(SS)C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
49 / 493 ツリー ←次へ | 前へ→

今日の日記から CAMERA 07/11/16(金) 22:26
Re:今日の日記から Sphinx 07/11/18(日) 16:01
Re:今日の日記から まんちゃん 07/11/19(月) 11:12
Re:今日の日記から Sphinx 07/11/20(火) 5:51

今日の日記から
←back ↑menu ↑top forward→
 CAMERA E-MAILWEB  - 07/11/16(金) 22:26 -

引用なし
パスワード
   こんばんは!
今日、Sphinxさんが書かれていた「長いものには巻かれない」の文章と、リンク先の論点「変わった人」の記事、最近自分が感じていたことと少なからず重なっていることがあって、興味深く読ませていただきました。またじっくりと読みたくて、今、デスクトップに保存したところです。
というのも、自分は「長いものに巻かれ」てきたと感じているからなのですが。香川・大阪・兵庫・高知と転々としてきたのも、振り返ってみると、まさにその時その時に流されてきた・・・と思っています。
少しゆっくりと考えてみたいと思います。いい文章をありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p2023-freed01hon-sw2gw6.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:今日の日記から
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 07/11/18(日) 16:01 -

引用なし
パスワード
   ▼CAMERAさん:

こんにちは。
感想ありがとうございました。

>というのも、自分は「長いものに巻かれ」てきたと感じているからなのですが。香川・大阪・兵庫・高知と転々としてきたのも、振り返ってみると、まさにその時その時に流されてきた・・・と思っています。

CAMERAさんはいろんな土地で暮らした経験があるんですね。いろんな土地を流れていく生き方っていうのも,なかなか素敵ではないかと思ったりします。

「ひとこと」では,いつも自分の考えで人生を選択しているように書きましたが,そうでない部分…つまり偶然や運に頼った部分も少なくないのです。大学進学の時も,二つの選択肢のどちらにするか自分では選べなくて,共通1次試験の点数である点を超えたらこっち,超えなかったらこっちと決めていました。結果的にその点数を数点超えたので前者に進学先を決めました。数点のずれで違う大学に進学していれば今の家族とはまったく出会えていないわけで,それを考えるととても不思議な気持ちになります。

どんな人生にしたいかによって,人生の中で譲れないことと,そうでもないことが決まってくるのかもしれません。同時に,自分でコントロールできることとできないことがあって,後者については,運命を受け入れるとか偶然を楽しむとか,そういう世界になってしまいますね。

私がMAPに出会ったのも,振り返ると偶然の積み重ねです。あのとき生徒に頼まれなければ,それに「いいよ」と答えなければ…など。今,こうしてあることが,本当に不思議です。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML,...@ntmygi080166.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:今日の日記から
←back ↑menu ↑top forward→
 まんちゃん  - 07/11/19(月) 11:12 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
サイトのリニューアルおめでとうございます。
いつも訪問していますが,挨拶が遅くなりました。

また,MAPミーティングの特設ページ,本当にどうもありがとう。
最近,僕は国語科の授業研究そのものに力を入れていて,土日もそういった関係のサークルに行きました。

長いものに巻かれない,自分の頭で考える,など今,僕が研究しているPISA型読解力であり,クリティカルシンキングです。
ですから,Sphinxのひとことに,刺激を受けています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@i60-34-47-240.s02.a004.ap.plala.or.jp>

Re:今日の日記から
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 07/11/20(火) 5:51 -

引用なし
パスワード
   ▼まんちゃん:

>サイトのリニューアルおめでとうございます。

ありがとう!

>長いものに巻かれない,自分の頭で考える,など今,僕が研究しているPISA型読解力であり,クリティカルシンキングです。

「ひとこと」からリンクしようと思っている記事に,ちょうどクリティカル・シンキングという言葉が出てきます。まんちゃんも読んだかもしれませんが,例の日経ビジネスオンラインです。

なぜ「ゆとり教育」は失敗したのか?〜せっかちな創造性の追求【前編】
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071112/140401/
(広田教授の「教育も、教育改革もけしからん」)

MAPの研修会でカズさんが「教えは学びに優先する」とおっしゃっているのも,考えさせる前にまず知識を与えるのが先ということで,広田教授と同じ問題点を指摘しているものだと思います。

その視点に強く同意しながら,一方で「では,どこまで知識を貯えたら,クリティカル・シンキングができるようになるのか(あるいはしてよいのか)」という点が,自分の中で釈然としません。

思考対象について必ずしも十分な知識がなくても,クリティカル・シンキングはできると思っていないと,「知識がない人はダメですよ」と排除する論理になってしまうのではないかと思うのです(しかもどこから知識があるのかの線引きもはっきりしない)。人の意見と自分の意見をつきあわせながら,自分に足りない知識があることに気づくというプロセスも,クリティカル・シンキングの必要な要素と思ってはどうでしょうね。また,そういう考え方を,MAP----例えば小学生の話し合い学習----に適用したら,どうなるんでしょう…。(あまり時間がなくて深く考えずに書いています)
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML,...@ntmygi080166.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

49 / 493 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free