宮城県松山高等学校実技研修

MAP研究会は,(財)カメイ社会教育振興財団
宮城県教育公務員弘済会の支援によって活動しています。

■日時:2001年12月7日(金)8時50分〜15時15分
■参加:家政科1年(40名;男7名),2年(38名;男3名),3年(33名;男3名)
■報告:ショウ

ブリーフィング

■

保育・介護体験ということで,支えることや委ねられること,安全確保等,人との関わりを大切にしていなければならない。「人のために自分が何をしてあげられるか」,「人から何をしてほしいか」に「気づき」生活の中で生かしてほしい。

アクティビティ

《下記に示した活動より各学年に合わせて実施》

■

IB,ウォーミングアップ

 何に集中してやったか。言葉か。=大事なことは自分の概念から少しはずれてみる。

○指キャッチ

  • 「今の気持ち」,フルバリューコントラクト(何でも言える環境づくり)

○シェイクハンド(1〜5・仲間さがし)

○握手ジャンケン

  • たし算して5か7にする等
  • 握手は何を意識してやりましたか。

○ビート

○皿とだんご

あんたがたどっこさ」のリズムに合わせて

○セーフティーサークル

  • ぶつからないようにスピードは3段階

○ストレッチ系(ミラー・カンフ一等)

○鬼ごっこ(みんな鬼・助け鬼等)

■

課題解決・コミュニケーション活動

 体験は「じゃやってみよう」でやってみる。=学びがある(繰り返し思考)(なぜ輪になるのか?)

○グループジャグリング

  • おきている事実や今の感情について聞いてみる。
    ※経験は与えないで手に取ってみる。

○フープリレー

  • 目標設定を持たせる。=プレッシャーを持たせる
  • どうしたらもっと速くできますか。
  • 工夫したことは。

○フープくぐり

  • 工夫したことは
  • どんな意見が出ていましたか。=それでどうしましたか
  • できた時の「今の気持ちは」=一言ずつ回す。

○ハブユーエバ一

  • 各自チャレンジレベルがあります。
  • 自分の気持ちで移動するコースを選ぶことができる。
  • チャレンジバイチョイス=グループの中でどう関わるか。

○ムーンボール(ビーチボール使用して)

  • グループとしてどうだったか.どうすれば良かったか。
  • 一人ずつ(一人一回は突く)=2人組で挑戦
  • 一言ずつ色や今日の天気で表現する。

○キーパンチ

  • 自分たちのことだけでなく,相手がいることをどう思いますか?
  • 自分だけでなく,相手を大切にしていましたか?
  • やってみて感じたことを一言言ってみたい人はいますか?
    −活動の時と話し合いの時の緊張感,授業では見れないリーダーか見えてくるのでは。
  • 相手のことを考えましたか?
  • 自分たち関わりやすくするために工夫したことは?
    (互いにミーティングさせる(回りに集まって),ぶつかったらまた個に返してやる。どうする。(工夫すること))
  • 相手のクループとどう目わっていくか?
  • 何でも言える亘境づくり
  • チームとしてどうゴール設定するか?(フルバリューをしてからやる)
  • 考えることの大切さ,チームワークの大切さ,話し合いにより共通理解したか。タイムを縮めることが目的なのか。一人一人認めてやる。全員踏んだか。わからないまま動いていた人はいないか。

デブリーフィング

■

成長のために何が必要か。どう見るか。

  • 「どう見えますか。どう感じますか。どう聞こえますか。」(目・心・耳)

■

グループプロセスをどう見るか。

感じたこと

 各学年共に先生方が一緒に参加をし,生徒たちも一生懸命楽しんでいた。先生方の意欲が感じられた。中でも2年生は昨年度からの担任持ち上がりということで,雰囲気の良い明るい学級であった。また,1年の男子1名に対し,先生方より「頑張っていたね」という声があがっていた。普段はあまり人前に出ることがないようであるが,今日は違うね。嬉しいことである。先生方の生徒を見る目が変わったようである。これは,先生方の「気づき」でもある。

 校長先生はじめ教頭先生や担当の先生が先頭に立って取り組んでいることに対し,期待したい。

ファシリテーター


活動報告一覧表に戻る

表紙に戻る