(SS)C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
6 / 50 ページ ←次へ | 前へ→

お久しぶりです[1]  /  光明祭に〜かっちが行きま...[3]  /  自閉症カンファレンスお疲...[1]  /  温暖化による健康被害[1]  /  こんな世界旅行楽しそう![1]  /  猛暑お見舞い[1]  /  暑いですね〜[1]  /  カルディナ[1]  /  Tの気づきとは?[3]  /  異議あり[0]  /  

お久しぶりです
←back ↑menu ↑top forward→
 CAMERA E-MAILWEB  - 07/10/13(土) 0:00 -

引用なし
パスワード
   Sphinx様、お久しぶりです。高知のCAMERAです。
明日の研修、鎌田ご夫妻が来られるのですね。どうぞよろしくお伝えくださいませ。
お二人には大変お世話になりましたので。

ところで私の新しいサイトですが、再度URLが変更となっています。
     ↓
http://blue.ap.teacup.com/camerasky/

たびたびすみません。まだ工事中ですが、よろしければまたご訪問お願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1225-freed01hon-sw2gw8.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:お久しぶりです
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 07/11/2(金) 6:10 -

引用なし
パスワード
   ▼CAMERAさん:

連絡が遅れましたが,CAMERAさんのURL変更は,書き込んでいただいた日に行いました!

私の運営しているサイトも,URL変更ではありませんが,新しいソフトを購入してデザインのリニューアルをしているところです。コンテンツを新しくつくっていくよりも,古いデータを更新していくのは時間がかかりますね。

MAP研究会のサイトも,表紙からデザインを変更するために,裏サイトをつくってちょこちょこやっています。
http://hiroy.kir.jp/map2/
今のデザインはいまいちなので,もうちょっとあれこれやってみて,それなりになってから正式リニューアルします。MAPミーティングの特設サイトは,新しいソフトを使い方を覚えるための練習としてつくったものです。

自分のサイトの方は,もう新しいデザインでやってますが,こちらもまだ落ち着かず,時々書き直しているのでその度にガラッと雰囲気が変わっています。(汗)

まあ,お互いのんびりやりましょうね!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML,...@ntmygi080166.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

光明祭に〜かっちが行きますよ〜〜
←back ↑menu ↑top forward→
 かっちママ  - 07/9/27(木) 9:57 -

引用なし
パスワード
   お〜o(⌒0⌒)oは〜♪\(⌒▽⌒)/ 
最近は風が涼しく、日差しは強いけど、秋ですね〜

昨日、かっちが光明祭に参加するというお便りを持ってきました。
苑の代表で何人かだけ参加するようなのですが〜希望をとったところ、かっちが名乗りを上げたらしいのです(^^;

なので、こまくさ苑のブースでかっちが販売してると思います。
忙しいとは思いますが〜sphinxさんや、あの中学部時代にお世話になったかっちが、結婚するといっていたK先生、まだいるかな〜
よかったら、顔見に行ってください^^
なんて〜かっちが、忘れてたらどうしよう〜〜(^^;;

秋は行事が多いので、sphinxさんも、大変だと思います。
かっちも、秋祭りが続いています〜♪
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@ntmygi033035.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:光明祭に〜かっちが行きますよ〜〜
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 07/10/2(火) 19:32 -

引用なし
パスワード
   ▼かっちママさん:

どうもお久しぶりです。
ちょうど衣替えの時期に合わせて気温がグンと下がりましたね。
そのためか,ここ数日,ちょっと体調不良でした。

>昨日、かっちが光明祭に参加するというお便りを持ってきました。
>苑の代表で何人かだけ参加するようなのですが〜希望をとったところ、かっちが名乗りを上げたらしいのです(^^;

そうですか〜。それはうれしいです!当日は,自分も工房のお店を担当するので,時間があるか微妙ですが,何とか時間をつくってかっちに会いに行きたいです。
かっちが結婚するといったK先生は,YK先生でしょうか,それともMK先生?
どちらの先生も,いらっしゃいますよ〜。
MK先生にはこの話,伝えました。YK先生にはここ数日会えなくてまだ話してませんが,はやく伝えたいです!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, li...@ntmygi070156.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:光明祭に〜かっちが行きますよ〜〜
←back ↑menu ↑top forward→
 かっちママ  - 07/10/5(金) 22:45 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : CIMG1699.JPG
・サイズ : 80.2KB
   ▼Sphinxさん:
それが〜〜光明祭ではなくこの間の土曜日にあった〜バザーでしょうか?
ごめんなさい〜名前が違ってたようですね^^;
もう、終わったのですよ。。。

ちなみに〜かっちが好きだったのはMK先生です^^

と、K苑で代表4人で参加して販売に行ったかっちですが、ゲームコーナーも全部クリアして〜なにやら貰ったり、焼そば食べて〜それから、よさこいも一緒に踊ってきたらしいです(^^;
販売ではなく〜しっかり参加して楽しんだようです。

どうか〜MK先生によろしく〜〜<(_ _)>
先日のウエルフェアのかっちです♪

添付画像
【CIMG1699.JPG : 80.2KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@ntmygi033035.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

あらあら
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 07/10/7(日) 9:23 -

引用なし
パスワード
   ▼かっちママさん:

>それが〜〜光明祭ではなくこの間の土曜日にあった〜バザーでしょうか?

やはり,秋祭りだったんですね。
MK先生やYK先生に話したら,光明祭でブース?と顔に「?」マークが浮かんでいて,もしかして秋祭りだったかなとしゃべっていたところでした。

私が前にいた頃の光明には光明祭も秋祭りもなく,いまひとつイメージがわかないもので,光明祭にブースが出るんだろうとばかり思っていました。

それにしても残念です。かっちの踊り見たかったです。
写真をみると,元気そうでなによりです。ニコニコマークで毎日を楽しんでいるかんじですね。私も見習いたいです。

>どうか〜MK先生によろしく〜〜<(_ _)>

了解しました!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, li...@ntymgt023024.ymgt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

自閉症カンファレンスお疲れさまでした。
←back ↑menu ↑top forward→
 T-BOXトロトロ E-MAIL  - 07/8/27(月) 21:28 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。昨日は、指定席を取っていたため、終了と同時にダッシュで東京駅に向かったため、ご挨拶もせず、失礼致しました。SPが沢山いたので、誰だろう?と話ていました。皇太子殿下だったのですね。

T-BOXは、自閉症カンファレンスNIPPONがスタートしたのと同じ2002年から、最近はレジスタンスのようにひっそりとですが、活動続けています。2002年の時の情報量や驚きと比較してしまうと、規模が小さくなったと感じますが、(実行委員の参加者がある年から少なくなったり…)他の地域の取り組みを知る事は、刺激になります。初期の頃、ショプラー先生のお話を伺えたのも、よかったです。

息子は、中三になりました。来年は学校でお世話になるかもしれませんね。「ピタゴラスイッチ」が大好きで、「今日の占い血液型選手権」や「ヤンマー天気予報」のチェックを欠かさない、自閉くんです。その節は、よろしくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; T312461; Q312461; SV1; .NET...@EATcf-595p202.ppp15.odn.ne.jp>

Re:自閉症カンファレンスお疲れさまでした。
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 07/8/28(火) 6:47 -

引用なし
パスワード
   ▼T-BOXトロトロさん:

東京で再会!

>こんばんは。昨日は、指定席を取っていたため、終了と同時にダッシュで東京駅に向かったため、ご挨拶もせず、失礼致しました。

いえいえ,こちらこそ。最後のセッションは聞かずに,ぽっしゅんbo-yaさんと外で話し込んでいました。ぽっしゅんbo-yaさんに会うのは,今回のカンファレンスの目的のひとつだったので,いい時間でした。

ぽっしゅんbo-yaのページ
http://homepage3.nifty.com/bo-ya/

>2002年の時の情報量や驚きと比較してしまうと、規模が小さくなったと感じますが、(実行委員の参加者がある年から少なくなったり…)他の地域の取り組みを知る事は、刺激になります。初期の頃、ショプラー先生のお話を伺えたのも、よかったです。

そうですね。自閉症カンファレンスの前身である「自閉症児者のための療育援助セミナー」の時代(90年代)には,本当に情報が限られていて,セミナーにでないことには,何も始まらないといった状況だったのですが,最近はインターネットでも書籍でも,とにかく情報はあふれているし,自閉症カンファレンスとかぶるようなセミナーも,いろいろ開催されるようになってますね。

その中で,このカンファレンスには,ぜひ老舗としてがんばってほしいです。ショプラー先生やメジボフ先生など,ホンモノにあえるのも,このカンファレンスのいいところですね。

>息子は、中三になりました。来年は学校でお世話になるかもしれませんね。「ピタゴラスイッチ」が大好きで、「今日の占い血液型選手権」や「ヤンマー天気予報」のチェックを欠かさない、自閉くんです。その節は、よろしくお願い致します。

ピタゴラスイッチは,高校の授業でも使ったことあります。私も大好きですよ〜!
ご縁があったら,よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/522.11.1 (KHTML,...@ntmygi070156.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

温暖化による健康被害
←back ↑menu ↑top forward→
 てら WEB  - 07/8/14(火) 20:06 -

引用なし
パスワード
    こんにちは。地球温暖化の深刻さを呼びかけている「てら」です。

 暑い日が多くなり、熱中症や食中毒などの危険が高まっていますね。
 また、地球が温暖化すると、マラリアなどの熱帯の病気が広がる恐れもあります。さらに日本では現在、予防接種率が落ちている「日本脳炎」の心配も大きくなっています。
 そのような気温上昇による健康被害について、私のHPの「エッセイ283」にまとめましたので、ぜひご覧になってみて下さい。季節的にとても大切な話だと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@EATcf-366p211.ppp15.odn.ne.jp>

Re:温暖化による健康被害
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 07/8/28(火) 6:31 -

引用なし
パスワード
   ▼てらさん:

> こんにちは。地球温暖化の深刻さを呼びかけている「てら」です。

投稿ありがとうございます。
私も理科の教員なので,温暖化については興味を持っています。

何千年たっても互いの争いごとをやめることができない人類が,温暖化という危機をどう乗り越えていくんだろうと,ちょっと他人事のように思うことがあります。

ちょっとした想像力と,協同で,解決できることもたくさんあるような気がしますが,世界の多くの人は今を生きることでイッパイイッパイのようですね。希望的観測を言えば,温暖化が世界を団結させるきっかけになるといいのですが…。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/522.11.1 (KHTML,...@ntmygi070156.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

こんな世界旅行楽しそう!
←back ↑menu ↑top forward→
 まんちゃん  - 07/8/10(金) 12:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
「こんな世界旅行楽しそう!」,おもしろかったですよ。よかったです。
見せてもらってありがとう。

がっちりした目的がないなかなか出かけられない僕にとって,
一服の清涼剤になりました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@i60-34-60-241.s02.a004.ap.plala.or.jp>

人生も同じ
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 07/8/13(月) 10:24 -

引用なし
パスワード
   ▼まんちゃん:

>「こんな世界旅行楽しそう!」,おもしろかったですよ。よかったです。

たくさんの国や名所を訪れて,脱力系の踊りを踊るという無目的さがいいですよね。

>がっちりした目的がないなかなか出かけられない僕にとって,

あー,その感覚分かります。
私にもそういうところがあります。

マットの無目的さが気持ちよいですね。無目的な旅でも,そこに行ってみると何かが分かる,何かを感じる,何かが起こる。行ってみるまで何が起こるか分からないことが楽しさなんでしょう。

なんか人生も似ているなって思いました。どこに向かっているか自分でも分からない。でも,時とともにいろんなことが起こり,いろんなことを感じる。そして自分が変化していく。その不確実さが楽しい…。

青少年赤十字(JRC)の研修で他の先生とMAPの話になったとき,自分がどうしてMAPにはまることになったか思い出しました。きっかけはJRCなんです。

-------

仙台向山高校の生徒からJRC部をつくりたいといわれ,なんだか分からずにOKしました。そして夏休みのリーダー研修に行きたいというので,連れて行きました。そうしたらその研修がとてもいいもので,私は転勤してからも毎年指導者として参加するようになりました。平成6年の話です。

そのリーダー研修の指導者同士で,互いの緊張をもっと早く解くためにどうするかと話していて,泉が岳自然の家の職員にPAなるものをしてほしいと頼みに行きました。そうしたら「まずは自分で体験しよう」と言われて,9月のPA体験会に,なんだか分からずに参加しました。そうしたら kat がいました。平成11年のことです。

その研修に参加したことで,平成12年の2月と3月の研修の案内が来ました。そこに参加したら,そのメンバーでMAP研究会をつくると言われました。

-------

こんなかんじです。向山高校の生徒が,私にJRCの話を持ってこなければ今の私は存在しない。そう思います。ちょっとした出来事で,人生が大きく変化していく。やはり,人生も不確実で先の見えない旅ですね。それを楽しめる生き方をしたいものです。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/522.11.1 (KHTML,...@ntmygi070156.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

猛暑お見舞い
←back ↑menu ↑top forward→
 りんりん  - 07/8/6(月) 0:13 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しております!

息子は養護学校の高等部1年になりました。
夏休み中は職場見学に何回か参加します。
娘は高3! 受験生です。
昨日から、以前自分も参加していた学童キャンプに
サブリーダーとして参加しています。ホントに受験生
なのに。。。(苦笑)

で、私は去年から養護のぴーちーえーの会長なんぞを
しております。周りの方がしっかりしているので、
私は「いるだけ」です(爆) 今年は県連合でも
役割があるので、ちょっと忙しいのですが、
陳情とかも行くので(私はその他大勢のついてくだけ)
どゆのかなぁ、と楽しみにしています。楽しみにしていると
なんか役割ふられるんだよなぁ。。。。

そちらでもオフがあったんですね!
告知してくらはい(泣) FEDHANも新しくHPが
できてますんで、よかったら見に来て&みなさんに宣伝
お願いします!

またお邪魔します〜〜〜。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like G...@p4120-ipbf707souka.saitama.ocn.ne.jp>

Re:猛暑お見舞い
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 07/8/9(木) 10:41 -

引用なし
パスワード
   ▼りんりんさん:

どうもご無沙汰しています!
オフの連絡を差し上げないで,スミマセン!!!!

新生FEDHANには,できたばかりの頃おじゃまして自己紹介もいたしましたが,最近またご無沙汰になってしまいました。なかなか時間が取れなくて…。次は告知したいと思います。

ご存じと思いますが,4月から古巣の養護学校に転勤して,高等部の2年生を担当しています。夏休み中の職場見学というのは,生徒が行くのではなくて保護者の皆さんの研修ですね。光明養護の保護者の皆さんも,とても熱心に出口のことを研究していますね。夏休み前に2回ほど作業所見学会がありましたが,2回ともたくさんの保護者が参加していました。

りんりんさんは会長さんなんですね〜。うちのクラスにはPTA役員のお母様方が4人もいらっしゃいます(!)が,皆さん積極的に活動していて,担任としてもコミュニケーションがよく取れていいかんじです。保護者の皆さんと同じ目線で担任できるというのはいいですね。最近,高校ではなかなかそういうことが少なくなりまして…。

>娘は高3! 受験生です。

おお!

>昨日から、以前自分も参加していた学童キャンプに
>サブリーダーとして参加しています。ホントに受験生
>なのに。。。(苦笑)

夏休みは正念場!…の意味が違うんですね。(笑)
なかなかたくましいんじゃないですか?
もしかすると,その活動が推薦入試やAO入試で生きるかもしれませんよ〜。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/522.11.1 (KHTML,...@ntmygi070156.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

暑いですね〜
←back ↑menu ↑top forward→
 かっちママ  - 07/7/27(金) 21:13 -

引用なし
パスワード
   まだ梅雨明けしないとはいえ、今日も暑かったですね〜
ご無沙汰でした〜(^^;

今年度、sphinxさんは養護学校に変わられたんですね!
何学部になったのかな?
ネットでおなじみにママさんたちと、リアルでもお付き合いしてるのかな〜
きっとがんばって〜あっという間に夏休みになったことでしょう^^

タローくんとアユちゃんも大きくなりましたね^^
カルディナに感謝のお手紙なんて〜かわいい〜〜♪

かっちは、毎日、元気で通苑しています。
先週は、エジプト展を観に博物館に行ったのですが〜実はかっちはエジプト好き^^
sphinxさんも行ったかな?
だって〜HNからして好きそうだもんね〜(^ー^* )フフ♪

暑い夏、どうぞお体に気をつけて乗り切ってくださいね^^
新車、楽しみですね〜♪
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@ntmygi033035.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:暑いですね〜
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 07/7/29(日) 10:11 -

引用なし
パスワード
   ▼かっちママさん:

ここ数日暑い日が続いて「本当に梅雨明けしてないの?」と思ってましたが,今日の天気はやっぱり梅雨の天気ですよね。窓を開けていると寒いくらい。

>今年度、sphinxさんは養護学校に変わられたんですね!
>何学部になったのかな?

高等部です。たっちとは同じ学年なので,夏休みが明けたらたっちママさんも一緒に宿泊学習に行く予定です。きらくんとは学年は違うのですが同じフロアなのでよく会います。昨日もプール当番に出たら,きらくんときらママさんがいらしてました。

K養護にはN養護時代の同僚の先生が多いですよ。高等部主事はN養護で教務主任をしていた,音楽の得意なあの先生ですし,中学部にもN養護の中学部で一緒に仕事をした先生が二人います。皆さん元気ですよ〜。

>きっとがんばって〜あっという間に夏休みになったことでしょう^^

そうですね。楽しく仕事ができました。今までは2年〜5年でコロコロと転勤していましたが,今度は少しゆっくりしたいと思います。気づくと自分も40歳になってしまって,自分のことだけ考えてる立場ではなくなりつつあると自覚しました。若い先生に伝えるものがあるならば,それをしっかり伝えないと…。

>タローくんとアユちゃんも大きくなりましたね^^
>カルディナに感謝のお手紙なんて〜かわいい〜〜♪

かっちの担任だったとき,taroをナスパでのクラス行事に連れて行ったときは1歳ぐらいでしたからね。あれから7年…taroは小2,ayuは年中さんです。
夏休みだというのに,二人ともあまり宿題も出なかったようでノンビリしたものです。今日は子供会の行事で秋保森林スポーツ公園で1日楽しむ予定でしたが,taro発熱のためayuとAldoだけ行きました。

>かっちは、毎日、元気で通苑しています。
>先週は、エジプト展を観に博物館に行ったのですが〜実はかっちはエジプト好き^^

え〜そうなんですか!
私はtaroを連れて夏休みに行こうなんて思っていたんですが,22日で終わりだったんですよね〜。ま,Sphinxは来てなかったからいいか…。今,ねらっているのは仙台歴史民俗資料館で行われている企画展「こどもはくぶつかん―昔と今のくらし―」です。夏休み中に連れて行きたいのですが,さて私の時間がうまくとれるかどうか。
http://www.city.sendai.jp/kyouiku/rekimin/kikakuten/index.html#kaisaityu

学校は夏休みですが,かっちのお仕事は休みじゃないですね。私も来週から再来週にかけて,MAP関係などで連日出張が続きます。汗をかいて元気に過ごしましょう!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/522.11 (KHTML, l...@ntmygi089170.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

カルディナ
←back ↑menu ↑top forward→
 CAMERA E-MAILWEB  - 07/7/25(水) 20:31 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しています、CAMERAです。いつもblog読ませていただいていますが、バタバタとした毎日で書き込みもできませんでした。久々に書き込みさせていただきます。
カルディナとのお別れの一日、しみじみとした感じが伝わってきました。きっとお子さんも大きくなっても覚えている一日でしょうね。
私も、蔵王高校にお邪魔した折にもカルディナ号に乗せていただいたことを覚えています。宮城は本当にいい思い出ばかりです。
ではまたblogもMAPのHPも、時々寄せていただきますね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p2120-freed01hon-sw1gw2.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:カルディナ
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 07/7/29(日) 9:32 -

引用なし
パスワード
   ▼CAMERAさん:

>私も、蔵王高校にお邪魔した折にもカルディナ号に乗せていただいたことを覚えています。宮城は本当にいい思い出ばかりです。

そうでしたそうでした!(^_^)v
いろんな思い出が,あのカルディナを起点にして生まれていたよな〜としみじみ思います。こどもたちが大きくなっても,こども時代の写真のカルディナを見て,カルディナにお手紙を書いたときの気持ちを思いだしてくれることを期待しています。

CAMERAさんには宮城に来ていただくばかりで,なかなかこちらからうかがうことができず心苦しいのですが,今度いらしたら THULE のルーフボックスを乗せたSphinx仕様の WISH がお迎えに上がります。ぜひまたお会いしましょうね!

>バタバタとした毎日で書き込みもできませんでした。

夏休みも忙しくご活躍のことと思いますが,どうぞお体に気をつけて。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/522.11 (KHTML, l...@ntmygi089170.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

Tの気づきとは?
←back ↑menu ↑top forward→
 エフェメラル E-MAIL  - 07/6/16(土) 2:03 -

引用なし
パスワード
   こんばんは Sphinxさん。

まずは taroさん退院おめでとうございます。
無事終わって本当に良かったですね。

子どもってえらいですよね。
なんかへんな言い方ですが、私より大人だ〜としみじみ感じる時があります。

Sphinxさんの胃炎は良くなったのですか?
胃はこじらせると案外長丁場になります。なんか風邪の話みたいですが…。
以前胃を悪くしたときは1ヶ月も続きました!その時胃カメラ初体験!先生じゃなくて患者のほうに上手な人と下手な人がいるらしいのですが、(うまく受け入れられる人?)私は思いきり後者でしたね!
お体お大事にしてください♪

本当は宿題の添削やら授業のカリキュラム作りやらしなければならないことが
あるのですが、気が乗らず〜明日にまわそう…としています!

Shinxさんの仮説…前投稿…は私も同じ思いです。
Learnerが受け身である。
受け身でない学習の姿勢を求めたい、Lが自分に合った学習を自分で進めていけるように支援することが大事…そうは思うのですが、では

★受け身じゃないLってどんなLですか?
★「教えてもらえれば習得できる」逆にいえば「習得できないのはきちんと教えてもらえないからだ」という信念を再考してもらうにはどうしたらいいのでしょうか?(Tの力不足の言い逃れととられる?)
★Lが自分の道しるべを自分で決定していくのに必要なTの役割ってなんなのでしょうか?
いつも悩みます。
自分のなかで一つだけわかっているとすれば、
『Lの黒子であれ』『Lの踏み台であれ』ということだけなのです。

MAPの実例をもっと知りたいと思っています。
MAPではどのようなカリキュラムがあるのですか?
それぞれのねらいはなんですか?
実際プログラムをやる前にLは何に気づきますか?何を思いますか?
やった後には何に気づきますか?
それがLの社会生活のどういうことにつながっていきますか?
そしてこれが一番の関心事ですが、
Lの一連の流れを見たTは何に気づき、何を改善しますか?
何を授業に取り入れようとしますか?

質問攻めになってしまってすみません!
Sphinxさんのサイトのどこかに記されているのでしょうか?
もしそうでしたら見つけられずすみません。

ではまた☆エフェメラル☆
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank221020118225.bbtec.net>

「できる子は放っておく…だってできるんだから」
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 07/6/17(日) 7:26 -

引用なし
パスワード
   ▼エフェメラルさん:

こんにちは。

>★受け身じゃないLってどんなLですか?
>★「教えてもらえれば習得できる」逆にいえば「習得できないのはきちんと教えてもらえないからだ」という信念を再考してもらうにはどうしたらいいのでしょうか?(Tの力不足の言い逃れととられる?)
>★Lが自分の道しるべを自分で決定していくのに必要なTの役割ってなんなのでしょうか?

私の感覚に一番合うのは,PISAのテストで世界一となったフィンランドの教育です。フィンランドの教育についての1冊の本を少しずつ読んでいるところですが,例えばこんなことが書いてあります。

「フィンランドの学校は,できない人の底上げはするけれど,できる人は放っておくんです。だってできるんだから」
「PASAの重要な成果の一つは,生徒個人の成功にとって自らのやる気と動機がきわめて重要であるということです」

フィンランドの教育の特徴は,平等と個別化です。習熟度別のクラスわりはしない。だけど,集団は小さく,授業の中での学びは個別化されている。こどもたちはその中で自分の責任と意欲で学んでいるのです。

自己教育力とか自己強化という言葉がありますが,学校教育の究極の目標はこの「自分で学び続ける意欲と力」をつけることだと思いますねー。一生学び続けること(生涯教育)は,人生の楽しみでもあるし,人生をステップアップするために必要なことでもあります。

>自分のなかで一つだけわかっているとすれば、
>『Lの黒子であれ』『Lの踏み台であれ』ということだけなのです。

自分で学ぶことが楽しい,努力できる自分がうれしい,自分の成長は喜びである,そういう感覚を持ってもらうのが教師の仕事だと思ってやっていますが,では何を与えたら,どんな体験をさせればそうなるか,というところが問題なわけですね。
『Lの黒子であれ』『Lの踏み台であれ』というのは,学びの主役を教師が奪わないということだと思いますが,それもとても大切なことだと思います。生徒に失敗させることも含めて。最近の教育は,生徒に失敗をさせないようにできてませんか?

>MAPの実例をもっと知りたいと思っています。
>MAPではどのようなカリキュラムがあるのですか?
>それぞれのねらいはなんですか?
>実際プログラムをやる前にLは何に気づきますか?何を思いますか?
>やった後には何に気づきますか?
>それがLの社会生活のどういうことにつながっていきますか?
>そしてこれが一番の関心事ですが、
>Lの一連の流れを見たTは何に気づき、何を改善しますか?
>何を授業に取り入れようとしますか?

そうですね…。ここに文章だけでこれらのことを表現することは難しいです。

2泊3日でいくつかの学校から集まってきた20名ほどの生徒を受け持ったとき,その中で数人のリーダーグループが形成されました。そのリーダーたちは議論や活動で常に中心となり,テキパキと進めているように見えるのですが,実は他のメンバーの声を十分に聞いていないために,リーダーたちと他のメンバーの信頼関係はありませんでした。1日目にそういう状況が見えたので,翌日にどのような活動を持っていくか,私たちは深夜まで話し合いました。ポイントは,そういう状況がよく見える活動を持っていき,それについてみんなで話し合い,気付きを求めていこうというものでした。

2日目。ちょっとしたアイスブレーキングの活動のあと,メインの活動を行いました。内容は,1から30までの数字が書かれたスポットを,全員で分担して順番に踏んでいく」というようなものです。タイムトライアルで目標を設定して制限時間内にクリアするのが条件。数字のエリアには同時に二人以上存在できないなどの条件があります。昨日と同様に,リーダーグループだけが発言をしてやり方が決まり,他のメンバーは無言で従います。でも目標を達成できませんでした。

活動後に今の活動を振り返ります。片手で今の活動の満足度を表現すると,2や3が目立ち,5はほとんどいませんでした。
・どうしてこんなに満足度が低い?
・みんなの満足度を5に近づけるにはどうしたらいい?
そんな話し合いを行いました。その結果出てきたことは,
・一人一人の意見を聞く
・今まで黙っていた人も意見を言う努力をする
・言えない人がいたら「〜さんはどう?」と発言を促す
ということです。全部生徒たちからでてきた言葉です。

では…その約束を次の活動で実際にやってみましょうか。ということで,昨晩想定していた活動の中から一つ選んでやってみました。丸太の上に一列に乗って,落ちないで誕生日順に並べ替えるという活動です。丸太に一列になっているので,丸くなって相談すると言うことができず,一列になった丸太のいろんな場所で「どうやればいいんだ?」「こうしてみたら」というような話し合いが生まれます。

課題を与えられたときは「えー」という驚きの声があがり,そんなの無理だという心の声も聞こえてきましたが,みんなであれこれ相談してやってみると,ちゃんと昼食前に課題を達成してしまいました。2泊3日の研修の中で,この活動が一番印象に残った生徒が何人かいました。

この活動で,生徒たちの結びつきがグッと強まりました。遠慮していた(主に女子)生徒が意見を言うようになり,リーダーたちもその意見を上手にすくい上げるようになり,グループが全体的に動き出していきました。

※ちなみにこれらの活動はすべて林の中で鳥のさえずりを聞きながら行います。気持ちいいですよ!

少し長くなりましたが,MAPではこのように集団の様子を活動の中から観察し,その集団が学びを得られるような活動を選んで与えていきます。その活動をしただけ終われば個人内の学びに限定されてしまいますが,活動後に全員で話し合いをすることによって,集団の学びにしていくのです。ちょっと言葉が足りませんが,雰囲気はつかんでいただけるでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/522.10.1 (KHTML,...@ntmygi089170.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:「できる子は放っておく…だってできるんだから」
←back ↑menu ↑top forward→
 エフェメラル E-MAIL  - 07/6/23(土) 2:30 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:

こんにちは Sphinxさん!

返信ありがとうございます。いつもヴォリウムのある内容に感嘆し、ただただ読み入ってます!

>「フィンランドの学校は,できない人の底上げはするけれど,できる人は放っておくんです。だってできるんだから」
>「PASAの重要な成果の一つは,生徒個人の成功にとって自らのやる気と動機がきわめて重要であるということです」

確かに、motivationの高さがすべてを決定していると思います。
今受け持っているクラスの一つですが、実は非常にやる気のあるLが多いのです。
おもしろいことにやる気のあるLもいればやる気のないLもいる…という現象にはならず、クラス全体がTに対して意欲という大きな塊となってぶつかってくるような
勢いなんです。もともと全員がmotivationを高く持って参加してきたわけではないのですが、何人かの意欲的なLの影響というものが大きく作用して、それによってクラスが形成されていくんですね。私がいいなぁ…と感じているところは、わからないところをわからない、と言える。そしてわかるまで突っ込んでくる。まず言ってみる。まちがえると一斉に他Lが正しい答えを言うのですが、だからといってくじけない。。(私が関わっていることの学習者は大人なので、そういうことがなかなか難しかったりするのです。大人特有とは限りませんが…)逆に自分のまちがいに対する助言を自分自身にきちんとフィ−ドバックできている…というところです。
リセプタ−があるかどうか、という表現がありますが、彼らには今学んでいることへのリセプタ−が創られているということなのでしょう…。
私が気に入っている話なのですが…どんなに価値のある話をしたからといって、それ自体が価値を生むわけではない。価値を生むのは聞き手の側であって、話し手ではない。大した話でなくても、そこからヒントを勝手に見つけて価値を生み出す人もいる…〈もしもウサギにコ−チがいたら〉より抜粋
80分の授業の中にいかに価値を見い出すかはその学習に臨む学習者自身の気持ちのありようが大きく影響しているということでしょうか。

>>自分のなかで一つだけわかっているとすれば、
>>『Lの黒子であれ』『Lの踏み台であれ』ということだけなのです。

間違えました!黒子は黒衣です。プロンプタ−のことですね!

>自分で学ぶことが楽しい,努力できる自分がうれしい,自分の成長は喜びである,
そういう感覚を持ってもらうのが教師の仕事だと思ってやっていますが,では何を与えたら,どんな体験をさせればそうなるか,というところが問題なわけですね。

これを読んで気づきました!自分で学ぶことが楽しくて、努力できる自分がうれしくて、自分の成長が喜びなのは、実は今の自分なんです。(教えることは学ぶこと…ですよね?)
…で自分に振り返ってみてどうして私はこういう感覚を持っているのかな、と
思いを巡らせてみました。自己分析して、こうだからこうなった…というようなことが言えればよかったのですが〜「今やってることが好きだから」やはりこれだけなんですね。そして発見!ですが、私は確かにたくさんの勉強する機会を経て今に至っているのですが、何かを与えられた、という感覚がないことに気づきました。
もちろん、講義をして下さった先生方には私はその講義を『与えられた』わけなのですが、私にあるのは、自分で掴み取って今の私がある、という感覚です。
そして、そういう感覚を持ち続けることに《失敗》は何のマイナスの影響ももたらさないことも身をもって感じています。だって私の授業は失敗だらけなんです。
あまりにも失敗が多いがために、たまにくる小さな成功で数日生き延びられているのかもしれませんが!
でも《失敗》に対しての感覚は人それぞれ違うでしょうから一概にマイナスにはならない、とは言えないのかもしれませんが…。授業のなかではよく「教室は間違える場所ね。」とは言いますが、やはり間違い=自分の失敗を非常に恐れる人がいることも事実ですね。
私にとっては《失敗》は“Ever Upward”のための階段です!

>そうですね…。ここに文章だけでこれらのことを表現することは難しいです。

ありがとうございます。情景が浮かぶようによくわかりました。

>1日目にそういう状況が見えたので,翌日にどのような活動を持っていくか,私たちは深夜まで話し合いました。ポイントは,そういう状況がよく見える活動を持っていき,それについてみんなで話し合い,気付きを求めていこうというものでした。

《PLAN→DO→LOOK→THINK》を見つけてからこの言葉をいつも頭の中にいれているのですが、Sphinxさんも書いていたように、どうしても《DO》の部分を中心に考えてしまい、それのみで終わってしまいがちです。《DO》が目的ではなくそこで何かに気づいてもらうことにウェイトを置かなければならないのに、いえ、多分そう考えていると思っているだけで実際は考えられていないような気がします。視点を変えなければいつも同じ方向から見てしまうから変わらないのかもしれません。

上で述べたように、今のやり方は何かがちがうのではないか?とか自分自身が身をもって学習のありかたという部分に着目しているにもかかわらず、では何をどうしていったらいいのか身動きできていないのが現状です。
MAPがどのような経緯で確立されていったのかはわからないのですが、共通意識を持つ方々がいらっしゃって最初の一歩が始まったこと、とてもうらやましいです!

では! ☆エフェメラル☆
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank221020118225.bbtec.net>

馬を水場に連れて行くことはできるが…
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 07/6/23(土) 7:40 -

引用なし
パスワード
   ▼エフェメラルさん:

どうもです。
返信は急がずにマイペースでいいですよ。
書きたいときに書けるのが,インターネットの掲示板のいいところですから。

>おもしろいことにやる気のあるLもいればやる気のないLもいる…という現象にはならず、クラス全体がTに対して意欲という大きな塊となってぶつかってくるような

モチベーションの低い人が高い人の行動に引っ張られるというのはありますよね。それが集団で学ぶ理由の一つでしょう。逆に,モチベーションの低い一人に全体が引っ張られるということもあって,なかなか難しいですが。

>私が気に入っている話なのですが…どんなに価値のある話をしたからといって、それ自体が価値を生むわけではない。価値を生むのは聞き手の側であって、話し手ではない。大した話でなくても、そこからヒントを勝手に見つけて価値を生み出す人もいる…〈もしもウサギにコ−チがいたら〉より抜粋

小説や音楽も,作者のねらい通りに私たちが受け止めているわけではない。同じものに接して同じように「感動した」と言っても,実は別々のところに感動してる…とか。受け止め方にはそれぞれの人の人生や感性(バックグラウンド)が反映していくんですよね。

You Can Take a Horse to the Water, But You Can't Make it Drink.
水場に連れて行くのが授業で,飲むのは生徒。でも,飲ませるのが仕事って思っている先生,飲ませられるのが勉強と思っている生徒も多く…。生徒主体の学校になる日は来るのでしょうか!?

>これを読んで気づきました!自分で学ぶことが楽しくて、努力できる自分がうれしくて、自分の成長が喜びなのは、実は今の自分なんです。(教えることは学ぶこと…ですよね?)
>そして発見!ですが、私は確かにたくさんの勉強する機会を経て今に至っているのですが、何かを与えられた、という感覚がないことに気づきました。

そうなんですよ。自分がそうだから,そういう感覚になる。私もこどもの頃から学ぶことが好きでした。そして自分のキャリアを自分でつくってきたという感覚があります。

学ぶことは好きでしたが,授業はそれほど好きじゃなかった。自分のペースとあわないんですよね。高校時代,数学のある分野に引っかかってずっとそのことを考えていたら,気づいたら授業は1章ぐらい先に進んでしまったということがありました。「もっと考えたいのに…」とイライラしたことを今でも覚えています。大学時代にも,微積分のちょっとした部分(ε-δ法)にはまってそこばっかり勉強していたら,すっかり取り残されていたということもありました。一番楽しかったのは高3の数学で,この授業は「聞きたければ聞いていいよ。自分でやりたければ自分でやって。」という授業で,私はひたすら自分で勉強していて教科書を1学期ですべて終えてしまいました。

そういう感覚に近いのが,先のコメントにも書いたフィンランド教育です。フィンランドのこどもたちは試験がないのにとても主体的に学んでいます。
MAP研の掲示板(情報交差点)でも今フィンランド教育の話が出ていて,実際に見学に行った先生のコメントもありますので,よろしければご覧になってくださいね。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/522.10.1 (KHTML,...@ntmygi089170.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

異議あり
←back ↑menu ↑top forward→
 kritik  - 07/6/16(土) 18:17 -

引用なし
パスワード
   http://hiroy.kir.jp/tsubuyaki/index.html#date0121

なぜ教師にほめられたからといって、生徒は自己肯定感を抱く、ということになるのか甚だ理解しがたい。
教師−生徒という権力関係を表す抽象的な次元で考えればそれはありうるかもしれないが、しかし、それはいつまで経っても可能性への言及でしかない。一人一人の生徒にとって教師という身分の者が本当にその権力関係における「教師」として現実的に立ち現れるかは全くの別問題だ。信頼してもいない教師にほめられたところで自己肯定感には全く結びつかないはずである。

讒謗欲に駆り立てられた単なる軽薄な言論としか受け止められない。そこには謂わば、真実の世界を見据えている神のような視点でも持ち合わせているかのように錯覚した、教師のとんでもない思い上がりと自惚れを見るのみである。

我々学生は教師に語られるために学校に行くのではないし、教師が語っていることが我々学生なのでは全くない。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i58-93-136-181.s02.a004.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

6 / 50 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free