|
▼Sphinx
>>MAP研? PA愛好会?
>>この違いを見つけたくて、参加しました。
>これは自分が…ということではなく,MAP研が…ということですよね。
そうです。
>参加していかがでした? 違いは見つかりましたか?
私の中では、はっきりとしつつあります…。
>今回の研修では,図らずも(?)MAPの現状がはっきり見えたものになりました。
>道のりは遠いですね。もうMAP研がスタートして2年もたつのに…
> MAPのゴールってどこだ?
>私たちはある意味での完成形を知識,あるいは体験を通したイメージとして持っています。例えばそれを10としましょう。そして宮城県の現状を…そうですね,1としときましょうか。そうすると,私たちは10と1を比較できます。これは辛いことだと思います。私たちのゴールが,もし1を10にすることだったとして,今,10から1を振り返ってしまうと,もう道のりの果てしなさにうんざりしてしまう。
>じゃあ1をまず2にしてみようか。
>そこからスタートするしかないのかな…と今,私は考えています。
スタートは、しているのでしょうか。まだ、準備運動、でしょうか。
仮に、MAP研が1の空間にいるならば、
私には、2の扉の前で、ノックもしないで止まっているように感じていました。
1の空間は、fanの割合が大きくて、とても魅力的で、もっと味わいたい。
それは、わかるのですが…。
だから、今回の宿泊研修の中で、Sphinx風の表現で「対立」と感じるものがあった
とすれば、それは、2の扉をノックしてみた、と私は受け止めています。
小さいけれど、大切な一歩、だと思っています。
日常の中で、どのくらい、fullvalueしてる?
自分を、家族を、同僚を、子供たちを…。
何かの講習で、KATは、「fullvalueすること=葛藤」と言っていました。
今回の研修会の中でも、その一端は見えたのではないでしょうか。
ともあれ、前回の投稿をしてから、結構、疲れてしまったのですが、
Sphinxからの投稿・返信を読んで、少し楽になりました。
|
|