MAP研究会 研究会<情報交差点>

※新規発言のパスワードは,投稿する方が自由に設定してください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
499 / 825 ツリー ←次へ | 前へ→

【1151】総会前に企画部より まいける 05/5/14(土) 8:46
┣ 【1154】Re:総会前に企画部より ひめ 05/5/21(土) 21:32
┣ 【1155】Re:総会前に企画部より Bob! 05/5/22(日) 17:52
┗ 【1156】お会いできなくて残念でした。 batti 05/5/23(月) 11:11

【1151】総会前に企画部より
←back ↑menu ↑top forward→
 まいける  - 05/5/14(土) 8:46 -

引用なし
パスワード
   みなさん、お久しぶりです。相変わらず、学校というところは忙しいですね。最近、掲示板への投稿が少なくなってきていることからも忙しさが・・・。
さて、21日の総会前に企画部として、みなさんからご意見をいただきたいと思います。今年度の計画として、体験会や事例研究会以外にこんなことをしてみては?というアイディアを募集します。今のところ、
1.体験学習法あれこれ(いろんなエッセンスのものを体験してみましょう)
2.施設利用時のMAP活用講座(高校では新入生オリ、小中は宿泊体験として必ず実施される行事→MAP風野外炊飯って)
3.他県での実践視察 等々
ですが、私の想定の範囲外をどんどん書き込んでください。

【1154】Re:総会前に企画部より
←back ↑menu ↑top forward→
 ひめ  - 05/5/21(土) 21:32 -

引用なし
パスワード
   本日は、総会、ご苦労様でした。
席上、無言の圧力(?)を感じたので、書き込みます。
忙しかったせいだけではなく、
まいけるの想定外のことなんて思い浮かばなかったから、今まで書き込めなかった訳ですが。

MAP研の予算の中に、PAJ主催講習受講希望者への補助、というものが組み込まれています。
ご存知の通り、花山での4泊5日を想定したものです。
でも、ここ近年、MAP研の会員で、4泊5日に「出張」として行っている人が増えているように感じます。
だとすれば、思い切って枠を広げて、東京などで開催されるPAJ研修(1泊2日のものもありますので。)への補助に当ててもいいのでは…?なんて思っています。
金額は、ホントに片道分しか出せないとしても、呼び掛けたら、行ってみようかな、と思う人が増えるのではないでしょうか。

逆に、宮城でも、そういった講習をひらいてもらっちゃうとか。
(栗駒でローエレメントの講習会があったように。もちろん、参加者には、参加費を支払ってもらうとしても。)


ちょっと、無謀なアイディアだったでしょうか…?
でも、煮詰まり気味に感じることも多いので、外の空気も必要かなぁ〜と思って書いてみました。

長々と失礼いたしました。

義理堅い ひめ でした。

【1155】Re:総会前に企画部より
←back ↑menu ↑top forward→
 Bob!  - 05/5/22(日) 17:52 -

引用なし
パスワード
   昨日は総会、お疲れ様でした。2次会での話ですが、豊志さんにいろいろ話していただきました。その中で、とても興味深い手作りの資料を拝見しました。さまざまな「体験学習法」の存在と、内容、特徴、体験学習法においての位置づけなどなど、これをぜひMAP研で講義してもらいたいと思いました!!次にカリフォルニア大学バークレー校がNASAと協力して開発した、「GEMS」というプログラムがあり、これが実に興味深い。豊志さんは、宮城県の教育界にMAPとGEMSを入れればかなり面白くなるといってました。今年度くりこまで主催すると聞いて、ぜひMAP研でもやってもらえないかとお願いしたところ、逆にくりこまの主催日をMAP研に合わせてくれるとのこと。細かいところはまったくつめていないのですが、企画部の皆さん、この二本をちょっと検討してみませんか?

【1156】お会いできなくて残念でした。
←back ↑menu ↑top forward→
 batti  - 05/5/23(月) 11:11 -

引用なし
パスワード
   ▼まいけるさん:
昨日の総会お疲れ様でした。私も参加したのですが、総会には間に合わず、夜の部から参加でしたので、まいけるとはすれ違いになってしましました。残念でした。
さて、企画部で話し合いをしなければなりませんよね。ひめやBob!から意見は出ていたものの、他のアイディアが出ないということは、なかなか他の方もそんなに沢山のアイディアが浮かばないということだと思います。私も今のところまいけるが提案してくれたことぐらいしか頭に浮かびません。でも、ここからがMAP研究会の本領発揮するところです。企画部には結構アイディアマンが多いように思います。一人では考えつかなくても、みんなでアイディアを出し合うと良いものが出てきそうな感じがします。
実際には実現が難しいかも、ぐらいのことを楽しんで提案していくうちにいい案が出てきそうな気がします。楽しんで考えること、みんなが楽しめる企画をすることと、まずはそんな簡単なところからやりましょうよ!
まいけるもご存じの通り、自分の学校は今とても落ち着いている状態とは言いづらいのですが、それでも話す時間は確保しますよ。うちの学校に集ってもいいですし。年度末に何度も集ってがんばっていた広報部のようにはいかなくとも、僕らも良いものが提供できると良いですね。

499 / 825 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free