(SS)C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
1290 / 1479 ←次へ | 前へ→

Re:虫垂炎と文字学習。
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 02/6/14(金) 4:51 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:

きらくんの虫垂炎,経過は順調ですか?

自閉症,あるいは知的障害の人にとって,自分の体の不調を表現するというのは難しいことですね。一般就職していった(比較的軽度の)生徒ですら,こちらがいつもの元気がないことに気づくまで何も言わない,何もしない。で,体温を測らせてみたら高熱…ということがありました。周囲の観察力が頼みの綱。

>そこで、看護婦さんにメモと鉛筆をもってきてもらい。メモ紙に・・(いたい!)(こしょぐったい!)を書いて、再度診察。今度は、きちんと一回一回、指さしで答えます。きらは、先生方の考えでは絵カードがやっとと思われている子です。私が、コミニィケーションとしての文字の確立にこだわり。幼稚園から自宅で学習しました。

なるほど。勉強になります。私の基本的な考えは,絵カードだろうが文字だろうがその人の一番やりやすいものですればよいというものですが,それは私が高等部や中学部の経験しかないためかもしれません。今持っているコミュニケーションの力を伸ばしながら,それとは別に新たなコミュニケーションスキルを開発していくという2本立ての学習を小学部のうちから積み重ねる。そしてそれにこどもがこたえてくれる。素晴らしい実践だと思います。

体の不調に関する内容は,なかなか絵カードを使いにくい分野です。去年のクラスでは体温計をくわえて布団に寝ている絵で,具合悪いということを伝えあっていまして,一人の生徒(自閉症)は具合が悪いときにそのカードを持ってきて「寝るの!」と言ってくれたりしました。しかし,そこまでのレベルなんです。具体的にどの辺がどう具合悪いかというのは,なかなか絵では難しい。だから,文字でのやりとりの可能性をできるだけ小さいうちから探っていくというのは正解なんだと思います。学習を始める時点では,獲得可能かどうかの判断がなかなか難しいですが,きらくんのような成功事例があると,私たちも勇気づけられます。参考になる話,ありがとうございました。
170 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@nttmygi01111.ppp.infoweb.ne.jp>

虫垂炎と文字学習。 きらママ 02/6/5(水) 11:36
Re:虫垂炎と文字学習。 Sphinx 02/6/14(金) 4:51

1290 / 1479 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free