(SS)C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
52 / 74 ページ ←次へ | 前へ→

まろくんさんをご存知ですね
←back ↑menu ↑top forward→
 YOSHI E-MAILWEB  - 03/2/15(土) 20:30 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ、YOSHIです。

今回は僕の掲示板に、「まろくん」さんが来ました。
まろくんさんは、あなた様の事を知っている様であり。
僕は初めて、聞きました。

今回はただ、知っていると言う事だけで関心を抱いたのであります。

それでは、手短でまことに申し訳ありませんですが。
あらためて、よろしくお願いいたします・・・。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@y069187.ppp.dion.ne.jp>

バレンタインデーと若葉マーク卒業!!
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/2/14(金) 22:07 -

引用なし
パスワード
   こんばんは〜〜!!二連チャンの投稿です。お許しくだされ〜〜!!
今日は、バレンタインデー!!Sphinxさんは、幾つ GETされましたか?確か、蔵王高校は女子の方が多い高校だったような・・・。
うれしい悲鳴?お返しを考えると苦しい悲鳴?

我が家は、男三人組にそれぞれ渡しましたよ!!
ただ〜〜し、パパリンの分はまだ!!子どもとは全然違うから〜〜!!
だって、私が食べてみたかったんですもの・・・『GODIVA』のトリフ!!
早く帰って来ないかな〜〜!! 速攻渡して、すぐに開けてもらうんだ〜〜♪♪♪
食べたいトリフは決めているし〜〜!!

もちろん、仕事関係で頂いた義理チョコは、私と子どもたちの物よ〜〜!!
お返しは、自分のお小遣いから出してね〜〜♪♪♪

さてさて、Sphinxさんのバレンタインデーは如何に・・・・・

そして、私事ながら・・・。今日でパソコン若葉マークが卒業です〜〜!!
1年使ったからといって上達したわけではないのですが・・・。
相変わらず打ち損じの多い投稿文ですみません!!
(昨日の分も意味不明、単語が逆などなど、たくさんでした。すみません!!)

三寒四温を実感する今日この頃です!!
お体を大切になさってください!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

自閉症とネグレクト
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/2/14(金) 0:58 -

引用なし
パスワード
   こんばんは〜〜!!皆様のお体の調子はいかがですか?
我が家は、今の所み〜〜んな元気です!!
ウニの発生実習はおもしろかったです〜〜!!Sphinxさんの授業はおもしろそうです!! あと、命の大切さもきちんと話されていて・・・。

さてさて、本日の本題です!!
先日のクローズアップ現代・・ネグレクトについて
いかなる理由があってもあってはいけない子供の虐待!!だからこそ、現実をみんなに知ってもらう為にTVに取り上げられる事も必要!!

でも・・でも・・・
随分前のソ連邦崩壊。それに伴いルーマニア・・チャウセスク政権の崩壊!!
その時に放映された映像・・・ルーマニアの孤児院の現実。
裸同然、狭い部屋から出される事も無く、ましてや食事や排泄の世話はもとより、しつけを始め子どもに必要な愛情、かかわり、情報奪われた子どもたち!

その子どもたちの様子・・・・二、三歳の頃のきらの行動そのもの!!
言葉掛けに反応しない、視線を合わせない、跳びはね、頭打ち、狭い所にもぐりこむ、言葉が無いので奇声、同じ所を走る、便の汚さも知らず体に擦り付ける、数え上げたらきりがない!!

先日のTVのお子さんもそう・・声がけに反応しない!!笑わない!!頭打ち!!

自閉症・・・親が、周りがいくら愛情や刺激、情報を与えても子どもの脳の発達障害のために子どもがそれらをキャッチ出来ない。
ネグレクト・・・子どもは待っているのに・・。親が、周りがその子どもの必要とする愛情、いい刺激、情報を与えない!!逆に不安感や諦めなどのマイナスの情報をインプットさせてしまう。

でも、子ども側からすると理由はどうあれ必要な愛情、刺激、情報がキャッチできていないという事には変わりがない!!・・だからこそ、子どもの反応、行動が同じになってしまう。

最近、やっと自閉症は親の責任、心因的原因ではないこと・・脳の発達障害であることが社会に知れ渡ってきたのに・・。
いや、今やっと知ってもらえるようになったばかりだと言うのに・・・。

現代社会は情報量に左右されます。これだけ、頻繁に虐待やネグレクトばかりがクローズアップされるとまた誤解を生みそうで・・・・。
「あのお子さんはネグレクトではないのか?」と・・・・。
自分の子どもの障害受容、療育で一生懸命な親にとって、この誤解ようなは冷たく重くのしかかってくるのではないだろうか・・。

自閉症もネグレクトも、世間にもっと知っていて欲しい事には変わりがない!!
だからこそ、せめてネグレクトをピックアップする時には自閉症との違いをきちんと説明して欲しい・・。
先日のクローズアップ現代は、一回だけ自閉症と似ているような事を言っていた・・。ただ、原因の違いをはっきりとは言っていなかった!!・・途中までは・・。
(ネグレクトのお子さんが頭打ちを始めた時点で何故かきらが泣き出してしまい最後まで見ることが出来なかったので・・・)

数年前から感じていた私の危惧です!!
どうか、自閉症とネグレクトを一緒に考えないでほしい!!
どうか、誤解をしないで欲しいと・・・・。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

Re:はじめまして
←back ↑menu ↑top forward→
 YOSHI E-MAILWEB  - 03/2/11(火) 12:50 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、返信ありがとうございます。

>>最後にお願いですが、
>>僕はあなたのホームページのリンクを貼りたいのです。
>>そこで、許可をくれますか。
>
>ありがとうございます。うれしいです。リンクに許可なんていりません。どうぞご自由にはってください。そして,気に入らなくなったら,いつでもはずしてください。

気に入らなくなったら・・・、と言う事は僕は不要だと思います。
高齢者及び障害者福祉に対する意識が希薄になっている今だからこそ、
声を出すべきかと、僕は思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@y068104.ppp.dion.ne.jp>

Re:はじめまして
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/2/10(月) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ▼YOSHIさん:

>僕もあんまり難しい言葉を言われるのも頭がこんがらがりますが、

あ…すみません!m(._.)m

>自分が見た限りでは、健常者が10(?)まで出来たのに対して。
>障害者は、それ以下でした(自分の見解としては)。
>ある当時、某職場でいっしょに勤務していた仲間は、体力の限界を感じていて。
>仕事にならないくらいに、おそかったのでありました。
>その職場は、時間外勤務(残業)が多かったのであります(特に夏は)。
>それも、仕事に関わっていた園生の姿がとてもかわいそうに感じました。
>遅くても、夜の12時までに勤務された事もありました。
>どうでしょうか、この現実を・・・。

んー,夜の12時が数ヶ月に一度くらいなら,私でも我慢できます。でも,それが日常となると,私はそんな職場では働けません。今,かなり忙しい学校と噂される某高校で働いていますが,同僚の先生たちの働き方は目をうがたうばかりです。朝から晩まで…私はあんなにできません。8時間という与えられた時間の中で,精いっぱい努力していい仕事をする…それが私がしたい働き方です。残念ながら,現実はそうも行きませんけど…。

今,不景気の中で,たくさんの人が苦しい思いをしていて,あまり不平も言えないような状況なのかもしれません。でも,適材適所っていうことを,雇用する人や同僚がもっと大切にしてくれるといいのにと,YOSHIさんの文章を読んで思いました。誰にだって得意分野と不得意分野があります。能力が人より限られているのなら,その人の最も得意とする分野の仕事をしてもらうことが,必要になるんじゃないでしょうか。管理職の人には,自分に与えられた人材をどう配置して何をさせると,その職場全体の効率がよくなるかっていう発想がほしいですね。

>最後にお願いですが、
>僕はあなたのホームページのリンクを貼りたいのです。
>そこで、許可をくれますか。

ありがとうございます。うれしいです。リンクに許可なんていりません。どうぞご自由にはってください。そして,気に入らなくなったら,いつでもはずしてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/51 (like Gecko) Sa...@ntmygi007003.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:お大事に&ケイコとマナブ
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/2/10(月) 20:27 -

引用なし
パスワード
   ▼Norikoさん:

どうも〜。
うちのインフルエンザ,かなり長引いてますが,咳と鼻水をのぞけば復旧したかんじです。でも,外出は今週も必要最低限のみ。Taroは児童館にも行けず,家で遊ぶばかり。かわいそう。

うちもねー,こどもたちは予防接種をしていたのですよ。
でもぜんぜん効きませんでした。あ〜あ。
さっきの「クローズアップ現代」では,新型ウイルスが発生して大流行することが懸念されているという話で,そうなると6000万人だったかな…世界中で死者がでるらしいです。うちなんか,一番最初にやられちゃいそうで怖い!

>ところで・・・突然ですが,「お教室通い」(エレクトーン)をはじめました.

へ〜。こどもじゃなくて,Norikoさんが習ってるんですね。
私が中学生〜高校生の頃,一番下の弟がYAMAHAのエレクトーン教室に通ってまして,うちにもあったんです。中古のエレクトーンが。高校時代はそれを借りて映画音楽やYMOなんか弾いてました。下手でもヘッドフォンを付けちゃえば,堂々と弾けるところが私向き。(^_^;)

>「スターウォーズ」「TDLエレクトリカルパレード」「懐かしアニメメドレー」.

あ〜,いいですね〜。こどもたちとセッションなんかもできますね。うちのTaroもドラムパートで混ぜてください。あ,でもエレクトーンはリズムボックスもついているんでしたね。そういえば,うちには最近,近くのピアノ教室から勧誘の電話がよくかかってきます。Norikoさんとこは,こどものお稽古ごとはなにか考えてます?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/51 (like Gecko) Sa...@ntmygi007003.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:はじめまして
←back ↑menu ↑top forward→
 YOSHI E-MAILWEB  - 03/2/9(日) 23:21 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:
>拝見しました。私と同い年ですね。
>どうぞよろしくお願いします。

こちらこそ、よろしくお願いします。

>健常者と障害者の共存がいつ実現するのか,とのこと。
>健常者と障害者という対比は,YOSHIさんが経験したこの「社会」の常識なんでしょうね。

全く、そのとおりであります。

>人はみな,援助を必要とする。
>必要とする援助の内容と程度が,それぞれ違うのだ。

ことばが浮かび上がりませんが、全くそのとおりです。

>こんなかんじですべての人を理解できないかなと。
>そう考えた方が「健常者」の人たちも楽になるのではないか,とも思います。

僕もあんまり難しい言葉を言われるのも頭がこんがらがりますが、
でも自分が言った事なので、わかる限りの事を言います。

自分が見た限りでは、健常者が10(?)まで出来たのに対して。
障害者は、それ以下でした(自分の見解としては)。
ある当時、某職場でいっしょに勤務していた仲間は、体力の限界を感じていて。
仕事にならないくらいに、おそかったのでありました。
その職場は、時間外勤務(残業)が多かったのであります(特に夏は)。
それも、仕事に関わっていた園生の姿がとてもかわいそうに感じました。
遅くても、夜の12時までに勤務された事もありました。
どうでしょうか、この現実を・・・。

最後にお願いですが、
僕はあなたのホームページのリンクを貼りたいのです。
そこで、許可をくれますか。

おそくても構いませんので、返信をお願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@K103254.ppp.dion.ne.jp>

I高等養護学校の教頭N先生
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/2/9(日) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ▼T-BOX トロトロさん:

>連絡を取るうちに話が広がり、I高等養護学校の教頭N先生が、ずっと以前からTEACCHを取り入れてやってきたという話を聞きました。

あれー,そうだったんですか。
去年まで2年間,同じ職場でお世話になってましたが,知らなかったです。(^_^;)
N先生には,動作法のことを,ちらっと教えてもらったことがありましたが,
TEACCHの話はぜんぜんしませんでした。惜しいことをしたかな。

そういえば,どこかの温泉のお風呂に浸かりながら個別の指導計画のことを話したことがありました。
その時以来,自分と同じ方向を向いている先生だな〜と心強く感じてました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/51 (like Gecko) Sa...@ntmygi001160.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

MRI異常なしでよかった!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/2/9(日) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:

こんばんは!
MRIって,巨大な白いドーナツの中に入ってくやつですよね。

>そして、なんてきれいな私の脳と脳血管!!すっばらし〜〜!!
>ついでに、耳鼻科関係の器官も異常なし!!

おめでとうございます!
脳関係のめまいとなると,かなりシビア〜なかんじですが,異常なしでよかったよかった。

>実は、土曜日にマウスときらにお留守番を頼み(マンションの真上の階の仲良しさんに、何かあったらマウスからヘルプコールがあるかも?・・と頼んで・・)、二時間ほどディナー兼デートをパパリンと楽しみました。

15年ぶりの大人のデートですね!いいな〜。
そういえば,うちもこどもが生まれてから,ディナーには行ってないです。

>これからは、たまにはこういう時間もいいかもね〜〜!!・・としみじみと思った私なのでした・・・。

そうですね〜。15年ぶりという数字に,なんていうか,ボラバイトの話にも通じる社会のしくみの隙間とでもいうようなものを感じてしまいます。援助を必要とするこどもを育てるお父さん・お母さんが,もっと気軽に二人の時間を楽しめるような社会にならないかな。

ボラバイトの方に書こうと思っていたんですが,話の流れでこちらに書きますが,こういうのはビジネスとしては成立しないんでしょうか。余暇メニューをともにしてくれるボランティアさんも,けっこう探すのたいへんですよね。どうしても学生が多くなるし,学生だと4年たつといなくなってしまう。それに相手の都合とか,いろいろ考える必要のあることがありそう。その点,ビジネスとして,経験豊かな人材をこちらの都合に合わせて派遣してもらえれば…。そういうビジネスとかしくみって,ないんでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/51 (like Gecko) Sa...@ntmygi001160.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:はじめまして
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/2/9(日) 20:56 -

引用なし
パスワード
   ▼YOSHIさん:

こんにちは。書き込みありがとうございます。

>ホームページの内容ですが、
>過去における社会の体験談や、日記等などを記述しております。

拝見しました。私と同い年ですね。
どうぞよろしくお願いします。

健常者と障害者の共存がいつ実現するのか,とのこと。
健常者と障害者という対比は,YOSHIさんが経験したこの「社会」の常識なんでしょうね。
できれば,そういう二種類に分ける考え方から脱却したいなと私は思ってます。

人はみな,援助を必要とする。
必要とする援助の内容と程度が,それぞれ違うのだ。

こんなかんじですべての人を理解できないかなと。
そう考えた方が「健常者」の人たちも楽になるのではないか,とも思います。

ん〜,甘い考え?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/51 (like Gecko) Sa...@ntmygi001160.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

はじめまして
←back ↑menu ↑top forward→
 YOSHI E-MAILWEB  - 03/2/7(金) 16:20 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、僕はYOSHIと申します。

実は僕、軽度の知的障害を持っています(生まれた頃から)。
去年の年末から、僕はホームページを設立いたしました。
僕の存在を、少しでも理解してほしいので・・・。

ホームページの内容ですが、
過去における社会の体験談や、日記等などを記述しております。

相互リンクも歓迎していますので、
ご訪問を心からお待ちしています。

それでは、よろしくお願いします・・・。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@N020152.ppp.dion.ne.jp>

スタコラサッサ〜 ε=ε=ε=ε=ε=┌(;σ_σ)┘ ...
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/2/3(月) 23:56 -

引用なし
パスワード
   こんばんは〜〜!!
インフルエンザ、やっぱり大変だったんですね!!お仕事も有るのに・・。
どうぞ、お大事になさってください!!

私はというと・・・。
『ε=ε=ε=ε=ε=┌(;σ_σ)┘すたこらさっさ。』・・と逃げていたら、もうすでに如月三日になっていました〜!! ママ鬼は、必死に逃げまくった今現在です!!

それで、MRIはどうなったかというと・・・。
まるで簀巻き状態で、工事現場に捨てて置かれたような気分!!そして、後半は簀巻き状態で線路のレールに寝かされた気分・・。
ドンドン、ガンガン、ガッタンガッタン・・耳元で振動とともに聞こえてきます。
頭は、スターウォーズのファイターパイロットのメット(短冊仕様?)。頭ががっちり固定され、両腕も固定具にソフトにベルト。もちろん体幹もベルト!!
・・・はっきり言って、肩こりの私はこの固定が一番辛かった!!
途中、トイレにも行きたくなって(検査前の空き時間にコーヒー飲んだタワケ者)、ナースコールを押す一歩手前で検査終了!!・・・ホット・・・

そして、なんてきれいな私の脳と脳血管!!すっばらし〜〜!!
ついでに、耳鼻科関係の器官も異常なし!!
もちろん、出来上がった写真を耳鼻科に持っていく前に、家でマウスとお医者さんごっこをしたことは言うまでもありません!!
「う〜〜ん!!血管にコブコブはありません。脳もちゃんと右脳の方が大きくなっていますね!!ちゃんと女性の脳でよかったですね!!」・・って、おいおいマウス先生!(特命リサーチの受け売りじゃ〜〜)

今は、漢方を飲んでいます!!
症状も回復傾向!! いったい原因はなんだったんだ〜!
でも、これで『ランチ』に『飲み』『スキー』に復活だ〜!

ムッフッフ!!
実は、土曜日にマウスときらにお留守番を頼み(マンションの真上の階の仲良しさんに、何かあったらマウスからヘルプコールがあるかも?・・と頼んで・・)、二時間ほどディナー兼デートをパパリンと楽しみました。
でもでも、私はお酒じゃなくて『ウーロン茶』・・・くやし〜〜!!
ここ15年ほど、パパリンと二人で外出した事は無くて・・・。
食事で向かい合ったパパリンは、15年前と違って30kgほどリッパになって(?)、白髪が増えて・・・。向かい合った私も15Kgほどリッパになって、目じりに年輪が・・・。

これからは、たまにはこういう時間もいいかもね〜〜!!・・としみじみと思った私なのでした・・・。

では、では、Sphinxさん一家が、早く完全回復できますように!!

PS・・トロトロさん!!3月30日の件。パパリンの都合もOKでした。
    皆さんの話を聞けることを楽しみにしています!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

近況
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/2/3(月) 6:49 -

引用なし
パスワード
   皆さん こんにちは。

昨日の日曜日はスポーツランドSUGOのインドアテニスコートで強化練習会があり,その引率でした。昨日は太陽の日差しがある外のほうが暖かく,室内はストーブがあってもとても寒かったです。

我が家のインフルエンザですが,みんな平熱にはなったものの,今日になってもまだ咳とだるさが抜けず,ごろごろだらだらしています(Ayuは比較的元気)。私も仕事に出る体調にするので精一杯で,こうやって書き込みするのは,まだ少ししんどいです。

そんなわけで,今週いっぱいぐらいで少しずつ復活していきます。
皆さんも,インフルエンザにご用心!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/51 (like Gecko) Sa...@ntmygi007227.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:OKに決まってるじゃん!!
←back ↑menu ↑top forward→
 T-BOX トロトロ E-MAIL  - 03/2/1(土) 0:18 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:
>▼T-BOX トロトロ
>>▼Sphinxさん:
調子はいかがですか?この頃仕事行ったり忙しく、T-BOXスタッフの連絡が先になってて情報伝えるのが遅くなってるかな?
Sphinxさんやりこまさんと私がつながったのは、きらママさんのおかげ。そしてきらママさんを「TEACCHを実践している人」(会って話を聞いたらちょっと違っていて、アレー?!でした。)紹介してくれたIのK先生にも全然お伝えしていなくて・・・T−BOXのスタッフにK先生に診てもらっている人がいるので三回目をやることは伝わっているかな?お知らせできたら又持っていこう。
連絡を取るうちに話が広がり、I高等養護学校の教頭N先生が、ずっと以前からTEACCHを取り入れてやってきたという話を聞きました。
 幼児期、療育の病院でいただいたテキストを見ると、課題学習は、「行動変容法」で問題行動の対応DROは、「応用行動分析」だったのですね。
今晩も強風です。ではそろそろ寝ます。おやすみなさい。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; T312461; Q312461; .NET CLR ...@EATcf-430p235.ppp15.odn.ne.jp>

Re:高等部、全員合格です♪
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/1/31(金) 21:41 -

引用なし
パスワード
   ▼かっち ママさん:

祝!合格!!
おめでとうございます! \(@o@)/

画像残念です〜。見たい!見たい!

>sphinx家のインフルエンザはどうなりましたか?
>家族全員でダウンも辛いですね〜

「ひとこと」に書いたような次第です。水曜日に体温計の40.9℃という数字を見たときは,本当にどうなることかと思いましたが,何とか峠を越してよかったです。ホッとしました。全員同時にダウンすると,日常生活のひとつひとつがとてもたいへんですねー。特に食事が一番たいへん。ウイルスの充満してる家なので,友人にヘルプを頼むわけにもいきませんし。近くにセブンイレブンがあって,よかった〜。

>風邪の怖いけど、今日の風はすごかったね〜

すごい風でしたね。うちのまわりは1日地吹雪だったようです。地吹雪といえば,私の故郷,庄内平野の地吹雪も格別です。あまりの強風で,一度降った雪がめくれ上がって転がって,大きな雪の俵をつくることもあります。俵雪といって,結構有名な自然現象なんですよ。
また,小学時代はバス通学だったのですが,地吹雪が激しいとバスが途中で引き返してしまい,小学生たちはそこから数キロの道を集団で歩いて下校してました。家に着く頃には,半身真っ白け(風上のほうだけ雪がつく)で,髪とまつげは氷だらけ。懐かしい…。ここ数日は,蔵王高校への通勤路も圧雪のところが多く,少年時代を過ごした鶴岡の雪景色が思い出されます。

東北ふしぎ旅ガイド−米どころ庄内平野に春を告げる「俵雪」
http://www.mumyosha.co.jp/ndanda/backnumber/0003/fusiginotabi.shtml
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/51 (like Gecko) Sa...@ntmygi007223.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

高等部、全員合格です♪
←back ↑menu ↑top forward→
 かっち ママ  - 03/1/30(木) 16:38 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
sphinx家のインフルエンザはどうなりましたか?
家族全員でダウンも辛いですね〜

さてさて、今日の合格発表は中3組とB組さんも全員合格で、玄関前は紙吹雪が舞っていました♪(画像、なんかまたエラーでダメでした^^;)

かっちもコレから益々がんばらないと!

では、一日も早く皆さんが元気になりますように。
風邪の怖いけど、今日の風はすごかったね〜
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Aae049.myg.mesh.ad.jp>

お大事に&ケイコとマナブ
←back ↑menu ↑top forward→
 Noriko E-MAIL  - 03/1/29(水) 14:35 -

引用なし
パスワード
   一家で,とは大変!
うちは,だんなと保育所通いの長女が予防接種済み.
そのせいか,今のところ長女が鼻風邪をひいただけで済んでます.
「今年のインフルエンザは,かかると長い」と保育所先生が言ってました.
お大事に!

ところで・・・突然ですが,「お教室通い」(エレクトーン)をはじめました.
ピアノは15年やってたんですが,エレクトーンははじめて.
小中学校時代のエレクトーンとは隔世の感がある今のエレクトーン.
音色設定はレバーではなく,全部ボタンになってたなんて知らなかった!
しかも機能がすごくて,ほとんどシンセサイザーと化してました.
使いこなすのは大変そう.
現在のレパートリーは・・・
「聖者の行進」「イエスタデイ・ワンス・モア」「君の瞳に恋してる」.
今後の希望・・・
「スターウォーズ」「TDLエレクトリカルパレード」「懐かしアニメメドレー」.
中古を買ったけど,いつまで続くかなぁ(^_^;).
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@u25059.koalanet.ne.jp>

T−BOXに入会していないけれど参加させていただ...
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/1/29(水) 14:34 -

引用なし
パスワード
   ▼T-BOX トロトロさん:
>▼Sphinxさん:

> 今までのT−BOXは、平日に行い主に母親の集まりでしたが、今回は、保育所で自閉症児を担当している保母さんやおとうさんに参加していただけるといいかなと思います。

トロトロさん、先日は電話で失礼致しました。
また、心配していただいて〜〜。「もう、更年期かしら〜〜?」・・ってか?

今の所、不快症状はあるけれどどうにか日常生活はおくれているので・・・。
といっても、おちおちゆっくり養生できないのが、私たちの宿命なのさ〜〜!!

ところで、次回のT−BOX(3月30日)・・T−BOXに入会していないし、保育士、父ちゃんではないけれど私も聞きに行っていいですか?
(まだ、パパリンの都合を聞いていないのだけれども・・)

Shpinxさん・・・即興が苦手とは思えません!!
私は、逆に決まった話しをする事が苦手です〜〜!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

主婦の偉大さがわかったでしょう?
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/1/29(水) 14:22 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:

こんにちは〜〜!!
夜中の書き込み、それも吐き症状付き・・・。
大変ですね!!
看病疲れで、また、インフルエンザ、風邪菌をもらわないようにしてください。

>きらママさんのお加減はいかがですか?
>どうぞ無理なさらずに…。
>
ありがとうございます。
中々、症状が改善しないので、今日は頭部MRIを撮ってきました。
体験談を、後で書き込みますね。
今日は、結構調子がいいので・・・。

>#でも,掃除はいいとしても炊事・洗濯は後に回すのが難しいので,
> なかなか仕事が減りませんね。

でしょう!! でしょう!!
主婦の大変さが身にしみたでしょう!!
主婦の偉大さを痛感したでしょう!!・・・って、いってもSphinxさんは、もともと、きっちり家事や子育てに携わっているから今更言う事もないのよね!

・・・だったら、これは誰に対する発言???
・・・・・いわずと知れた、世間一般の旦那様方?
・・「ア〜〜、めまいが〜〜」・・と言って、逃げるのみ〜〜。
スタコラサッサ〜 ε=ε=ε=ε=ε=┌(;σ_σ)┘
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

Re:大変ですね。
←back ↑menu ↑top forward→
 T-BOX トロトロ E-MAIL  - 03/1/29(水) 13:12 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:
>▼T-BOX トロトロ
 Ayuちゃん具合はいかがですか?
ご家族皆さん体調が悪い時にすいませんでした。

2/10に次回打ち合わせです。それまでは進展しないので
その後、お知らせを流す前に又ご連絡します。
りこまさんも今は大丈夫だけれど、まだ予定が決まっていないので
メンバーには入らず、気軽に参加できるといいのですが・・・
とのことでした。

>トロトロさんやご家族の皆さんは,インフルエンザ大丈夫ですか?
>うちはこどもたちに予防接種したにもかかわらず全員討ち死にです。

 うちは今のところ元気ですが、予防接種しても罹るなんて強力なんですね。
型が違うタイプだったのかな?
うちでは、冬休みに入ったばかりの頃、娘がおたふく風邪になり、泣く泣く
クリスマス会をキャンセルしました。そうしたら、おたふくやったはずの兄ちゃん
まで熱出してしまって・・・

どうぞお大事に!! またご連絡します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; T312461; Q312461; .NET CLR ...@EATcf-349p123.ppp15.odn.ne.jp>

52 / 74 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free