MAP研究会 研究会<情報交差点>

※新規発言のパスワードは,投稿する方が自由に設定してください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
515 / 825 ツリー ←次へ | 前へ→

【1031】パンフレットの作成について kuni 05/1/10(月) 22:04
┣ 【1034】パンフレットのニーズはあるのか。 Sphinx 05/1/11(火) 6:28
┣ 【1060】Re:パンフレットの作成について batti 05/1/24(月) 11:16
┣ 【1062】Re:パンフレットの作成について(HAVE FUNパ... kuni 05/1/25(火) 20:25
┣ 【1064】Re:パンフレットの作成について batti 05/1/27(木) 12:27
┃┣ 【1065】Re:パンフレットの作成について Sphinx 05/1/28(金) 5:47
┃┃┗ 【1068】Re:パンフレットの作成について batti 05/1/28(金) 10:18
┃┗ 【1090】Re:パンフレットの作成について リッツ 05/2/15(火) 14:35
┃┗ 【1094】Re:パンフレットの作成について Sphinx 05/2/19(土) 18:24
┣ 【1067】Re:パンフレットの作成について かみさん 05/1/28(金) 10:09
┗ 【1079】皆さんありがとう!今日,作成委員会です。 Sphinx 05/2/11(金) 8:02

【1031】パンフレットの作成について
←back ↑menu ↑top forward→
 kuni E-MAIL  - 05/1/10(月) 22:04 -

引用なし
パスワード
   広報担当のみなさん,本当にお疲れさまです。

いろいろと案を出して,多くの方の意見を参考に,というスタンス,いいと思います。是非多くの方々とこの場に意見を出し合っていければいいと思います。

パンフレットの作成過程で,少々気になる点があるのでお話しします。

1.パンフレットのニーズ
2.パンフレットを作ろうとなった経緯
3.4人の意見が全体の意見として進むことについて
4.FVC,CBCなどに触れなくていいのかなということ
5.写真などを載せることで体験を奪ってしまう可能性
6.エレメントを載せることの必要性

パンフレット作成過程のページで,このパンフレットを作る意義がどこにあるかという話し合いから「PTAと社会教育関係の方々に,MAP活動を提案していこうというもの」になったようですが本当にこの方向性でMAP研のニーズにあったものになるか再確認する必要があると思います。広報委員で集まった4人の意見をいただいたので,その他の会員の皆さんの意見も共有しながら…。

そもそも,この「パンフレットを作ろう」というニーズは,僕の記憶では3年くらい前にプロジェクトアドベンチャージャパンが企業などに向けて発信したパンフレットを見たMAP研メンバーが「僕たちも作ろう」となったのがきっかけでした。そこにBob!が自分のお子さんの幼稚園の様子などを照らし合わせ,幼稚園にもMAP的な発想が必要だということから,幼稚園や社会教育の場にも伝えられるようにという流れになり,それを今年度実際に作る段になったという経緯のような気がします。
僕もプロジェクトアドベンチャージャパンがパンフレットに載せる活動の様子を撮影するときに居合わせたのですが,アクティビティやエレメントの活動などについては安全面の配慮を含め非常にシビアなものがあったと記憶しています。実際パンフレットに使われた写真の多くは個々の表情であったり,振り返りのときの様子でした。

そのときから時が経ち,MAP研のあり方も相当変化してきたように思います。パンフレットのニーズももしかしたら変わってきているのかもしれません。本当はパンフレットよりもむしろ,もっと小型でポケットサイズのアクティビティブックだったりするかもしれません。
僕はむしろ,このニーズに合わせるとすれば,MAP研の会員で幼稚園の先生,社会教育の場で取り入れている方,また大学の先生から「こんなのに使えました」という「オススメ」の意見などを入れたりしてもいいかなとも思います。
全く違ったニーズとして,やはり一般教職員向けというのも魅力はあるように思います(特に最近あらためて…)。

「MAP研のパンフレット」なのか「MAP」を広めるためのパンフレットなのか,まいけるが情報交差点で書いているように,僕たち会員がそれについて意見を重ねていくといいと思います。例えば,その活動のときに説明や写真としてエレメントが必要になってくるのか,表紙の活動は体験からの学びを奪うことにはならないか,またその写真では安全面の配慮が行き届いてどこに出すのもOKの写真なのかなど,もう少しその当たりをクリティカルに見る視点があってもいいと思います。

もっとそのパンフレットを「はじめて見る側」として,いろいろ考えていきましょう。
「伝える側の視点」だけで作られてしまうと,ついたくさんのことを入れてしまいがちです。焦点がずれてしまったり,「消化不良」や「やけど」をしてしまうおそれもあります。そんなスタンスで僕ももう少し考えてみたいと思います。

広報委員の皆さま,本当にお疲れさまです。もっとこのことについて,いろいろな意見で盛り上がっていくといいですね。

【1034】パンフレットのニーズはあるのか。
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 05/1/11(火) 6:28 -

引用なし
パスワード
   ▼kuni:

こうして意見を言っていただくとホッとします。
ありがとう>kuni!

実はパンフレットづくりは昨年度からの積み残しの仕事で,予算の関係もあって今年中に絶対つくらなければいけないという情勢です。ということは1月中には印刷に発注していなければいけないのです。そんな時期にやっと試案をつくる広報部もどうかと思いますが,やっている本人とすれば,長期休み以外にそこに向けて仕事などできないというのが正直なところです。

>4人の意見が全体の意見として進むことについて

これは本当にそうなんです。MAP研の研修会で,このパンフレットづくりに時間をもらおうと何度か働きかけてはいたのですが,原案もなにもないところでの提案だったこともあり,流れに流れて結局行われずじまいになってしまいました。

>パンフレットのニーズ

まいけるにも指摘していただきましたが,この点についてMAP研全体の共通理解がない状況なので,係としては困っているという面もあります。

>僕もプロジェクトアドベンチャージャパンがパンフレットに載せる活動の様子を撮影するときに居合わせたのですが,アクティビティやエレメントの活動などについては安全面の配慮を含め非常にシビアなものがあったと記憶しています。実際パンフレットに使われた写真の多くは個々の表情であったり,振り返りのときの様子でした。

興味深い話です。少なくないお金をかけてつくるものですから,担当する者としても意味のある仕事をしたいと思います。kuniが書いてくれた視点『その活動のときに説明や写真としてエレメントが必要になってくるのか,表紙の活動は体験からの学びを奪うことにはならないか,またその写真では安全面の配慮が行き届いてどこに出すのもOKの写真なのかなど』を忘れずにやっていきたいと思います。

実際,写真をはめていて感じたことは,パンフレットの内容に合わせて写真も撮り直す必要があるということです。手持ちの写真がこうだから…とあり合わせでつくるのではなく,どんな絵でアピールするのか,そのへんから考え直したいです。

>そのときから時が経ち,MAP研のあり方も相当変化してきたように思います。パンフレットのニーズももしかしたら変わってきているのかもしれません。本当はパンフレットよりもむしろ,もっと小型でポケットサイズのアクティビティブックだったりするかもしれません。

>全く違ったニーズとして,やはり一般教職員向けというのも魅力はあるように思います(特に最近あらためて…)。

kuniが教職員向けにパンフレットでアピールしたいことって,どんなことだろう。アクティビティブックなんていうのも楽しそうですね。私としてはもう一度最初に戻って,「パンフレットって必要ですか?」というところから,皆さんの考えをお聞きしたいです。(今さら!と言われそうですが)

【1060】Re:パンフレットの作成について
←back ↑menu ↑top forward→
 batti  - 05/1/24(月) 11:16 -

引用なし
パスワード
   ▼kuniさん:
広報担当のみなさん,本当にお疲れさまです。

この場で話し合うことが適切なのかどうかもわかりませんが、私なりの意見を。

もともと今年度始まってからこういうことは起こるだろうと予測をしていました。というのも、セクションを細分化して作ったことで、実行する人たちがある程度いろんなことを判断して実行に移していく必要が出てくるからです。おそらく、これは広報委員の問題だけではないと思います。

運営委員の方々も、おそらくはMAP研全体のニーズにあった研修会が持てているか、などと聞かれてしまうとつらいと思います。また、企画もみんなが何をしたいか考えて企画を練っているのかと問われればつらいところです。(私は企画部です)

なので、この場合、ある程度広報委員の4人の総意を持ってMAP研の総意だととらえていく必要があるのではないでしょうか。もしエラーがあった場合は次年度の検討材料として生かせばいいわけですし・・・。逆に広報としては是非こんなものを作りたいと思って作ったんだ!というのもありだろうと思うのです。それを見て刺激を受け、いや、もっとこんなものがある、こういうものを作りたいという人が来年の広報を担当すればよいわけですよね。
ただ、Kuniのように実際にパンフレット作りに携わって意見を出してくれる人がいるので、その辺は是非参考にしてみてはいかがでしょうか?タクちゃんもメールでいろんな意見を出してくださってたし、マイケルやBob!をはじめ、具体的な意見をくださる方がいるので、参考にする材料は沢山あるはずですよね。ただ、時間的な制約もあると思うので(もうすでにTIME UPになっていたらごめんなさい)、できる限りで対応してみてください。特にMAPをまるっきり知らない人が見ても誤解が起きないようにしていくことはとても必要なことなので、もう一度チェックしてみては?写真による情報はわかりやすくなる分、誤解も起きやすいかもしれません。

このパンフレット作りに携わっている皆さんが本当に苦心して作っている様子がわかります。いいものができあがるとよいですね。何か日常の中では「HAVE FUN!」を忘れてしまいませんか?僕らの活動の原点でもありますよね。私が言うのもなんですが、体に無理をせず、パンフレット作りを楽しんでくださいね。

【1062】Re:パンフレットの作成について(HAVE FUN...
←back ↑menu ↑top forward→
 kuni E-MAIL  - 05/1/25(火) 20:25 -

引用なし
パスワード
    パンフレットについて,先日のMAP研などでのお話,本当にお疲れさまです。先約があり参加できなくて残念でした。申し訳ありませんでした。
 いろいろなお話を聞くと「パンフレットのニーズがあまり感じられないこと,でも作らなければならないということ」そしてkatからのアドバイスもあり「ハンドブック的なものをメンバーのために」というのがだいたいの意見ということですよね。
 そしてbattiもいうとおり本来はこれらの作成もHAVE FUNでいきたいところですが,きっと「やらなければ」といううしろからのプレッシャーで余裕がないこと,わかります。こんなときはむしろ鉢巻きを締めて「やってやるぞ」という鬼気迫るような気持ちになることも必要ですよね。(MAPの真骨頂は実はこのバランスでは?と最近感じています…)

 Sphinxも書いているとおり,「ニーズ」という点ではせっぱ詰まっていないのが現状のようです。でも雰囲気的に「作らなければならない」という感じ。ならばMAP研のメンバーが「なんだこれは!」と笑いながら見られるような思いっきり楽しいパンフレットを作ってみては?「HAVE FUNパンフレット」。一般の方も目を通して,興味を持っていただければラッキーというくらいの感じで。見た人全員に伝わらなくとも,興味を持った人がすんなりと入ってこられる玄関を紹介するパンフレットもどんなものかと。

 いっそのこと,パンフレットに「MAPをやったらこう変わった(かわるかも)?」的なもの(学校が変わった!子供が変わった!親が変わった!など)を載せたり「いい言葉,心にとまる言葉」などを少し入れたり,これ以上ない笑顔の(某携帯電話のCMのようにのどちんこまで見えるくらい心から笑っている)写真を大きく載せたり,ポーキュパイン(13本の釘)の箱と釘だけの写真を載せて「興味ある方お待ちしてます」とか…。

 こんな感じで,無責任にブレインストームが必要ですよね。可能か不可能かを別にして,これまでの実績よりも,夢を語る部分が多くあってもいいかもしれないです。

 一気に今頭に浮かんできたことをただ並べました。
 現場でも日々,いろいろな場面でブレインストームを起こしています。MAPを学んで,保護者の方々からの電話や相談に対する自分の声がけももちろん大きく変わりました。劇的にです。そんな経験を持っている僕たちがそれを発信していくのもパンフレットの大きな力を借りるといいと思うのですが…。

 長くなりましたが,みんなでもっともっと考えていきましょう。

【1064】Re:パンフレットの作成について
←back ↑menu ↑top forward→
 batti  - 05/1/27(木) 12:27 -

引用なし
パスワード
   ▼kuniさん:
広報担当のみなさん,本当にお疲れさまです。

最初にこのツリーが私とkuniとのやりとりで終わってしまわないことを祈っています・・・。

さて、kuniが書いていたように、「はちまきを締めて鬼気迫る・・・」というのも必要なことかな、と思ってもう一度具体的な意見を考えてみました。

最初にパンフレットを見たときに感じた感想は、限られた紙面の中にいろんなことを欲張って詰めすぎている感じがしました。皆さんの意見にもある通り、アクティビティ紹介はもともとあの紙面の中では無理がありますし、特別なくてもいいものではないかなと思います。他から出ているもので同じようなのもいっぱいありますし・・・。伝えるものではもっとMAP研らしい、MAP研の良さが伝わるものを考えてみましょう。

じゃあMAP研の良さを伝えるには何を載せたらいいのだろうか、ということになりますが、私なりのアイデアをいくつか・・・。

まずkuniの言ういろんな表情の写真を載せるのはよい手ではないでしょうか?チャレンジ、思いやり、一生懸命、安心、HAVE FUN!などのキーワードにあった表情の写真を載せ、そこに写っているメンバーの感想を一言ずつ、あるいはコメントを考えて載せてみるというのはいい手だと思います。真剣な表情や笑い転げている顔は何をやっているのかわからない人にとっても伝えるものがあるはずです。
同時に僕らのポリシーというかこんなことを大切にしてやっていますというモットーみたいなものも載せてみるといいかもしれません。何となくみんなの中でフルバリューという言葉で逆にぼんやりしてしまっている部分をはっきりと言葉にして載せてみるとみんなの意思統一も図れ、いいのかもしれません。
また、雑誌の中にあるようなコラージュのような形式にしてしまえばもっと自由な発想でいろんなものが入れられるかもしれません。ある日のみんなの様子やおもしろ企画、事例発表の様子や出張講師の研修会の様子などあまり形にこだわらずちりばめてみるという方法などはいかがでしょうか?もっと等身大のパンフレットが僕たちらしくていいなぁと思うのですが。

その一方でおそらく入れなければならない情報もあると思います。僕らのニーズプラス、タクちゃんが言うノルマあたりのバランスをうまくとるには最後のページのような情報も当然必要になってくるのだと思います。

言いたいこと言ってと怒られるかもしれませんね(笑)。自分もよくまとまらないのですが、何かできることがあったら声をかけてください。

そしてどんなことをするにも結構勇気がいることだと思うのですが、最後は自分たちが一番作りたいもので、今ある中ではベストの選択だと思うことをやってみてください。まさにアドベンチャーであり、チャレンジですね。ワクワクします。

人からもらう完璧な結果を求めるのではなく、僕らが大切にしていることがそのパンフレットの中から見えるといいなと思います。

皆さんも意見どんどん出してくださいね。

【1065】Re:パンフレットの作成について
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 05/1/28(金) 5:47 -

引用なし
パスワード
   ▼battiさん:

kuniやbattiが,こうしてパンフレット作成について気にかけれくれて,時間を割いて参加してくれること,とてもうれしいです。

自分にもう少し時間があれば…と思いますが,こうして掲示板に出てくるのも,今ちょっと苦しい状況です。しっかり読んでいますということだけは,お伝えしたくて出てきました。

【1067】Re:パンフレットの作成について
←back ↑menu ↑top forward→
 かみさん E-MAIL  - 05/1/28(金) 10:09 -

引用なし
パスワード
   広報担当の皆様本当にご苦労様です。皆様の熱意とても伝わります。
パンフレットの作成について教職員の立場ではないわたくしから恐縮ではありますがちょっとだけ意見を言わせてくださいね。
確かに3年前とは状況が変わったのは確かですよね。
あの当時は教職員用がメインでパンフを作成したのかなと推測しております。
ただ,やはり教職員の間でも考え方の温度差はどこの学校でもあります。
同じ価値観を持った方々がこのMAP研を立ち上げたのですからやはり柱となるべきものは教職員の温度差をいかに縮めるかということだと考えます。しかし学校教育だけではやはり無理があるので家庭教育,社会教育関係者に伝えていくこともMAP研の重要な社会的任務ではないのかなと思います。
学校教育関係者,家庭教育関係者,社会教育関係者はそれぞれ求めているニーズが違います。同じ内容のパンフでは上手にこちら側の考えが伝わらないでしょう。
ニーズにあった内容のパンフを作成すると言うことは大変な作業です。
でもこちらからプロポーザルしていって伝えて行かなければ保護者,社会教育関係者はこのような教育手法を知る機会がまずないのが現状です。
誰に伝えるのか,何を伝えたいのか,その答えが出れば必然的にパンフの内容は決まります。
長々と勝手な意見を言ってしまいましたが皆で色々な意見を出して柱を忘れることなく方向性を見失うことなく全員がスポークスマンであるという認識を持ってやっていきたいと思います。

【1068】Re:パンフレットの作成について
←back ↑menu ↑top forward→
 batti  - 05/1/28(金) 10:18 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:

ありがとう、Sphinx。それでなくても普段の生活が忙しい中、かなりの時間と労力を割いていることは十分に承知しているつもりです。決して無理はせず、体は大事にしましょう。家庭や健康を犠牲にしてまでやらなければならないことではないですよ(笑)。

こうして目を通してリアクションをとってくれる人がいることがとてもうれしいです。私ももちろん限られた時間の中ですが、できる限りいろんなアイディアを考えてみたいと思います。

【1079】皆さんありがとう!今日,作成委員会です。
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 05/2/11(金) 8:02 -

引用なし
パスワード
   kuni,batti,かみさん,そしてこのツリーを読んでくださいっている皆さん。

いろいろなアイディアや考え方のヒントをありがとうございます。
今日,皆さんの書いてくれたものを印刷して持参します。
もう一度,読みながら,パンフレットに反映していきたいです。
楽しいコラボレーションの時間になることを祈って。

【1090】Re:パンフレットの作成について
←back ↑menu ↑top forward→
 リッツ  - 05/2/15(火) 14:35 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。リッツです。広報委員の皆さんが日々試行錯誤しながらがんばっているのを目の当たりにしながらも、何もできていない自分に歯がゆさも感じていますが、一つだけお話ししたいことがあって連絡しました。MAPに関わってきて、一番伝えやすい衝撃的な部分が、伝える中では最も誤解を得る材料になることってあるんじゃないかな・・・って、いつもそう感じています(例えばハイエレメントの衝撃とかね)。まだ私たちがMAPの神髄をうまく伝えられなかった!?(まだまだ色んな意味で葛藤していた時期と捉えて下さい)数年前は、本来の目的を飛び越えてアクティビティという概念が先行したり、それを意識の中に上書きしてしまうような写真が出回ったり、ということがよくあったように記憶しています。それを思えば、Kuniが提案してくれたように、活動している際のみんなの笑顔なんかをどんどん使っていくといいのかな、なんて思います。だって、伝えたいことってHAVE FUNのところって大きいよね。きっと11日の集まりで色んなことが進展したんだろうなぁと思いながら、こんな時期に、途中で意見を言うことをお許し下さい。広報委員の皆様、本当にお疲れ様です。

【1094】Re:パンフレットの作成について
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 05/2/19(土) 18:24 -

引用なし
パスワード
   ▼リッツ:

許すも何も…。ただありがとうです。

>それを思えば、Kuniが提案してくれたように、活動している際のみんなの笑顔なんかをどんどん使っていくといいのかな、なんて思います。だって、伝えたいことってHAVE FUNのところって大きいよね。

そうですよね〜。
ところがそう思って探すと,意外にないのです。笑顔の写真。
そういう意識で撮ってなかったんですよね〜,きっと。
26日のMAP事例研で,皆さんの笑顔を激写するか…。

515 / 825 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free