(SS)C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
70 / 74 ページ ←次へ | 前へ→

はじめまして・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 riroriro E-MAILWEB  - 02/3/26(火) 0:08 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。突然こんばんは。
中学2年(今春3年)の息子の母親です。
SphinxさんのHPには、昨年、個別の指導計画についていろいろ検索中にたどりつきました。それ以来、ずっとひそかにSphinxさんのファン(笑)です。
特殊教育の部屋での宮城県立光明養護学校の実践報告は、とても参考になりました。それから「個別の指導計画と指導の実際」の本も読みました。あ、それから「うまくやるための強化の原理」も買ってきちゃいました(^^;。
養護学校に8年間・・・いろいろな思いがありますが、中学最後の1年、ちょっと自分の頭の中も整理してから迎えようかと思っているところです。
時間がおありのようでしたら、まだ作成して半年の息子のHPですが遊びに来てください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)@hbssrv3.hbs.ne.jp>

うちはまだ(だと思う)
←back ↑menu ↑top forward→
 yuka  - 02/3/25(月) 18:34 -

引用なし
パスワード
   Sphinxさん,Norikoさん,こんにちは

わたしもドリカム2人のニュースを見たとき,Sphinxさんの顔が
浮かびました(^_^”)
(返信でだそうと思ったけど,うまくできるかわかんなくて,新規投稿に
してしまいました...)

それはそうと,もうすぐジロー君生まれそうなんですか!?
わたしは先週診察に行ったときは,臨月入ってたのに内診しなかったので,
まだまだなのかなーという感じです.
でもここのところ,よくお腹張ったり,赤ちゃんがあんまり動かなくなって
きてはいるのだけど.
今週木曜日にまた診察です.

3月中にジロー君が生まれると,学年が違ってしまう可能性高いねー.
4月1日までに生まれるのと,それ以降だと数日の差で学年違っちゃっうから,
なーんか博打してる気分です.
小さいうちは4月生まれのほうがいいような気がするけど,大きくなると
3月生まれのほうが得した気分になるんじゃないかと思うんで,子供にとっては
どっちが幸せなのかなーと考えてしまうこの頃です.
(わたしは上の子の入学式に出たいので,4月9日以降に生まれて欲しいんだけど.)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1@d158.flts.jsdi.or.jp>

Re:この時期に思うこと
←back ↑menu ↑top forward→
 フクロウ太郎  - 02/3/25(月) 13:05 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございました。
胸につかえていたものが落ちたようで、とても嬉しいです。

>担任の先生は,きっと息子さんとの別れとてもをさびしく思っていると思います。また,決して息子さんが転勤の原因だなどとは考えていないと思います。離任式では,ぜひフクロウ太郎さんの感謝と惜別の思いを,言葉にして贈られたらいいのではないでしょうか。私が担任なら,それが一番うれしいです。

離任式は終業式に同時にあったので、それっきり会うチャンスがないのですが、
担当の先生が離任式の時に泣いていらしたとあとで聞きました。
ほんとによい出会いだったと思います。
思い切ってこちらに書き込みをしてよかったです。
また、時々お邪魔させてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@fi2248.noc.kanazawa.nsk.ne.jp>

うわぁ!ホントだ!!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAIL  - 02/3/25(月) 5:28 -

引用なし
パスワード
   ▼Norikoさん:

>西川さんが独立して、ドリカムが2人になってしまうというニュース(時事通信の速報)、驚きました。ドリカムの音楽はちゃんと存続していくのかな・・・。

そうかぁ。ドリカムも異動の春なんですね。オフィシャルサイトに行ってみたら,ちゃんとご挨拶が掲載されていました。夏のアリーナミックスは,予定通りやるって書いてある。

西川くんがいなくなると,なんか隙がなくなるっていうか,完全無欠なユニットになっちゃいそうですね。西川くんの,いい意味での素人っぽさが好きでした。今思うと,先日のコンサートに行けてよかったです。

ところで,今日は離任式。まだ何を言うか考えてません。
掲示板のコメントはこれだけにして,ちゃんと挨拶の中味を考えなくちゃ…。
あまりにも驚いたニュースで,時間がないのにコメントしてしまいました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@nttmygi007199.flets.ppp.infoweb.ne.jp>

ドリカムが2人に
←back ↑menu ↑top forward→
 Noriko E-MAIL  - 02/3/24(日) 23:16 -

引用なし
パスワード
   西川さんが独立して、ドリカムが2人になってしまうというニュース(時事通信の速報)、驚きました。ドリカムの音楽はちゃんと存続していくのかな・・・。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@210.146.246.16>

異動ですか
←back ↑menu ↑top forward→
 Noriko E-MAIL  - 02/3/24(日) 22:47 -

引用なし
パスワード
   異動と出産が重なって大変ですね。
授業の準備なども、新たにしなきゃいけないことが多くて大変なんだろうなあと想像しています。

うちはどちらも異動がなく、穏やかな春です。
早く咲いてしまった桜、この週末に花見をしようと思っていたのですが、寒くなってしまったのでパスしました。今年は花見をしないうちに散ってしまいそうです。

そちらは黄砂がすごいようですね。ニュースで見ました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@210.146.246.16>

御無沙汰してます!
←back ↑menu ↑top forward→
 Satoko Kikuchi E-MAILWEB  - 02/3/24(日) 16:48 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ!お正月以来のご無沙汰でございます…スミマセン。
お元気でいらっしゃいましたでしょうか???
なにやらおめでたいお話があるみたいで嬉しいです☆
タロ様の弟君ですか〜おめでとうございます!

そして先生、転勤なさるんだそうですね!
新聞拝見しましたよ〜〜〜また奥地へ行かれるんですね〜。
そうそう、うちの弟も、この春から高校教師ですよ(驚愕)
びっくりですわ。まったく。先生の異動と同じ新聞に新任で出てます。
できるんでしょうか。かなり不安です。それに一人暮らしも始めるんです!
古川なんですけど。いま引っ越しの準備でてんてこまい中です。
(それにしても家出てく順番を越されるとは思いませんでした・苦笑)
わたしもそろそろ働きたくなってきました。

とまれ、いろいろ重なってお忙しい事とは思いますが、
お体には十二分に気をつけなすってくださいね。
いつか弟君お誕生おめでとう会とかで御会いできたらいいなと思いつつ、
(企画は他のに任せますが・愚)今日はこの辺で失礼します〜。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@RIFcd-05p214.ppp.odn.ad.jp>

Re:この時期に思うこと
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAIL  - 02/3/24(日) 5:26 -

引用なし
パスワード
   フクロウ太郎さん こんにちは。

書き込み,ありがとうございます。
保護者の方に読んでいただけるのはとても光栄です。
しかも,お褒めの言葉までいただいて,ありがとうございました。

>今日県の教職員の人事異動が発表され、わが子の担当の先生が移動になるのを知りました。

そうですか。せっかく相性のいい担任に恵まれたところなのに残念でしたね。

>教員の人事移動って、どんな基準で決まるのでしょうか?
>↑に書いたように上司との確執も左右されているのでしょうか?

人事のことは私も自分のことしか分からないんです。それでもはっきり言えることは,教員の異動で,保護者の方が気に病む必要はまったくないということです。生徒の行動がどうだったから転勤というのも,私にはちょっと考えにくい状況です。上司との確執が異動の原因かどうかは,その上司次第というか,その人に聞いてみなければ分かりませんが,その担任は誠実な人のようですから,そういう人はたとえ上司と対立しても,上手に対立できるんじゃないかとも思います。

>また、県立学校から国立大付属への移動の意味も知りたいのです。

これも未経験な私にはよく分からないのですが,身近な附属の先生に聞いたところ「希望じゃなかったんだけど…」と言ってましたから,一方的に言い渡されて転勤する場合もあるのかもしれません。一般的には,国立大附属への転勤は「飛ばされた」というよりは「ご栄転」に近いものがあると思います。私個人的には,勤務時間があってないような(5時過ぎに会議の予定が入るような)ところには,絶対行きたくないと思うので,附属に転勤する先生には同情してしまいます。(あ,これも学校によって違うかもしれないけど…)

>こうゆう質問は、いかにもうるさい保護者の声って感じなんでしょうね。

いえ,まったくそう感じませんでしたよ。
むしろ,疑問に思ったり心配なことについて,他者の意見を聞こうという姿勢に共感します。担任の先生は,きっと息子さんとの別れとてもをさびしく思っていると思います。また,決して息子さんが転勤の原因だなどとは考えていないと思います。離任式では,ぜひフクロウ太郎さんの感謝と惜別の思いを,言葉にして贈られたらいいのではないでしょうか。私が担任なら,それが一番うれしいです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@nttmygi01132.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:転勤
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAIL  - 02/3/24(日) 4:58 -

引用なし
パスワード
   ▼Leeさん:

おはようございます!朝,早いですね!
Leeさんのサイト,時々拝見しております。

>お久しぶりです。日記を拝見したら、高校に転勤だそうですね。

はい。そうなんです。でも特殊教育から離れるつもりはありません。勉強の重心を,高機能自閉症やLD,ADHDに移して,これからも勉強を続けようと思っています。

とは言っても,次の学校での私のメインテーマは自閉症ではなく,体験学習法になります。転勤先の高校は,体験学習法の一つである「冒険教育」に力を入れていて,そのための専用の体育館を備えています。私はこの3年間,冒険教育の研修を続けてきました。研修の様子はMAP研究会のサイト(http://www.isn.ne.jp/~hiro-y/map/)に掲載していますが,これからは自分のサイトにも,少しずつ関連のものが増えていくことでしょう。教育に関して日々思うことは,これからも「ひとこと」に載せていきたいと思います。ぜひまたこのサイトにいらしてください。

>太郎君も大きくなられたと思います。春休みはお忙しいことでしょうね。

タローももうすぐ兄になります。転勤と出産が一緒になっててんてこ舞い。ドクターから待機指令が出てからもう1週間になりますが,まだジローはお腹の中で元気に動き回っています。いつ出てくるのかな…。

>下の書き込み途中で押しました。削除お願いいします。すみません。

了解です。1行だけだったので,読んだときちょっとびっくりしました。(^^ゞ
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@nttmygi01132.ppp.infoweb.ne.jp>

転勤
←back ↑menu ↑top forward→
 Lee WEB  - 02/3/24(日) 4:35 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。日記を拝見したら、高校に転勤だそうですね。
教育についてのするどい論評はとても参考になりましたが・・・。でもこれからも高校で教えながらもサイト運営はなさるのでしょう。
太郎君も大きくなられたと思います。春休みはお忙しいことでしょうね。
下の書き込み途中で押しました。削除お願いいします。すみません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)@gd1-218229.gd.kcn-tv.ne.jp>

この時期に思うこと
←back ↑menu ↑top forward→
 フクロウ太郎  - 02/3/23(土) 23:46 -

引用なし
パスワード
   突然で申し訳ありません。
学校の先生のHPを渡り歩いているうちにこちらにたどり着きました。
温かい人柄が伝わってくるHPで長居をしています。
実は私は教員ではありません。その逆の立場・保護者です。
今日県の教職員の人事異動が発表され、わが子の担当の先生が移動になるのを知りました。
先生は採用5年目の若い方でしたが、障害があって何かと手のかかるわが子を一生懸命指導してくださり、「若いのにたいしたものだ」とほんとに頭がさがる思いの一年でした。通常2年持ち上がりの体制の学校だったので移動は絶対にないと信じていました。
もう一年担当してもらえたら今以上に子供のことを深く理解してもらえるし、伸びていく可能性も大きいのでは?と期待していました。が、実際にはその先生は国立大付属小学校へ転出。他の保護者からもとても信頼されていた先生でした。ひそかに他の保護者から「上司と意見が合わず飛ばされた?!」とか「○×君がいろいろ問題起こすから・・・」などという声があるようです。○×君とは、もちろんわが子です。とても悲しくなりました。教員の人事移動って、どんな基準で決まるのでしょうか?
↑に書いたように上司との確執も左右されているのでしょうか?
教員の立場からは言いづらいことかもしれませんが、教えていただけないでしょうか?
また、県立学校から国立大付属への移動の意味も知りたいのです。

ほんとにほんとにぶしつけで申し訳ありません。
こうゆう質問は、いかにもうるさい保護者の声って感じなんでしょうね。
でも、気になってどうしようもないのです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@fi4172.noc.kanazawa.nsk.ne.jp>

そろそろ出てきそうです
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAIL  - 02/3/20(水) 6:00 -

引用なし
パスワード
   ▼Norikoさん:

どうもありがとうございます。
さて,今週の健診で胎児がだいぶ降りてきていることが判明。
そろそろ出てきそうです。

ドクターの見立てではここ1週間ぐらいとのこと。
予定より1週ほど早いですね。

yukaさんのほうは,どうなっているかな?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@nttmygi007196.flets.ppp.infoweb.ne.jp>

大変だったねぇ、お大事に
←back ↑menu ↑top forward→
 Noriko E-MAIL  - 02/3/18(月) 9:37 -

引用なし
パスワード
   病院に1日2回もなんて、相当大変だったんだね。

回復して何よりでした(^_^)。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)@cache1s.kishou.go.jp>

Re:生徒を植物人間にした教師がまだ教壇に・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAIL  - 02/3/13(水) 1:12 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名さん:

>みなさんはこの事件についてどうお考えでしょうか?

と聞く前に,よろしければあなたの考えを実名でどうぞ。
私は匿名での批判は好きではありません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@nttmygi04071.ppp.infoweb.ne.jp>

生徒を植物人間にした教師がまだ教壇に・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名  - 02/3/13(水) 0:50 -

引用なし
パスワード
   【兵庫】生徒を植物人間にした教師がまだ教壇に【高砂】

みなさんはこの事件についてどうお考えでしょうか?
事件についてのホームページ
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/2640/
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@m221.tr5.kct.ne.jp>

Re:リンクありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 02/3/6(水) 18:30 -

引用なし
パスワード
   ▼RyanRyanさん:

Sphinxの掲示板では,超お久しぶりですね。前回投稿していただいたのは,前の学校の公開前だったから,もう3年半前になりますよ!もうずいぶん昔のような気がする>平成10年度光明養護学校自主公開研究会。…それは置いといて,

RyanRyanさんのサイト,期待して待ってました。
リンクできてうれしいです。

>旅行記以外にも役に立つ情報などを提供できるようがんばりますね。

本業をいかしていいものつくってくださいね。
私にも使えるやつ,お願いします!
Hawaiiの旅行記も続き待ってま〜す。

ところで「TARGET="_parent"」はうまくいきましたか?(答えは学校で)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.13; Mac_PowerPC)@nttmygi008042.flets.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:新車がきました
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 02/3/6(水) 18:11 -

引用なし
パスワード
   ▼Norikoさん:

>こちらはやっとやっとつわりが終わった感じです。5ヶ月。

折り返し点でとりあえず一段落ですね。おつかれさま。

ところで,チャイルドシートといえば,国土交通省の安全性能試験の結果は必見です。JAF・MATEにも載ったのでチェック済みかもしれませんが。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/crs/default.htm

「推奨せず」という評価があまりにも多くてあきれてしまいます。うちのも2台のうち高いお金を出して勝った方が「推奨せず」になってます。ガクッ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.13; Mac_PowerPC)@nttmygi008042.flets.ppp.infoweb.ne.jp>

リンクありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 RyanRyan E-MAILWEB  - 02/3/4(月) 20:13 -

引用なし
パスワード
   Sphinxさん、こんばんは!
このたびは私のHPをリンクしていただきまして、ありがとうございます。
旅行記以外にも役に立つ情報などを提供できるようがんばりますね。
それにしても仕事も頑張らねば(笑)。SphinxさんのHPをまめに覗いて勉強しよう!
ではでは、また困った時に助けてください。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@csc-3.miyagi.mbn.or.jp>

Re:新車がきました
←back ↑menu ↑top forward→
 Noriko E-MAIL  - 02/2/25(月) 9:28 -

引用なし
パスワード
   新車、おめでとうございます!

ステップワゴンって、家族〜って感じがするよね(^_^)。
子供3人となると、やっぱり車も考えなきゃだよねー。

うちも、チャイルドシートをどうやって取り付けようかと頭を悩ませているところ。
長女の時に使っていたチャイルドシートはベッド型だから、それを後部座席に取り付けると、ベッド1つでいっぱいで、長女が乗る場所がなくなります。
長女は2歳だからまだ幼児用シートは無理だから、結局同じようなチャイルドシートをもう1つ買うことにはなりそうです。

それを前と後ろにつけて、親が後部座席のせまーいところできゅうきゅうとなっているか、新生児でもイス型でOK、というチャイルドシートに新生児を乗せて、後部座席に2人とも乗せるか、ですね。

こちらはやっとやっとつわりが終わった感じです。5ヶ月。
今度は男の子かも、ということでだんなが喜んでます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)@61.115.231.235>

Re:新車がきました
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 02/2/25(月) 6:43 -

引用なし
パスワード
   こんにちは yukaさん。

仙台も暖かいですよ〜。
いつもの年より1ヶ月ぐらい早く,私の花粉症が始まったのもそのせいでしょう。

>2週間ほど前に新車(ホンダ ステップワゴン 車体:赤)が来ました!
>平日は娘の育児サークルとかで乗らざる負えないので,傷つけないように
>とビクビクしながら乗ってます.

いいですね〜。目線が高いから,運転も楽しそうだし。

高速道路は,道も広いし障害物もないからかえって落ち着いて運転できるかもしれませんね。はじめての長距離ドライブはどちらまで?

ところで,こちらでは今,インフルエンザの真っ盛り。先週末は生徒も教員も休みが多かったです。私も土日は熱が出てしんどかったです(インフルエンザではなかったと思うけど)。しかも土日は花山少年自然の家で研修会。研修を受けながら気合いで熱を下げました。yukaさんのご家族は大丈夫ですか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.12; Mac_PowerPC)@nttmygi01001.ppp.infoweb.ne.jp>

70 / 74 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free