(SS)C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
173 / 493 ツリー ←次へ | 前へ→

進学について にん 04/11/13(土) 10:39
Re:進学について りんりん 04/11/14(日) 22:40
長文失礼いたします 加藤 04/11/15(月) 22:14
Re:進学について Sphinx 04/11/16(火) 5:48
Re:ありがとうございました にん 04/11/20(土) 13:06

進学について
←back ↑menu ↑top forward→
 にん  - 04/11/13(土) 10:39 -

引用なし
パスワード
   はじめまして 軽度知的障害の男の子の母です。
小5でボーダーと判定を受けましたが支援学級の受け入れ枠が無く、小学校は普通級で過ごしました。中学校からは支援級で5教科を学習し、他の科目は普通級で過ごしています。現在中3、半年前に児童相談所にて検査を受けIQ66とのことで養育手帳の申請を行いました。運動面での問題は無く、語彙が少なく文章の理解や表現が苦手です。数学など因数分解などの計算式はスラスラと行うのですが、文章題の理解で出来ず5教科のペーパーテストは最悪です。
現在中学卒業を控え進路のことについて学校見学を行っています。
面接のみで私立高校への入学も可能なのですが就職のことなどを考え、養護学校を希望。親子体験へ2回参加しましたが、学習の内容について物足りなさを感じてしまう事と。卒業後の事についても「一般の子でも就職が出来ない時代、授業の中の就業体験先も保護者で探してください」と説明を受け、二の足を踏んでいる状態です。
中学の支援級の先生は新卒の講師で、生徒も学校で1人の為相談できる方がいません。
児童相談所では「親の判断で」とコメントは頂けず。
どなたか 一言アドバイスを頂けないでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@p0026-ip01toyamahon.toyama.ocn.ne.jp>

Re:進学について
←back ↑menu ↑top forward→
 りんりん  - 04/11/14(日) 22:40 -

引用なし
パスワード
   にんさん こんにちは。

知的障碍児の男の子のハハやってます。現在、養護学校の中1です。
手帳は今年の再判定で重度になりました。

私の知り合いのお子さんの中にもボーダーのお子さんがいます。
中学まではなんとか進路があるのですが、高等部となると
養護学校のみ。みなさん、悩んでいらっしゃいます。
さて、お住まいの地域に「高等養護学校」はございますか?
特殊学級の高校版とでもいいましょうか。私の地域(関東某県)は
やーーーっと県が腰を上げてくれて、数年後に開校する予定に
なっています。息子の養護学校の高等部はここ数年、人数が
倍増しています。小、中合わせた数よりも高等部の人数の方が
多いものですから、教室が足りない状況です。

高等養護学校の中には「私立」もあります。探索してみてください。

私の地域では県立の高等養護学校を3,4年かけて各地域ごとに1つずつ
作っていくそうです。市立はいくつかありますが、倍率高いみたいです。

あまりお役には立ちませんが、とりあえず。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB218119030021.bbtec.net>

長文失礼いたします
←back ↑menu ↑top forward→
 加藤 E-MAIL  - 04/11/15(月) 22:14 -

引用なし
パスワード
   にんさん、こんにちは!
 私は岩手県の中学教師(特殊学級担任)です。

 と、その前に・・・スフィンクスさん、こんにちは。
 過日、花山の全国ミーティングでお世話になった岩手県の加藤です。
 (おぼえてらっしゃいますか??)さっそく検索をかけてHPを参考に
 させていただいております。
 御挨拶もなしに、初書き込みがにんさんへの返信になる失礼をお許しください。
 中学教師としてのこのこ出てまいりました・・(^^;)

 さて、にんさん、宮城県(ですよね?)の入試制度についてはスフインクスさん
 をはじめに詳しい情報が得られると思いますので、中学校特殊学級在籍という
 ことで、もしも御参考になれば、と思い書き込みいたします。m(--)m

 本県の場合ですが、特殊学級在籍の生徒の進路については特学担にまかせられる
 ことが多い、と思います。本人に対しての「適切な就学指導」については学担の
 情報収集力にかかっている、という状況なのです。(本来はそういう進路指導、
 であってはならないと思っています!)

 私の担任する生徒は障害(個性)の種類もまたその程度も、幅も大きいのです
 が、今年卒業予定の3年生男子が1名、にんさんのお子さん同様、軽度の知的障害
 で今まさに進路指導で頭をかかえている状態です。

 先日、地元の養護学校の教育相談に参りましたが、高等部は定員の3倍以上の
 申し込みであり、その学校も教室の確保や教員の配置などで現在在籍する生徒
 への十分な教育もできない状況であり、「障害の重い子を優先、軽い子はその
 他の進路も考えてください。」といわれてきたばかりです。(^^;

 にんさん同様、彼の保護者も卒業後の就労と家庭の事情を考え、養護学校入学
 を強く希望しております。できれば一般就労を目指したい、いわゆる「ボーダ
 ーライン」の生徒とってはある意味、受難の時代であります。

 さて、担任の先生が若くて講師であるとのこと。不安に思われることはもっと
 もと思います。(若くて力量のある講師はたくさんおります。にんさんもその
 ことだけで不安にとらわれているわけではない、と思います。初めての進路問
 題は誰でも不安ですよね^^)そこで、担任の先生を通して3学年の「進路指導
 主事」(進路担当)に相談してみたらいかがですか?
 (この時のポイントはあくまでも担任の先生を通して、です^^)

 新卒である、ベテランであるは別として中学校教師は高校進学の情報には
 精通しておりますが、マイノリティの進路については、正直にいうと「無知」
 に近いのです。志のある進路指導担当ならば、きっと情報収集に動いてくれる
 でしょう。

 「ボーダー」の子供の進学についてはいろいろ意見が異なるようです。
 就職氷河期の今、障害児の一般就労は厳しく、先日の養護学校の進路担当の
 先生いわく「養護学校卒」よりも「高校卒」の方がはるかに求人がある・・・
 本当はボーダーであるこの生徒のためを思えば「普通高校卒」であった方が・・ という思いにとらわれることもしばしとか。(現実社会はまだまだ偏見に満ちて
 いる、というかマイノリティの隣人のことまで考えが及ばないのか??)

 私の担当する生徒についてですが、「普通高校」に進学させる手もたしかに
 あるのですが、保護者との相談の結果、やはり養護学校高等部進学にむけて
 準備をしているところです。

 進路指導とは障害の程度、よりも「その子にとってよりよい環境」とは何か
 を保護者とともに模索する作業だと、私は思っています。

 参考にならない返信で申し訳ないです。

 
 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ZB173199.ppp.dion.ne.jp>

Re:進学について
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 04/11/16(火) 5:48 -

引用なし
パスワード
   ▼にんさん:

はじめまして!
書き込みありがとうございます。
ちょっと時間に余裕のない生活で,まともな返信ができず申し訳ありません!

>現在中学卒業を控え進路のことについて学校見学を行っています。

この選択に,おそらく正解はないのです。
というより,どちらを選んでもその後の過ごし方で,その選択は○にも×にもなります。

・本人の希望はどうですか?
・高校生活で学校に一番求めたいものは何ですか?

このへんから考えてみると,どうなりますか。

りんりんさん,いつもありがとうございます!
高等養護学校,宮城県には2校あります。にんさんの県ではどうでしょう。

加藤さん,ようこそ!
花山の情報交換会でお会いできてうれしかったです。
さっそくの書き込みありがとうございます。
進路指導主事なら,きっと私立高校の情報もたくさんお持ちでしょうね。
養護学校への進学についても,興味を持ってくれるといいなあ。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, li...@ntmygi033070.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ありがとうございました
←back ↑menu ↑top forward→
 にん  - 04/11/20(土) 13:06 -

引用なし
パスワード
   りんりんさん 加藤さん Sphinxさん こんにちは
とても個人的な内容に お答えいただきありがとうございました。

私の職場の横に 養護学校(小学部〜高等部)があります。
いろいろな作品の販売や ボランティア活動など
児童・生徒さんとお話しする機会もあり
どのお子さんも 一生懸命で かわいく
養護学校の 児童・生徒さんは大好きです。

普通級での息子は いじめの対象となる事を恐れ
目立たず ひっそりと過ごしています。
他校との 支援級の交流学習では
やんちゃぶりを発揮して 楽しくのびのびと過ごします。
校内でただ1人の支援級のため 「特別視」も大きいようです。

当地では養護学校の申し込みは 定員を超えたことが無く
現在のように 1人でも支援級を開設していただける事など
とても恵まれている環境である事を 全く知りませんでした。

社会に出るまでの3年間を 
自信を持って のびのびと過ごしてほしい と思い
親は 養護学校を希望していますが
当の本人は 先輩などがいない未知の場所に 
躊躇しているようすです。

また 中学時代を支援級で過ごした義姉と身体障害者の義兄に
「養護卒」は 社会人としてのハンディが大きいと 反対されました。
体験者からの意見だけに とても重いです。

携帯圏外のど田舎に生活の為 通学圏内の私立校は1校
長男が今春卒業しています
学校へも進路指導教諭から 情報提供済みで
専願・面接のみで合格は出来るだろうと 
しかし 入学後の支援は望めないと

あと2ヶ月の間に 選択するしかないのは分かっているのですが
とりとめも無く つい愚痴ってしまい 申し訳ありません。
 
皆様からの 温かいコメントを胸に
もう一度 考えてみます
ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@p3056-ip01toyamahon.toyama.ocn.ne.jp>

173 / 493 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free