研究会<情報交差点>
※新規発言のパスワードは,投稿する方が自由に設定してください。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
┃
ホーム
427 / 825 ツリー
←次へ
|
前へ→
【1511】研究部のみなさんへ!
まんちゃん
06/6/13(火) 17:48
【1513】Re:研究部のみなさんへ!
まんちゃん
06/6/14(水) 19:30
【1513】Re:研究部のみなさんへ!
←back
↑menu
↑top
forward→
まんちゃん
- 06/6/14(水) 19:30 -
引用なし
パスワード
こんにちは。
励ましのコメントありがとうございます。
中学校におけるMAPの難しさを感じております。
MAP的な学年経営,学級経営を心がけていても,教科担任制で10人以上の教師が授業を行いますので,その先生方に理解を図ることが大事になってくるのですがなかなか。。。
また,中学校においては部活動の影響がとても多く,そこでの活動が人間形成に大きく影響します。毎日2時間以上の部活動,土日の部活動,夏季休業中の部活動が,自尊感情や人間関係調整力に大きな影響を与えます。また,部活動がうまくいかなくて,部活動だけでなく学校生活全体で不登校傾向に陥る子はあとをたちません。
QUについては1学年91名をお願いしたいと考えています。自分が担当して掌握できる範囲に限定しないと研究的に実践できないですし。
高校でもQUを実施して研究してほしいなと思います。
427 / 825 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free