MAP研究会 研究会<情報交差点>

※新規発言のパスワードは,投稿する方が自由に設定してください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
369 / 825 ツリー ←次へ | 前へ→

【1720】「イッセー尾形の人生コーチング」 Sphinx 06/12/26(火) 7:47

【1757】日経ビジネスオンライン,おもしろいです まんちゃん 07/1/30(火) 11:17
┗ 【1758】ちょっとリーダー論 Sphinx 07/1/31(水) 5:16
┣ 【1759】追伸 Sphinx 07/1/31(水) 5:25
┗ 【1762】Re:ちょっとリーダー論 まんちゃん 07/1/31(水) 20:05

【1757】日経ビジネスオンライン,おもしろいです
←back ↑menu ↑top forward→
 まんちゃん  - 07/1/30(火) 11:17 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
Sphinxni紹介してもらった日経ビジネスオンライン,面白いです。

「イッセー尾形の人生コーチング」にはまっています。
今日の記事の中の,「リーダーとして才覚のある人ほど、役になりきるのがうまいですよ。うまいし楽しんでやっています。どうしても自分を捨てられなくて、照れ隠ししながらやる人もいますが、それだとやはりうまくいかない。」っというようなところなど,なるほどなあと思うところが随所にありました。

今日の記事,「学んだことを脳に定着させるIT理論〜アクティブ思考法」についても
MAPやPAに通じるところがありますね。

【1758】ちょっとリーダー論
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 07/1/31(水) 5:16 -

引用なし
パスワード
   ▼まんちゃん:

>「イッセー尾形の人生コーチング」にはまっています。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070124/117587/
(※もしかしたら閲覧には無料登録が必要かも)

今回の記事で私が印象に残ったのは,
「リーダーの人たちって、周りの人々を見回して、誰か困っている人はいないか、この人はどういう特徴や癖を持っているのか、を見抜いて、1日のうちに怒ったり、泣いたり、笑ったりということを次々にやらないといけない。そのためには、周囲を観察し、自分を客観視しているはずです。」
というところです。

私はけっこうボーッとしていて観察眼はないと自認しているし,あまり感情を演技することがないので。他の箇所で「例えば彼女(広報担当の女性)が今日、髪にウエーブをかけたな、ってすぐに分かりますよ。」って書いてありますけど,私は生徒がパーマかけてきても,ピアスや化粧も気づかないことが多いです(今の学校で鍛えられて,ちょっと気づくようになりましたけど)。それでも,その人の表情の違いは,けっこうアンテナにひっかかると思ってます。どんなアンテナ(チャンネル)で人を見てるかって,人によってずいぶん違うんじゃないでしょうかね。

まんちゃんがメーリングリストで振ってくれている,リーダーとはという話題。少し落ち着いてゆっくり考えたいのですが,なかなかその時間が取れません。

ちょっと考えているのは,1人のリーダーとその他大勢ではなくて,いろんな特徴をもつ人たちが有機的な組み合っている集団の方が,所属していて楽しいかなということです。リーダーという存在もその中の一つだけど,それがなければいけないというものでもなく,むしろリーダー以外の構成メンバーのほうが必要不可欠…というイメージなんですが…表現が難しい。

去年,うちの部活で部長っていうのをなくしたんですが(今年はあります),なんとなく集団があればリーダーがつきものって感じがしませんか。そういうのに逆らってみたい今日この頃です。

【1759】追伸
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 07/1/31(水) 5:25 -

引用なし
パスワード
   そう言えば,前に某所で読んだのですが,アップル社のCEOスティーブ・ジョブズ氏は,最初のマッキントッシュをつくるときに,電話帳を取り出して机において「この大きさでつくれ!」と言ったのだそうです。

さすがジョブズと思うけど,それをやり遂げてしまう技術陣もあっぱれですよね。技術陣がいなければ,ジョブズが何を言っても,何をやっても,何も起きないのですから。

その集団のパワーを正しい方向に最大限引き出すというのは,リーダーの仕事でしょうかね。

【1762】Re:ちょっとリーダー論
←back ↑menu ↑top forward→
 まんちゃん  - 07/1/31(水) 20:05 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
>今回の記事で私が印象に残ったのは,
>「リーダーの人たちって、周りの人々を見回して、誰か困っている人はいないか、この人はどういう特徴や癖を持っているのか、を見抜いて、1日のうちに怒ったり、泣いたり、笑ったりということを次々にやらないといけない。そのためには、周囲を観察し、自分を客観視しているはずです。」
>というところです。

>他の箇所で「例えば彼女(広報担当の女性)が今日、髪にウエーブをかけたな、ってすぐに分かりますよ。」って書いてありますけど,

僕もそこはチェックしていてプリントアウトしてました。

「人の顔が見えない人」という人がいて,「たぶん画像としては視界に入っているんでしょうけど,細かいところまでは眼に入らないんですね。」というところや,
例えば家事に興味がない人は冷蔵庫の中の物が見えない。
冷蔵庫を開けると,なんだか「のぺーっと見える」色と記号の固まりみたいに見えるんだけど,人の顔がそういうふうにしかみえないとしたら,など。

これらはMAPでいう「何が見えましたか,聴こえましたか,感じましたか」やGRABBSSと通じるものがあると思いました。

やはりMAP道は険しいですが,楽しみながら歩んでいきたいです。

369 / 825 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free