|
riroriroさん こんにちは。
Sphinxの掲示板の記念すべき100発言目でした。
>それ以来、ずっとひそかにSphinxさんのファン(笑)です。
あ,ありがとうございます。(#^_^#)
>特殊教育の部屋での宮城県立光明養護学校の実践報告は、とても参考になりました。それから「個別の指導計画と指導の実際」の本も読みました。あ、それから「うまくやるための強化の原理」も買ってきちゃいました(^^;。
保護者の方に活用していただくと,ホントにうれしいです。ありがとうございます!7月に,同じ出版社から自閉症の指導に関する書籍が出ます。それにも書かせてもらえそうなので,riroriroさんの息子さんに直接はかかわらないかもしれないけど,よかったら本屋さんで眺めてみてください。
>時間がおありのようでしたら、まだ作成して半年の息子のHPですが遊びに来てください。
コミュニケーションの話を読みました。掲示板には大森さんのサイトも紹介されていましたね。自閉症のひとも,やはり自分の意志や疑問を相手に伝えるのがとても難しいです。でも意思表示は,現在と将来の生活のQOLを高めるために絶対必要なものですから,私もずっと指導のメインテーマにしてきました。息子さんの意思表示,少しずつ広がっていくといいですね。
息子さんのサインのなかでちょっと気になるのがトイレサイン。小学部から上がってくる生徒もよくこのサインをします。直接的で分かりやすいんですが,大人になったときにこのサインでいいかな?と私は思うんです。写真カードでもトイレという意思表示を取り組んでいるようですから,そちらがうまく行くといいなあと思いました。
特殊教育の部屋の前沢養護の講演記録に,私がやっていたコミュニケーションの指導の一例があります。ブック形式で絵カードを携帯するというやつなんですけど,よかったらご覧ください。今後は,あまりこの方面の新しいコンテンツはないかもしれませんが,気が向いたらSphinxのページに来てくださいね!
|
|