(SS)C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
895 / 1479 ←次へ | 前へ→

Re:教えて下さい
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/4/12(土) 1:17 -

引用なし
パスワード
   ▼りっつさん:

こんばんは〜!!またまた、Sphinxさんのレス前に失礼します!!

>早いものでもう四月

本当のあっという間ですよね?
桜も二、三部咲きといった感じでしょうか?来週が満開、通学路が華やぎますね!

さてさて、質問に付いて・・

>もし宜しかったら教えて下さい。
>学校の先生(主に小学校)は、普通校から養護学校へ
>転勤、また、その逆もありますよね。
>それは本人の希望もあるのでしょうか?

この件につきましては、Sphinxさんや他の先生方がお答えくださるでしょう。ただ、勤務年数にも寄るとおもいます。(例えば、同じ学校に9年、10年在籍すると次の希望が通りづらいとか・・)たぶん初任地以外は、ある程度希望に準ずる、希望に近い形にするのではないかと思います。

ですから、養護学校から普通校もあり(きらの小学校の担任のりこまさんもK養護学校からK小学校の特殊学級へ)また、その逆もあり(まさに、Sphinxさんです。)
詳しくは、先生方・・よろしくお願いします〜!!

>全ての教員は障害児を指導する資格、勉強を
>しているのですか?

フムフム!!気になる所ですよね。
ブッチャケトーク・・・・特殊の先生でも、多分養護の先生でも、みなさんが障害児教育も選考されているとは限りません。(きらのクライミング仲間の養護の先生は持っていません。高等部、中等部の異動みたいです。)
K小学校も三人の先生方(きらの卒業時)がいらっしゃいましたが、りこまさんだけが大学で専攻されていたと思います。また、現在のきらのG中学校の特殊の先生は、お二人ともに専攻されていません。(免許は持っていません)

ただ、これだけは言わせてください。
障害児教育は、免許ではなくて・・「熱意とセンスとタイミング」
また、T・Tになる場合がほとんどなので、「チームワーク」は欠かせません。
どれだけ、その子どもの目線で物事を見ることが出来るか。どれだけ、家族と供にその子どもの将来を見据えたプログラムを立てることが出来るか。

また、普通学級、特殊学級、養護学校のそれぞれのメリット、デメリットを教師という立場で理解して、それらに取り組む事が出来るのか・・・・。
(養護学校の運営方法をそのまま特殊学級に持ってきても無理があるし、変だと思います。また、特殊学級のやり方をそのまま養護学校にもっていっても無理がある。ましてや、普通級での障害児のフォローは全然変ってきてしまいます。)

自分の息子のきらのことを考えると特殊免許を持った先生のほうが少なかったような気がします。
それでも、きらは親が驚くほど成長しました。(彼なりにですけれど・・・。逆に重度の彼をここまで育てる事が出来たのは、彼の目線でのプログラム立案や考察、再構成があるからこそ・・・。)
そこには、免許の有無は関係ありません。
先生方の熱意とセンスとタイミングとチームワークです。
あと、忘れていけないのは「親と先生との信頼関係、情報交換」「親自身の将来の対する療育観」・・かな?

全然質問の答えになっていませんね?すみません〜〜!!
では、あとは・・・Sphinxさんにお・ま・か・せ〜〜!!

PS Sphinxさん、Ayuちゃんお誕生日おめでとうございます♪♪♪
Troくんの御入園おめでとうございます♪♪♪〜
214 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

教えて下さい りっつ 03/4/6(日) 21:45
Re:教えて下さい きらママ 03/4/12(土) 1:17
実は私も無免許なのです… Sphinx 03/4/13(日) 7:01
ありがとうございました りっつ 03/4/13(日) 20:49

895 / 1479 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free