Hello! This is Sphinx Broadcasting Station!

ウェブサイト移転しました!

このサイトは2007年3月11日より現在表示されているURLに移転しました。旧URLのリンクやブックマークからいらっしゃった方は,新しいURLへの変更をお願いします。旧:http://www.isn.jp/~hiro-y/ → 新:http://hiroy.kir.jp/

Sphinxの放送局にようこそ!ここは宮城県で教員をしているSphinxのウェブ・ポートフォリオです。特別支援教育の部屋では,個別の指導計画に関する講演や研究の記録,Sphinxが執筆に参加した書籍について紹介しています。体験学習の部屋ではMAP関係の記録を掲載しています。地学の部屋では,高校で教えた地学や生物の授業の資料を紹介しています。トップページの「ひとこと」や「Sphinxのつぶやき」では教育について日頃思うことなどを語っています。どうぞごゆっくりご覧ください。

10月20日(土)

自主公開研究会終了

大きなイベントが終わって,ホッと一息ついています。昨日の公開研究会には100名以上の参観者の方々に来ていただきました。私は,午前中に「あざみ班」(就労をめざす生徒たちの学習班)での授業を行い,午後の分科会の事例発表ではMAPをベースにした「あざみ班」での授業実践を発表しました。

この公開研究会に向けて,半年間コツコツと準備を重ねてきました。特にこの一週間は,遅くまでプレゼンの練習やポスター発表原稿の作成をしたり,校舎内外のいろんなところを掃除したりして,お客さんを迎える気持ちも次第に高まっていきました。百数十名の職員が気持ちを一つにして大きなイベントを作り上げていく過程は,まるで高校時代の文化祭のようです。昨日は文化祭当日といった感じで1日とても楽しくて,その余韻が今日も心の中に残っています。

MAP通信

公開研究会と時を同じくして,県教委の教育広報の第7号が発行されました。この号のMAP通信は私が書きました。昨日の公開での実践発表とかなり重なる部分があります。下のリンクで読めますので,どうぞご覧ください。すぐに使えるPDF教材のオマケ付きです。

10月16日(火)

金曜日は自主公開研究会

今週は,金曜日の公開研究会に向けて忙しい日が続きます。公開研究会は,学校の教員,施設職員等,教育や福祉の関係者が対象です。当日の午前中は,特定授業と呼んでいる,各学部の分科会で詳細に事後検討を行う授業と,事後検討では取り上げない一般授業が行われ,そのどちらも見学できます。私は一般授業のほうを行います。「余暇を楽しもう」という題材の事前学習で,どんな余暇活動を行うか話し合う授業です。

また,午後の分科会の中で,うちの班の学習の様子について事例発表を行います。MAPのアクティビティに取り組んでいる生徒の様子も,ビデオで紹介します。

公開のご案内(PDF)を下にリンクします。参加申込みはすでに締め切られていますが,人数に余裕があるのでまだ間に合うかも。このご案内には,6月の指導主事訪問の時のうちの班の授業風景の写真が載っています。

10月14日(日)

児童館まつりでキッザニア

ユーモタウンのイメージキャラクター「ユーモちゃん」

今年の児童館まつりは,ちょっと面白い内容でした。ユーモタウンという仮想の町をつくり,参加者はその町の仕事場で働いてお金(通貨の単位はユーモ)をもらい,そのお金でいろんなサービスを受けて楽しむというものです。キッザニアみたいなものですね。

仕事場は,町役場,銀行,ハローワーク,放送局,カフェ,マッサージ,ユーモショップ,幼稚園,足湯などなど。足湯のお湯は,温泉からもらってきたホンモノだそうです。

taroは,このまつりの実行委員としてかかわってきました。ユーモタウンのイメージキャラクター「ユーモちゃん」は,投票の結果,taroの作品が選ばれたそうです。ちょっとポケモンに似てなくもないですが,なかなかかわいいキャラクターですね。

taroはハローワークで働いてから,いろいろなお店を回ったそうです。ayuはカフェでお菓子を食べたりユーモショップでおもちゃを買ったりしたそうです。二人ともとても楽しかったらしく,帰ってきてひとしきり話を聞かせてくれました。このおまつりは,こどもたちの実行委員会が企画や準備を行っていて,taroも土曜日に何度も実行委員会に参加していました。こんなふうに,こどもたち自身が考え,準備して,みんなで楽しめる企画っていいですね!

10月13日(土)

マイバスケット

昨日,仕事から帰る途中,学校近くのヨークベニマルで買い物をしました。ここのお店では10月から「レジ袋有料化実験」が始まり,レジ袋が1枚3円になりました。マイバッグやマイバスケットを持参すれば,3円のレジ袋を買う必要はありません。店内に入るとレジの近くにマイバックとマイバスケットが売られています。その前でちょっと迷ったのですが,今後もこの店は使うだろうということで,300円のマイバスケットを購入しました。これからは WISH にいつもマイバスケットを載せて走ることになります。

ところで,マイバスケットを購入したときは,これを生協でも使えると思って何の疑いもいだかなかったのですが,マイバスケットをよく見ると「ヨークベニマル」と名前が入っています。ちょっと心配になって調べてみたら,ちゃんとこういうQ&Aがありました。

やっぱりそうですよね。そうでないと車がカゴだらけになってしまう。

10月12日(金)

MAPミーティング特設サイトオープン!

先週の金曜日に購入した BiND for WebLiFE で作成した,MAPミーティング特設サイトを公開します。この1週間,時間を見ながらコツコツとつくっていたものです。BiND でつくるとどうなるか,ぜひご覧ください。

10月10日(水)

仙台・宮城デスティネーションキャンペーン

ヤナ茶屋もがみにて

来年の10月から12月にかけて,宮城県とその周辺の観光を大々的にPRするイベント,仙台・宮城デスティネーションキャンペーンが開催されます。それに先駆けて,今年の10月から12月に「仙台・宮城DC」プレキャンペーンが行われています。

昨日訪れた山形県瀬見温泉の川の駅「ヤナ茶屋もがみ」に,プレキャンペーンのスタンプラリーのポスターが張ってありました。さっそく,スタンプラリーの台紙をもらい,90番のスタンプをゲット!地図を見ると帰り道の「あ・ら・伊達な道の駅」に36番のスタンプがあります。トイレ休憩と買い物でそこにも寄って2つ目のスタンプもゲットしました。

スタンプを3つ集めると,抽選で地元の特産品がプレゼントされます。パンフレットに掲載された100カ所のチェックポイントの説明を読んでいるだけで気分がワクワクしてきます。3つめはどこに行こうかな。

10月9日(火)

鶴岡帰省

医療生協の健康まつりにて

この3連休は鶴岡に帰省していました。

日曜日には鶴岡協立病院でひらかれた医療生協の健康まつりに行きました。いろんな展示や出店がある中に,ドクター・看護師になって写真を撮ろうというコーナーがありました。最初,こどもたちは恥ずかしがっていたのですが,係の方のなかば強引なお誘いに負けて撮影することに…。白衣を着ると,特に恥ずかしがっていたはずのayuのほうがまんざらでもない様子でした。

鳴子温泉

早稲田桟敷湯へ湯めぐりチケットです!足湯にも入りました

鶴岡からの帰りに,ちょっと寄り道をして鳴子温泉郷へ。湯めぐり駐車場に車を停めて,早稲田桟敷湯に入りました。早稲田桟敷湯は大人530円,こども320円ですが,「湯めぐりチケット」を使うと大人2枚(400円分),こども1枚(200円分)で入ることができます。硫黄臭が強い,湯の花の漂う温泉で,体がとても温まりました。

鳴子温泉に来たそもそもの目的は入浴ではなく,今作成しているMAP研特設サイト【MAPミーティング2007】のための写真撮影なのです。雨上がりの温泉街を歩いて,滝の湯,鳴子小学校,栗団子で有名な深瀬餅処,足湯などを撮影してきました。

3日間のWISHデータは…走行距離378.9km,平均燃費15.4km。今回もなかなかいい値が出ました。

10月8日(月)

猫も杓子もDS

この前taroが「クラスの男でDS持ってないのは僕だけなんだ」と言ってました。猫も杓子もDSですか。そうなると,ますます買いたくなくなるのは何故でしょう?

先日,家に遊びに来たtaroの友達が,わざわざDSを持ってきたそうです。そして,うちのおもちゃで遊ぶわけでもなく,まずは自分だけでDSをやり,taroとayuにもちょっとやらせて帰っていったとか。

そういえば先週の飲み会で電車に乗ったとき,ボックス席に座った4人の高校生が,何の会話もなく携帯をいじっている姿を目撃しました。目撃した…と書くまでもないほど当たり前の光景なのかもしれませんが,4人でどどっと乗り込んできて,交わす会話は電車を降りるときの「バイバイ」だけという光景は,はやり気持ち悪いですね。DSを持ち歩くこどもたちと,何の会話もなく携帯に没頭する高校生には,同じ気持ち悪さを感じます。

そんなことでDS購入には否定的な気分になりつつあるところですが,そういえば Wii というものもありますね。これなら持ち運びはできないし,みんなで同じ画面を見て楽しめるし(擬似的家庭団らん),DSよりはいいかなー。

10月7日(日)

組織のカルチャー

金曜日の夜は,仙台駅前の「居酒屋ミラボー橋」で,MAP研究会の仲間と飲み会でした。11月に行われる「MAPミーティング2007」の計画をつめるための打ち合わせです。お酒や料理もとても美味しかったのですが(何しろ事情があってその日は昼食抜きだったし…),何より美味しかったのはMAP研の仲間たちとあれこれ話し合っている,その場の雰囲気でした。

何もないところからチームで何かを生み出していく作業というのは,それに向いている人と向いていない人がいますよね。つまり,誰かの新しいアイディアにすぐケチをつけるような人は,こういう話し合いには向きません。逆に,いろんな可能性を考えながら前向きに物事に取り組んでいける人は,こういう場にはぴったりなのです。金曜日の飲み会のメンバーはみんな後者のタイプなので,話し合いが実に有意義に進みました。また,MAPをとおして共通の価値観を持っていることも,話し合いがスムーズにいく理由の一つなんでしょう。そういう価値観とか,他者の発言を否定しないなどの行動規範の大切さを,カルチャーという言葉で説明している一文がありました。

会社でのカルチャーという話ですが,会社に限らず,組織(集団)であればすべて同じことだと思います。

BiND for WebLiFE

さて,金曜日は飲み会を少し早くあがり,ヨドバシカメラで新しいソフトを買いました。9月に発売されたばかりのウェブ制作ソフト「BiND for WebLiFE」です。飲み会で「MAPミーティングの特設サイトをつくる」と約束したので,それを短時間で行うためにどうしても必要だったのです。昨日からさっそくBiNDで特設サイトを制作していますが,作り始めて2〜3時間でほとんど完成し,すでにインターネットにアップロードしています。内容的にもう少しつめなければいけないので,まだ正式公開はできないのですが,このサイトが3時間で完成するとは誰も思えないというようなできばえです。早く一般公開して皆さんにも見ていただきたいと思います。

これ以前の過去の「ひとこと」は「Sphinxのつぶやき」に収録しています。

《更新情報》

■特別支援教育の部屋のページを,CCS版にリニューアルしました。2007/5/5

過去の更新情報

自閉症児のサポートブック

サポートブックは自閉症児の可能性を広げ,自立を助ける。自閉症児の保護者や学校の教員など,自閉症児を支援するすべての関係者へ。《著者

自閉症児のサポートブック

ぼくは うみがみたくなりました

自閉症の青年が主人公の小説です。現在,映画化に向けて製作費の協力を呼びかけています。あなたも協力者として映画化を支援しませんか?

ぼくは うみがみたくなりました

自閉症児の教育と支援

自閉症児の教育と支援

光とともに…

光とともに…

レイルマン

レイルマン

自閉症の教育が楽しくなる本

自閉症の教育が楽しくなる本