,何とも不思議な空間になっていました。
再建は難しいんだろうなあ。
校庭に並んだ大型重機が4台と,きちんと仕分けされたがれきの山がいくつか。
通りの建物がなくなっていたので,海がうんと近くに感じました。
校舎に入ってみたら,がらんとしていて,卒業記念製作だけが残されていました。
誰かがきれいにしてくれたんだろうな。
自衛隊の飛行機が頭上を飛ぶので,防音用の厚いガラスが使われているはずなのに,かなりの衝撃だったのでしょうね,割れていました。

人一人通らない道路を,パトロール中のパトカーだけが通っていきました。
残された廃墟や流された物から何を盗っていくのでしょう。

道徳でいうところの「愛校心」や「郷土愛」って何だろう?
自分の中で問いかける時間を過ごしました。
・ツリー全体表示

【3062】茂木健一郎さんの受験の話(みんなTwitte...
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAIL  - 11/8/16(火) 7:47 -

引用なし
パスワード
   Sphinxです。

これまたMAPと関連があるかなと思って,茂木健一郎さんのツイートを引用します。Twitterにはこんな面白いつぶやきが流れてるんですよ。みんなおいで!


(1)受験についていろいろ言う人がいるが、その最大の特徴の一つはそれが「個人競技」だということだろう。一人ひとりが何点とるか、それがすべて。他の人と協力しあったり、長所を出し合い、弱点を補い合ったりといった協調する能力は、まったく評価されることがない。

(2)受験で評価される能力が、人間の多彩な力のごく一部であること。その点を除いても、受験には、それが「個人技」だという罠がある。受験で成功体験を持つ者は、往々にして、自分の弱点を見つめ、それを他の人との個性の持ち合いで補うというすばらしい技を知らずに生きるのだ。

(3)マイクロソフトはビル・ゲイツとポール・アレン、アップルはスティーヴ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアック。グーグルは、ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリン。そして、ソニーは、井深大と盛田昭夫。二人が個性を持ち合って創業したからこそ、大発展する基礎ができた。

(4)受験では、上位校ほど、オールラウンドな学力が問われる。しかし、協力を前提にした世界観の基では、一人はその「とんがり」をのばせばいい。加えて、他人との協力を受け入れる度量があればいい。そんな当たり前のことが、受験の個人競技に慣らされた人間はできぬ。

(5)わが母校ながら、東大生に共通した欠点は、自分の至らぬ点を認められないことだろう。ぜんぶ自分がやろうと思っている時点で、現代社会に適応的ではない。かえって、自分のダメなところを知っている劣等生の方が、コラボレーションにすんなり入る。

(6)受験のわなは、それだけではない。そもそも、受験の成績と、「才能」はまったく関係ない。才能とはすさまじいもので、小説家として成功する人が音楽家としてもうまくいくとは限らない。受験とは、才能がない場合でもだいじょうぶなように、保険を打つようなものである。

(7)「キャッチ=22」は、ジョーゼフ・ヘラーが1961年に発表した小説。戦争の不条理から抜けだそうとしても、矛盾に陥って抜け出せない「罠」を描く。受験にも、同様の「キャッチ=22」がある。受験で成功する人ほど、現代の文明をつくり出している原理に不適応となる。

(8)たとえば、東京大学の受験を通して培われる人格と、アップルやグーグルの創業のために必要な人格の間に齟齬があること。これが、日本の停滞の本質。受験を終えたら、「個人競技」のマインドセットをさっさと卒業して、コラボレーションの自由に飛び込まなければならぬ。

(9)現実的には日本の受験文化はそう簡単には変わらないだろう。だとすれば、18でクリアしたら、全速力でunlearn(忘れ去る)すること。現代は、コラボしてナンボ。そんな明白な原理もわからなくさせている受験の愚は深いが、人間は愚行を簡単には改めない。

以上、「受験の罠」についての連続ツイートでした。受験生のみなさん、がんばってください。そして、クリアしたら、とっとと受験の原理を忘れてくださいね!
・ツリー全体表示

【3061】岡田武史さん(日本サッカー協会理事)と...
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAIL  - 11/8/16(火) 5:45 -

引用なし
パスワード
   Sphinxです。

サッカー元日本代表監督の岡田さんが,Earthling 2011 というイベントで語ったビデオです。
これ,お薦めです。

震災の話から始まり,MAPに関連した話も出てきます。

http://www.ustream.tv/recorded/16322426

---(少しテキストに起こしました)


我々は本当に豊かな社会をつくったのか?
いや,違うかもしれない。
エサが流れてきて,体を洗ってくれて,屋根のついたところにいる家畜というのは弱いです。抗生物質を打たないとすぐにウイルスにやられたりします。

要は僕たちが豊かだと思って与えた社会というのは,若い人たちが生きる力,遺伝子にスイッチを入れるチャンスがない。我々みんな,ご先祖様から受け継いだ氷河期を乗り越えてきた強い遺伝子を持っているけど,こんなのほほんとした生活をしていたら,遺伝子にスイッチを入れるチャンスがない。

いろんな困難を乗り越えるときにスイッチが入る。(中略)
僕らは生きていくだけで山あり谷ありいろんなことがあって,「やったー」とか「くそーっ」とかいろんなものがあった。そこを彼ら(若者)はつーっと(平坦に)生きて行けちゃう。そうするとどうしなきゃいけない?

かわいそうに,自分で山をつくんなきゃいけない。自分で山をつくって「やったー」とか「くそーっ」とか…。その山というのが目標とか夢であって,そこにチャレンジしなきゃいけない。ところが,それがなくても暮らしていける。

ともかく何かにチャレンジしていく,そういう機会を与えたい。

(中略)

歴史というのはイデオロギーとかシステムだけで動いていないです。人と人の絆で動いてきています。
・ツリー全体表示

【3060】Re:体験ベースのクラスづくりWSについて...
←back ↑menu ↑top forward→
 タッキー  - 11/8/13(土) 17:19 -

引用なし
パスワード
   ▼あべPAPAさん:
> ▼みっちぃさん:
> > ▼Sphinxさん:

タッキーです。
築館で集まるというのも新鮮でよかったです。

いろいろな話しに及び,自分の狭さを改めて感じる場面も多くありましたが,
自分から動き出さないと〜というみっちいの感想にあるとおりだなと思いました。
あべパパやスフィンクスの話しとか,ね。
ツイッターを使いこなせるようになりたい…とも(笑)

それから,サザンの話を聞いて,初めて参加する人の正直な気持ちに寄り添いたいな,と思いました。

あだっつぁんがすごく事務局らしくて頼もしいと思いましたし,
あややの鋭い視点がすごく大人に感じました。

MAPのよさや必要性(?)を,
どう発信していくか,自分はどう関わっていくか,
次回は?今年のスタンスは?来年以降は?
頭の中でフル回転していて,しばらく寝付けませんでした。
(結局整理できてはいませんが…スミマセン)

またみなさんと一緒にお話ししたり,活動したりしながら,
「つながって」いたいと思います。
・ツリー全体表示

【3059】Re:体験ベースのクラスづくりWSについて...
←back ↑menu ↑top forward→
 あべPAPA  - 11/8/13(土) 8:49 -

引用なし
パスワード
   ▼みっちぃさん:
> ▼Sphinxさん:
abepapaです。
中身の濃い4時間でしたね。
集まれて良かったです。こんな機会が多くの人と共有できればと思いました。
「つながる」が僕の中のキーワードなので、今後の展開が楽しみです。
みっちぃさんが今回、伊里前まできて取材されたお話すごく感動しました。
教材化されたらぜひ使わせてください。
それこそ出版されたら素敵!!

それでは、かみさんと息子と志津川に向かいます。
・ツリー全体表示

【3058】Re:体験ベースのクラスづくりWSについて...
←back ↑menu ↑top forward→
 みっちぃ  - 11/8/13(土) 8:32 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:

みっちぃです。
Sphinx,遠くから本当にご苦労様でした。

飲まない,と言っていたくせに,結局しこたま
飲んじゃいました。でも一応,話したことや
聞いたことにぶれがないよう,頭を研ぎ澄まして
参加したつもりです・・・ メモもしたし。(笑)
いつも思うけど,同じ志の仲間と飲む時っていう
のは,たくさん飲んだ割に酔っぱらわない,とい
う法則が私の中にはあります。(笑)

人とのつながりって大切だなあ,とつくづく思い
ます。自分とは違う考え,新しい考えに出会えたり
ためになる情報,驚きの情報が手に入ったり・・・
もっと積極的にいろいろなことにかかわっていき
たいな,と思いました。自分が動き出すと,いろ
んなところとつながっていく,っていう感じが,
この頃よくあります。やっぱり動いてみないとだめ
ですね。
今後のMAPのことについても,じっくり考えて
いきたいところだけれど,まず,いいと思ったことを
みんなでやってみる,っていうことが大切かもしれ
ませんね。次回の松島でのイベントも有意義なものに
したいですね。
ではまた!
・ツリー全体表示

【3057】体験ベースのクラスづくりWSについて語...
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAIL  - 11/8/13(土) 1:30 -

引用なし
パスワード
   Sphinxです。

無事家にたどり着いたことを報告します。
4号線独り占めのドライブ,楽しかった〜。
今,ひとりでビール飲んでます。

みんなと4時間話してエネルギーが充満していたので,ぜんぜん眠くなりませんでした!

今日の話の中では,個人的には「中高生フォーラム(MAP研バージョン)」がとても気になります。なんとか復活させたい。でもその前に,次のワークショップをしっかりやり遂げましょう。

明日(いや今日)は,7月31日のWSのまとめを完成させるぞっ。
志津川で行われる中野民夫さんのファシリテートもすごーく気になりつつ…。
・ツリー全体表示

【3056】次を楽しみに!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAIL  - 11/8/12(金) 5:52 -

引用なし
パスワード
   ▼えりちゃん:

> そこの休みを利用して、放浪の(?!)旅に出できます。

もう旅の途中でしょうか?
どこを放浪するのかな〜。

> 12日の内容は、後で、参加した方か伺いたいと思いますのでぜひ、聞かせてくださいね!

私も放浪の旅の話を聞きたいです。
MAP研の私たちと,これからもつながっていてくださいね。
・ツリー全体表示

【3055】現在までの参加者-3
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAIL  - 11/8/10(水) 22:24 -

引用なし
パスワード
   2011/8/10 晩

あべパパ
タッキー
あやや
サザン
みっちぃ
あだっつぁん
Sphinx

もう少し募集中です!
・ツリー全体表示

【3054】会場は築館漁港「ゑびす」です!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAIL  - 11/8/9(火) 16:37 -

引用なし
パスワード
   Sphinxです。

あべパパに会場をおさえていただきました。

築館漁港 ゑびす
http://www.ebisu-gp.co.jp/ebisu.html

日時:8月12日(金)19時から
会費:とりあえず食事2000円(飲み代は別会計)

食事中心の方もいるので,このような会計にしてもらいました。
今日,明日中には参加者数を確定させたいですね。
参加表明がまだの方,お急ぎくださ〜い!
・ツリー全体表示

【3053】現在までの参加者-2
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx  - 11/8/9(火) 7:04 -

引用なし
パスワード
   2011/8/9 朝

あべパパ
タッキー
あやや
サザン
みっちぃ(たぶん)
Sphinx

まだまだ募集中です!
・ツリー全体表示

17 / 166 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free