|
▼Sphinxさん:
こんばんは〜!!今日は、絶好のサイクリング日和。・・って、昨日も夕方からキャンプ代金の支払いにきらとYMCAまでチャリ!!
17時をすぎると歩道の交通量が格段と増えます。・・・でも、歩いたり、速度を遅くしたり・・・・。一緒にチャリ・・・結構楽しいです。
今日は、県庁の郵便局・・そこまでが、歩道のない道、初挑戦・・・問題点発覚。
何時も広い歩道なので、その感覚で車道側にはみ出して走ってしますのです。
ほとんど、前後に繋がるように・・「ママに付いて」「お母さんから離れない!!」「こっち(指差しつき)によりなさい!!」・・・・路駐が多くて、余計に大変でした。・・・しかし、いい勉強でした。
郵便局で送金・・そのまま、クライミングへ・・・
フッフッフ〜・・・ほぼ、壁(30cm)を完全クリア〜・・・。今は、その上2〜3Mに到達!!ただ、まだ壁超えのパターン化が定着していないので、3割の確立ですが・・・。
夏休み、石が変る前の目標・・・・もしかして、15mクリアーかも〜・・
きゃ〜〜〜〜!!・・・言っちゃったo(><;)o o(;><)o
近々、ビデオに撮るので月山の様子とともに、強制的に送っちゃま〜〜す。
もしかして、きらのクライミングもある意味MAP?・・って、違うか?
あほな保護者のたわごとと受け流してください〜\(_ _。)
>なるほど。YMCAでは学生リーダーをこうやって育てているんですね。しっかりした育成システムがあっていいですね〜。
本当に・・・。この時のDr・・・実は、彼も元リーダーだったのですよ。
小児科志望・・・始めは、白血病などを専攻すると言っていたのです。今年の冬、
ひょんな事でスキーで一緒になって・・・「いろいろ、研修に出て、今は○○病院にいます。そこで思ったんです。やっぱり、YMCAの時の○リッパーやそのほかの活動・・・。4月から、広汎性発達障害の勉強をする為に大学に戻ります!!」
その話を聞いたときは・・・やっぱりうれしかったですね〜・・しみじみ!!
>これは学校の先生たちも,一緒に受けたほうがいいですね。私も受けたい!一般
>向けにこういう勉強会,開いてくれないかな>YMCA。
早速、連絡を入れておきました。
でも、先生方って、結構(キャ〜失礼!!)お忙しいですよね〜・・。
春休みとか夏休みの企画がいいのかな?夜?昼?
実は、手前味噌になるけれど・・・確かに、私の勉強会後のアンケート・・・毎回といっていいほど、『先生方に、同じように開いて欲しい!!』『今日の話を、先生方にこそ聞いて欲しい!!』というのがありました。
先生が、子供の目線になっていないって事?一緒に生活するっている実感が先生には少ないってこと?・・・キャ〜、問題発言!!ヽ(^_^;)┐
>ここでもしっかり体験学習型になってますね。
>この勉強会のアウトラインというか講義メモみたいなものは作りましたか?もし作られているようなら,ぜひ読みたいです。
えっと〜・・。
そっか〜・・私の話の進め方は「体験型」というのですね?何も知らずにやっています。私こそ、Sphinxさんに教えていただきました。
この体験型・・・多分、何も考えないで、本能的にやっているような気がします。
話を聞くよりは、自分で考えて自分の考えとして取り組んだ方が、より自分の物として取り入れることが出来るような気がして・・・。
去年、何回か人様の前では話させていただいて・・・。メモ書きがあったのは、初めのG中学校1年生の学年集会だけでした。2年生の時は、もう、メモもなし。
そのあとの親の会などは、・・・・。参加者のお子様の年齢などを当日知る場合が多いので、その場で臨機応変に変えていきます。
また、話しながら参加者の表情やメモの書き方などの反応を見ながら、話す内容配分を変えます。
親の会によっては、教科書的なことすら知らない人が多い所もあるのです。
また、ある親の会は教科書的なことはわかっている感じ(質問するのです)、そうなると、より具体的な話へ・・。
・・・・・なので、何もなく毎回やってしまってるのです。
原稿もなくやるなんて、少し無責任すぎたかな〜・・・・(~ヘ~;)
なので・・・すみません。ないんです〜〜!!
まあ、原稿がないといけないような学界的場面はないので・。
これで許してくださ〜い。
では、長々と失礼しました〜・・・。
|
|