MAP研究会 研究会<情報交差点>

※新規発言のパスワードは,投稿する方が自由に設定してください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
808 / 825 ツリー ←次へ | 前へ→

【31】MAPで公開する学校ありませんか? Sphinx 01/9/21(金) 15:02

【37】Re:MAPで公開する学校ありませんか? まんちゃん 01/9/25(火) 18:50
┣ 【40】Re:MAPで公開する学校ありませんか? Sphinx 01/9/26(水) 6:17
┗ 【43】10年研の研修としては対象外だそうで(怒) Sphinx 01/9/28(金) 6:45

【37】Re:MAPで公開する学校ありませんか?
←back ↑menu ↑top forward→
 まんちゃん  - 01/9/25(火) 18:50 -

引用なし
パスワード
   タイミングよく今日、前任校の涌谷町立涌谷中学校から実践発表会の案内が届きました。

1 研究主題「主体的に取り組み、協力して向上しようとする生徒の育成」
  〜諸活動にPAを取り入れて〜

2 主催 涌谷町立涌谷中学校、涌谷町教育委員会

3 共催 古川管内教育研究会

4 期日 平成13年11月5日(月)

5 会場 涌谷中学校

6 日程 13:00受付  全体会終了15:40予定
     実践発表は学級活動が2学級(1学年と3学年)、
     特殊学級の授業の導入に1学級、
     部活動の準備運動に取り入れがサッカー部。

7 全体会 研究概要の説明は岡ちゃんでしょう。たぶん。

8 参加申込 郵送かFAX、メール。
  (案内は涌谷中学校に請求しましょう)

※ MAP活動推進校の公開です。
  活動推進校には公開発表の義務はなく、実際、公開する学校は少ないようです。
  もしかして中学校では涌谷中だけが公開するのかもしれません。
  「チャレンジバイチョイス」ですから。
  1年目の実践にはおれも関わっていることもあるし、
  当日、文化祭の振替休日にあたるので、おれも参会させていただきます。

【40】Re:MAPで公開する学校ありませんか?
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 01/9/26(水) 6:17 -

引用なし
パスワード
   まんちゃん,情報ありがとうございます!
検討してみます。

【43】10年研の研修としては対象外だそうで(怒)
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAIL  - 01/9/28(金) 6:45 -

引用なし
パスワード
   BOB!&まんちゃん どうもです。

うちの教頭を通じて関係先に問い合わせてもらったところ,県指定,あるいは文部省指定でないと,10年研の研修としては認めないんだそうです。そういうわけで,蔵王高校にも涌谷中学校にも出張としては行けないことになりました。

行きたくもない,興味もない内容の公開に,出張旅費を使って行ってこいということです。研修する人の興味や研修意欲は認めないということです。県立高校の暖房費や光熱費は削減するくせに,こういう無駄な金の使い方には気づかないんでしょうかね。私はとても頭に来ています!!いつまでこういうアホな研修を続けるつもりだ!

市民オンブズマンになってつっこみをいれたいところです。

と怒ってばかりじゃ内容がないので,私の研修に関する考えも表明します。
http://www.isn.ne.jp/~hiro-y/tsubuyaki/article2000/portfolio.html
この文章の中にでてくる「鎌倉の知人(というより恩師というべきか)」というのは,実はKATのことです。鎌倉に行ったときに,時間をとっていただいて喫茶店でお茶したときの話題でした。

ちなみに,10年研についてフォローをいれておくと,第1回目の全体研修の内容はとてもいいものでした。

808 / 825 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free