(SS)C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
27 / 50 ページ ←次へ | 前へ→

栗駒とMAP・・・・・?[2]  /  偶然ですが・・・[1]  /  5月に引き続き地震大丈夫...[7]  /  リーダー(トレーニング)[3]  /  ゆずりはHP復活[2]  /  勉強会終了〜♪♪♪・・次...[1]  /  同じく・・・^_^;[1]  /  IQ[4]  /  みなさまがた、地震大丈夫...[4]  /  IQ[0]  /  

栗駒とMAP・・・・・?
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/8/14(木) 22:25 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 栗駒窓滝をバックに.jpg
・サイズ : 58.1KB
   こんばんは〜!!
体験型・・・お褒め頂いて・・・恥ずかしい限りです!!(^^ゞ
臨機応変というよりも多分おしゃべりの感度の違いだけ気のような気がします・。ナッハッハ!

12日、13日と家族で栗駒に行ってきました。
去年と同じ、くりこま自然学校です。http://www1.neweb.ne.jp/wa/kurikoma/
初日は、あいにくの曇りと小雨・・。そのなか、きらはお気に入りのイスでくつろいだり(外をじ〜っとみています。)、雨が上がったら備え付けの簡単なクライミングの壁にトライ。(楽勝・・スリッパで制覇していました。)自転車を借りて、近くをサイクリング・・(アップダウンがきつかった〜ヘ(´o`)ヘ・・きらは、急な登りは押していました。こぐ時の抵抗が強い為かと思います。)
夜は、花火と近くの温泉!!

次の日に、またまた、窓滝に・・・。
去年と同様、ダイブのつもりが水量が多い事、水温が低い事・・・・で、沢歩きがメインです。
きらは、クライミングの実力(?)・・・大きな岩をアップダウン!!わざと難しいコースを選びます!!(`ヘ´)\(>o<)
きらは、窓滝周辺での沢歩きでは物足りないような感じでした。随分下流まで下ったり、登ったりしたのですが・・。来年は、スタッフさんを一人頼んで、行者滝から窓滝までの沢登を予定した方がよさそうです。(約3時間の中々ハードなコースのようですが・・。)

昼食は、火お越しからパパリンとマウスががんばってのバーベーキュー。
食トレーニング中のきらは、去年と違って、肉や野菜、おにぎりを食べることに抵抗が少なくなってきました。自分から肉やソーセージを欲しがったのは初めてでした!!ビックリ〜(^O^)/
帰りに温泉を楽しいで、帰ってきました。

夜、くりこま自然学校のオーナーとMAPに付いて、話が弾みました。
Sphinxさんの話もしてしまいました。ナ〜ッハッハ!!
蔵王高校の事はご存知でしたよ!!
オーナーもSphinxさんと同じで、健常児に限らず、障害児にもいろいろな体験を・・・。体験から学ぶことは多いはず・・・。
そこで、障害教育、不登校、MAP、いろいろ話が弾んで・・・・。
企画さえあがれば、希望があれば、予定が合いさえすれば・・・・障害児のいろいろな体験を盛り込んだキャンプをバックアップしてくれるとか・・・。

・・・・・という事で、私と同じように家庭内で取り組んでいるお母様方と少数で体験キャンプを企画するかもしれません。ムッフッフm(_ _)m〜・・・まあ、予定は未定?
その時は、どうか相談に乗ってください!!
まずは、YMCAで使った勉強会の資料をしぜん学校の方に送っちゃおう〜♪♪♪

遅くなりましたが、YMCAの資料と今回の栗駒の写真など・・・あとでメールさせてくださいませ〜\(_ _。)
では、残りの夏休みを満喫してください!!

添付画像
【栗駒窓滝をバックに.jpg : 58.1KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

Re:栗駒とMAP・・・・・?
←back ↑menu ↑top forward→
 nancy E-MAIL  - 03/8/14(木) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:
ど〜も〜!
Sphinxさんよりお先に書き込んじゃお〜っと。

そっか〜。くりこま自然学校にいかれたんですね〜。
最近少しMAP関係で名前は聞いていました。
実は私も8/5〜7まで、県教委主催のMAP講習会というのに
2泊3日で参加してたんですよ。場所は松島。
もうもう、すご〜い感動と衝撃と・・・。
今までけっこう精神的にドツボにはまってたんですが、
ポジティブパワー充電して帰ってきました。
でも衝撃が強すぎて、帰宅後まるまる1週間、まさに今日まで、
心身激動で(マッサージで言うもみ返し?)疲れ果ててしまいました。

MAPに出会ったのもSphinxさんのおかげ、です。
今年はMAPも頑張ろうかなと思ってます。
毎日の「チャレンジ」を前向きに乗りこえていくために!

今回のMAP講習と7月のコロロ研修はすご〜い衝撃でした。
9月の自閉症カンファレンスも楽しみ〜!!

>オーナーもSphinxさんと同じで、健常児に限らず、障害児にもいろいろな体験を・・・。体験から学ぶことは多いはず・・・。
>そこで、障害教育、不登校、MAP、いろいろ話が弾んで・・・・。
>企画さえあがれば、希望があれば、予定が合いさえすれば・・・・障害児のいろいろな体験を盛り込んだキャンプをバックアップしてくれるとか・・・。

いいですね〜。これ。

>・・・・・という事で、私と同じように家庭内で取り組んでいるお母様方と少数で体験キャンプを企画するかもしれません。ムッフッフm(_ _)m〜・・・まあ、予定は未定?
>その時は、どうか相談に乗ってください!!

わ〜お。この話、よかったら私にもおしえてくださ〜い。

さてさて、私は明日から1週間ほど出かけてます。
2年ぶりのスキューバダイビングの予定!
楽しみ〜。いってきま〜す。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; T312461)@p008-dnb29tutuji.miyagi.ocn.ne.jp>

実はMAPの大先輩!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/8/15(金) 15:51 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:

おかえりなさ〜い。
充実の二日間でしたね。

>夜、くりこま自然学校のオーナーとMAPに付いて、話が弾みました。
>Sphinxさんの話もしてしまいました。ナ〜ッハッハ!!

佐々木さんですよね。
私はまだお会いしたことがないのですが,MAP研究会の実践報告集に掲載された
略歴を見ると,今から20年以上も前から冒険教育に携わってきた方ですね。
私たちMAPの大先輩です。

>そこで、障害教育、不登校、MAP、いろいろ話が弾んで・・・・。
>企画さえあがれば、希望があれば、予定が合いさえすれば・・・・障害児のいろいろな体験を盛り込んだキャンプをバックアップしてくれるとか・・・。

心強いですね!

>・・・・・という事で、私と同じように家庭内で取り組んでいるお母様方と少数で体験キャンプを企画するかもしれません。ムッフッフm(_ _)m〜・・・まあ、予定は未定?

その時はぜひ連れて行ってくださ〜い!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi007095.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

偶然ですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 かっち ママ  - 03/8/12(火) 21:59 -

引用なし
パスワード
   こんばんは〜
いやあ、昨日は偶然お会いできてうれしかったです♪

そして、私の愚痴も覚えててくださって・・・
当初はとってもブルーになってたのですが、少しずつ学校の様子や、子供たちとのかかわりを見て段々がんばってみようという気持ちが湧いてきて、親子共々何とかやっています。

かっちも帰ってきてから「山口先生にあったねえ」ってうれしそうに言ってましたよ♪
ついでに、中学部時代のTくんの名前まで思い出したようでした(^^;

タロー君は、仮面ライダー好きなのかな?
石巻のは、お父さん世代の人たちの方が知ってるライダーだもんね。
物足りなかったかな?

うちもお父さんが休みで、かっちが校外学習の時もらってきた、パンフレットを見て行きたくなって出かけたのです。

かっちは、あちこちのアニメの像を案内してくれたり、かっちたちが食べたラーメン屋さんを教えてくれました。
お昼はおいしい海鮮丼でした(^^v

三陸道・・・デコボコでしたね。
あちこちの屋根もブルーシートで。
山の麓の瓦礫の山にビックリでした。

私は宮城県沖地震を高1年の時に経験しています。
その時も至る所でブロック塀が倒れてて、友達の家もつぶれた家がありました。
その時、母は旅行に行ってて、兄はその頃家にいなかったし、父と二人ろうそくつけてラーメンをすすったのを覚えています。

今後も大規模な地震が予想されるとか・・・
怖いよ〜〜〜!!

昨日の画像はやっぱり嫌われて貼れませんでした(^^;
何か、ダメなんだよね〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218112048116.bbtec.net>

石ノ森萬画館にてこんにちは! (^_^)/
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/8/14(木) 12:03 -

引用なし
パスワード
   ▼かっち ママさん:

ホント,ビックリしましたね〜。
久しぶりにかっちやかっちママさんにお会いできてうれしかったです。
担任したのは,もう3年も前の話になるんですね〜。
高等部の生活にも(いろんな意味で)慣れてきたようで,なによりです。

※でもここだけの話,慣れたほうがいい面もあれば,慣れずに突っ張った方が
 いい面もあると思います。特に「分かる情報提示」など。

>かっちも帰ってきてから「山口先生にあったねえ」ってうれしそうに言ってましたよ♪

うれしいで〜す。

>ついでに、中学部時代のTくんの名前まで思い出したようでした(^^;

Tくん,元気かな。彼も高等部なんですね〜。

>タロー君は、仮面ライダー好きなのかな?
>石巻のは、お父さん世代の人たちの方が知ってるライダーだもんね。
>物足りなかったかな?

Taroのお目当てはアンパンマンでした。仮面ライダーは知らないんですけど,
「あの格好いいやつは何?」とあとで聞かれました。最近「格好いい」という
概念ができたようで,Taroに「お父さんのかわいいTaro」と呼びかけると,
「ぼくはかわいいじゃない,格好いいんだ!」と訂正されます。

私自身は仮面ライダー世代で,こどもの頃はよく見ていました。実家のタンスには,
こどもの頃にマジックで書いた仮面ライダーの落書きがあります。ガマギラーも
書いてあったかな。私はライダーそのものよりも,なぜかショッカーの怪人に
ノスタルジーを感じてしまいますね。だから萬画館の展示にショッカーが一人も
いなかったのが,とてもさびしかったです。

アルマジロング,モグラング,蜂女,ガマギラー,サソリ男,蜘蛛男などの怪人や,
ショッカーの戦闘員,ショッカーベルト…そんなものをちょっと期待していたんですが。

かっちのお父さんはどんな感想でした?

>三陸道・・・デコボコでしたね。
>あちこちの屋根もブルーシートで。
>山の麓の瓦礫の山にビックリでした。

はい,やはりそういうのを直接自分の目で見ると,新聞やテレビで見るのとはまた違った
気持ちになります。でも運転中だったので,山の麓のがれきの山には気付きませんでした。

>私は宮城県沖地震を高1年の時に経験しています。
>その時も至る所でブロック塀が倒れてて、友達の家もつぶれた家がありました。
>その時、母は旅行に行ってて、兄はその頃家にいなかったし、父と二人ろうそくつけてラーメンをすすったのを覚えています。

そうでしたか。家がつぶれたのは緑ヶ丘ですか?
地震の授業をするときには,必ず何人かの先生に体験談を聞くことにしています。向山高
校のときには,ちょうど修学旅行の引率中だったという先生がいました。電話はつながら
ず,TVでは東北大学理学部が火事になっている映像が何度も流れ,生徒たちは泣き叫ん
でたいへんだったそうです。次の日に仙台に戻ってきて,なんとか駅で保護者に引き渡す
ことができたと言ってました。去年,蔵王高校で聞いたときは,幸町のガスタンクが崩壊
するのを間近で見ていたという先生がいました。

>今後も大規模な地震が予想されるとか・・・

東西の揺れというのが,今回のポイントの一つかなと思います。墓石も棚も南北方向に
置かれたものが倒れているはずです。あらためて居間を見渡すと,うちでも高さ2m
ぐらいの金属製ラックが南北方向になっていました。一応,針金で支えているのですが,
先ほどその上からもう一度針金で結わえ直しました。Aldoと相談して,このラックは
東西方向に配置換えをすることにしました。

>昨日の画像はやっぱり嫌われて貼れませんでした(^^;

またメールで送ってください!待ってま〜す!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi004057.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

5月に引き続き地震大丈夫でしょうか?
←back ↑menu ↑top forward→
 ボスボス  - 03/7/26(土) 12:30 -

引用なし
パスワード
   Sphinx先生&宮城県のみなさま

ボスボスです。
また書きこみにきました。

夜と朝と立て続けの地震大丈夫でしょうか?
Taroくんも驚いていることでしょうね。
今回は5月に比べ余震がずいぶん多いような気がします。
それに被害も5月に比べ大きいように感じます。
雨も降り続いているようですので気をつけてください。

私は5月に引き続き鴨居(横浜方面)にいて難を逃れています。
(先週だったら遭遇してました)
実家(仙台市内東部)のほうも大丈夫みたいです。
(今回もPHSは1発接続。PHS解約して携帯1本にしようかと考えてましたが、ちょっと手放せなくなりそうです)

5月も今回も想定されている宮城県沖地震とは発生メカニズムも場所も違うらしく直結はしないだろうとのことですが、前兆と捕らえるべきなのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT Windows CE)@n00175.com201.phs.yoyogi.mopera.ne.jp>

宮城県民のためにもよろしくお願いします!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/7/29(火) 17:35 -

引用なし
パスワード
   ▼Norikoさん:

土曜日はちょうど青森県の岩木山に旅行に行く日だったので,TVを見る時間もなくあわただしく準備していました。7時過ぎの本震の時も,揺れている最中は物が倒れてこない場所にみんなで移動しましたが,揺れがおさまったら,またいそいそと旅行の準備。その日,岩木山で会う予定だった青森県の友人から「土砂崩れやブロック塀倒壊の映像が流れてるけど大丈夫?」というメールが来て,初めてことの重大さを知ったしだいです。

旅行から帰ってきて,あらためていろいろ情報を集めましたが,これだけやられて,死者が一人も出なかったというのが本当に奇跡的だなと思いました。老人が多い地域のようなので,避難生活を考えると夏だったのも幸いでしたね(ちょっと寒いけど)。ただ農家の皆さんは,冷害に加えてこの災害で泣きっ面に蜂。行政などからのサポートが手厚くされるといいなあと思います。

>ただ,宮城県沖地震が近くなると周囲の地震活動が活発になる,という考え方をされている先生もいますし,いわゆる満期(宮城県沖が起こる時期)が近づいていることも確かなので,地震に対する備えをしつつ注意深く見ていくことは必要でしょう.

「前兆」とはいいにくいと思いますが,「関連」についてはどうですか?
前回の5月26日の地震以降,あの辺の地震活動が活発化しているとのことですが,それってやはり日常的な地震の頻度と比べるとかなり多いのでしょうか?危険地帯に住んでいる私としては,関連してるものという感覚しか無いんですよね〜。冷静さを欠いてます?

>今回は夜の1時半に課長からケータイコールが.
>活断層位置と震源の関係などについて,課長にアドバイスしてから寝ました.
>たまたま起きていたからよかったものの,私はベッドサイドにまでケータイを持っていくべきなのか,と思いました.

いやいや,ご苦労様です。
でも,宮城県民のためにぜひベッドサイドにケータイ置いといて!

>今回のは最近の活断層研究で「活断層ではない」とされた撓曲(とうきょく.地形のたわみ.推定断層.)で発生したものと思われます.
>この地域は微小地震も全くと言っていいほどありませんでした.
>それなのに被害地震が起こるとは.
>こうなると予知というのはやはり無理なのか,と無力感も感じます.

すべての地震を予知することは不可能だとしても,やはり起こる確率の高いところをしっかり把握して,対策を講じることで全体的な被害は確実に減っていくのではないかと思います。宮城県沖地震にしても,20年後の確率が88%と言ってもらえると,それなりに心構えや身構えが,行政にも個人にもできるんじゃないでしょうか。昨日も,職員室で家を新築したいけど,地震にどう対応すればいいか(建てる場所,時期,家の構造など)の話が出ていましたよ。

起こる起こると言ってなかなか起きないとオオカミ少年になっちゃうし,いろいろ難しいと思いますが,ぜひこれからもがんばってほしいです!応援してますよ〜!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi001221.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:地震大丈夫でしょうか?
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/7/29(火) 17:49 -

引用なし
パスワード
   ▼yukaさん:

>木曜から日曜まで3泊4日で家族旅行してました.

こちらにいらしてたんですね〜。
うちは土曜日に仙台から東北自動車道を北上して青森の岩木山へ,日曜日に岩木山から仙台へと移動してました。小岩井農場のyukaさんご一家とニアミスしてたんですね。

>地震のときは気仙沼大島国民休暇村に泊まっていましたが、震度4で体感的に
>もそれほどでもなかったし,家よりも倒れてくるものが少ないのであんまり
>不安も無かったです.

なるほど,確かに家具はないですよね。大島の国民休暇村,私も泊まったことがあります。夕食に出たウニのおいしさが忘れられない!

>しかし,天気はずっと雨で,海水浴はおろか散歩もできなかった.
>船にいっぱい乗って,かもめにカッパエビセンあげたりして子供達は楽しんでたけど.
>あと土日は小岩井農場行って,天気は曇りと快晴でなんとかよかったです.

日曜日,青森〜岩手はいい天気でしたよね。私も久しぶりに快晴の青空を見ました。仙台はずっと曇りや雨なんですよ。下のお天気カレンダーを見てくださいよ…。7月に晴れたのは1日だけ。それも午後には曇りでした。快晴の天気はホントに2ヶ月ぐらい拝んでません。今日の最高気温は22℃でしたが,これでも最近では暑い方です。

http://www.jwa.or.jp/a/otenki_calendar/t0307590.html

そんな仙台も,8月にはいるとやっと晴れマークが出てきそうです。短い夏が始まるかな。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi001221.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:宮城県民のためにもよろしくお願いします!
←back ↑menu ↑top forward→
 Noriko E-MAIL  - 03/8/4(月) 2:31 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:
>「前兆」とはいいにくいと思いますが,「関連」についてはどうですか?

「関連がある」と言えるような証拠は何もないです.
5月の地震と今回の地震では,発生場所も水平距離で50km離れているし深さは70kmと10kmというように違う.プレート内地震と内陸地殻内地震というように種類も違う.
5月の地震の後,歪みの状況が大きく変わっていたということもない(国土地理院によるGPS観測).
微妙な,ほとんど観測機器にとらえられないような応力変化があったのかもしれませんが,あったとしてもその程度.そういう微妙な変化ならあってもとらえきれないので,「全く関連なし」と言い切ってしまうことはできませんが「関連がある」根拠になるものもないので,「関連は薄い」ということになります.

>前回の5月26日の地震以降,あの辺の地震活動が活発化しているとのことですが,それってやはり日常的な地震の頻度と比べるとかなり多いのでしょうか?

「ゆらぎの範囲内」,という言葉を私たちはよく使います.大きなイベントがなくても地震数が多くなったり少なくなったり,ということはどこでもあることです.そういうのを「ゆらぎ」と言います.今回もその程度.昔もそのくらい地震が活発化したときもあったけど何もなかった・・・でも今回は大きな地震につながってしまった,という程度です.

地震活動状況が「ゆらぎの範囲内」を越えて有意に変化したり,歪みに大きな変化が現れたりしたらそのときは気象庁又は政府の地震調査委員会(気象庁は文科省といっしょに事務局,気象庁などのデータを大学の先生方が見ていろいろコメントを出すところ)は情報を出すと思います.東海地震ほど「来る」という確信は持てなくても,日本中どこに関しても異常だと思ったら情報を出すというのが昨今の情報開示の流れに沿ったやり方だと思いますし.
ちょっとでも普通と違うところがないか,本庁も管区気象台も毎日注意して見ています.何かあったらすぐ本庁に情報が来て対応できるようになってますのでご安心を.
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@u46119.koalanet.ne.jp>

地震に過敏
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/8/12(火) 9:48 -

引用なし
パスワード
   ▼Norikoさん:

忙しいときにお返事ありがとうございます。
ちょうど,今し方も地震がありました。(12日9:28)
気象庁のサイトでチェックしたら…涌谷町,河南町,南郷町で震度4だったそうです。
うちの近くでは仙台市青葉区落合で震度1という記録が出ています。
震度1でも,揺れが来るとドキッとしてしまいます。

昨日,石巻の石ノ森萬画館に行ってきたのですが,三陸自動車道の両側の家々を見ると,屋根に青いシートをかぶせたままのところがまだたくさんありました。道路そのものも,あちこち修繕したあとがありまして,今も工事中のところもありました。実際に見てみると,また現実感が強まります。

>微妙な,ほとんど観測機器にとらえられないような応力変化があったのかもしれませんが,あったとしてもその程度.そういう微妙な変化ならあってもとらえきれないので,「全く関連なし」と言い切ってしまうことはできませんが「関連がある」根拠になるものもないので,「関連は薄い」ということになります.

はい,その微妙なニュアンス,分かりました。想像でいろんなこと言えませんからね。

>「ゆらぎの範囲内」,という言葉を私たちはよく使います.大きなイベントがなくても地震数が多くなったり少なくなったり,ということはどこでもあることです.そういうのを「ゆらぎ」と言います.今回もその程度.昔もそのくらい地震が活発化したときもあったけど何もなかった・・・でも今回は大きな地震につながってしまった,という程度です.

なるほど。

>ちょっとでも普通と違うところがないか,本庁も管区気象台も毎日注意して見ています.何かあったらすぐ本庁に情報が来て対応できるようになってますのでご安心を.

はーい,よろしくお願いします!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi001191.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

リーダー(トレーニング)
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/7/27(日) 23:45 -

引用なし
パスワード
   こんばんは〜!!
地震は大丈夫でしたか?無事に、目的地に付く事が出来ましたか?
本当に、大変です。不幸中の幸い・・?これだけの被害にも関わらず亡くなった方がいらっしゃらなくて本当に良かったです。

地震の中・・・・予定で通り、計画を実行してしまいました。
いろいろな話が聞けてよかったです。N養護のお母様方パワーに脱帽!!

先日のYMCAのリーダートレーニング・・・
外部の方が二名・・・
四回シリーズの勉強会(トレーニング)
 一回目・Drの広汎性発達障害に付いての病体生理に付いての勉強会。
 二回目・養護学校の先生による心理的アプローチ
 三回目・YMCAコミュニティスクールの先生・・・勉強時のアプローチ
 四回目・私です。子どもの目線で取り組み、子どもの可能性を引き出す

私が、まず参加者に振った話は・・「体育館前に10人の小学6年生がいます。あなたは、その生徒の中にいます。体育館には赤のカラーコーンがあります。引率する事無しに、生徒を体育館のステージ側のバスケットゴールしたに集めてください。あなたは、どうしますか?」
ほぼ皆さん・・「子どもたちに向って『ステージ近くのバスケットゴールの下に移動してください。』とその場で指差しをしながら声がけをする。
次に「では、子どもたちが幼稚園の年中さんです。同じように集めてください」
皆さん・「カラーコーンを設置して、『赤い三角の所に集まるように話す』『カラーコーンを置いて、また、自分自身がそこに行って、ここにおいで〜!』と呼ぶ。

私・・「どうして、六年生と幼稚園生で対応を変えたの?」
リーダー・・「6年生には、バスケットゴールがわかるけれど、幼稚園生にはわからない。わかるような方法に変えないと無理だから・・・」

「要するに、子どもに合わせて、子どもの目線でアプローチを変えたんだよね?」
「障害児教育・・・なんていうと、始めから構えてしまうけれど・・・。今の話と同じなんだよ。その子のわかるやり方を、アプローチ側が意識すればいいの・・
そこには、障害の有無は関係ないでしょう?観点は健常児だろうが障害児だろうが関係ないよね」
「では、具体的に話そうか・・・・」

・・・・私の話の導入部分です。

もちろん、話の途中に具体例を挙げて「あなたなら、この場面でどのように接しますか?」・・などの、質問をビシバシ入れていきます。
みんな、真剣・・・・〜〜「そのアプローチは、模倣力がある場合ですね?例題の子は、認知力低く、模倣力がないといったでしょう?さて、どうしますか?」

みなさん、結構、模倣力がないという事になれていない・・・模倣力があることが前提からの発想の転換が難しかったようでした。
でも、終わるころには、結構いい意見がたくさん出るようになりました。

やっていて楽しかったです。
資料として、きらサポートブック、みんなちがって〜、あと、スキー終了に寄せてのファイルと私の投稿文を使いました。
私が勉強会をしている間・・きらとマウスが二人でお留守番!!・・・この時に地震がなくてよかったです〜・・

では、また・・・・。

PS・・・83000GET!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

学生リーダーをこうやって育ててるんですね!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/7/31(木) 6:40 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:

今朝はとてもいい天気!仙台にもやっと青空がやってきましたね。
雨も嫌いじゃないけど,青空はやはり気持ちいいです。

>地震は大丈夫でしたか?無事に、目的地に付く事が出来ましたか?

はい。あの日は青森県の岩木山に家族で出かけていました。東北自動車道は通行止めもなく普段通りだったのですが,ラジオを聞いているとだんだん被害状況が大きくなっていくので驚いていました。岩木山のコテージに着いてから初めてTVを見て,全壊家屋の映像にまたビックリ。本当に死者ゼロというのが信じられないような映像でした。7時すぎなのに火事も1件も起きずに…。真夜中に起こった前震や,1ヶ月前に起こった三陸南地震で心構えができていたんでしょうか。

>先日のYMCAのリーダートレーニング・・・
>外部の方が二名・・・
>四回シリーズの勉強会(トレーニング)
> 一回目・Drの広汎性発達障害に付いての病体生理に付いての勉強会。
> 二回目・養護学校の先生による心理的アプローチ
> 三回目・YMCAコミュニティスクールの先生・・・勉強時のアプローチ
> 四回目・私です。子どもの目線で取り組み、子どもの可能性を引き出す

なるほど。YMCAでは学生リーダーをこうやって育てているんですね。しっかりした育成システムがあっていいですね〜。それに,こういう連続講義に積極的についてくる学生たちがいるということも,とても頼もしいです。これは学校の先生たちも,一緒に受けたほうがいいですね。私も受けたい!一般向けにこういう勉強会,開いてくれないかな>YMCA。

>もちろん、話の途中に具体例を挙げて「あなたなら、この場面でどのように接しますか?」・・などの、質問をビシバシ入れていきます。
>みんな、真剣・・・・〜〜「そのアプローチは、模倣力がある場合ですね?例題の子は、認知力低く、模倣力がないといったでしょう?さて、どうしますか?」
>
>みなさん、結構、模倣力がないという事になれていない・・・模倣力があることが前提からの発想の転換が難しかったようでした。
>でも、終わるころには、結構いい意見がたくさん出るようになりました。

ここでもしっかり体験学習型になってますね。
この勉強会のアウトラインというか講義メモみたいなものは作りましたか?もし作られているようなら,ぜひ読みたいです。

>私が勉強会をしている間・・きらとマウスが二人でお留守番!!・・・この時に地震がなくてよかったです〜・・

ホントですね〜。でも考えてみると,次の宮城県沖地震も家族が一緒のときに起こるとは限らない。通学時など保護者や教員の目の届かない場所にいるときの対応を,考えておいたほうがいいかもしれませんね。(もちろん個々に)皆さん,どうしているかな。

>PS・・・83000GET!!

いつもありがとうございます! (^o^)/
7月の訪問者数は約2000,1日平均70カウントです。
最近はひとことの更新頻度も下がって,情報量が落ちているような気がしていますが,こうして皆さんに来て頂けるととてもうれしいです。これからもよろしく!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi007250.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

本能?行き当たりばったり・・・?
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/7/31(木) 23:52 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:
こんばんは〜!!今日は、絶好のサイクリング日和。・・って、昨日も夕方からキャンプ代金の支払いにきらとYMCAまでチャリ!!
17時をすぎると歩道の交通量が格段と増えます。・・・でも、歩いたり、速度を遅くしたり・・・・。一緒にチャリ・・・結構楽しいです。

今日は、県庁の郵便局・・そこまでが、歩道のない道、初挑戦・・・問題点発覚。
何時も広い歩道なので、その感覚で車道側にはみ出して走ってしますのです。
ほとんど、前後に繋がるように・・「ママに付いて」「お母さんから離れない!!」「こっち(指差しつき)によりなさい!!」・・・・路駐が多くて、余計に大変でした。・・・しかし、いい勉強でした。

郵便局で送金・・そのまま、クライミングへ・・・
フッフッフ〜・・・ほぼ、壁(30cm)を完全クリア〜・・・。今は、その上2〜3Mに到達!!ただ、まだ壁超えのパターン化が定着していないので、3割の確立ですが・・・。
夏休み、石が変る前の目標・・・・もしかして、15mクリアーかも〜・・
きゃ〜〜〜〜!!・・・言っちゃったo(><;)o o(;><)o
近々、ビデオに撮るので月山の様子とともに、強制的に送っちゃま〜〜す。
もしかして、きらのクライミングもある意味MAP?・・って、違うか?
あほな保護者のたわごとと受け流してください〜\(_ _。)

>なるほど。YMCAでは学生リーダーをこうやって育てているんですね。しっかりした育成システムがあっていいですね〜。

本当に・・・。この時のDr・・・実は、彼も元リーダーだったのですよ。
小児科志望・・・始めは、白血病などを専攻すると言っていたのです。今年の冬、
ひょんな事でスキーで一緒になって・・・「いろいろ、研修に出て、今は○○病院にいます。そこで思ったんです。やっぱり、YMCAの時の○リッパーやそのほかの活動・・・。4月から、広汎性発達障害の勉強をする為に大学に戻ります!!」
その話を聞いたときは・・・やっぱりうれしかったですね〜・・しみじみ!!

>これは学校の先生たちも,一緒に受けたほうがいいですね。私も受けたい!一般
>向けにこういう勉強会,開いてくれないかな>YMCA。

早速、連絡を入れておきました。
でも、先生方って、結構(キャ〜失礼!!)お忙しいですよね〜・・。
春休みとか夏休みの企画がいいのかな?夜?昼?
実は、手前味噌になるけれど・・・確かに、私の勉強会後のアンケート・・・毎回といっていいほど、『先生方に、同じように開いて欲しい!!』『今日の話を、先生方にこそ聞いて欲しい!!』というのがありました。
先生が、子供の目線になっていないって事?一緒に生活するっている実感が先生には少ないってこと?・・・キャ〜、問題発言!!ヽ(^_^;)┐

>ここでもしっかり体験学習型になってますね。
>この勉強会のアウトラインというか講義メモみたいなものは作りましたか?もし作られているようなら,ぜひ読みたいです。

えっと〜・・。
そっか〜・・私の話の進め方は「体験型」というのですね?何も知らずにやっています。私こそ、Sphinxさんに教えていただきました。
この体験型・・・多分、何も考えないで、本能的にやっているような気がします。
話を聞くよりは、自分で考えて自分の考えとして取り組んだ方が、より自分の物として取り入れることが出来るような気がして・・・。

去年、何回か人様の前では話させていただいて・・・。メモ書きがあったのは、初めのG中学校1年生の学年集会だけでした。2年生の時は、もう、メモもなし。
そのあとの親の会などは、・・・・。参加者のお子様の年齢などを当日知る場合が多いので、その場で臨機応変に変えていきます。
また、話しながら参加者の表情やメモの書き方などの反応を見ながら、話す内容配分を変えます。
親の会によっては、教科書的なことすら知らない人が多い所もあるのです。
また、ある親の会は教科書的なことはわかっている感じ(質問するのです)、そうなると、より具体的な話へ・・。
・・・・・なので、何もなく毎回やってしまってるのです。
原稿もなくやるなんて、少し無責任すぎたかな〜・・・・(~ヘ~;)

なので・・・すみません。ないんです〜〜!!
まあ、原稿がないといけないような学界的場面はないので・。
これで許してくださ〜い。
では、長々と失礼しました〜・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

臨機応変…うらやましい!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/8/12(火) 9:31 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:

夏休み,おつかれさまです!

>でも、先生方って、結構(キャ〜失礼!!)お忙しいですよね〜・・。

はい,どうでもいいような仕事も含めて,けっこうやることは多いです。

>春休みとか夏休みの企画がいいのかな?夜?昼?

そうですね〜,春休みってけっこう忙しいんですよね。だから私が参加するとしたら,夏休みの集中講義か平日の夜です。もっとも,今の職場では夜に出かける余裕はありませんが。

>実は、手前味噌になるけれど・・・確かに、私の勉強会後のアンケート・・・毎回といっていいほど、『先生方に、同じように開いて欲しい!!』『今日の話を、先生方にこそ聞いて欲しい!!』というのがありました。

そうだと思います。ただ問題は,こういう企画を実行したとして,参加するのは問題意識のある先生だけだろうということです。本当に聞いてほしい人は参加しない可能性が高いんですよね〜。でも,問題意識のある先生をスキルアップして,周囲にもはたらきかけてもらうというのは,作戦として悪くないと思います。

>そっか〜・・私の話の進め方は「体験型」というのですね?何も知らずにやっています。私こそ、Sphinxさんに教えていただきました。
>この体験型・・・多分、何も考えないで、本能的にやっているような気がします。
>話を聞くよりは、自分で考えて自分の考えとして取り組んだ方が、より自分の物として取り入れることが出来るような気がして・・・。

まったく,その通りです。で,原稿はないんじゃないかなと思っていました。体験学習というのは,相手の状況を見ながら臨機応変に学習の場を作っていくものですから,相手のことが分からないうちに内容の計画は立たないんです。MAPの体験学習をすすめるときでも,ベテランの皆さんは原稿なしです。活動の状況を見て,内容を組み立てていきます。

私は実は,そういうのがとても苦手なんですよね〜。何かの発表のときやMAPのファシリテートをするときは,ほとんどすべて流れをつくって,原稿も作ります。そして何度もイメージトレーニングを繰り返して,ほとんど暗記した上で実行します。たった1時間のMAP活動に,その数倍の時間をかけて準備するんです。だから,途中で活動を入れ替えるというのはなかなか難しいです(ある程度活動のバリエーションも考えて臨みますが)。でも,きらママさんのように特に予習しなくても,相手の状況を見て原稿なしにMAP活動を引っ張っていける人がいるんですよ。あこがれますけど,私には出来ない芸当です。頭の構造が,きっと違うんですね。

>そのあとの親の会などは、・・・・。参加者のお子様の年齢などを当日知る場合が多いので、その場で臨機応変に変えていきます。
>また、話しながら参加者の表情やメモの書き方などの反応を見ながら、話す内容配分を変えます。
>親の会によっては、教科書的なことすら知らない人が多い所もあるのです。
>また、ある親の会は教科書的なことはわかっている感じ(質問するのです)、そうなると、より具体的な話へ・・。

これですよ,これ!
うらやましいです〜!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi001191.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

ゆずりはHP復活
←back ↑menu ↑top forward→
 H・M  - 03/7/19(土) 23:15 -

引用なし
パスワード
   sphinxさん、ご無沙汰しています。
(ハンドルじゃなくて、イニシャルでわかるかな?)
2年半ぶりに県のLD児親の会HPを復活オープンしました。
よかったら見てね。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/1307/
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@nttcgi033222.tcgi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ゆずりはHP復活
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/7/29(火) 19:23 -

引用なし
パスワード
   ▼H・Mさん:

こんにちは。ご無沙汰です!
イニシャルでもすぐに分かりましたよ。

>2年半ぶりに県のLD児親の会HPを復活オープンしました。

さっそく拝見しました。
ホームページから流れてくるオルゴールのようなメロディ…。南十字星さんのサイトでとても耳なじみがありましたけど,これH・Mさんの演奏だったんですか?

それから各種セミナーのご案内を見て,梅永先生が「教授」になっていたのを知り驚き,その下の「自閉症支援セミナー2003」の講師の皆さんのお名前を拝見して懐かしい気持ちで一杯になりました。皆さん,とてもお世話ななった方々です。がんばってますね,栃木県!

H・Mさん,今年の自閉症カンファレンスには参加されますか?
私はもちろん参加です。宿泊も昨年と同じホテルエドモンド。
今年は発表がないので気楽です。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi007107.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ゆずりはHP復活
←back ↑menu ↑top forward→
 H・M WEB  - 03/8/6(水) 16:41 -

引用なし
パスワード
   Sphinxさん

コメントが付いているのに気づかずに返信が遅れてすみません。

>イニシャルでもすぐに分かりましたよ。

うれしいな(^o^)

>ホームページから流れてくるオルゴールのようなメロディ…。南十字星さんのサイトでとても耳なじみがありましたけど,これH・Mさんの演奏だったんですか?

そうなんです。以前「君がおしえてくれたこと」の番組内で流れていたオルゴールバージョンを耳コピーして、自宅の電子ピアノで手弾きし、それをフロッピーに保存してパソコンに貼り付けたものです。
今回フロッピーが見当たらず、みなみさんから逆に添付ファイルで送ってもらいました。
(相変わらず抜けている私)

>それから各種セミナーのご案内を見て,梅永先生が「教授」になっていたのを知り驚き

若くして国立大学の「教授」におなりになるなんてすごいですよね!

>H・Mさん,今年の自閉症カンファレンスには参加されますか?

はい、行きます。また会場でsphinxさんにお会いできるのを楽しみにしています。
今回sphinxさんと掲示板で久々にお話できたのが嬉しかったので、また別便でメールさせていただきますね。
それでは、また(^o^)丿
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@nttcgi033154.tcgi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

勉強会終了〜♪♪♪・・次回は・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/7/5(土) 23:56 -

引用なし
パスワード
   こんばんは〜!!
怒涛の日々を過ごしていらっしゃいますね〜!!
お疲れ様で〜〜す!!

さて、3日でサロンを含めて4回シリーズのYMCAの勉強会が終了しました〜!!
最終日は、事前、申し込みよりも多くの方が参加してくださって・・・。
慌てて机やイスの配置換えでした。(私もビックリ〜〜!!)

皆さん、真剣なんですよ!!毎回、「前回の話で自分なりに大切、必要と思った事は何ですか?」「子どもの目線で考えるって具体的にはどういう事?」な〜〜んて、質問をするんですよ。
当てられた人はもちろん、その他の人も前回の資料を見直したり、隣の人と話し合ったり・・・。もうもう、真剣そのものです。心地よい緊張感です。

話していて、「ここは私なりのポイント〜!!」と思ったところは、一斉にペンを走らせる音です。「すっご〜〜い!!」以心伝心だ〜〜!!ルンルンだ〜♪♪
気持ちは乗っているのに、やっぱり頸部のリンパを採っていると浮腫みのために途中から声が枯れてしまいます。
後半は、聞き苦しい声になってしまって申し訳なかったです。m(_ _)m

休み時間、終わった後は個人的に具体的な質問タイム兼それぞれ、情報交換です。
それも家庭内の療育に関しての話が多いようでした。すっご〜〜い!!
後半二回は、きらの家庭内療育グッズの展示。また、幼稚園から6年生までの家庭内勉強ノート(始めは線引きも出来なかったころ〜算数の文章題や文章を読んで行動する。実物を見て書く。)
初めのころのグッズ、親指を使う為の物から中学校の作品・・刺し子、もちろん一人で刺します。(ところところ、指示あり。)
認知学習の為のカード各種。(絵カード、文字カード、動作カードetc)
また、二回目の勉強会では、私がきらにコミュニケションブックを渡し忘れてしまい・・・当然、展示しました。関心を寄せる方が多かったです。
また、サポートブックも参考資料としてあげました。
サポートブックの使い方、作り方の質問も多々あり。

毎回、毎回家庭で実際に取り組んだ事に対する感想、次のすってぷを質問される方もいらっしゃいました。
「やってよかった〜!!」と感じた勉強会とサロンでした。
ガンガン進めるお母様方が増えてきましたよ〜〜!!

7月25日(金)18時30分から20時まで、YMCAで、ボランティアリーダー、スタッフ向けに話します。一般の方の参加も大丈夫のようです。
申し込みは、前回同様YMCAコミュニティスクールの方に・・・。
依頼されたテーマは・・・「子ども達の可能性を引き出す」
結局は、子どもの目線で考える。スモールステップという事なんですが・・。

夏休み明けに、去年伺った親の会から「話して〜!!」の話があり、また、しゃべりまくってきま〜〜す。

その前に夏休み・・・パパリンの休みも確保。またまた、栗駒か〜。月山?新たに開拓?・・・天気次第だな〜!!
家事は、何を仕込もうかな〜・・ムッフッフ

PS・・Taro君、お誕生日おめでとうございま〜す。♪♪♪楽しい一年でありますように。健やかな一年でありますように!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

体験学習になってますね,すごい!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/7/29(火) 20:24 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:

>さて、3日でサロンを含めて4回シリーズのYMCAの勉強会が終了しました〜!!

おつかれさまでした〜!
いやー,それにしてもすごいですね。

>皆さん、真剣なんですよ!!毎回、「前回の話で自分なりに大切、必要と思った事は何ですか?」「子どもの目線で考えるって具体的にはどういう事?」な〜〜んて、質問をするんですよ。
>当てられた人はもちろん、その他の人も前回の資料を見直したり、隣の人と話し合ったり・・・。もうもう、真剣そのものです。心地よい緊張感です。

参加者にどんな学びを与えるか,そのへんのことがしっかり計画されたきらママさんの講演。すごいです。このコメントに時間がかかったのは,実はきらママさんの投稿を読んで,いろいろ自分の中で学びがあったからなのです。

今,私が研修を積んでいるMAP(みやぎアドベンチャープログラム)は,体験学習法のひとつです。参加者の状態を把握しながら,その集団に必要な学びのきっかけを与えていくのが体験学習法における教師の役割。MAPの場合,その学びの題材が体の動きを伴うもの,特にちょっとしたスリリングな冒険活動も含まれているというのが特徴です。でも,教師が生徒に一方的に知識を与えるようなやり方ではなく,生徒自身の体験から生徒自身が考えたり気付いたりして学びが進んでいくという点は,他の体験学習法(構成的グループエンカウンターとか環境学習とか)と同じなんです。

きらママさんの投稿を読んで,まさにきらママさんの講演は体験学習になっているな〜と思いました。それに比べて自分の講演はどうだったかな?参加者の体験的な学びの機会があったかな?と考え込んでしまったんです。私の話は,まさに「教師が一方的に知識を与える」という古典的非体験型学習法です。参加者の学びを支援するという発想は,まったくと言っていいほどなかったと思います。

今思えば,スパゲティづくりで保護者参観をして,保護者に支援のしかたやこどもの活動の様子を見てもらったのは,それにちょっと体験学習的だったかな…。

実はつい最近,保護者へのアプローチも,私はずいぶん遠慮がちだったなと思ったところだったんです。もっともっと体験学習をサポートするという発想で(でも,そんなに押しつけがましくなく)接することができていたら,もっと早くお母さんたちと一緒にいろいろできたのかなと…。これは養護学校に戻るときの私の課題です。←これについても,nancyさんはいろいろ刺激的な実践をしているようです。

>また、二回目の勉強会では、私がきらにコミュニケションブックを渡し忘れてしまい・・・当然、展示しました。関心を寄せる方が多かったです。
>また、サポートブックも参考資料としてあげました。
>サポートブックの使い方、作り方の質問も多々あり。

自閉症のこどもたちが当たり前に持っている…そんな時代が来るかな〜。楽しみです。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi007107.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

同じく・・・^_^;
←back ↑menu ↑top forward→
 すまいりー E-MAIL  - 03/7/20(日) 23:30 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。お久しぶりです。
こんなに寒い(?)のに夏休みに入っちゃいましたね〜。(+_+)

Ayuちゃんに拒否されてるそうで・・・。^_^;
うちも同じですよ。たまにお風呂パパと入ってよ〜と思うのですが
何がそんなにイヤなのよ!!というくらい泣いて大変。(*_*)

『日頃ちゃんと相手してないからだよ!』と脅して(?!)いますが、
うちと違ってSphinxさんは、ちゃ〜んとパパしてるのにねぇ。

うちのパパも、すっっっごく可愛がっているんだけど・・・。
時期なのかしらね?
早く時期が過ぎますように!Sphinx家もうちも。(^^ゞじゃまた。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntmygi018095.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:同じく・・・^_^;
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/7/29(火) 18:18 -

引用なし
パスワード
   ▼すまいりーさん:

>こんなに寒い(?)のに夏休みに入っちゃいましたね〜。(+_+)

ホントですね〜。今日も寒かった。
でも8月に入ると晴れマークのようですから,期待しましょう。

>『日頃ちゃんと相手してないからだよ!』と脅して(?!)いますが、
>うちと違ってSphinxさんは、ちゃ〜んとパパしてるのにねぇ。

いえ,Taroのときと違って,蔵王高校に転勤してからは土日なしになっちゃいましたから,やはりAyuと接する時間はすくないです。夏休みに入って,実は少し拒絶が緩和されたりしています。以前は目があっただけで脱力して倒れていましたけど,今はニコニコと笑いながら寄ってくるようになりました。振り返って考えると,少ない接触時間のほとんどが食事中で,しかも手で食べようとすると父に怒られるので,やっぱりAyuにとっては見慣れない怖いおじさんだったのかも…。

>うちのパパも、すっっっごく可愛がっているんだけど・・・。
>時期なのかしらね?

Taroと温泉に出かけると必ず私が一緒に入っていたのですが,ちょうど1歳半から2歳ごろまでは,Aldoと分かれて二人で男湯にはいると大泣きしていました。ところが2歳を過ぎた頃から,またケロッと父親と入れるようになったんです。だから,きっとそういう時期だったんだろうなと思います。

すまいりーさんのお家でもきっと大丈夫じゃないかな。
でも,できるだけ日頃からちゃんと接したほうがいいのは間違いないです。
お父さんとだけできる楽しい遊びを一つつくってみるのもいいかも!
見慣れない怖いおじさんから,見慣れない楽しいおじさんへ…?
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi001221.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

IQ
←back ↑menu ↑top forward→
 りっつ E-MAIL  - 03/7/16(水) 22:03 -

引用なし
パスワード
   以前お話を聞いていただいたりっつです。また・・・・・聞いてください。
来年に就学を控え、知能検査をし、今日結果を聞いてきました。
IQ74 精神年齢は54ヶ月(4歳半)実際は6歳1ヶ月です。
就学する予定の学校は1年生は1クラスのみ。30人予定だそうです。
娘のほかにも低身長のお子さんがいて(知的に遅れはないのですが)
事故防止のため、加配の先生がつくことが決定済みだそうです。
臨床心理の先生は、特殊からはじめたほうが負担が少ないのでは?
と言われました。
*もう1年幼稚園に置いてもらうか?
*養護学校に入れてもらうか?そうすると(失礼をお許しください)
とりあえず高3まではしのげるし。
とても悩んでいます。
74でも、普通級でやれる可能性はあるのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p3169-ipad01aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>

見て聞いて感じる…結論は自然にわいてくる
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/7/21(月) 21:08 -

引用なし
パスワード
   ▼りっつさん:

どうもどうも,りっつさん。お久しぶりです。
この3連休は雨続きでしたね〜。
うちの庭の芝生のあちこちからキノコが生えてきています。

>臨床心理の先生は、特殊からはじめたほうが負担が少ないのでは?
>と言われました。
>*もう1年幼稚園に置いてもらうか?
>*養護学校に入れてもらうか?そうすると(失礼をお許しください)
>とりあえず高3まではしのげるし。

この話は,結論を言ってしまえば,入学前には正解はありません。どこでも正解になり得るし,逆にどこでも失敗にもなり得るのです。むしろ選んだところで,入学後にどう過ごすか,クラスメートや担任とどう関わるか,それによって成功と失敗が決まるのではないかと思います。成功か失敗かの結論は,早くても卒業したときからしか下せないのです。

と言っても,ただ闇雲に選べばよいと思っているのではありません。それぞれの学校の内情がある程度分かるなら,その情報をしっかり活用するべきだと思います。ハンディのある我が子を預けるに足る資質を持つ教員のいる学校なのか,そうでないのか。そこはできるだけ吟味したいところですよね。それには,きらママさんが以前書かれたように,実際に見に行くしかないと思います。だれかの意見ではなく,自分の目で見て,耳で聞いて,心で感じた情報から,自分で判断する。それが大事です。そうやって見てあるくうちに,結論は自然に明確になっていくのではないかなと想像します。

見て歩く場合は,りっつさんが学校に何を求めるのか,その辺を明確にして見学することをおすすめします。友人との人間関係なのか,学習(知的な発達)なのか,あるいは日常生活スキルなのか,集団生活での振る舞いなのか…,どこに重点を置くかによって選択が異なる可能性があります。

私から,二つのサイトを紹介します。一つは,宮城県知事の浅野さんが,就学先の件に関してふれている文章が載っているサイト。もう一つは,私の友人のご家族で,自閉症の息子さんを普通学級で育てた記録をウェブに公開しているサイトです。

http://www.asanoshiro.org/mm/030701.htm

http://homepage2.nifty.com/taishikun/index.html

どちらも「普通学級」にバイアスがかかった内容になっていますが,私は「普通学級」を勧めているつもりではありません。わたし自身,養護学校に7年勤めていて,養護学校の存在意義もしっかり肌で感じています。基本的には,普通学級・特殊学級・養護学校,どこからはじめるのもありだと思います。ぜひいろいろ見て回って,じっくり検討してください。

※私はずっと中学部や高等部の指導だったので,小学校の事情はよく知りません。どなたか,私とは違う角度からのアドバイス,ありませんか?
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi007051.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:IQ
←back ↑menu ↑top forward→
 りっつ  - 03/7/21(月) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
私としては・・・・・現在公文に通っていて(7ヶ月になります)
何とか読み書き、簡単な計算は就学前に覚えて欲しいと
思っています。(就学してからはすんごいスピードで進むので
一緒にスタートしたらとてもついていけない!)
学力のほうは、家庭でヘルプの部分を最大にして
人間関係、社会性のほうを伸ばしてあげたいのです。

ご紹介していただいたサイト、見てみます。

ありがとうございます!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1056-ipad02aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>

家庭でのフォロー
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/7/22(火) 0:22 -

引用なし
パスワード
   ▼りっつさん:
こんばんは〜!!お久しぶりです〜!!きらママです〜♪♪
夏休みに突入〜!!大忙しの三日間。これがあと何日続くの〜!!
夏休みというのにこの天気・・・・暑いのは嫌いだけど、夏は暑くないとね〜・・

さて、りっつさんの気持ちは、ある程度決まっているのですね?
家庭でのフォローもきちんと捉えての選択ですね?
何らかの特別支援を必要とする子どもたちの教育には、個人個人のスキルアップを高めるマンツーマン。そのスキルを生かせる場面、グループのなかでの新たのスキルアップを図る小グループ。その小グループをふまえたうえでの中グループ、大グループ活動。これらの環境が不可欠であると考えています。

マンツーマンは、家庭でやろうと思えば大変だけどやれない事はない!!
小グループなどのグループ・・・これを作ろうとしたら大変だよね〜
養護学校、特殊学級、普通学級・・・それぞれで、グループ環境があったりなかったり・・・・。
だからこそ、学校に何を求めるのかをある程度はっきりしておかないと、子どもも親も先生も大変になってきてしまう。

ただ、本当にそれらの事に先生次第というウエートは大きく関わってきます。
また、お友達のメンバーによっても変ってきます。

普通級・・・・フォローは学習面だけではありません。マンツーマン、小グループ
の環境が希少な空間です。社会性、人間関係・・・その部分のマンツーマン、小グループ活動場面も家庭で取り組んでいかなければいけません。だからこそ、社会性のスキルアップが図れると思います。

また、それぞれ低学年、中学年、高学年でもサポートの内容が変ってきます。
でも、まずは低学年を一区切りとして考えてみてもいいかもしれません。
親が真摯に子どもと向き合っていれば・・・・大変だけど、前に進めます!!
それが、普通級だろうと特殊だろうと養護だろうと・・・。

母体である親御さんの考えが、前向きでありさえすれば・・・・。
疲れたら休む・・そして、その分英気を養って・・また、向き合っていけばいいのです。
普通級・・・結構、障害のあるお子さんのお母様方はお子さんと真剣に向き合っているから担任の先生とも一緒に前に進める可能性のほうが高い(あくまでも担任次第・・悲しいけれど)。逆に、親が向き合っていない健常児の方が「悩みの種・・」の場面を、話をよく聞きます。

とりあえず、学校見学。。。肌で感じて、目で見て、・・校長、教頭を知っておきましょう。事あるごとに学校にアシを運んでありのままの学校を知っておくことが大切です。(御時世柄中々、簡単に見学に入っていけないけれど・・・)

では、お互いに怒涛の夏休みを乗り切りましょう〜♪♪♪〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

Re:家庭でのフォロー
←back ↑menu ↑top forward→
 りっつ  - 03/7/22(火) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
娘に2枚の絵を書いて見せて・・・・
1枚は教室の中に先生と娘、1対1で向き合っている絵。
もう1枚は教室の中に先生が一人、そして子供が大勢座っている絵。
「学校に行ったら、どっちの教室で勉強したい?」と聞くと
みんなと一緒がいい。と言うのです。
園でも何とか周りについていこうと頑張っています。
頑張りすぎて、疲れちゃったら〜〜〜〜〜迷わず
(勿論本人と相談して)特殊を選びたいと思います。

きらママさん!懐深い〜〜〜!!
人間大きいですね♪
本当にありがとうございます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p7067-ipad02aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

みなさまがた、地震大丈夫でしたか?
←back ↑menu ↑top forward→
 きくち さとこ E-MAIL  - 03/5/26(月) 21:26 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ、大変ご無沙汰してますきくちです!
今日の地震は大変激しかったですね。
先生やみなさまがたのおうちは大丈夫でしたか?
ウチはおおむね平気でしたが、わが愛しのiMacが半分つくえから
ずり落ちていて肝を冷やしました。
今度は落ちないように固定しなくっちゃ!

>先生
王子&姫はびっくりしていませんでしたか?
生まれて始めての地震ではなかったでしょうか?
比べてしまうのはあまりに失礼かとはおもったのですが、
ウチの猫が非常に怯えてしまって、未だに出て来ないので…。

それでは、Hくんの結婚式にてお目にかかれることと思います。
それまで、失礼致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@AOBfi-01p1-92.ppp11.odn.ad.jp>

Re:みなさまがた、地震大丈夫でしたか?
←back ↑menu ↑top forward→
 ボスボス  - 03/5/27(火) 1:27 -

引用なし
パスワード
   さとこさんご無沙汰しております。
1年後輩のボスボスです。
先生とはこの間Kさんの結婚式の2次会でお会いしました。
先生、この間はどうもです、予告通りカキコしにきました。
(ひさびさのカキコなのでこの名前でわかるかなぁ)

>今日の地震は大変激しかったですね。
>先生やみなさまがたのおうちは大丈夫でしたか?

ホントみなさま大丈夫でしょうか?
私は現在、鴨居(横浜から町田方面に向かう)にきております。
(でもアパートは三浦海岸方面で通勤2時間かかってます)
というわけで今回は難を逃れました。
でもこちらでもずいぶんと長い間揺れてました。
ずいぶんと長い揺れだったのでもしかしてと思い早速Webでチェックしたら、
やはりでした。

>ウチはおおむね平気でしたが、わが愛しのiMacが半分つくえから
>ずり落ちていて肝を冷やしました。
>今度は落ちないように固定しなくっちゃ!

実家はFaxが飛んだそうです。
ただ、その他は若干物が落ちた程度でケガもしなかったようなのでひと安心です。

>それでは、Hくんの結婚式にてお目にかかれることと思います。

私も金曜最終で仙台へ戻り、出席予定です。
さとこさんに会うのも久しぶりですね。
先生とともにゆっくりお話したいですね。

では、Hくんの結婚式にて。
(あとは新幹線が止まらなければいいのだが・・・)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT Windows CE)@n00135.com203.phs.yoyogi.mopera.ne.jp>

Hくんの結婚式でおひさしぶりでしたね!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/6/9(月) 20:46 -

引用なし
パスワード
   きくち さとこさん,ボスボスくん

こんにちは。

先日の結婚式,久しぶりにお会いできてうれしかったです。
さとこさんは,たいへんな毎日を過ごしているとうかがっていましたが,元気そうな様子でとりあえずホッとしました。ボスボスくんはKさんの結婚式二次会でも会ったけど,貫禄出てきたね。

しかし,1ヶ月のうちに立て続けに2回,教え子の結婚式に参加すると,「自分も歳とったんだなあ」としみじみ思います。つい数年前までは友人や後輩の結婚式だったのに,今や教え子の結婚式だもんな〜。でも,人生の節目の結婚式に呼んでいただけるっていうのは,とても光栄なことです。それに,懐かしい面々と再会できるのも,とてもうれしいことです。女性の皆さんは,高校時代とかわらぬ若さを保っていますが,なぜか男性陣に妙な落ち着きが出てきておじさん化している人が少なくないのには笑ってしまいますね〜。だんだん私と変わらなくなってきました。かつての高校生たちも今年で30歳を迎えるころですから,考えてみたら,今,蔵王高校で一緒に働いている先生たちと同じ世代なんですよね。そういえば,私のクラスの副担任の先生は,向山高校でさとこさんと同じ学年だったNIさんですし…。私が担任したさとこさんの弟くんも,今や高校の先生ですから。

>ウチはおおむね平気でしたが、わが愛しのiMacが半分つくえから
>ずり落ちていて肝を冷やしました。
>今度は落ちないように固定しなくっちゃ!

危なかったね〜!うちのほうは,ものがずれたりするほどの揺れではなかったんですよ。仙台市の旧市街地より東側は,うちよりずいぶん揺れたんですね。ボスボスくんの家でもファクスが飛んだっていうし。そういえばボスボスくんの家は高層マンションでしたっけ?

愛しのiMac はもう固定されたのかな。次の宮城県沖地震は,いつか必ず起こりますからね。防災熱が冷めないうちにいろいろやってしまおう!

>ウチの猫が非常に怯えてしまって、未だに出て来ないので…。

うちのネコは地震よりも飯!という感じだったらしいです。なんせ糖尿病で食餌制限中の身なので,食欲の化身みたいになってるんです。この前なんか私の薬までやられましたし,食べ物じゃないものまで食べてます。そんなわけで,「この混乱に乗じて食べ物を…」と思っても不思議ではない!

ところで私が今回の地震で印象に残ったのは携帯電話の件です。つながらなくなるだろうとは思っていたけど,いざ電話してつながらないときの焦る気持ちは,実際に体験してみないとわからないよね。携帯や家の電話がダメだったのに比べて,インターネットがけっこう使えたのも発見でした。これから緊急事態の時は,自分のサイトでとりあえず報告をいれることにしよう。昨日,車のバッテリーの直流12Vを交流100Vに変換する装置を買ったので(5000円ぐらいで買えます;大きさは携帯電話2個分ぐらい),万一停電してもインターネットにつなげることができるようになりましたし。

地震の後,すぐにこの掲示板に来てくれてありがとうね>さとこさん&ボスボスくん。今度は緊急事態じゃないときに,ゆっくり読みに来てください!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/74 (KHTML, like Ge...@ntmygi004190.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:Hくんの結婚式でおひさしぶりでしたね!
←back ↑menu ↑top forward→
 ボスボス  - 03/6/29(日) 13:59 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
今日は鴨居にいるのでちょっと寄ってみました。
レスどうしようかと迷ったのですが、せっかく寄ったのでレスしちゃいます。
(とっても遅くなってしまいましたが・・・)

>先日の結婚式,久しぶりにお会いできてうれしかったです。
>さとこさんは,たいへんな毎日を過ごしているとうかがっていましたが,元気そうな様子でとりあえずホッとしました。ボスボスくんはKさんの結婚式二次会でも会ったけど,貫禄出てきたね。

Hくんの結婚式ではどうもでした。
結局私は当日4時に仙台についてほとんど寝てなかったので、
3次会でギブアップしました。
(前日最終の新幹線乗る予定が東京で在来線に50分缶詰になって最終乗れなく、那須塩原まで行きいっしょにいた後輩の友達に迎えにきてもらいいっしょに乗せてもらって仙台へついたのでした)

そりゃ貫禄も出てきますよ。
もう28にもなり、ほど毎日24時過ぎに夕食すれば。
それにそんな時間にあいてるのはコンビニだけで、コンビニ弁当ですもの。
それに早く仕事終わると思えばつきあいで飲みじゃ、体も樽のようになりますよ。

>しかし,1ヶ月のうちに立て続けに2回,教え子の結婚式に参加すると,「自分も歳とったんだなあ」としみじみ思います。つい数年前までは友人や後輩の結婚式だったのに,今や教え子の結婚式だもんな〜。でも,人生の節目の結婚式に呼んでいただけるっていうのは,とても光栄なことです。それに,懐かしい面々と再会できるのも,とてもうれしいことです。女性の皆さんは,高校時代とかわらぬ若さを保っていますが,なぜか男性陣に妙な落ち着きが出てきておじさん化している人が少なくないのには笑ってしまいますね〜。だんだん私と変わらなくなってきました。かつての高校生たちも今年で30歳を迎えるころですから,考えてみたら,今,蔵王高校で一緒に働いている先生たちと同じ世代なんですよね。

先生と変わらなくなってきたのは先生が若さを保ってるからでしょう。
だってホント先生若いですもん。
でももう卒業してから10年くらいになるんですよね。

>危なかったね〜!うちのほうは,ものがずれたりするほどの揺れではなかったんですよ。仙台市の旧市街地より東側は,うちよりずいぶん揺れたんですね。ボスボスくんの家でもファクスが飛んだっていうし。そういえばボスボスくんの家は高層マンションでしたっけ?

結構揺れたみたいです。
母親いわく、あんなに揺れたのは久々だと。
うちは10階建ての5階です。
場所的には仙台東部で利府―長町断層(でしたっけ?)のだいたい真上になります。

>愛しのiMac はもう固定されたのかな。次の宮城県沖地震は,いつか必ず起こりますからね。防災熱が冷めないうちにいろいろやってしまおう!

うちの父いわく前回の宮城県沖地震は発生6ヶ月前に今回のような地震があったそうです。
そのとき父は仙台に転勤になってたらしいのですが、2回とも出張で東京にいたらしく難を逃れたと言ってました。

>ところで私が今回の地震で印象に残ったのは携帯電話の件です。つながらなくなるだろうとは思っていたけど,いざ電話してつながらないときの焦る気持ちは,実際に体験してみないとわからないよね。携帯や家の電話がダメだったのに比べて,インターネットがけっこう使えたのも発見でした。これから緊急事態の時は,自分のサイトでとりあえず報告をいれることにしよう。昨日,車のバッテリーの直流12Vを交流100Vに変換する装置を買ったので(5000円ぐらいで買えます;大きさは携帯電話2個分ぐらい),万一停電してもインターネットにつなげることができるようになりましたし。

私は携帯とPHSを持っているのですが、携帯は全くダメでしたがPHSは30分ぐらいで自宅とつながりましたし、会社の同期のPHSとも15分ぐらいでつながりました。
あとで新聞を見るとやっぱりPHSのほうがつながりやすかったようですね。
それにわたしは県外に出る事が多いのでPocketPCを持ち歩くようにしてます。
見にくいサイトもありますが、サイト検索やメールを書くくらいならほとんど問題ありません。
WordやExcelもPocketPC用についてるので提出用じゃなければこれも問題ないです。
大きさも107×189×27mm 500gなので。

>地震の後,すぐにこの掲示板に来てくれてありがとうね>さとこさん&ボスボスくん。今度は緊急事態じゃないときに,ゆっくり読みに来てください!

というわけで書きこんでみました。
今週は鴨居にいて、布団を干したり部屋の掃除中です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT Windows CE)@n00211.com202.phs.yoyogi.mopera.ne.jp>

Re:Hくんの結婚式でおひさしぶりでしたね!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/7/19(土) 7:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ボスボスくん:

>レスどうしようかと迷ったのですが、せっかく寄ったのでレスしちゃいます。
>(とっても遅くなってしまいましたが・・・)

いいんですよ。時間と空間の壁を乗り越えられるのがメールや掲示板のよさですから。マイペースで行きましょう。早い遅いよりも,書いてくれるということがうれしいです。

>そりゃ貫禄も出てきますよ。
>もう28にもなり、ほど毎日24時過ぎに夕食すれば。
>それにそんな時間にあいてるのはコンビニだけで、コンビニ弁当ですもの。
>それに早く仕事終わると思えばつきあいで飲みじゃ、体も樽のようになりますよ。

あはは〜。
仕事がきついと体形維持は困難。それはそうですね〜。
でも体形は体調・健康につながりますから,できればより健康な方向にシフトしましょう。いくら仕事ができても,それで自分の寿命を縮めるようでは本末転倒。長い目で見て,仕事の内容とかがんばり度を自分で調整したほうがいいです(この不況で思い通りいかないところが多いでしょうが)。例えば,一つ一つの仕事を,どのような力のいれ具合でやっていくのか。100%振り絞る仕事,8割でやる仕事,5割でやる(やっつけ)仕事など,力と時間の配分を調整することも必要だと思います。全部の仕事を100%でやってたら,人生何度やっても足りませんよ〜。また,これは自分がやる仕事,これは他の人にまかせる仕事,そういう配分も大切だと思います。

>うちは10階建ての5階です。
>場所的には仙台東部で利府―長町断層(でしたっけ?)のだいたい真上になります。

長町−利府断層帯と呼ばれているようです。こちらに断層の調査報告書がありますよ。参考まで。
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/02feb_rifu/

>私は携帯とPHSを持っているのですが、携帯は全くダメでしたがPHSは30分ぐらいで自宅とつながりましたし、会社の同期のPHSとも15分ぐらいでつながりました。
>あとで新聞を見るとやっぱりPHSのほうがつながりやすかったようですね。
>それにわたしは県外に出る事が多いのでPocketPCを持ち歩くようにしてます。

そうか〜,PHSのほうがつながりやすかったんですね。ユーザー数の違いかな?
PocketPC〜Windowsユーザーにはそういう選択肢があるんですよね。Mac OS がはしるPDFどっかで作ってくれないかな〜。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi007171.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

IQ
←back ↑menu ↑top forward→
 りっつ  - 03/7/16(水) 21:49 -

引用なし
パスワード
   以前相談に乗っていただいたりっつです。話を聞いてください・・・・。
先週受けた知能検査の結果を聞きにいきました。IQ74 精神年齢に至っては54ヶ月(4歳半)。実際は6歳1ヶ月です。娘が就学する予定の学校は、1年生は1クラスのみ。30人の予定だそうです。娘のほかに、低身長のお子さん(知的に遅れはない)もいらして、そのこには事故防止のため加配の先生がつくことは決定済みだそうです。
臨床心理の先生は、特殊からはじめたほうが負担が少ないのではないか?と言いました。
深く悩んでいます。
いっそ、もう1年幼稚園に置いてもらうか?
養護学校に入れてもらうか?そうすれば、高3までは心配せずに済むし・・・・・。
就学してから、IQは伸びるでしょうか?・・・・・・って答えようがないですね。すみません。9月には就学指導委員会に相談に行かなければならず、非常に気が重いです。
話を聞いていただいてありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p3169-ipad01aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

27 / 50 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free