MAP研究会 研究会<情報交差点>

※新規発言のパスワードは,投稿する方が自由に設定してください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
86 / 825 ツリー ←次へ | 前へ→

【3005】トラウマの回復 徳山 PECO 11/6/25(土) 11:14

【3016】ありがとうございます ひめ 11/6/27(月) 22:43
┣ 【3017】Re:ありがとうございます タッキー 11/6/28(火) 17:53
┗ 【3020】MAP研究会のミッション Sphinx 11/7/2(土) 19:20
┗ 【3021】ちなみに Google のミッションと Person Fi... Sphinx 11/7/2(土) 19:29

【3016】ありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 ひめ  - 11/6/27(月) 22:43 -

引用なし
パスワード
   PECOちゃん こと 徳山先生
2002年時の研修会ではお世話になりました。
(といっても、人数が多くて同じグループにはなれませんでしたが…)

もうこの掲示板には二度と投稿しないつもりでいましたが
それも一種のトラウマかな…なんて思いながら、
今感じていること、思っていることを書いてみることにしました。

MAPは、長い年月の間に、少しずつ少しずつ変わってきました。
それは、成長なのかもしれません。
でも、いろんな「体験的学習法」(?)が取り込まれすぎて、
正直、私には、原点がぼやけてしまったような、
当初のような魅力が薄らいでしまったような、
「何だかなぁ、何だろうなぁ」って感じがずーっとしていました。
(もちろん、いろんな手法はそれぞれ素晴らしいのですが…。)

でも、PECOちゃんからのメールを拝見して、
やっぱり、今こそ、原点に戻るべきなんだなぁって、
原点でいいんだ、って
強く強く、思うことができました。

個人的には、
月1でも、月2でも、MAP研として定期的に子どもたちのところへ行って、
「遊び」を提供して、少しでも心の回復に力を貸せたら、
QUとかにも劣らないくらい、ずっとずっと大きな学びになると思うし、
今後のMAP事業へも繋がっていくんじゃないのかな〜って思ったりしています。
でも、ここ最近のMAP研の成長・変容を目の当たりにし、
提案するには、ちょっとハードルが高くなりました。
Cゾーンじゃないんです(苦笑)。
なので、今は、目の前にいる、クラスの、学校の子どもたちに
学んできたことを返していこうと思っています。
被害の大きかった地域のことは勿論ですが、
被害の少なかった地域の子どもたちだって、心に大きな傷を抱えていますから。

これからも、変わらずに
どんなにちっぽけでも、今できる精一杯のことをしていきたいと思います。


あ、あえてPECOちゃん宛てのEメールではなく掲示板に投稿したのは、
私なりの「Cゾーン突破」のつもりです。
なので、もし読んで不快に思った方がいたとしたら、ごめんなさい<(_ _)>

【3017】Re:ありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 タッキー  - 11/6/28(火) 17:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ひめさん:

初めてひめの思っていることに触れることができた気がしました。

ひめは,私にとって,事務局の会計でばりばり仕事してるイメージです。
MAP研を熟知して,ロープワークもばっちりで,クールな印象も感じたことがあります。

>MAPは、長い年月の間に、少しずつ少しずつ変わってきました。
>それは、成長なのかもしれません。
>でも、いろんな「体験的学習法」(?)が取り込まれすぎて、
>正直、私には、原点がぼやけてしまったような、
>当初のような魅力が薄らいでしまったような、
>「何だかなぁ、何だろうなぁ」って感じがずーっとしていました。
>(もちろん、いろんな手法はそれぞれ素晴らしいのですが…。)

なるほど,そういうことだったのか。
そういえば,私は,何にでも飛びつく節操のない人間ですが,
ときどき,初めてMAPに出会って感動の涙を流した花山からの帰り道のことを思い出していました。
そのたびに,

>原点でいいんだ、って

うん,そう思います。

>月1でも、月2でも、MAP研として定期的に子どもたちのところへ行って、
>「遊び」を提供して、少しでも心の回復に力を貸せたら、
>QUとかにも劣らないくらい、ずっとずっと大きな学びになると思うし、
>今後のMAP事業へも繋がっていくんじゃないのかな〜って思ったりしています。

素晴らしい提案だと思います。
教員向け,指導者向けだけでなくっていいんですよね。
必要としている子ども達がいるのだから,
どんどん出かけていけばいいのですね。
なんで,にのあしふんでじゅくじゅくしてたんだろう。

>なので、今は、目の前にいる、クラスの、学校の子どもたちに
>学んできたことを返していこうと思っています。
>被害の大きかった地域のことは勿論ですが、
>被害の少なかった地域の子どもたちだって、心に大きな傷を抱えていますから。
>
>これからも、変わらずに
>どんなにちっぽけでも、今できる精一杯のことをしていきたいと思います。

すごい!
私も見習いたいと思います。
ていうか,よく言った!かっこいい!って感動しています。

>あ、あえてPECOちゃん宛てのEメールではなく掲示板に投稿したのは、
>私なりの「Cゾーン突破」のつもりです。
>なので、もし読んで不快に思った方がいたとしたら、ごめんなさい<(_ _)>

そんなことない〜
ありがとう,発信してくれて。

う〜〜〜〜んとエネルギーをもらったので,
悩んでいたけど,これから自校の花山合宿の5年生達に会ってきます!
雨の2泊目,キャンプファイヤーあたりかな。
一緒に一つ遊んでこられたらいいなあ(笑)

【3020】MAP研究会のミッション
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 11/7/2(土) 19:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ひめさん:

ひめ,こんにちは。
いつもMAP研究会の活動を支えてくれてありがとう。

原点に立ち返るという言葉に反応して…。

今,MAP研究会の Facebookページをつくってみてるんだけど,いろいろ入力するべき欄があって,その中に「ミッション」という項目があるんですよ。

で,あらためてミッションて何だっけ? と考えて,活動目標ならあるぞと思って,その欄に書いてみたわけ。

---
MAP(みやぎアドベンチャープログラム)による新たな教育活動の創造に向けて活動する
・MAPの実践・指導者として個々人の技術向上を図る。
・教育活動でのMAPの効果的活用を図るための調査・研究を行う。
・MAP実践情報の共有と発信を積極的に行う。
---

書いてみて,これってミッションじゃないよなと思ったんです。ミッションというのは,誰が見ても分かるような内容で書かれるのが普通ですよね。この活動目標は,MAPを知らないと理解できないような書きぶりです。いや,MAPを知っていても,この目標に基づいて行動できないかも。

それはともかく,誰が見ても分かるようなMAP研究会(あるいはMAP)のミッションというのは,どういうものでしょう。その疑問と,ひめが言う原点回帰と,どこかつながっているような気がして,コメントを付けてみました。

【3021】ちなみに Google のミッションと Person ...
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 11/7/2(土) 19:29 -

引用なし
パスワード
   ちなみに,Google のミッションは,Googleのサイトにちゃんと書かれています。

Google のミッション
Google の使命は、Google 独自の検索エンジンにより、世界中の情報を体系化し、アクセス可能で有益なものにすることです。

で,先日の東日本大震災の時に,Google は「Person Finder」というサイトを起ち上げました。私もこれにお世話になって,MAP研の仲間の何人かはこれで安否を知ることができました。

この Person Finder も,Google のミッションの実現のための活動なんですよね。

グーグル「20%ルール」の本質
震災後に大活躍「パーソンファインダー」が生まれた背景
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110628/221158/

余談でした。

86 / 825 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free