(SS)C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
94 / 493 ツリー ←次へ | 前へ→

ご無沙汰しています。 萩谷 宏 06/9/21(木) 8:09

Re:ご無沙汰しています。 Sphinx 06/9/24(日) 7:12
Re:ご無沙汰しています。 萩谷 宏 06/10/3(火) 8:42
食料現地調達&自炊がいいですね! Sphinx 06/10/12(木) 6:16

Re:ご無沙汰しています。
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 06/9/24(日) 7:12 -

引用なし
パスワード
   ▼萩谷 宏さん:

お久しぶりです,萩谷さん!
懐かしいです!

…といっても,実は数日前に「砂つぶの地球科学」を拝見して,お世話になっておりました。10月に中学校の先生方二十数名を,あの「焼河原」にご案内するのですが,午前中は研修センターでちょっとした講義・実習を行います。今年は,その午前中のコマで砂つぶを実体顕微鏡で見てみようと思っているのです。今の学校には地学がないこともあり,火山灰の観察は10年来やっていません。かなり観察眼も鈍ってしまったので,萩谷さんのサイトで復習させていただいています。

お世話になった,郷六の石英についても,高校で地学部でも持たせてもらったら…なんて思っていたのですが,そんな巡り合わせもなく,まだあのままになっています。(ちなみに今はテニス部顧問です)

>こちらは、4度目のフィジー実習を終えて帰国したところです。

「石ころの地球科学」にあるフィジーの実習のプレゼン資料を拝見しましたが,すばらしい学びの場をつくっていらっしゃいますね。そういえば,理科総合Bの教科書は三省堂を使っています。こちらでもお世話になっています。
私のほうは,地学を持てないこともあり,教員としての興味の中心が「理科」から「体験学習」にシフトしています。夏休みには,青少年赤十字の生徒たちの合宿(2泊3日でタイの高校生との交流),冒険教育の手法をつかった各校の生徒会の生徒たちのリーダー研修(2泊3日)などを行いました。短期間で劇的に変化していく生徒たちを見てると,こちらも刺激になります。

>僕のwebサイト「石ころ・・・」ですが、Justnetの廃止に伴い、移転させました。
>リンクしていただいていて、連絡が滞り申し訳ないのですが、
>以下に変更をお願いします。
>
>http://www.h-hagiya.com/es/
>

こちらこそ,気づかずにスミマセン。自分のリンクから飛ぶよりGoogleから行ってしまうので,リンク先が変わっても気づかないんですよね…。他のリンクも確かめたら,ずいぶんリンク切れしてますね。修正しないとみっともないですが,優先順位が上がりません。取り急ぎ,萩谷さんのサイトは修正いたしました。

>無料の出張授業も制度としてありますので、よろしければ呼んでください。
>できるだけ出歩こうと思っています。

いいですね。私も萩谷さんの講義を受けたい(できれば野外で…)!大学のサイトを見ると交通費等無料と書いてありますが,宮城県でも大丈夫なのですか?進学者の多い高校の地学の先生に,紹介したいなと思いました(そして講義が実現したら私も見に行く)。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, li...@ntmygi068176.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ご無沙汰しています。
←back ↑menu ↑top forward→
 萩谷 宏 WEB  - 06/10/3(火) 8:42 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:

どうも、お返事ありがとうございます。萩谷です。

>10月に中学校の先生方二十数名を,あの「焼河原」にご案内するのですが,

いいですね。面白そうですね。

>お世話になった,郷六の石英についても,高校で地学部でも持たせてもらったら…なんて思っていたのですが,そんな巡り合わせもなく,まだあのままになっています。(ちなみに今はテニス部顧問です)

僕もきちんと包有物など分析してみようと思いつつ、そのままにしていてすみません。工業大学であまり使っていない分析機器があって、へたな地質の教室よりもそろっているのですが、なかなか時間が取れません。珪酸塩のスタンダードで調整していないので、XRFの検量線作成だけで2年近くかかっています。EPMAは少しやっただけで放置していますし。

>教員としての興味の中心が「理科」から「体験学習」にシフトしています。夏休みには,青少年赤十字の生徒たちの合宿(2泊3日でタイの高校生との交流),冒険教育の手法をつかった各校の生徒会の生徒たちのリーダー研修(2泊3日)などを行いました。短期間で劇的に変化していく生徒たちを見てると,こちらも刺激になります。

いいですね。僕は8月に、まやひろむさんのところの四万十フィールドワークの下見に同行させてもらいました。僕も行きたくなってしまったのですが、本番は参加できませんので、終わってからの事後学習で昨年から授業をさせてもらっています。
フィジーの方は、学生が編集した報告書があるので、お送りしましょうか。送り先を教えていただければ、すぐ送ります。

>大学のサイトを見ると交通費等無料と書いてありますが,宮城県でも大丈夫なのですか?進学者の多い高校の地学の先生に,紹介したいなと思いました(そして講義が実現したら私も見に行く)。

国内ならどこでもOKです。よろしくお願いします。
昨年の僕のゼミ参加者は、出身者が地方に偏っていて、青森、秋田から沖縄までいました。武蔵野台地ゼミナールだったのですが、東京は1人もいなかった・・・。
野外で、というのは、どうしたらいいのかな。また機会をつくりたいですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@221x251x151x171.ap221.ftth.ucom.ne.jp>

食料現地調達&自炊がいいですね!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 06/10/12(木) 6:16 -

引用なし
パスワード
   ▼萩谷さん:

焼河原での実習は18日(水)なのですが,台風が心配になってきました。

出張授業の件は,明日,地学教員の集まりがあるので,さっそく情報を流したいと思います。ちなみに明日の集まりは「地震防災委員会」というもので,宮城県沖地震に備えるために地学教員から情報を発信しようという趣旨の集まりです。できたばかりなのですが,今は県内の高校に避難訓練の実施状況などのアンケート調査を行い,そのまとめを行っているところです。地震にはもうちょっと待っていてもらいたいです!

>フィジーの方は、学生が編集した報告書があるので、お送りしましょうか。送り先を教えていただければ、すぐ送ります。

いえいえ,お忙しい萩谷さんにそこまでご面倒をおかけするわけにはいきません。萩谷さんのサイトに掲載されている写真や報告を,少しずつ拝見しています。

食料を市場で仕入れて自炊というのがいいですね!アンケートの中で「自炊は大変だったが,ためにもなった」という項目で「全くそう思わない」に1名いたのが面白かったです。その1名は「自炊が大変ではなかった」のか「まったくためにならなかった」のか,どっちかな〜なんて。
そのほかにも,地域のお祭り(?)を体験したり,現地の大学生や教官と一緒に作業をしたりしていますね。ただそこにある自然を見てくるのではなく,そこで暮らしている人や地域社会とのつながりを重視した研修になっているところが素敵だなと思います。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, li...@ntmygi068176.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

94 / 493 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free