空白
前沢養護学校・講演(2001/6/1)
スライド

●ボードメーカーを使って

 自閉症のコミュニケーション指導によく使われるシンボルは主に二つあります。ひとつは Picture Communication Symbol(PCS)と呼ばれるもの,もう一つは Pictgram Ideogram Communication(PIC)と呼ばれるものです。私はPCSを使っていますが,PICのほうがより抽象的なシンボルになっていて,そちらを好む人もいます。

 PCSには3000種類ものシンボルが用意されているのですが,そのシンボルを使ってコミュニケーションボードをつくるためのソフトが「ボードメーカー」(Mac,Win)です。とても便利ですが,お高いのが難点(6万円!)。PICにも,似たようなソフトがあるようです。

※講演では,実際にボードメーカーを起動して絵カードを作る実演をしました。

●デジカメを使って

 例えば,友だちの顔とか,具体的な課題のカードを作りたい場合は,デジカメで撮影して,それを使います。インスタントカメラを使ってもつくれますが,ランニングコストの安さではデジカメにかないません。

※講演では実際に実演する予定でしたが,時間が押していてやむなくカットしました。

●インターネットを活用して

【1】フリー素材

 いくつかのウェブサイトでは,フリーのシンボルが公開されています。また,ホームページ用のフリー素材の中にも絵カード作りにつかえるものがあります。

【2】お店のロゴマーク

 携帯コミュニケーションブックの中にお店のロゴマークを入れたくなるときがあります。そんなときは,広告を切り取って貼ったり,スキャナで読み込んで先ほどのデジカメの例のようにワードに張りつけたりします。

 実はインターネットを使うと,その辺を省略してすぐにカードを作れます。お店のHPは,インターネットを検索して探します。GoogleとYahoo!の二つの検索サイトを知っていれば,だいたいOKです。

●印刷→ラミネート

 このようにしてつくった絵カードは,プリンタで紙に印刷します。余力があるときはラミネートでつつむと,間違って洗濯したり,食べ物をこぼしても作り直さずに済みます。携帯する方法としては,

  • システム手帳に綴じ込んだり
  • 写真用のミニアルバムに入れたり
  • 名刺ホルダーに入れたり…
などいろいろあるので,それぞれの大きさに合わせてカードを作りましょう。

いかがでしたでしょうか。絵カード作成,意外に簡単ですよね。

前に戻る扉前へ特別支援教育の部屋へ戻るスライドの先頭に戻る次へ次への扉
【Short Cut】 |▼第1部へ▼第2部へ▼第3部へ