研究会<情報交差点>
※新規発言のパスワードは,投稿する方が自由に設定してください。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
┃
ホーム
3303 / 3315
←次へ
|
前へ→
【14】ひいぃ…
←back
↑menu
↑top
forward→
haya
- 01/9/1(土) 20:29 -
引用なし
パスワード
こんにちは。
私の悩みを聞いてください。
PAを取り入れた学級活動の際に困っていることがある教員の一人です。
ふりかえりをやろうとしても,生徒の口から意見が出てきません。
用意していた感想を記入する用紙には,いろいろな意見が記入されて帰ってきます。
たぶん,クラスの中がフルバリューされていないってことの現れだと思うのですが…
問い掛けても,かおは訴えている子もいるのですが,口がなかなか…
活動をしてみて感じた事を書いた,感想用紙の中には,
子ども自身が他の子に「こうして欲しかった」
という思いも詰まっています。
そういう子に対して,全体へ投げかけながら「じゃあ(あなたは)どんなことができるの?」という
問いかけから始まるのでしょうか…?
書きながら,私(ファシリテーター)自身の問題(問いかけが具体的か,話をしやすい環境を作っているか,など)も,たくさん心あたるのですが…
そのあたりも振り返りながら,次の機会は,一歩前進したいと思い,投稿ました。
アドバイスや意見をよろしくお願いしますm(__)m
100 hits
【14】ひいぃ…
haya
01/9/1(土) 20:29
≪
【15】Re:ひいぃ…
kuni
01/9/2(日) 21:57
3303 / 3315
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free