(SS)C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
17 / 50 ページ ←次へ | 前へ→

心配な生徒[5]  /  自分で学べる人間[1]  /  はじめまして。[1]  /  尖った闇より「ありがとう...[2]  /  お久しぶりです〜[1]  /  自分なりの親孝行・・・[5]  /  11111![1]  /  おっはようございま〜す〜...[2]  /  発達障害で不登校の息子[12]  /  忙しそうだね[2]  /  

心配な生徒
←back ↑menu ↑top forward→
 寺小屋先生  - 04/9/8(水) 14:00 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
4月から教えている中1のmくんのことで悩んでいたところ、NHKでディスレクシアという学習障害の番組を見、関連の本を読むうちこちらにたどり着きました。
LDの特徴である「読む、書く(写す)」にはそれほど際立ってできないとことはありません。文字は読みやすく漢字はある程度覚えています。語彙が極端に少ない、問題の意味、指示されている事が理解できない、これは私や他の生徒と雑談をしていても感じるのです。数学が(算数より進まないのですが)単純計算、九九以外できない。定期テストは予想通りひどいもので、数学は8点でした。ただふだんから気づいていたのですが、全部答えを書くのです、彼の解き方で。どうしてこんな答えが出るのかと思う答案でした。母一人の家庭ですが彼の帰宅時には、母も在宅。(1,2年前に離婚)教えることに限界を感じ、何度も伝えたのですが、本当にそれほどできないのかと言う様子でした。学校の担任も気に留めていないようです。
比較的おとなしく(クラブではよく泣いているらしい)問題がないので、成績の悪い子ということなのでしょうか。私の立場で学校や専門機関に関わることもできず、母親にもどういえばよいかわからず、彼の来る日が苦痛にさえなっています。
得意なものを見つけようと思うのですが、私自身気持ちに余裕がありません。
まず、何をすべきでしょう。親と向き合うことでしょうか。こちらのサイトに関係がなかったら大変申し訳ありません。削除してください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@dsl002-076.kcn.ne.jp>

Re:心配な生徒
←back ↑menu ↑top forward→
 寺小屋先生  - 04/10/19(火) 7:56 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。相談内容があいまいでお返事頂けないのかと、あきらめてこちらから離れておりました。
現状を報告します。学習障害のサイトで県内の会にメール相談をし、中学校へ連絡を取り、その際早急に対応を考えると言われてから3週間が過ぎましたが、具体的な対応策を電話で言われたのにもかかわらず、何も行われていません。
彼の学年の先生方の間でもなすすべがないという事だったようです。
>私が過去の経験から感じていることは,どんな重い障害を抱えていても,こどもたちは着実に進歩してくれるということです。進歩が見られない,あるいは不適切な行動が発生するという場合,最初に考えるべきことは,自分の教え方か,設定した目標のどちらかがおかしいのではないかということです。
 専門の知識のない私が学習障害なのかわからないまま、他の子たちと同じような教え方では理解できないのは承知しています。ただ週3回同じ内容を繰り返し小学生が習うような方法で接しているつもりですが、覚えることができません。
具体的なことは省きます。

>んー,その前にmくんと向き合うことじゃないでしょうか。
>彼が今,塾や寺子屋先生に何を求めているか。すべてはそこからだと思います。
文章の内容が理解できないのと同様、私や友達の話への反応がかみあいません。
つい、かっとなってしまっても、気にしていません。
長くなってしまいました。私が今悩んでいることは、親が学校に相談しない限り(驚くほど気にしていないのか、母親も気になることがある)学校は動けないと言われたことです。県のサイトでは私が学校に対して干渉することはよくないということから、最大限の努力をしてあげてほしいが、自分で判断してください、ということでした・彼のような子が3人いるそうです。m君に働きかけるとその子達を放っておけないから簡単に動けないとも言われました。これが学校かと腹立たしい気持ちと、どうすることもできないのかと、あと何日学校からの連絡を待とうかと考えているところです。
昨年まではPTA役員で校長や先生方と話す機会が多かったのですが「外部の人間」
になった今、相談もできないのですね。このまま彼に接することはかえってよくない気もします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@dsl002-076.kcn.ne.jp>

Re:心配な生徒
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 04/12/25(土) 18:08 -

引用なし
パスワード
   ▼寺小屋先生:

いつも遅い反応です,スミマセン。
なんか,私と寺子屋先生もかみ合っていないような気がします。

・彼が塾に来ることが苦痛だ

という寺子屋先生の気持ち(感情)と,

・学校に動いてほしい

ことの関係がよく分かりません。寺子屋先生は,学校にどう動いてほしいと思っていらっしゃいますか?また,どうして寺子屋先生が苦痛に感じられるのか,そのへんから解決の糸口が見えてきそうな気がするんですけど…。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, li...@ntmygi033124.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:心配な生徒
←back ↑menu ↑top forward→
 寺子屋  - 04/12/28(火) 10:30 -

引用なし
パスワード
   まとまりのない文面でご迷惑をおかけしました。
彼が他の生徒と共に私の所で勉強をして彼にとってマイナスにならないかという思いをずっと抱きながら接してきました。
私自身知識を広めることが重要だと思い、本を読んだり、講座に参加していくうち、親の会と連絡を取り、現場で取り組んでおられる先生から勉強会や私塾で指導されている方を紹介していただくようになりました。専門知識のない私が関わることの不安に対して「親も担任も気づかない中、寄り添ってあげることが1番」と励まされました。
彼の障害に気づきながら「誰に迷惑をかけるわけでもなく、大人しい」のであえて
関わろうとしない学校に動いて欲しいと思うことは不自然ですか。
私一人が教え方を学んでも、接し方を変えても...
 知り合った方たちに教わりながら向き合っていこうと思います。
 ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@dsl002-076.kcn.ne.jp>

Re:心配な生徒
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 05/1/4(火) 17:17 -

引用なし
パスワード
   ▼寺子屋さん:

>まとまりのない文面でご迷惑をおかけしました。

いえ,迷惑ではまったくないのです。

>彼の障害に気づきながら「誰に迷惑をかけるわけでもなく、大人しい」のであえて
>関わろうとしない学校に動いて欲しいと思うことは不自然ですか。

いえ,不自然かどうかという話ではなくて,動いてほしいの具体的な中身を寺子屋先生はどうお考えなのかな〜と。また,一番最初の書き込みで,

>4月から教えている中1のmくんのことで悩んでいたところ、NHKでディスレクシアという学習障害の番組を見、関連の本を読むうちこちらにたどり着きました。

とお書きになっていますが,ディスレキシアという診断は確定したものなのですか?私は文面から,寺子屋先生がそう疑っている段階という認識でしたが,「(学校は)彼の障害に気づきながら」と書かれているということは,ディスレキシアという診断が確定して,それを中学校も認識しているという理解でよろしいのでしょうか。でも「親も担任も気づかない中」という一節もあり,どう理解したらいいものやら…。

>彼が他の生徒と共に私の所で勉強をして彼にとってマイナスにならないかという思いをずっと抱きながら接してきました。

それは十分な指導を提供できないのではないかという心配でしょうか。それについては,私も「寄り添ってあげることが1番」と思います。また,mくんはどう考えているのでしょう。なによりもその点が一番大事なのではないでしょうか。

>私一人が教え方を学んでも、接し方を変えても...

そういう思いは私もときどき抱きます。

> 知り合った方たちに教わりながら向き合っていこうと思います。

まずはそこからスタート,というこですね!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, li...@ntmygi038154.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

自分で学べる人間
←back ↑menu ↑top forward→
 まんちゃん  - 04/12/28(火) 9:19 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
「Sphinxのひとこと」を毎回,楽しみにしています。
12月25日の「自ら学ぶ」「自分で学べる人間をつくる」,そのためのキーワードは「体験学習サイクル」と行動分析の「自己強化」だというのも明解で面白かったです。
ぜひ多くの人に読んでもらいたいと思いました。
来年は僕も少し自己強化を意識的にやってみたいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@i60-34-59-173.s02.a004.ap.plala.or.jp>

自分で学べる人間は幼児教育から
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 05/1/4(火) 16:56 -

引用なし
パスワード
   ▼まんちゃん:

いつもありがとうございます。
明日,MAP研の仕事,がんばりましょう!

>12月25日の「自ら学ぶ」「自分で学べる人間をつくる」,そのためのキーワードは「体験学習サイクル」と行動分析の「自己強化」だというのも明解で面白かったです。

目標は明解なんですが,そこに向けて毎日どう生徒と接していくかという部分では,本当に試行錯誤です。まんちゃんが以前書いてくれた「魚そのものをあげるのではなく,魚の釣り方を教える」ということなんですけど,手をかけると「魚そのもの」をあげてしまいそうだし,そう思って手を引くと放任と同じだし,別の角度から教えているつもりの魚の釣り方はなかなか覚えてもらえないし…。
自分一人でジタバタしてもなかなか状況は変わらず,生徒には伝わらず「う〜〜〜〜ん」と考え込んでしまいます。教え方に問題があるのかな〜。でも,こどもが小さい頃に「自ら学ぶ」方法とその楽しさを教えることって大事ですよね,きっと。それは小学校というより,もしかしたら幼稚園,保育園。そして家庭での幼児教育からかもしれないと思います。

「自分の荷物は自分で持つ」「自分で出したおもちゃは自分で片づける」とか,そういうところから実は「自ら学ぶ」子をつくるための道程が始まっているような気がするんですよ。でも現実には,依存的で「他人のせい」にするのが得意なこどもたちが増えていると思いませんか?そういうこどもたちが親になって,あるいは教員になって,「自ら学ぶ」子を育てられる…わけないですよね〜。どこから手をつければいいのやら…。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, li...@ntmygi038154.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

はじめまして。
←back ↑menu ↑top forward→
 えてんて WEB  - 04/11/15(月) 14:26 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。
私は大学院で、特別支援教育の個別教育計画について研究しています。
望ましい個別支援計画とはどのようなものか、
今養護学校などで使われている個別支援計画の
良い点、悪い点、これから改善していくべき課題、
特別支援教育にどう活かしていくかといったことを
論文としてまとめています。
最終的には、私の考える個別教育計画を打ち出し、
できればそれが利用されるくらいにしたいと思っています。

といっても、私自身が教育現場に立つわけではないので、
実践することは難しいのですが、
論文だけで終わるのではなく、
研究したことが実用されるようなものを考えたいです。
これからの研究の参考にさせていただきたいので
リンクさせていただきたいです。
よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220040044039.bbtec.net>

個別教育計画についての研究,期待してマス!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 05/1/4(火) 16:17 -

引用なし
パスワード
   ▼えてんてさん:

「お気に入り」にリンクしていただいて,ありがとうございます!
お礼が大変遅くなり,失礼いたしました。

>今養護学校などで使われている個別支援計画の
>良い点、悪い点、これから改善していくべき課題、
>特別支援教育にどう活かしていくかといったことを
>論文としてまとめています。

ぜひ読みたいです,えてんてさんの論文!
私も特別支援教育に戻ったら,是非参考にさせていただきたい。

今,私は「個別の指導計画」とは無縁の世界にいるのですが,それについて数年前から感じている問題は,個別の指導計画という枠組みを作っても,それを無視する(あるいは活用できない)先生をどうしたらいいのか,ということです。4月にせっかくつくった目標を評価する時期まですっかり忘れていて,まったくそれについて指導をしていない先生がいる…というような話を耳にしたり,あるいは,指導計画立案の中心的な立場の先生が一人いなくなっただけで,保護者との関係がぎくしゃくして運用がうまくいかなくなったという学校の話を聞いたりすると,「個別の指導計画」という枠組みを作るだけでは,問題は解決しないんだなあということが分かります。『仏をつくって魂を入れず』という言葉が頭をちらつきます。いったい魂を入れるためには何をするべきなのか…。そんなことが,今の私の抱えている問題です。

>最終的には、私の考える個別教育計画を打ち出し、
>できればそれが利用されるくらいにしたいと思っています。

うれしいです!
利用されるものを目指すのであれば,ぜひ研究結果を広く紹介してください。
一番最初は,ぜひこの掲示板にて!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, li...@ntmygi038154.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

尖った闇より「ありがとうございました!」
←back ↑menu ↑top forward→
 bo-ya E-MAILWEB  - 04/10/20(水) 1:31 -

引用なし
パスワード
   たま〜に、自分のホームページを検索してみます。「ぽっしゅん」っと。
…ん?あれっ、これSphinx先生のページじゃん???→クリック&スクロール→ぬぉおお!我が「ぽっしゅん」が紹介してもらってあるぅぅぅぅ!…
と、いうわけで、自分が初めて自閉の子を担当したとき、そして保護者から「IEPをしていただきたいです。」と書かれた調査票を見たときに、フットワーク軽くインチキ「アイ E ぴぃ〜」をかませたのも、このページがあったお陰です。
さらにカンファレンスの発表も見させていただきました。
な「Hello! This is Sphinx Broadcasting Station!」で紹介していただきありがとうございました!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ntngno053089.ngno.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

ええ〜,それはビックリ!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 04/12/26(日) 8:17 -

引用なし
パスワード
   ▼bo-yaさん:

どうもどうも。
「ぽっしゅん」bo-yaのページは楽しくてためになるウェブサイトですよね〜。
今年の自閉症カンファレンスに行けなかったので,自閉症関係の某メーリングリストで皆さんの書き込みを読んでいて「今年一押しの発表」ということだったので,ウェブサイトをのぞいてみたというしだいです。ビデオを使った教材とか,PCSとか,私好みだな〜と思ってさっそく「ひとこと」で紹介!

しかし,ご本人からコメントがいただけるなんて思ってもみませんでした。
しかも,こういうつながりのある方だなんて!

>と、いうわけで、自分が初めて自閉の子を担当したとき、そして保護者から「IEPをしていただきたいです。」と書かれた調査票を見たときに、フットワーク軽くインチキ「アイ E ぴぃ〜」をかませたのも、このページがあったお陰です。
>さらにカンファレンスの発表も見させていただきました。

返答は遅れましたが,bo-yaさんが書き込んでくれた日はいつも早寝の私がちょっと遅くまで起きていました。ちょうどベッドに潜ったところで携帯に投稿がメールで転送されてきました。それを読んで,驚いてうれしくなって,いい気分で寝付くことができました。
(この掲示板は書き込みがあると私の携帯メールに転送されるしくみになっています)

今は養護学校から離れていますが,またそのうち復帰したいという気持ちはもっているので,今度は私が「ぽっしゅん」bo-yaのページを活用させていただきます。というわけで,うちのリンク(特別支援教育関係)からリンクを張りました。どうぞよろしくお願いします!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, li...@ntmygi033124.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

黄泉帰り熱望!!!
←back ↑menu ↑top forward→
 bo-ya E-MAILWEB  - 04/12/26(日) 12:55 -

引用なし
パスワード
   リンクありがとうございました。自分が今年のあたまからホームページを作ったときに、同じ教員として目標としたいなぁと思ったのが、Sphinxさんとトミーさんのページです。
トミーさんにはカンファレンスで声をかけてもらえたし、Sphinxさんにもリンク貼ってもらったし、感無量…。
こちらもリンクを貼らさせていただきました。
願わくば、はやくこっちの世界に戻ってきてください〜!!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntngno047023.ngno.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

お久しぶりです〜
←back ↑menu ↑top forward→
 かっち ママ  - 04/10/31(日) 15:46 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
いつも、このタイトルのような気がしますけど・・・(^^;
秋保も芋煮会のシーズンでにぎわってますね。
Sphinx家の皆さんは元気ですか?

かっちは、後期就業体験3週間が終った所です。
最初の週に、白石の入所施設に3泊4日の実習したんですよ!
先生も、お友達もいない中でのお泊りは初めてで・・・私の方が気持ちが落ちつかない4日間でした(^^;

静かな年配の方3人の中に入ったかっちは、MD持参で行きましたし、あの通りの人ですから注目を浴びていたそうですが、いい体験になったと思います。

2週目は、名取作業所でした。今回は岩沼のとある場所でして、こちらもJRで通いました〜♪でも、ちょっと帰りが眠くなって寝てしまうと乗り越す心配もありましたが・・・

で、3週目は、286沿いのカレー屋さんをやってる作業所です。
かっちは、せっけん班に入り、これもまた楽しく実習できたようで何よりでした。
帰りに事務所にあいさつを・・・「また、来てね〜」?と言ったかっちでした(^^;
サポートスタッフの方にも、「いっぱい、笑わせてもらいました」との言葉、いったい何してたのでしょうね〜?

残すはみんなで反省会、焼肉&カラオケで〜〜〜す(^O^)
11月は、学習発表会、アートフル・マーケットもありますから、遊びに来てくださいね〜♪
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i220-109-73-4.s02.a004.ap.plala.or.jp>

Re:お久しぶりです〜
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 04/12/26(日) 8:34 -

引用なし
パスワード
   ▼かっち ママさん:

もう年の瀬…早いですね〜。
学習発表会やアートフルマーケットのお誘い,ありがとうございます。
行きたい気持ちはあるのですが,何しろ自分の生活がままならない日常で…。
こうして長期休暇を迎えると,人間に戻った気がします。

>かっちは、後期就業体験3週間が終った所です。
>最初の週に、白石の入所施設に3泊4日の実習したんですよ!

おー,長いですね。白石の入所施設というと…10月中旬にうちの学校でも職業体験学習がありまして,福祉関係の就職希望者が,更生施設や授産施設でお世話になりました。私も巡回で「白石あけぼの園」にお邪魔したんですが,もしかしたらニアミスしてたかな〜。

>先生も、お友達もいない中でのお泊りは初めてで・・・私の方が気持ちが落ちつかない4日間でした(^^;

チャレンジして,成功して…少しずつ親離れ,子離れですね。

>2週目は、名取作業所でした。今回は岩沼のとある場所でして、こちらもJRで通いました〜♪でも、ちょっと帰りが眠くなって寝てしまうと乗り越す心配もありましたが・・・

中学部1年生の頃,自立通学に向けて少しずつやっていた頃が懐かしいですね。あのころは学校側がけっこう消極的でご迷惑をおかけしました。でも,お母さんががんばった成果がこうやって現れるんですね〜。

>で、3週目は、286沿いのカレー屋さんをやってる作業所です。
>サポートスタッフの方にも、「いっぱい、笑わせてもらいました」との言葉、いったい何してたのでしょうね〜?

のぞいてみたいですね〜。就業体験は本人にとっても貴重な体験ですが,保護者や学校にとっても学習内容やゴール設定を点検・修正するいい機会。でも,とても順調にいったようで,このペースでこれからもがんばりましょうというかんじですね。来年は,もう高校3年生ですか。学校生活最後の年…楽しく有意義な1年になりますように!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, li...@ntmygi033124.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

自分なりの親孝行・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 アンノウン WEB  - 04/7/25(日) 17:52 -

引用なし
パスワード
   さて、僕は自作パソコンのパーツが余ったのか、
ここは一つ、「親孝行」のつもりして、お母さん用のパソコンを作ろうと思います。
時間はかかりますが・・・。

僕が何か、役に立てればよろしいですが・・・・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ZE041023.ppp.dion.ne.jp>

Re:自分なりの親孝行・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 アンノウン WEB  - 04/8/20(金) 21:19 -

引用なし
パスワード
   >こんにちは!
>レスポンスが悪くてすみません。(;´_`;)
いえ、大丈夫です。

>さて,その後自作パソコンのできはいかがですか?
>お母さんの気が変わっていないといいですが…。
>自分の技術で親孝行なんて洒落てますね!
まあ、本当に「きれい事」に聞こえるかも知れませんが。
自分自身もまた、限られた予算で作らなければならないと言う課題があります。
まだ、キーボードやマウスにモニター等がそろっていないのでありましてか、
完成度は40%位でありますかな?

>アンノウンさんのお母さんは,
>プレゼントされたパソコンをどう活用してくれるのでしょう?
僕の母は60代後半であり、まず「マニュアル」や「パソコンスクール」等で、
その基本操作方法を学ぶ事になりますでしょう・・・(時間はかかりますが)。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ZH002162.ppp.dion.ne.jp>

遂に完成し、できあがりました・・・。
←back ↑menu ↑top forward→
 アンノウン WEB  - 04/10/18(月) 10:04 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Mother_Pc2.JPG
・サイズ : 44.8KB
   こんにちは、しばらくぶりであります。

遂に、日の目を見る事ができるようになりました。
そうです、「お母さんのパソコン」がようやくできあがりました。
僕にとっては、「目的を果たしたな」を自分は思っています。

よろしければ皆さん、ごらん下さいませ。

添付画像
【Mother_Pc2.JPG : 44.8KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@pl914.nas922.sapporo.nttpc.ne.jp>

Re:遂に完成し、できあがりました・・・。
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 04/12/25(土) 18:00 -

引用なし
パスワード
   ▼アンノウンさん:

こんにちは!
返事がたいへん遅くて申し訳ありません!
「おめでとうございます!」ぐらいは,すぐに打ちたいものですが,
結局2ヶ月もたってから…。

でも,アンノウンさんの書き込みを読んで,心の中では叫んでいたのです。
「おめでとう!」と。

しかしスゴイですね〜。私はパソコンをつくったことはないので,いったいどんな知識と経験があるとこんなことができるのか,見当もつきません。しかも「水冷式」なんですよね!!うーむ,スゴイ!
その後,お母さんはこのパソコンを活用されていますか?
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, li...@ntmygi033124.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:遂に完成し、できあがりました・・・。
←back ↑menu ↑top forward→
 アンノウン WEB  - 04/12/25(土) 21:11 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ、アンノウンです。

>でも,アンノウンさんの書き込みを読んで,心の中では叫んでいたのです。
>「おめでとう!」と。
そうですかぁ、僕もまた、本当にどうもありがとうございます。

>しかしスゴイですね〜。私はパソコンをつくったことはないので,
>いったいどんな知識と経験があるとこんなことができるのか,
>見当もつきません。しかも「水冷式」なんですよね!!うーむ,スゴイ!
ええとぉ〜、僕の「水冷式」であり、母のは「空冷式」であります。
この掲示板では、そぐえない発言及び言葉になりますが、パソコンも車と同じく、
全体の性能が上がると、発熱がケースにこもってしまい、
冷却を強化を行う結果にと言うになり、僕は徹底的に行いました。
車に例えると、お母さんが「大衆車」であれば、僕は「スポーツカー」なのであります。

>その後,お母さんはこのパソコンを活用されていますか?
はい、お母さんは家事に追われているのか、使用するチャンスは少ないですが。
母もまた、空いている時間を活用してでも使用しているのでございます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@pl1248.nas923.sapporo.nttpc.ne.jp>

・ツリー全体表示

11111!
←back ↑menu ↑top forward→
 CAMERA E-MAILWEB  - 04/10/11(月) 12:27 -

引用なし
パスワード
   Sphinxさん、こんにちは!お世話になっています、高知のCAMERAです。
今、いただいたメールにあったこちらのHPに来させていただきましたら、偶然、なんと「11111」を踏みました!びっくりしました。
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3); .NET CLR 1.0...@p1158-freed01hon-sw2gw6.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:11111!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 04/12/25(土) 17:46 -

引用なし
パスワード
   ▼CAMERAさん:

クリスマスをいかがお過ごしですか?
反応が遅くてスミマセン!

>今、いただいたメールにあったこちらのHPに来させていただきましたら、偶然、なんと「11111」を踏みました!びっくりしました。

報告ありがとうございます!
キリ番に特に何もプレゼントがないせいか,あまり報告していただけないこのウェブサイト…。最近では,どなたかが「12345」にあたったと思うのですが,いったいどなた様だったのか…?

1月のMAP研でお会いできることを楽しみにしています。先日,リッツから電話があり,そのMAP研にKATMANが参加してくれることになったようです。いい時間になりますように!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, li...@ntmygi033124.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

おっはようございま〜す〜♪♪♪〜
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ WEB  - 04/10/8(金) 7:09 -

引用なし
パスワード
   Sphinxさん おっはようございま〜す。
すごいですね、来訪者数・・・。
Sphinxさんのサイトは、見所満載、楽しいし、勉強になるし・・・・・。
そういう私もすっかりこのサイトのファンです。

さてさて、この掲示板を通じてSphinxさんとおしゃべりしたい事がてんこもり〜・・・。
たくさんありすぎて書ききれない・・・・。

まずは、お約束の『県の特殊教育センターでの話』(http://www.kuronowish.com/~kiramama/049%20tokuse.htm
相手が養護の先生だからこそ、突っ込む突っ込む、・・・・・。
先生方が『保護者向け先生の顔』から『素・必死の顔』に変化する過程も面白かったです。・・イケズの私ですね〜。
『障害児であるまえに一人の人間であり、社会に参加・出て行くためには。それを支援するための様々な過程で障害の症状障害の特殊性などを参考にする。』
『学校教育は、命と同じくらい大切である事の自覚を持ってほしい』
・・・だって、重い障害の子供達は大学に行くわけでもなく、大人になってから勉強をする場面が設定されているわけではなく・・・。
義務教育と養護学校の高等部の3年間しかないと考えたら・・・・・

あと、先日、きらの担任のN先生が市の中学の特殊学級の先生方の勉強会できらの事を事例発表されました。
保護者という事で拝聴させていただきました。
もちろん、他の先生方の発表も・・・。
そして、聴き終わったあとに特殊学級の先生方だららこそ取り組んで欲しい事など意見のとして話をさせていただきました。
この子供達が社会に出た時に、亜空間ではなく一緒に生活する、いて当たり前のように様々な場面にで行く為には・・・社会側の障害理解を深める事。
真のノーマライゼーション・ノーマライゼーションの草の根的・しかし、一番ん効果があるのは、義務教育で一緒ぬ過ごす事だけではなく、ある時期にきちんと障害理解の為の授業を組む事・・・。
それができるのは、地域の学校だからこそ!!

あと、何かしら気になる生徒がいるけれども保護者がまたく聴く耳を持たない・・という場面、問題が取り上げられていました。
その時、コーディネーターの先生が『スクールカウンセラー』『心の相談員』のかたなどなどのアプローチを試みるけれど上手くいかないこともある・・。

親自身『あれ?』『でも大丈夫(障害じゃない)』と思っている時に『スクールカウンセラー』『こころの相談員』には行きたくない、いきずらいという親の心情・・常に、今までモ学校にあって『さも教育問題』と構える必要のない人から最初のアプローチ、親の気持ちを知る事を考えたのほうがいのではないか?
『保健室の先生』・・・私自身、きらが低学年の頃、学校と喧々囂々のころ、保険の先生から話しかけられて自分の気持ちを話せたな〜・・・。
・・・・こういう気持ちも話をさせていただきました。

ぎゃ〜・・・・・時間が・・・
では、、また、パート2を書き込みに来ます。
きら・・まうす!!・・ご飯だよ!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-242.cat-v.ne.jp>

こんにちは〜♪♪♪〜
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ WEB  - 04/10/8(金) 11:04 -

引用なし
パスワード
   早速、今朝の続きを・・・・・

子ども達への障害理解について・・・。
おととし、きらのことを中心に当時の一年生・二年生にそれぞれ話をした。
http://www.kuronowish.com/~kiramama/minna.htm
今年は、きらの事を知らない段階の新一年生に話をした。
http://www.kuronowish.com/~kiramama/044sinnitinennsei.htm

その時の生徒の気持ちで一番多かったのは・・「もっと自閉症の事や他の障害の事を知っておきたかった。」「何となく一緒にいたときは、よくわからないし、きちんと今日みたいに説明してもらっていれば僕たち【私たち】の気持ちも違っていた。」
「障害が有ってもなくても一緒に生きていって、生活して当たり前なんだ。」「今日、説明してもらう前は正直言って怖いし、出来れば一緒にいたくないとおもっていた。違った。そうおもっている僕たち【私たち】が恥ずかしかった。」etc・・・

子供達は、きちんとした情報を、説明を求めています。

現にここ数日、きらの登下校でT北高校の生徒さんとすれ違った時にしげしげときらを見つめます。
「な〜んだ、きらくんじゃん!!顔が変ったから解らんかった。」
「チワ〜ッス。俺らG中学校の卒業生っすよ!!」

K中学校(きらの学区学校=きらの同級生はこの学校)の生徒さんが声を掛けてくれる。その子供達は・・きらと一年生・二年生で一緒に過ごした子供達だった。

あと、宣伝活動です。

また、今年もYMCAで勉強会をさせて頂きます。


   YMCA勉強会 
   
 第一回・・11月11日(木)『自立とスキル習得』
                   (家庭ですぐにでも取り組める事)

 第二回・・11月25日(木)『サポートブック』(作り方・使い方)

主催・・・。仙台YMCAコミュニティスクール
時間・・・・10時から12時
場所・・・・仙台YMCA4F 402教室 
参加費・・・各500円

申し込み先
仙台YMCAコミュニティスクール
  TEL 022-222-7645 FAX 022-222-4651
  E-mail : community@sendaiymca.or.jp

お時間のある方は、私のしゃべり漫才をお聴きになりたい方は、ぜひいらしてください!!

また、飲みに行きたいけれどお忙しそうですね?
きらの進学問題も本格化!!

まずは、10月のPA全国会で会えると良いですね〜。
(しかし、PAをよく知らないお私。)
まあ、サポートブックを持って、障害児者の余暇活動・余暇支援を少しでも理解・興味を持っていて抱けたら良いな〜・・。

では、今から身体を鍛えに行ってきます!!・・筋肉痛以前継続中なり〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-242.cat-v.ne.jp>

こんばんは〜♪♪♪〜
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 04/12/25(土) 17:36 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:

ご無沙汰しています〜。
10月末の体験学習法全国ミーティング以来ですね。
おかげさまで無事修学旅行も終わりまして,ゆっくり息ができる感じです。

>すごいですね、来訪者数・・・。

毎日300カウント以上になったのが10月(たぶん1日)からでしたが,その後,11月18日を境に元の75カウントペースに急激に逆戻りしました。ん〜,何なんでしょう?たぶん,yahooあたりで何か操作を間違っていたのではないかと思います。
毎日75カウントというのでも,私にとっては十分ありがたい数字で,皆さんに来ていただけるというのは,もう私の生き甲斐のひとつかも!

>まずは、お約束の『県の特殊教育センターでの話』(http://www.kuronowish.com/%7Ekiramama/049%20tokuse.htm
>相手が養護の先生だからこそ、突っ込む突っ込む、・・・・・。

簡単な幼少時のきらくんの状態をまずサンプルとして与え,そこから将来像を描いて小学生時代の指導項目をつくっていく。さすがきらママさん,すごいな〜そのアプローチ。種明かしをされると,そうだよな〜と思うんですが,今の私にそういうアプローチを自力で考える力はないな…。
でも,実際に個別の指導計画をつくるときは,まさにその様な手続きを踏んでいくわけですから,それを模擬体験してもらうって大切。しかも,そうやって先生方につくってもらうと,そこにQOLの視点が入っているのか,地域社会との接点はあるのか,保護者との連携がどうなっているか,また,暦年齢に合った課題になっているのかなど,つっこみどころはたくさんありますよね〜。ホント素晴らしい!

>真のノーマライゼーション・ノーマライゼーションの草の根的・しかし、一番ん効果があるのは、義務教育で一緒ぬ過ごす事だけではなく、ある時期にきちんと障害理解の為の授業を組む事・・・。
>それができるのは、地域の学校だからこそ!!

実際に,そういう場面を体験してきたきらママさんのコメントなので,深いものがありますね。わたし自身はいわゆる特殊学級は未体験なので,今ひとつ分からない部分もありますが,りこまさんも,そのへんはとても一生懸命取り組んでいらっしゃいますね。

りこまと特殊学級の窓
http://www1.odn.ne.jp/%7Ecal83720/

>あと、何かしら気になる生徒がいるけれども保護者がまたく聴く耳を持たない・・という場面、問題が取り上げられていました。
>親自身『あれ?』『でも大丈夫(障害じゃない)』と思っている時に『スクールカウンセラー』『こころの相談員』には行きたくない、いきずらいという親の心情・・常に、今までモ学校にあって『さも教育問題』と構える必要のない人から最初のアプローチ、親の気持ちを知る事を考えたのほうがいのではないか?

う〜む,うちの生徒も,問題を抱えながらなかなかカウンセラーさんにつながらない生徒がいて,私もちょっと壁に当たってる感じがありますが,スクールカウンセラーってやはり敷居が高いですか?

>また、飲みに行きたいけれどお忙しそうですね?

そうですね。蛍の光まで語り合う会…。ぜひ行きたいですが,ちょっと余裕がないです。ま,そのうち環境がかわったら…。

あれ,もう一つなんか書きたいことが合ったような気がしますが…,とりあえず送信!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, li...@ntmygi033124.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

発達障害で不登校の息子
←back ↑menu ↑top forward→
 木イチゴ E-MAIL  - 04/7/18(日) 15:30 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
私は広汎性発達障害と最近診断された小6の息子を持つ母親です。

今まで色々な事がありましたが、個性の範囲で普通学級で過ごしてきましたが、
小5の頃から不登校気味になり、最近は週1回ぐらいの登校になっています。
1ヶ月ほど前に睡眠障害で受診した医療機関で、上記と診断されました。

息子の状態について、(障害が軽度なため?)診断が付いた現在でも学校とは微妙なズレを感じています。
担任の先生とのやり取り(間に第3者に入って頂けるとやり取りがスムーズになるのかな?)や、日常生活や勉強の目標の立て方など専門的にコーディネートしていただける所を探しています。

ちなみに算数は好きですが、国語(とくに漢字)が苦手でほとんど自宅でも勉強しません。書くのが苦手なので、家庭では読みだけにしちゃったらだめでしょうか? 
問題数が多いとそれだけでやる気がなくなり、大騒ぎになるので、好きな算数でも3問だけとか、そんな状態です。でも、勉強の遅れが心配で何とか少しでも勉強して欲しいと、思っています。

「学校に行くだけで疲れる。長い時間勉強すると疲れる」・・と言います。
同級生との関係は、まぁまぁですが、年上や大人の人が苦手で、話し掛けられると無表情でとりあえず返事だけ「ハイ、ハイ」とだけ言いますが、学校の敷地内では特に対人恐怖症がひどくなってしまいます。

何かアドバイスを頂けたら幸いです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB218112228017.bbtec.net>

Re:発達障害で不登校の息子
←back ↑menu ↑top forward→
 木イチゴ E-MAIL  - 04/8/13(金) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:

お忙しい中、お返事ありがとうございました。

夏休み前には、年上の人(特に大人)に対する対人恐怖を強く訴えていた息子でしたが、
夏休みに入ってからは随分落ち着き、両親の実家のある北海道に一人で行けるまでになりました。
親元から離れて2週間、楽しく(?)やっているようですが、いよいよ明日帰って来ます。どんなお土産話をしてくれるのかな。
報告話は苦手なので、結局聞きだす?形になってしまうかも・・(笑) 楽しみです。


>私のお友達を思い返してみて,その辺の経験が豊かな方と言えば,
>仙台発子育て支援情報というサイトをひらいているリンダさんですね。
>http://homepage1.nifty.com/527/mindex.htm

リンダさんのHP行ってみました。
私の知らなかった県内外の情報が盛り沢山で、参考になる所が一杯でした。
息子の状態も考慮しながら、今後の事を考えていきたいと思います。
(地元にももっと色々あると良いな〜と、思いました)


>木イチゴさんは「何か始めると気が済むまでやって,最後にかんしゃく」というような
>ことを書かれていますが,最後にかんしゃくがついてくるということは,気が済むまで
>しているというより,むしろやめられなくなって疲れている…ということではないかと
>感じました。どうでしょう,そんな感じはないですか?

「むしろやめられなくなって疲れている…」
 今までそのような見方をした事がなかったのですが、
 もしかすると、そう言う時もあるかもしれません。

 ガツンと注意された事でかんしゃくをおこすこともありますし、
 絵などは、気が済むまでやっても、
 できばえに納得出来ずに、かんしゃく〜もあります。
 テレビゲームなどは、クリアーするまで、本を読み始めたら、最後まで。
 終わりがないものは、回数か時間か何かルールがないと、時には決めても、
 中々終われません。
 多分、落ち着かない時、眠い時など気持ちが不安定な時は、なおの事、
 かんしゃくに繋がっているかもしれません。


>そういう勉強をサポートするためのポイントがいくつかあると思います。
>
>1)勉強が終わった後に,楽しいことが待っていること。
>
>  彼の勉強へのモチベーションがあがる活動ってなんでしょう。
  
   おやつとか、私と一緒に遊ぶ事。トランプとかゲームとか・・
   
>2)努力のあとが,目に見えるような記録表があること。

  息子自身が目標を決め、ここまでがんばったと分かるように、
  表にするのですね。
  
> 自分ががんばったことを振り返って自分で確認させることは大切です。
  
  多分そう言う確認行為は、かなり苦手な事だと思うのですが、
  とても大切な事なので、ぜひ取り入れ活用してみたいです。
  引っ張ると棒が伸びる・・表って、面白いですね。
  その仕掛けにつられて、活用してくれると良いなって思いました。
  
  目標は、1日や1週間や1ヶ月と色々ありますが、
  組み合わせれば良いのかな  出来なかった時は?

>3)できるだけ決まった場所・決まった時間で学習する

  一人だけで勉強出来ないので、私が仕事や家事をしていない時、
  夏休み中は、午前中か夕方ですね。
  

ところで、「生活のリズムをどうやって着けるか〜」

スケジュール表を使ってみようと・・ずっと考えていましたが、
どうやって興味を持たせるか、どう言うやり方だと活用できるか?
私なりに考えてみましたので、またご意見いただければ・・と思います。

*スケジュール表と項目のカードを作る
 (計画表を作るのを嫌がる(過去何度も失敗)ので、今回は私が表と項目を作る )
*本人に項目を選ばせ、時間を決めて貼り付けてもらう(選ぶ項目は1個か2個)
 (自分で選択させた方が納得して守る?)
*基本の基本(食べる事と睡眠)から始める
 (沢山の項目(目標)があると、苦手意識でやる気が出ないので)

  食事時間は始めに決めておく(家族共通の事なので)
  薬の時間は現在の通りとする(定着しているので)
  一番最初に、「寝る」「起きる」の時間を決めてもらう
  日課が定着したら、次の項目を選ばせる(3択とか)
  定着(目標達成)したら、ご褒美をあげる
  日課表は大きく見やすい所に貼る

  項目の内容
   歯みがき・顔をあらう 着がえ・パジャマをたたむ 勉強タイム 
   おやつタイム おてつだい(       )おふろタイム
   歯みがき パジャマに着がえる ねる 起きる 薬をのむ
   ゲームお休みタイム など  

こんな感じですが、いかがでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB218112228061.bbtec.net>

Re:発達障害で不登校の息子
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 04/9/12(日) 8:07 -

引用なし
パスワード
   ▼木イチゴさん:

お久しぶりです。
反応が悪くてすみません!

>親元から離れて2週間、楽しく(?)やっているようですが、いよいよ明日帰って来ます。どんなお土産話をしてくれるのかな。
>報告話は苦手なので、結局聞きだす?形になってしまうかも・・(笑) 楽しみです。

楽しい報告,してくれましたか?(^_^)
息子さんは,カメラとかデジカメには興味ないですか?旅行中の出来事をデジカメに撮ってきてもらって,それを見ながら話しを聞いたらどうかなあなんて思いました。

> 絵などは、気が済むまでやっても、
> できばえに納得出来ずに、かんしゃく〜もあります。

できた部分について,周りからのプラスの評価をしてあげたりするとどうでしょうね。「おー,いい絵が描けたね〜。写真にとって終わりにしようか」なんて言いながら,デジカメに撮って片づける…とか。(んー,年齢不相応…?)

>> 自分ががんばったことを振り返って自分で確認させることは大切です。

もしかしたら,その前に彼ががんばったことを周囲が評価して,フィードバックしてあげることが必要かもしれないということです。

スケジュールの計画についてですが,少しハードな内容かなと思います。
現在,息子さんの気持ちの状態が新しいことを受け入れられるようであればOKなんですけど,そうではなく,いろんな面で疲れている状態なんですよね。過去に何度も失敗している計画表を,そのタイミングで導入するのは,彼にとって負担ではないかな〜と…。

今,家庭は「安心の場所」になる必要があるわけですから,むしろチャレンジレベルは下げていく方向性だと思います。でもそれは自由気ままにするというのではなくて,彼のやってみたいなあという気持ちを引き出しつつ,ちょっとしたチャレンジで成功体験を積んでいくというかんじです。
勉強も,いきなりハードな勉強ではなくて,今の彼の状態で十分達成できる部分から入っていき,出来たことを一緒に確認し,ほめて,終わった後の楽しみに移行する。そういう小さな積み重ねの中から,自信が芽生えるのを待ってあげる。

高すぎるチャレンジは,パニックを引き起こします。ちょうどいいチャレンジは成長を促します。今の息子さんにとって,成長を促すようなチャレンジレベルって,どのへんでしょうね。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.4.2 (KHTML, li...@ntmygi039215.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

少し安定の方向かな?
←back ↑menu ↑top forward→
 木イチゴ E-MAIL  - 04/10/3(日) 2:12 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:

お返事遅くなりました。
息子は、2学期から完全不登校になっております。

夏休みは、息子にとっては大変良い休養となり、かなり落ち着きを取り戻したようでしたが・・
6年生ともなると夏休みの課題がかなり多く、それがプレッシャーとなって、
「どれも完成出来ない」状況になってしまいました。

焦り→不安・こだわりが強くなる→完璧じゃ無いとダメ→
宿題全部出来ないから学校行けない→不登校→不安・こだわり増強・・


ただ、9月には修学旅行がありましたが、それは何とか参加しました。
すごく行きたいと言う事が分かったので、少々無理に押し出してみましたら、行けました。
お友達と一緒なら楽しめるようでした。
(誰かに着いて行けば何とかなる・・状況だとOKな息子)

その後タイミング良く1年間休んでいた(不安定になってから止めた)空手の合宿があり、
「練習はしなくて良いから、一緒に泊まりに行かない」とお友達が誘ってくれて、
そちらにも参加し、楽しく過ごす事が出来ました。

「大人の人とはしゃべれない」と言っていた息子でしたが、
1〜5年生までお世話になっていた空手の先生に自分から話しかけていた所を見かけ、
久しぶりにホッとした気分になりました。

そして、先週の月曜日からやっと自宅での勉強が出来るようになりました。

まずは大好きな理科からはじめ、
今は、国、算、理、社の4教科、簡単なもの少しずつを1週間続けることが出来ました。
このまま続いてくれると良いな〜と祈る気持ちです。

新しい事を受け入れるのにうんと時間がかかるけど、それが崩れるのは超早・・ですので・・(苦笑)


>>息子さんは,カメラとかデジカメには興味ないですか?旅行中の出来事をデジカメに撮ってきてもらって,それを見ながら話しを聞いたらどうかなあなんて思いました。

Sphinxさんが提案してくださった「写真」、私も実は考えていました。
デジカメだと、自由に撮れるし、編集も楽ですし・・
ただ自分では器械ものは苦手だと思っているふしがあって、余り触らないのですが、
私が撮ってると、「やらせて〜」と言ってくる時もあるので、私が撮る機会を増やせば良いのかな〜と。
ただその私もかなりな器械オンチなので・・(涙)
ここは、息子とは相性のあまり良くないパパさんに登場してもらう(くれるのかな?)と良いのか〜。


>スケジュールの計画についてですが,少しハードな内容かなと思います。
>現在,息子さんの気持ちの状態が新しいことを受け入れられるようであればOKなんですけど,そうではなく,いろんな面で疲れている状態なんですよね。過去に何度も失敗している計画表を,そのタイミングで導入するのは,彼にとって負担ではないかな〜と…。

その通りでした。
「僕はそう言うの苦手なんだよ〜」と言われ、はなから却下でした。

今は午前中のお勉強タイムと夕方に登校(車から降り、先生と挨拶する時もちらほら)が日課になり始めた事で、リズムが着いてきた感じです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB218112228130.bbtec.net>

Re:少し安定の方向かな?
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 04/12/25(土) 15:57 -

引用なし
パスワード
   ▼木イチゴさん:

お久しぶりです。

>6年生ともなると夏休みの課題がかなり多く、それがプレッシャーとなって、
>「どれも完成出来ない」状況になってしまいました。
>
>焦り→不安・こだわりが強くなる→完璧じゃ無いとダメ→
>宿題全部出来ないから学校行けない→不登校→不安・こだわり増強・・

他のみんなはできているのに,自分はできない。
そういうところで焦りを感じて,自己否定の感情に支配されていく。
というような状況が目に浮かんできます。

自分を肯定的に受け止めるということは,生きていき上でとても大切なことです。(そう書いている私もけっこう自分に否定的になったりするんですが)それに関連して,自尊感情とかセルフエスティームという言葉があるのですが,もしよろしければそれらの言葉でウェブ検索をしてみてください。もしかしたら,ためになるページが引っかかるかも。

また,例えばこんなゲームもあります。2人か3人になって,まずは自分の長所をできるだけ紹介します。他の人は聞き役だけ。制限時間はそのときどきですが,例えば1分とか。3人いたら3分で終了。次に,自分の短所をまたできるだけ多く紹介するのですが,今度は聞き役の人は,それを長所として言い換えてあげます。例えば「忘れっぽいんです」という短所は「へー,じゃあとても気持ちの切り替えが早くできるってコトですね」というぐあいに。私たちはこのゲームのことを「オセロ紹介」と言ってます。

今まで短所だと思っていたことが,見る角度を変えることで長所になってしまう。短所も長所も,自分の特徴のひとつなんだなと気付いたりするんです。木イチゴさんが,息子さんについて一人で練習のつもりでやってみたらいかがですか?息子さんの長所を箇条書きでかけるだけ書いてみる。そのあと,息子さんの短所をできるだけ多く書いて,それを長所として書き換えてみる。けっこう面白いかも!


>ただ、9月には修学旅行がありましたが、それは何とか参加しました。

>その後タイミング良く1年間休んでいた(不安定になってから止めた)空手の合宿があり、

>「大人の人とはしゃべれない」と言っていた息子でしたが、

>そして、先週の月曜日からやっと自宅での勉強が出来るようになりました。

こういうちょっとしたチャレンジの成功,うれしいですよね。きっと息子さんも手応えを感じているのではないでしょうか。その辺のことを,「できた」と共有してあげるとどうなるでしょう。

>ただ自分では器械ものは苦手だと思っているふしがあって、余り触らないのですが、
>私が撮ってると、「やらせて〜」と言ってくる時もあるので、私が撮る機会を増やせば良いのかな〜と。

デジカメはパソコンと違って,スイッチを入れてシャッターを押すだけですから,きっとすぐに慣れますよ。イベントだけのデジカメにしないで,例えばデジカメで毎日楽しかった場面を撮るとか,それをブログにしちゃうとか,そういうアイディアはどうですか?こういうのは,学校の勉強と違って「評価されないこと」(友達と比較されないこと,しなくていいこと)なんです。息子さんが自分のペースで取り組める楽しみが増えるといいなあと思います。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, li...@ntmygi033124.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

忙しそうだね
←back ↑menu ↑top forward→
 Noriko  - 04/9/21(火) 0:38 -

引用なし
パスワード
   休日まで仕事とは!

うちだったら、子供の面倒ひとりで見させんな〜っと(私が)プンスカ怒るところです(笑)。

浅間もひところより落ち着いてきたようだし、紀伊半島沖も大事にはならなそうなので、今週は自分の本来の仕事に集中できそう(という期待)。

お体にお気をつけて。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@u44093.koalanet.ne.jp>

Re:忙しそうだね
←back ↑menu ↑top forward→
 yuka  - 04/9/21(火) 13:41 -

引用なし
パスワード
   Norikoさん,イレギュラー仕事が一段落して良かったね.

学校の先生は、夏休みが終わってから息つく暇も無く運動会(小学校の場合)とか
学園祭とかがあってたいへんだねえ.
ゆとり教育になってからのほうが,なんか余裕なさげだよね.

うちは土曜日に小学校の運動会があって,日曜、月曜日に1泊で福島に行って遊び
疲れています(〜_〜)
福島へは、スターウオーズ展を見に行ったんだよ!京都で開催した時は結構話題に
なってたし,上野でやった時もそれなりに宣伝してたけど、福島のはあんまり宣伝
してないような...(でもなかなか盛況だったが)
会津若松市(エピソードI、II)と福島市(エピソードIV、V、VI)の2会場に
わかれてて,わたしは福島市のほうが展示も多くて良かったです.というか,
自分がエピソードI、IIはあんまりよく見てなくて細部を憶えておらず、IV、V、VI
は特別版ビデオ3巻セット持ってるくらい好きなせいもあるが.
26日までやってるので,もし時間があれば(無さそうだけど)福島の方だけでも
見に行くといいかも.(あと,うちは兄ちゃんは結構興味深げに見てたが、
下二人は飽きちゃって走り回ったり寝っころがったりたいへんだった.)
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0@105.205.150.220.ap.yournet.ne.jp>

Re:忙しそうだね
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 04/12/25(土) 6:06 -

引用なし
パスワード
   ▼Norikoさん,yukaさん:

Merry Christmas!
クリスマスをいかがお過ごしですか?
3ヶ月も前の発言へのコメントです。いつもながらどうもすみません!

<Norikoさん>
>休日まで仕事とは!
>うちだったら、子供の面倒ひとりで見させんな〜っと(私が)プンスカ怒るところです(笑)。

そうだよね〜。それがうちでは3年続いています。運動部を持っている教員は,なんだか普通に休日も働いているんですよ。気象庁の皆さんは,ちゃんと休日に休んでいますか?

なんかこの国には,馬車馬のように夜遅くまで,休日も返上で働くのが美徳みたいな価値観があるような気がするんですけど,それって高度経済成長の頃の価値観を引きずっているんじゃないかと思います。今は不景気だから,ある程度あくせくしないと仕事が逃げていくという面もあるのかもしれないけど,世界第二位の経済大国になっているのに,なんでそこまで仕事に尽くすかな〜と。その分,家庭生活や地域生活がないがしろになっているわけですから。とことん仕事に尽くすというのは責任のある行動なのか無責任なのかと考えると,私は無責任な生き方だと思うのです。

そう思いながらも,自分もしっかり休日返上になっているところがおそろしいというか,情けないというか…。もうそろそろ,この生活にも区切りをつけたいものです。来年の私の目標は「休みに休むこと」。自分の人生を自分でコントロールして生きたいです。

<yukaさん>
>学校の先生は、夏休みが終わってから息つく暇も無く運動会(小学校の場合)とか
>学園祭とかがあってたいへんだねえ.
>ゆとり教育になってからのほうが,なんか余裕なさげだよね.

確かに年々忙しくなっていく印象があります。「ゆとり教育」のせいかどうかは分かりません。というか,そうではないと思いたい。ゆとり教育は正しい方向性だと思うので。

むしろ,多面的一生懸命主義とでもいいましょうか…,教員の仕事には校内関係や校外関係のいろんな役割分担があるわけですが,その役割分担は時代の変化と共に増えはするけど,減りはしない。しかも,それぞれの分担先で一生懸命仕事をするので,個人的にもどんどん仕事がたまってくるというところに問題があるのかな〜なんて思います。今まで続いてきたことを,自分が担当したときに「もう時代に合わないから」となくしてしまうことってなかなかできないんですけど,そうやって無意味に続いている仕事を整理するだけでも,風通しはだいぶよくなるのかな〜。

教員全体の仕事を管理するのは誰なんでしょう。教員の仕事に優先順位をつけて,取捨選択する責任者は誰?もしかして誰もいないのかな…。増えはするけど減りはしない教員の仕事。人間の成長にたずさわる人間が,こんなに余裕がなくていいのだろうか。

>福島へは、スターウオーズ展を見に行ったんだよ!京都で開催した時は結構話題に
>なってたし,上野でやった時もそれなりに宣伝してたけど、福島のはあんまり宣伝
>してないような...(でもなかなか盛況だったが)

これが正しい休日の過ごし方ですよね…(;_;)
といっても私はスターウォーズを全然知らないのです,実は。

展覧会というと,今楽しみにしているのは来春から始まる恐竜博2005です。東京の国立科学博物館に,Taroを連れて見に行くことにしています。今,マスコットの愛称募集もしているので,こちらもTaroの発想を待っているところ。できれば春休みに行きたいな〜。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, li...@ntmygi033124.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

17 / 50 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free