|
▼裕隆さん:
こんにちは。初々しい書き込み,ありがとうございます。
>まだ未熟者の僕ですが、障害者教育をするに当たって
>何か心がけるべきことなどあったら教えてください。
障害児教育をするに当たって心がけるべきこと,ですか。
改めて考えてみると,人によって様々な答が返ってきそうですね。私だけが答えるのはもったいないので,教師,保護者などいろんな立場の人の意見を聞いてみたいです。
ちなみに自分はどんな心がけでやってるかなと,今日,学校からの帰り道,考えながら車を運転してきました。それで,思いついたのは3つ。
1)誠実であること
2)向上心を持ち続けること
3)ネットワークを広げること
1)の誠実であることとは,生徒に対してだけじゃなくて,保護者,他の教師,地域の人,自分自身など,自分にかかわりがあるすべての人に対して同じように誠実であることを意味します。
2)は,実は1)の中に入っているのですが,あえて書き出してみました。生徒に誠実に向き合おうとすれば,自分を高め続けなければやっていけないのです。
3)は,その道の専門家とか,時代をリードしている人のそばにいることと,同じ道を志す仲間をつくることです。全国規模の研究会に参加したり,インターネットやメーリングリストを通して仲間の輪を広げることができます。仲間は他県だけじゃなくて,自分のすぐそばにもいます。全国展開と同時に,その地域の草の根ネットワークも大事にしたらいいと思います。
この1〜3を,私が実践できているということではありません。でも,私はこういうことを心がけて,目指して,養護学校の教員をしていたんじゃないかと思います(今振り返ると)。
きっと他の先生には他の「心がけ」があるんじゃないでしょうか。また,保護者から見て,教師に心がけてほしいことっていうのも,あるんじゃないでしょうか。他の皆さんの意見を聞きたいです。
|
|