MAP研究会 研究会<情報交差点>

※新規発言のパスワードは,投稿する方が自由に設定してください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
349 / 825 ツリー ←次へ | 前へ→

【1807】新年度スタートです! タッキー 07/4/2(月) 21:49
┗ 【1809】私も研究部になりました。 Sphinx 07/4/22(日) 8:00 [添付]
┗ 【1817】Re:私も研究部になりました。 haya 07/5/13(日) 9:27
┗ 【1818】Re:私も研究部になりました。 Sphinx 07/5/13(日) 11:39

【1807】新年度スタートです!
←back ↑menu ↑top forward→
 タッキー E-MAIL  - 07/4/2(月) 21:49 -

引用なし
パスワード
   MAP研の皆様,おひさしぶりです!
スフィンクスさん,更新作業ありがとうございました!

さて,今日から新年度がスタートしました。
皆さんは,どんな一年になりそうですか?

私は,学級担任をおろされ,研究主任を預けられました。
MAPを生かして是非!…というのならわくわくですが,
「昨年度の研究部員の中から消去法でいって残ったのがあなただから…」
というのでは,何ともモチベーションがあがりません。
引き継ぎでは,
「研究主任と言っても,半分は雑用係だからねえ。」なんていわれて,…。
やったことのない(誰でも初めはありますが)
算数の少人数指導も持たされて…どうなることだか,トホホのスタートでした。

それでも,MAPの考え方を生かせそうな場面は多そうですし,
理解のある方がついていてくださるので,なんとかなるでしょう。

今年度の校内研究の中に,興味深い取り組みがありまして,
MAP研の皆さんにもお力を貸していただけたら心強いなあと考えています。
「学校教育における人間力向上のための長期宿泊体験活動推進プロジェクト
〜仲間と学ぶ宿泊体験教室〜」と言うモノです。
私個人としては,
田中裕幸さんの実践や,オヤジのプロジェクト,昨年度の中高生フォーラムなどを
イメージしています。(実際,同じ研究部の先輩が提案してきたモデルプランは,そういった要素がたくさん盛り込まれていました!)

今年度も,皆さんといっしょに「学び続ける」取り組みをしていきたいと思っています。よろしくお願いします!

【1809】私も研究部になりました。
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 07/4/22(日) 8:00 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : card.jpg
・サイズ : 5.6KB
   ▼タッキー:

>私は,学級担任をおろされ,研究主任を預けられました。

タイヘンそうですね!
でも「学校教育における人間力向上のための長期宿泊体験活動推進プロジェクト〜仲間と学ぶ宿泊体験教室〜」というのは楽しそう。今まで学んできた蓄積が生きるのではないでしょうか。

私も転勤早々,研究部に配属され,7月の指導主事訪問の授業提供者にもなってしまいました。うちの養護学校では今年の10月に自主研究公開があります。その研究内容が,けっこうMAPなんですよ〜。その自主研究公開に向けて,先週初めて養護学校の生徒相手にMAPを使ってやってみました。

行った活動は,1人に1枚ずつ配られたカードを互いにつなぎ合わせていくゲームです。カードの両端にはいくつかの果物と野菜の絵が半分になっていて,誰かのカードとつながるようになっています。これを「ヨーイドン」で互いに見せ合って,カードの順番にできるだけ早く並び替えるという活動です。生徒たちはとても楽しそうにワイワイ話し合って並び替えをしていました。元ネタはkenyaが小学校の英語の授業で行った絵カード並べです。それを少し易しくアレンジしました。

この活動は2回行って,1回目の並び替え時間が1分ちょっと,目標時間を30秒に決めて臨んだ2回目も1分ちょっとでした。目標時間を大きくオーバーしたり,「おまえが遅いんだ」などという声が聞こえてきたり,これからのネタをいくつか収穫できました。(^_^)v

この班は10月の自主公開研究会で事例発表をする班でもあります。高等部としては,今回の研究で生徒に次のような力をつけることをねらいとしています。
 ・意思表示・非言語的コミュニケーション
 ・感情のコントロール
 ・あいさつ・言葉遣い・会話
 ・協調性・協同作業
とてもMAP的ですよね。次の時間には,言葉を使わずに並び替えるクイックラインナップや,今回の活動の「カードを見せ合わないバージョン」をやってみようと思っています。どんな授業になるか楽しみ!

添付画像
【card.jpg : 5.6KB】

【1817】Re:私も研究部になりました。
←back ↑menu ↑top forward→
 haya  - 07/5/13(日) 9:27 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:

今年1年学担です。
授業では、特別支援学級の家庭科と社会も担当することになりました。

絵カードならべのアイディア、楽しそうですね。
イラストはどこから持ってくるのですか?
など、絵カード作成について教えてもらえないでしょうか。

担任している学級では、学級目標のことばを一文字ずつバラバラにして、
一人一人に配って、全員でつなぎ合わせるという活動をしました。
34人学級ですが40文字くらいあったので
内容ごとにコッソリ裏面に色マジックで点をつけておきました。
「わかんねー」「あ、先生、この点関係ありますよね」「おれのと色ちがうぞー」
などとズバリこちらの意向どおりの反応でした。
最後に数枚持ち主不明のカードがあらわれました。

持ち主は、学区外の小学校から転向してきて入学した生徒です。
カードのようにならないよう、コッソリと目を光らせているところであります。

道具は手段、まさにこれ実感であります。

【1818】Re:私も研究部になりました。
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 07/5/13(日) 11:39 -

引用なし
パスワード
   ▼hayaさん:

>授業では、特別支援学級の家庭科と社会も担当することになりました。

いろいろ任されて大変そうですが,楽しんでくださいね。

>絵カードならべのアイディア、楽しそうですね。
>イラストはどこから持ってくるのですか?

イラストはこちらのサイトを利用しました。もともとはウェブ用の素材です。
http://www.sozaidaisuki.com/

利用規約に反するところがあるので問い合わせてみたら,教育目的の利用ならなんでもOK!と心強い返事をいただきました。
イラストをパソコン上で適当な数だけコピーして紙に印刷し,切り抜きます。そのイラストを,一列に並べたカードの境界上にのり付けします。のりが乾いたらカッターで切り離せばできあがり。カードの本体は,手元にあったプリントゴッコの印刷用紙を半分にして使いました。

>担任している学級では、学級目標のことばを一文字ずつバラバラにして、
>一人一人に配って、全員でつなぎ合わせるという活動をしました。

こちらの予定通りはまってくれるというのは,なかなか愉快ですよねー。

うちでは来週,調理の学習をします(カレーライス)。T1の先生が,調理手順の写真をプリントしてきて「授業でみんなに並べ替えをさせてみよう」と言ってました。バラバラなのをみんなで並び替える活動は,いろんなことに応用できますね。

>カードのようにならないよう、コッソリと目を光らせているところであります。

さすが!

349 / 825 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free