トップページへのリンク MAP研究会 11月研修 MAPLS

MAP研究会は,宮城県教育公務員弘済会の支援によって活動しています。

■ 日   程:2014年11月1日(土)〜2日(日)
■ 場   所:国立花山青少年自然の家
■ 内   容:絆「ロープワーク・ハイローエレメント」から「MAPで心の復興」まで
~MAP研究会&バンブーリジリエンス コラボレーションプログラム~
■ 担   当:■■■
■ 報   告:えんやす
■ 参 加 者:12名

PAJよりアンディをお迎えし,『探求のコミュニティ』を2日間を通したテーマとして,研修を深めた。

【1日目】ロープワーク・ハイローエレメント チャレンジ

知り合う活動

ビーイング

「教育活動の中で最近気になっていること」を出し合い共有し,2日間大切にしたいことを決める。

→『みんなが満足するとはどういうことか』

大切にしたいことを意識してのグループチャレンジ

【2日目】心の復興とバンブーリジリエンス

宮城県教育委員会が3年間取り組んできた「心の復興」についての説明(いっきゅうさん)

これまでの実感と学び

現在見えていること

「グループアプローチをして,児童生徒がお互いに気付き合う,癒し合う関係性が生まれる環境づくり」
  1. 「みんなで協力して成し遂げていこう」を実感する活動
  2. 「自分は必要とされている」を実感する活動
  3. 「つながりを感じる」を実感する活動
  4. 「前向きに考えることは大事だ」を実感する活動
  5. 「過去にこだわらない」を実感する活動
  6. 「心のバランス」を実感する活動
  7. 「行動が感情に影響する」を実感する活動
  8. 「感情や考え方が行動を左右する」を実感する活動
  9. 「状況把握と目標設定をし,その上で適切な活動を提供する」ということ

PAJ・ジムショーエルと宮城の人間で取り組んできた「バンブーリジリエンス」についての説明(アンディ)

PAJとジムがやりたいこと

PAとバンブーの関係とは

体験と振り返り

プログラムとして

「リジリエンス(レジリエンス)研究の現在(白鴎大学 仁平義明 教授:児童心理2014年8月号より)」を読んで,共感・疑問・興味・深めたいこと・心の復興との関連など

共有したこと

仁平教授には1月24日(土)MAP研究会で御講話をいただく予定となっており,上記内容を事前にお伝えするようにする。

これからの教育実践へ向けて~取り組みたいこと~
(上記 心の復興について「現在見えていること」の項目を意識して)

参加者からの声

(以上)