(SS)C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
292 / 493 ツリー ←次へ | 前へ→

ご相談 りっつ 03/5/13(火) 21:30
Re:ご相談・・・まずは、見学(普通クラスの一年生も... きらママ 03/5/17(土) 21:35
ありがとうございます りっつ 03/5/17(土) 21:54
お疲れ様でした。 きらママ 03/5/18(日) 0:04
Re:ご相談 Sphinx 03/5/18(日) 19:06
Re:ご相談 りっつ 03/5/18(日) 21:13
Cゾーンを飛び出せ! Sphinx 03/5/25(日) 7:11

ご相談
←back ↑menu ↑top forward→
 りっつ  - 03/5/13(火) 21:30 -

引用なし
パスワード
   いつも拝見させてもらってます♪今回は相談です・・・・・。
小3の息子(普通の子)年長の娘(先天性心臓病、間欠性斜視、言葉の遅れ)の2児の母です。そろそろ学校では家庭訪問の時期です。このとき、娘のことを(来春の就学について)相談したほうが・・・・いいのでしょうか?心配しているのは
* 普通級でやっていけるか?
* 小規模学校(1学年2クラス 1クラス25人前後)だが、どの程度までなら普通級で
  ついていけるのか?
多分2学期になったら、校長と面談もしなければならないだろうし・・やれやれです。
息子のクラス担任は、息子に言わせれば「大大大大だ〜い嫌い!!」なのだそうで、相談するのも非常に億劫なのですが。
もし万が一普通級でいけたとしても、家で心配してはらはらしたり、行事などで肩身の狭い思いをしたり、途中でどうしてもついていけなくなったり、中学進学で大きく躓くなら、養護学校に入れてもらったほうが楽なのか!?とも思います。とにかく後1年でどこまで成長しているのか!?全く先が読めないので・・・・。ご意見お願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p2144-ipad02aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>

Re:ご相談・・・まずは、見学(普通クラスの一年生も...
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/5/17(土) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼りっつさん:

こんばんは〜!!お元気でしたか?
もう、すっかり初夏ですね?
GWもおわり、家庭訪問や運動会のシーズンですね〜。
りっつさんの息子さんの学校の運動会はいつですか?

さて、まずは家庭訪問で息子さんの担任に相談するのか・・・。
別に、一つの参考意見としてならいいのではないですか?
ただ、あくまでも参考意見です。その意見にりっつさんが振りまらられそうなら・・・。止めた方がいいかも・・・。
第一、その先生との信頼関係はいかがなのですか?
私は、信頼関係の無い人には相談はしません。参考意見程度、または、その人(先生)の考えを知る手段としては質問しますが・・・。

第二に・・・進学先に付いて・・
普通級にしても、特殊にしても、養護にしても・・・。
まあ、はっきり言って「先生次第・・」の所が強いですね!!
だからこそ、親がしっかりとした考えを持ていたほうがいいのです。
学校で、子どもの何を伸ばしてあげたいのか。友達関係、同学年のいろいろなふれあい・・だったら、一応は低学年のうちは普通級で・・。(この場合、学校で補えない部分を家庭でフォローするぐらいの考えがある?)
・・このように、普通級、特殊、養護それぞれのメリット、デメリットを考えてください。
そして、見学してから考えてください。
養護の小学部だけでなく、中学部も・・・・。

親の気苦労は、確かに負担です。
でも、まずは親の気苦労、他の人の目を気にするまえに・・・。
お子さんに何を学ばせたいのか?その為のクラス選択、学校選択。
・・な〜〜んて、えらそうに書いているけれど、やっぱり他の人の目は気になりますね?でも、それに慣れることも必要です。

それぞれのメリット、デメリットの中に、親のおかれた環境も入ることは確かです。でもメインは、子供の将来に向けて必要なスキルアップ、学習をメインに考えて見ませんか?

その為にも、自分の目で見て確かめた方がいいと思います。
(普通級の場合は、お兄様で経験はされていても、こちらの見る視点が違ってくるので、敢て、もう一回。第一学年の普通級の様子、先生の様子、子どもの様子を見たほうが良いと思います。

ゆっくり、じっくり・・・・・・。
一年で子どもは変るのです。また、学校の様子も変るのです。
自分の目で確かめて・・・。大変なのはわかるから・・・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

ありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 りっつ  - 03/5/17(土) 21:54 -

引用なし
パスワード
   きらママさん。ご意見ありがとうございます♪
実は今日、小学校の運動会でした。未就学児のかけっこがあったのですが、
昨年は泣いてしまって・・・・・今年もまた泣いちゃうのか?
恥ずかしいな・・・・・とか思いながら行ったのですが
全然泣かずに頑張って走りました!!でも直前石拾いをはじめて!?
スタート遅れてビリだったのですが。
何だか凄くうれしかったです!!!みんなと一緒に走れた!ということが。
同じ園の子も何人かいて、一緒に遊んだりしている姿を見ると
やはり普通級でスタートしてもいいのかな?と思います。

それにしてもいるんですね・・・・・泣いちゃう子。
親とはなれて不安なのと、小学校という大規模な環境に
戸惑う子。案外自分の子供を過小評価しているのか?
と思ったりして〜〜〜〜ってまだまだ油断は禁物!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p8089-ipad01aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>

お疲れ様でした。
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/5/18(日) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ▼りっつさん:

こんばんは〜!!お疲れ様でした。

>全然泣かずに頑張って走りました!!でも直前石拾いをはじめて!?
>スタート遅れてビリだったのですが。
>何だか凄くうれしかったです!!!みんなと一緒に走れた!ということが。
>同じ園の子も何人かいて、一緒に遊んだりしている姿を見ると
>やはり普通級でスタートしてもいいのかな?と思います。

うん。すっごくわかるよ〜!!
めちゃくちゃうれしいよね!!ビリでも。去年と違う子どもの姿。
うん。りっつさんの心の中では、もう、決まっていたんだよ。
自分の気持ちが、分かった事が・・・。不安だけど楽になったかな?
りっつさんは、自分に厳しい所があるから〜・・・・・。
>
>それにしてもいるんですね・・・・・泣いちゃう子。
>親とはなれて不安なのと、小学校という大規模な環境に
>戸惑う子。案外自分の子供を過小評価しているのか?
>と思ったりして〜〜〜〜ってまだまだ油断は禁物!

はい。めちゃくちゃか過小評価していると思います。
例え、他のお子さんよりも少しのんびり屋さんだったとしても・・・。
りっつさんは、きっちり家でフォローしていくでしょう・・・。
あせらないで、娘さんはりっつさんの愛情を身体で感じて、ゆっくりだけど前に進んでいるんだよ。
たまには、後ろに進む事もあるかもしれない・・・。でも、りっつさんの愛情が、気持ちがあるから・・・・・。
信じませんか?子どもの力を・・・。
力を信じて、その子にあったアプローチと環境の配慮を親がしていけばいいのです。

では、おやすみなさい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

Re:ご相談
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/5/18(日) 19:06 -

引用なし
パスワード
   ▼りっつさん:

毎度ありがとうございます。
いつも返事が遅くなってすみません。

運動会で見せてくれた成長した姿,うれしいですね。おめでとうございます!

>* 普通級でやっていけるか?
>* 小規模学校(1学年2クラス 1クラス25人前後)だが、どの程度までなら普通級で
>  ついていけるのか?

私は小学校に勤めたこことはないので,細かいことはよく分からないのです。それでも,この二つの疑問に対する私の答は,やはりきらママさん同様「担任しだい」あるいは「学校しだい」です。りっつさんの思いと,娘さんの気持ちと担任(学校)の指導がシンクロすれば,きっと大丈夫。でも,それにずれが生じていると,娘さんのがんばりがいい結果につながらない可能性もあります。

>多分2学期になったら、校長と面談もしなければならないだろうし・・やれやれです。

校長先生が,特殊教育(特別支援教育)にどれくらい本気で取り組める人か…ということも,かなり重要だと思います。校長との面談は,むしろ「校長(=学校)がどんな実態なのかテストする」というぐらいの心構えでもいいと思いますよ。きらママさんによると,校長先生を味方につけるというのが,学校とうまくやっていくためのコツだそうです。私もそう思います。そのための手練手管は…ご本人から。

また,学校に何を求めるか,学校と家庭で教育をどう分担するか,ということを具体的に整理すると,結論がよりはっきり見えるかもしれません。その際はぜひ,学校という組織を「利用する」という主体性を持って考えてくださいね。学校という組織が先にあるのではないのです。一人一人のこどもが先にあって,こどもたちのために学校という組織が存在するのです。学校がこどもを選ぶのではなく,こどもが学校を選ぶのです。

>もし万が一普通級でいけたとしても、家で心配してはらはらしたり、行事などで肩身の狭い思いをしたり、途中でどうしてもついていけなくなったり、中学進学で大きく躓くなら、養護学校に入れてもらったほうが楽なのか!?とも思います。とにかく後1年でどこまで成長しているのか!?全く先が読めないので・・・・。ご意見お願い致します。

この部分については,あまり遠い先のことを思い悩まないほうがいいかなって思います。といっても先のことを考えないということではなくて。不確実なことを悩み出すと,終わりがありませんから。どの学校を選んでも,スタートラインを最終結論と思わずに,学校に通わせながらその時その時でベストな選択を考えていくというのがいいと思います。

あ,それからもうひと言。このような人生の選択の場合,選んだ時点で「正解/不正解」というのはないのです。その後の人生をどう過ごすかで,その選択は「正解」にもなるし「間違い」にもなります。そういう意味では,どちらを選んでもOKなんです。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/74 (KHTML, like Ge...@ntmygi004048.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ご相談
←back ↑menu ↑top forward→
 りっつ  - 03/5/18(日) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。自分の気持ちを聞いてくれて、受け止めてもらう・・・・って嬉しい事ですね。
昨日、未就学児かけっこの時、さりげなく!?来春一緒に就学する子のチェック入れたのですが、こんな言い方は失礼かもしれませんが、悪気は全くありませんが、明らかに障害がある・・・・という子が2人いました。一人はダウン症で、一人は・・・・背丈が普通のこの半分くらいしかないのです。大体5歳児平均が110センチだとすると、80〜90センチくらいで。でも、知能は普通なのか?そこまではわかりません。あと、もう一人は非常に(人のことは言えませんが)言葉が遅い近所の男の子がいます。みんな普通級からスタートするのかなあ?・・・なんて。一度じっくりお話したいなあ〜〜〜〜思いきって話し掛けてみようかなあ・・・・・・・ドキドキするけど。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p4058-ipad02aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>

Cゾーンを飛び出せ!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/5/25(日) 7:11 -

引用なし
パスワード
   ▼りっつさん:

おはようございます。

突然ですが,りっつさんは,自分の体のまわりにCゾーンという空間があって,私たちはそのゾーンの中で生活しているのをご存じですか?

…と言っても,そのゾーンは物理的あるいは化学的に検出できるゾーンではありません。私たちの心がつくるゾーンです。CゾーンのCは「comfort」(快適,安楽,気楽)のCです。その中にいる限り,快適で気楽に過ごすことができます。

例えば,人が接近してくると,ある程度までは許容できてもそれ以上近づくと警戒感が生じる…そういう距離がありますよね。そこがCゾーンの境界です。あるいは,教室の中で授業を受けていて,先生に聞いてみたいことがあっても手を挙げずにやり過ごす。これはCゾーンの中にいること。

そこで,「先生,質問!」と手を挙げて質問してみる。その瞬間,その人はCゾーンを飛び出しています。ちょっとした勇気を持って行動するとき,その人は自分でCゾーンを飛び出すんです。そうすると,例えばあとで友達から「私もあそこが分からなかったんだよね〜。質問してくれたおかげで私もわかった。ありがとう!」なんて言われたりするかもしれない。勇気を持って行動した結果,行動しなかったら得られなかった満足感や成就感が得られることがあるのです。

>一度じっくりお話したいなあ〜〜〜〜思いきって話し掛けてみようかなあ・・・・・・・ドキドキするけど。

もし話しかけなければ,その後の展開はなし。話しかけてみると,何らかの展開が起こります。ちょっとした勇気が,その後の人生を豊かにしてくれることがあります。自分で一歩踏み出して,Cゾーンの境界をまたいでみませんか?

※「自分で」踏み出すというのが,ポイントです。掲示板で言われたから…ではなくて,自分の意思で一歩踏み出すことに意味があるんです。だから,踏み出さなくても全然OKですからね〜。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/74 (KHTML, like Ge...@ntmygi001229.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

292 / 493 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free