MAP研究会 研究会<情報交差点>

※新規発言のパスワードは,投稿する方が自由に設定してください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
39 / 166 ページ ←次へ | 前へ→

【2630】Re:授業づくりネットワーク2009年11月...
←back ↑menu ↑top forward→
 まんちゃん  - 10/5/21(金) 19:42 -

引用なし
パスワード
   知っていましたよ。
・ツリー全体表示

【2629】総会出席表明ありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 いっきゅうさん  - 10/5/21(金) 17:34 -

引用なし
パスワード
   事務局です

総会案内,お手元に届きましたか?遅くなってすいません。
今,続々と返信のハガキが私のもとに届いております。みなさんありがとうございます。(所属や住所を再確認して,名簿を作成したいと思いますので,まだの方はお早目の投函をお願いしますね)

abepapaへ
作家の時間の実践,うらやましいです。私もクラスでスタートしました。が,何分少人数のため,読んでもらう人の発掘が課題です。
他の学校と交流なんかできるといいなと思ったりして。

総会の時,いろいろとお話を聞かせてください。

 いっきゅうさん
・ツリー全体表示

【2628】授業づくりネットワーク2009年11月号
←back ↑menu ↑top forward→
 abepapa  - 10/5/21(金) 5:17 -

引用なし
パスワード
   たまたまバックナンバーを注文したら特集がプロジェクトアドベンチャー理論!徹底入門でした。

これはビックニュースを開いたら,林さん,岩瀬さん,高久さん,甲斐崎さん,エンヤスが執筆者!!

これみなさんご存じだったのですか?
・ツリー全体表示

【2627】Re:最高のクラスのつくり方 予約しました...
←back ↑menu ↑top forward→
 abepapa  - 10/5/19(水) 20:40 -

引用なし
パスワード
   前のクラスでも子供達が読んでいました。

今年のクラスにはまだ紹介していませんが,いずれ持ち込もうと思います。

「信頼する」スタンス,これでかなり自分の身体が軽くなりました。
・ツリー全体表示

【2626】:最高のクラスのつくり方 注文しました。
←back ↑menu ↑top forward→
 haya  - 10/5/18(火) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼タッキーさん:
実は…私昨日注文しました。

届くのを楽しみにしております!
・ツリー全体表示

【2624】Re:最高のクラスのつくり方 予約しました...
←back ↑menu ↑top forward→
 タッキー  - 10/5/17(月) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ▼あべPAPAさん:
>ぜひぜひamazonで予約しちゃってください!!
>2月15日発売です。
今日届きました!!!
実はアマゾンで予約した後,古川のなにわ(書店)で実物を手にして
買おうか買うまいかと何度も手にしていたのですが,
注文したのだし・・・と
じっと我慢の私でした。
と,なにかトラブルでもあったのでしょうか?
ようやく今日,ほんとに今日!届いたのです。

一気に読みました。読みやすい!うらやましい!
娘にも勧めました。読んでいました!思わずお風呂で語り合っちゃいました!
明日,教室にも持ち込んでみようと思います。

なんだか,リアルタイムでなくてスミマセン。
・ツリー全体表示

【2623】Re:会ったらいろいろ情報交換いたしましょ...
←back ↑menu ↑top forward→
 haya  - 10/5/17(月) 17:49 -

引用なし
パスワード
   ▼タッキーさん:
しまったっ
分析、と書いてしまった

傾向をみて、へこんでいる気になる子、
「怒ったあとだったなァ」とか

…そんなかんじです

ですのでもうちょっと生かせないかしらと思って
はいるのですが…。
・ツリー全体表示

【2622】Re:おひさしぶりです
←back ↑menu ↑top forward→
 あべPAPA  - 10/5/17(月) 5:09 -

引用なし
パスワード
   タッキーさん
今年度は、ゴリさんやKAIさん達と研修しながら「作家の時間」を進めています。
一人ではないのでくじけません。
校内での認知度も上がっています。
もちろん子供達のテンションも上がっています。

また、過日ブッククラブの手法で校内で模擬授業をし21日の学力向上サポートの指導主事訪問になります。これも校内的に広まりそうな予感があります。

これほど国語が楽しくなったことはかつてありませんでした。
書くこと、読むこと、を通してコミュニケーションしているからだと思います。
・ツリー全体表示

【2621】Re:おひさしぶりです
←back ↑menu ↑top forward→
 タッキー  - 10/5/16(日) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ▼あべPAPAさん:
早速のレス,ありがとうございました。
ブックトークが実践に結びついているのですね。素晴らしい!
私は,昨年度の「作家の時間」も中途半端になってしまい,
あれもこれもとならないように,
自分を戒めて今年度をスタートしました。
でも,
聞くと知りたくなるし,やってみたくなります。
もっともっと勉強しなければならないことがあるんだなあと実感しますね。
お会いできたときに,詳しく教えてください。
楽しみにしています。
・ツリー全体表示

【2620】Re:会ったらいろいろ情報交換いたしましょ...
←back ↑menu ↑top forward→
 タッキー  - 10/5/16(日) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ▼hayaさん:

早速のレスありがとうございます。
学校全体でQU分析を続けているという事実に感動です。
どのように活用しているのでしょうか,
追跡調査も可能なのではないでしょうか?
う〜ん,
エンジンかかってきました!
お会いできるのを楽しみしています。
・ツリー全体表示

【2619】会ったらいろいろ情報交換いたしましょう!
←back ↑menu ↑top forward→
 haya  - 10/5/16(日) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ▼タッキーさん:
お久しぶりです。

本校では、毎年QUテストの実施と分析をしています。
ではそこから具体的にどのような実践をするのかという
ところが私はできていなくて、
今年はそのあたりをつっこんで
実践していきたいと思っています。
ですのでタッキーといろいろ情報交換ができたら
うれしいです!

今年は10年研修になります。
体育館の取り壊しと建て替えなどもあり
なかなかせわしい毎日です

無事来年度を迎えられるようにと
去年よりMAPに関われる時間を増やしていきたいと
思っています…

ではまた〜
・ツリー全体表示

【2618】Re:おひさしぶりです
←back ↑menu ↑top forward→
 あべPAPA  - 10/5/15(土) 21:23 -

引用なし
パスワード
   今日が運動会でした。
1クラスの学校の忙しさを体感した一日でした。

それも心地よい感じでビールを飲んだ訳ですが、
来週が学力向上サポートプログラムで国語の授業提供をすることになり、
運動会前日の昨日、指導案を送付しました。

忙しい日々ですが、これまで以上に楽しく指導案検討ができました。

MAPで培うこととブッククラブがうまくつながりました。

その様子は総会でお伝えしたいです。
・ツリー全体表示

【2617】おひさしぶりです
←back ↑menu ↑top forward→
 タッキー  - 10/5/15(土) 17:19 -

引用なし
パスワード
   MAP研のみなさんお元気ですか?
本校では,運動会を1週間後に控えて,慌ただしくなってきました。
同時に,6月の指導主事訪問の指導案にも取りかかっています。

さて,今年は無謀にも,MAPを活用した学級作りと学力向上をテーマに
研究論文を書くことに挑戦することになりました。
論理的思考に欠ける私が言うのも何ですが,・・・

そこで,みなさんに応援・支援・アドバイスなどなど,
いただけたらうれしく思います。

まず,学級の実態を数値で測りたくてQUを実施しました。(4月末)
そしたらなんと!今まで見たこともないようなほど素晴らしい実態が!
18人の小学級とはいえ,17人が学級満足群に位置し,
残りの一人もわずかに左に1目盛ずれているだけ!?

たかだか2週間の学級作りで得られた結果であるはずもなく,
実際に目の前にいる子どもたちは,
素直で子どもらしい反面,
何か悟りきっているというか,
伝えたいことの半分も口に出さず(出せず?)
我慢しているようにも見えます。

狭い人間関係ゆえの凝り固まった先入観のせいなのか,
かわいがられて育てられた子が多い為言葉にしなくても不都合がなかったのか,
本当はこうなりたいという願いでアンケートに答えたのか?

今はまず,
自分のよさに気づき,友達に目を向けようとする心ほぐしから〜
次に,
自分の言葉や行動で伝え合う楽しさを味わわせたい〜
と思っています。
方向性が間違っていないか,一抹の不安はあるものの動き始めました。

効果測定なども教えをいただきたいところです。

長くなりました。
最後までおつきあいいただいて,ありがとうございます。
何でもかまわないので,声を聞かせていただけるとうれしいです。
途中でしおれてしまわないように,
MAP研のパワーをいただきに,総会にも参加しようと思っています。

タッキーでした!
・ツリー全体表示

【2616】Re:総会のご案内
←back ↑menu ↑top forward→
 あべPAPA  - 10/5/10(月) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼いっきゅうさんさん:
事務局お世話様です。

>また、ついに花山が復活しました。
ニュースで見ました。過日カレーライスを食べてきました。

6月の定例研修会は26日(土)を予定しています。ぜひ花山でと企画を練っていますので、もう少し詳しく分かり次第告知をしたいと思っています。それでは。

非常に楽しみにしています。
あべpapa
・ツリー全体表示

【2615】総会のご案内
←back ↑menu ↑top forward→
 いっきゅうさん  - 10/5/10(月) 21:04 -

引用なし
パスワード
   事務局です

トップでも告知の通り、5月29日が総会です。
文書でのご案内は、もうしばらくお待ちください。

例年のように、専門部所属希望をお尋ねする欄がありますが、今年はそれを名簿にも入れて、反映させようと思っていますので、ご記入漏れのないようにお願いしますね。

また、ついに花山が復活しました。6月の定例研修会は26日(土)を予定しています。ぜひ花山でと企画を練っていますので、もう少し詳しく分かり次第告知をしたいと思っています。それでは。

いっきゅうさん
・ツリー全体表示

【2614】Re:ブッククラブのワークショップ
←back ↑menu ↑top forward→
 abepapa  - 10/5/9(日) 22:29 -

引用なし
パスワード
   >日本へ、そして教室へ導入するときにぶつかる壁は、Mapから学ぶものもあると感じています。
確かにそう思います。
>オリジナルの視点もしっかりもって、試行錯誤でいろいろと実践していきましょう。
やっぱり本家本元を知りたいですね。
・ツリー全体表示

【2613】Re:ブッククラブのワークショップ
←back ↑menu ↑top forward→
 kenya  - 10/5/9(日) 21:24 -

引用なし
パスワード
   PAの視点で見ていたブッククラブも、
国語の視点で見ている人の話を聞くともっともっと学ばなきゃと感じています。
アメリカから来た手法なので、
日本へ、そして教室へ導入するときにぶつかる壁は、Mapから学ぶものもあると感じています。
オリジナルの視点もしっかりもって、試行錯誤でいろいろと実践していきましょう。
・ツリー全体表示

【2612】Re:ブッククラブのワークショップ
←back ↑menu ↑top forward→
 あべPAPA  - 10/5/8(土) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼kenyaさん
紹介してもらいありがとうございました。
やってきたこと、やっていること、やろうとしていることに、意味付けをしていただいた気がします。
あべpapa
・ツリー全体表示

【2610】Re:本当の川を下りました。
←back ↑menu ↑top forward→
 abepapa  - 10/5/7(金) 3:43 -

引用なし
パスワード
   まんちゃん
5日に,栗駒山にいきました。自然学校のマスターのガイドで
駒ノ湯などの崩落現場を見てまわりました。
とても暑く,久しぶりに歩き,汗だくでした。
今年は山菜も遅いようでした。

と,遊んでばかりの連休でしたが,21日の学力向上サポートプログラムの授業構想も温めていた?んですよ。

川下りはオススメです。ぜひ!
・ツリー全体表示

【2608】Re:本当の川を下りました。
←back ↑menu ↑top forward→
 まんちゃん  - 10/5/6(木) 12:06 -

引用なし
パスワード
   楽しそう!!
開放感あるなあ。
やっぱりアウトドア体験をときどきしないとね。
まねっこしてみようかな。
・ツリー全体表示

39 / 166 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free