トップページへのリンク 2005年 第2回研修会活動報告(7月)

MAP研究会は,宮城県教育公務員弘済会の支援によって活動しています。

参加者
■ 日   時: 2005年 7月23日(土)10:00〜15:00
■ 場   所: くりこま高原自然学校
■ 内   容: 自然学校プログラム体験
■ 担   当: 企画委員
■ 報   告: えんやす
■ 参 加 者: 11名(上の写真参照)

午前の活動:くりこま高原自然学校10年間のあゆみ

10年

10年間のあゆみ

(スタート時) 【くりこま高原自然学校】
青少年のための野外教育事業(自然体験活動)
   ↓広がり
アウトドア活動支援(自然案内ガイド,花と森のガイド等)


(一昨年) 【NPO法人 くりこま高原 地球の暮らしと自然教育研究所】
森の幼稚園,環境市民講座,森林教室,子どもエコクラブ,耕英寮(長期寄宿制度)等

くりこま高原・暮らし環境実験村(エコ・ビレッジ構想)

自然と共生する持続可能な平和で豊かなくらしを創造する人づくりと社会づくりに寄与する。

「インプット・ナンバーワン」 ←→ 「アウトプット・オンリーワン」
(概念学習)
 
(体験学習)
☆発見したこと,気がついたことは身につく,行動を変える。

体験学習法を使った教育手法の領域

野外教育・冒険教育

  1. OBS(Outward Bound School)
  2. PA(Project Adventure)
  3. IOREシート(Illustrations of Outdoor Recreation & Education)

環境教育

  1. GEMS(Great Exporation in Math & Science)
  2. PW(Project Wild)
  3. PLT(Project Learning Tree)
  4. NG(ネイチャーゲーム)

心理学・教育学

  1. SGE(構成的グループエンカウンター)
  2. ラボラトリ・メソッド
  3. TA(交流分析:Transactional Analysis)

施設見学

研修所,宿泊施設,PAエレメントも。

施設見学 施設見学

午後の活動:実習「ラボラトリメソッド」

ラボラトリメソッド

ゲーム名「協力」

グループの課題

配られた紙片を全部用いて,グループ・メンバーが全員集団作業により紙片を組み合わせ,同じ形,同じ大きさのものを各人の前に一つずつ作る。

ルール

  1. 無言で行う。
  2. 自分の欲しい紙片を持っている他のメンバーから,それを勝手に取ったり,また請求してはいけない。身振り,合図はいけない。
  3. 自分の持っている紙片を他のメンバーに与えることはできる。

活動報告一覧表に戻る

表紙に戻る