| 
 |  | 
 
  | 
    
     |  | ▼かっち ママさん: 
 書き込みからお返事まで,間があいてしまいました。
 こどもたちは,あれからも交代で熱を出してはおさまり…をくり返しています。
 今はTaroの咳が気になります。木曜日から大事なお出かけがあるので,
 それまで絶対治さないと!
 
 >私はここのところ猫に起こされています。
 >毎日、4時か5時には外にでたいと耳元でひたすら鳴きまくるんです。外に出すまでね。
 
 電池いらずの目覚まし時計ですね。しかも起きるまで何度も鳴るスヌーズ機能付き!
 うちの猫は室内のみなので,外に出せとは言わないのですが,早く朝ご飯ちょうだい
 という攻撃はあります。でも,この暑さでまいったのか,最近は一番のお寝ぼうさん。
 
 >タロー君、5歳になったんですね♪
 >プレゼントはステキですね〜
 
 勾当台公園でもほたるが見られるんですか?それはいいですね〜。
 こどもの頃は小川のほとりに住んでいたので,この季節はいつも自宅でほたるを
 見てました。今の家は水辺でないこともあり,ほたるは見られませんね。
 学生時代は,サークルの活動で「ほたる学園」という金成養護学校の生徒の
 生活施設に定期的に行ってましたが,そこは名前のとおり夏になるとほたるが
 たくさん飛んでいました。たしかゲンジボタルの北限と言っていたような…。
 
 沢辺のゲンジボタル発生地(国指定 記念物 天然記念物(金成町))
 http://www.pref.miyagi.jp/bunkazai/siteibunkazai/miyagi-no-bunkazai/11TENNEN/kuni/04sawabe-hotaru.htm
 
 >さて、かっちですが、就業体験も無事終わりました。
 >一駅だけですが、かっちはJR通勤も一人でなんとかできるようになりました。(本当はまだちょっと、不安な母)
 
 おー,すごい!
 JRが使えると,通勤エリアがグッと広がりますね〜。
 一人で改札を通るかっちの勇姿が目に浮かぶ!
 
 >来週は、校外学習で仙台ハイランドです。
 >私も、その間美術館など行ってリフレッシュする予定(^^v
 
 お化け屋敷はどうでした?
 
 美術館といえば,先日私もTaroと二人で『おしゃべりな絵…長新太展』を見てきました。「てぶくろくろすけ」など自分がこどもの頃に読んでいた本の原画が展示されていて,わたし自身,とても楽しかったです。
 Taroが一番はまったのはやはり「恐竜」。美術館に行く前に,Taroが「恐竜の絵はあるかな?」と聞くので「たぶんないと思うよ」と言って連れて行ったのですが,なんとあったのです。「だくちる だくちる …はじめてのうた…」というイグアノドンの絵本が!特別展を見終わって,館内の本屋さんでその本を買ってあげました。
 私は美術館で好きな場所というと,本屋さんの隣の喫茶店と,ハンプティ・ダンプティみたいな馬に乗る男がいる北庭と,思わずまたがりたくなる猫がいるアリスの庭です。(あまり常設展示は見に行かない)
 かっちママさんは,どの場所がお気に入りですか?
 
 
  【20040523_160725.jpg : 16.9KB】
 
 |  | 
 
 
  | <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like...@ntmygi018049.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |