| 
    
     |  | こんにちは,さふみさん! 
 えー,私のGWは3〜5がテニス部の試合引率,6が授業の準備でした。それでも5日の夕方にはタローをつれてトイザらスへ行き,三輪車と太鼓とミニカー1台を買いました。三輪車は大人が後から押したりハンドル操作ができるタイプです。そして次の日にはさっそくそれでお散歩に行きました。
 
 >「さふみ保護者会で吊し上げられる事件」
 >「グレイじゃないんだから前髪切りなさい指導
 >(そんなに長くないし、あんたの茶髪はいいの?)」
 >「勉強会お断りしたくらいで、意地悪するな!事件」
 >「コピーくらい一人でできるもん状態」
 
 あらら…。本当にいろいろありましたね。こりゃたいへんだ。
 1行目以外は全部職員室での出来事なんですね。これは疲れますねぇ。N養護の職員室が懐かしいでしょう?職員室での非生産的な人間関係については,あまり正面からぶつからずに軽くかわしておきましょう。教師の実力はこどもが一番よく分かっていますから,こどもにさえ見放されなければ大丈夫です!
 
 >私のあまりの憔悴ぶりに心配したMさん(元TTですよー)と
 >そのお仲間に連れられて、一昨日は夜釣りに行ってきました。
 
 自然は疲れた心を優しく癒してくれますね。夜の海もいいし,日中のハイキングも悪くないです。蔵王のことりはうすなんかもいいですよ。
 
 宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター
 http://www5.ocn.ne.jp/~kotori21/
 
 >昨日からダンベル始めました。
 >今度会う時は藤原紀香になっていますから。
 
 おお!楽しみ。
 
 |  |