(SS)C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
47 / 74 ページ ←次へ | 前へ→

Sphinxからおすすめ→ぜひ読んでみて!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/3/29(土) 7:08 -

引用なし
パスワード
   Sphinxです。

皆さん,書き込み&閲覧ありがとうございます。ネットの世界は広いようで狭い?

明日の原稿がまっさらで焦ってますが(プレゼン資料はできました),これだけは皆さんに早く読んで頂きたくて,書き込みします。

ASAHIパソコンの4月1日号にこんな記事が載りました。

バリアフリー「自閉症者がパソコンで自立する」

自閉症の青年が,ジョブコーチの支援を得て,パソコンを使った業務に取り組んでいる話です。こういう事例を多くの人に知ってほしいなと思います。下のURLで全部読めますので,ぜひご覧ください。

http://www3.asahi.com/opendoors/span/pkon/handicap/handicap20030401.html
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/60 (like Gecko) Sa...@ntmygi001013.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

私はカッチくんに会っている・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/3/28(金) 22:42 -

引用なし
パスワード
   ▼かっち ママさん:

カッチママさん!! こんばんは〜〜!!
本当に、ネットの世界っておもしろいですよね?
少し前に、「僕は海が見たくなりました。」の応援サイトから、リンダさんのHPに出会ったり・・・。(仙台から関東圏に入って仙台のHPにたどり着く・・)

なるほど、いわいのケーキ屋さんの裏だったんですね。

>で、2年生までT小学校の特殊に通っていたんですよ。
>マウスくんはK小学校の学区なんですね。

きゃ〜〜〜!!だったら、私はカッチくんに会っているはず〜〜。
きらは、雨宮町のD幼稚園だったんですよ。(統合保育から落とされました。)
年長さんの時に、学区のK小学校、近隣のT小学校、K町小学校の特殊学級を見学したので・・・。
もしかして、もしかする・・・・?

そして、T小学校のカッチくんと同じ学年のお子さんも何人か知っている。
特殊学級の話をいろいろ話してくれたから・・・。そっか、あの時の子どもはカッチくんの事だったんだ・・・・。

>農学部、どこかに移転予定なんですか?

青葉山のゴルフ場問題が解決したら、青葉山に移転です〜〜!!
だから、最近の校舎の立替は全部プレハブです。新しい体育館もプレハブ仕様の感じです。

田んぼは、多分二階以上のベランダからしか見えないかもしれません。
木立に囲まれた中でやっているので・・・・・。
では・・・。おやすみなさい!!(∪。∪) Chu ☆Zzz
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

Re:農学部・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 かっち ママ  - 03/3/28(金) 17:52 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん
こんにちは。
>きらがいない時は、24時間体勢のマウスモードなんですよ!!

そういう時間も大切ですよね♪

>今日は、G中学校、K小学校、F小学校の離任式。

かっち通ってるN養護もそうでした。
担任だった大好きな先生がK養護に転任します。

メグさん、よろしくね〜
N養護から二人移動しました。
二人ともとってもいい先生です(^^v
女の先生はかっちの担任でした。また、中学部を受け持つと言ってましたよ♪

sphinxさん、そういうわけで今日はかっちも涙のお別れをしてきました。
K先生も泣いていましたけど。

>きゃ〜〜!! もしかして、昔、昔(?)すれ違っていたかもしれないですね?

家は、ちょうどいわいケーキやさんの後ろにありました。
今は生協の駐車場になっています。
消防署の音のうるさいところによく住んでたものです・・・
今じゃ、とても考えられません!
で、2年生までT小学校の特殊に通っていたんですよ。
マウスくんはK小学校の学区なんですね。

>おいしいケーキ、お紅茶のお店も出来たんですよ!!

時々、あの辺を通ってだいぶ変ったなあ・・と感じます。
マンションのいっぱいできたし、ファミレスっぽいのもできてたり。


>髪を振り乱して、マウスをおんぶしてきらと散歩や幼稚園に通っていた頃ですよね?そんな、親子見ませんでしたか?

う〜〜ん?私もそうだったから・・・
でも、おもしろいねえ。
すぐ近所で、すれ違っていたのかも!

>大学が移転した後は、何ができるのかな?

農学部、どこかに移転予定なんですか?
街中なのに、あそこはホントにいい散歩コースでした♪

>何を育てるんですか?

これから、じゃがいもの種芋をまず植えようかと。

spinxさん、ネットの世界っておもしろいですね〜☆.。.:*・゚
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218112048116.bbtec.net>

農学部・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/3/28(金) 15:42 -

引用なし
パスワード
   ▼かっち ママさん:

こんにちは〜〜!! レスが遅くなってすみません〜〜!! m(_ _)m
きらがいない時は、24時間体勢のマウスモードなんですよ!!
ハ〜ハ〜、ゼ〜ゼ〜!!ヘ(´o`)ヘ
朝からべったりモード!!きらとは入っていけないようなレストランに入って、テーブルマナー勉強のもどき?
ベニーランドに行って、ボーリングに行って、買い物に行って・・・・・。
夜遅くまで、お話をして、TVを見て・・・・。
・・・・疲れました!!

昨日、きらが帰ってきました。
案の定、日焼けバッチリの男前!!・・・親ばか?
今日は、G中学校、K小学校、F小学校の離任式。
お世話になった先生方の移動もあって、いろいろ昨日から準備。

今日は、離任式に行って、山のような洗濯物におわれています。
ハ〜ハ〜〜、ゼ〜〜ゼ〜〜!! ( ̄Д ̄;)
誰か、主婦業代行してくれ〜〜!!

>農学部って、あの堤通雨宮町の?
>きらママさんちって、あの辺なんですか?
>かっちのうちも、前は堤通雨宮町のバス停のすぐ近くだったのですよ!(柏木生協のすぐ隣でした)
>

きゃ〜〜!! もしかして、昔、昔(?)すれ違っていたかもしれないですね?
そうです。その(?)農学部です。
目の前の道は、旧道的言い方だと「北八番通り」・・と言うみたいです。
最近、知りました。(道沿いに標識が立てられたので・・)

フォレスト仙台が建つ前のマンションですか?
最近は、この辺も様変わりしてきています。まだ、来仙して10年も経っていないけれど・・・。
おいしいケーキ、お紅茶のお店も出来たんですよ!!

髪を振り乱して、マウスをおんぶしてきらと散歩や幼稚園に通っていた頃ですよね?そんな、親子見ませんでしたか?

羊さんは、今日も元気にクサを食んでいます。
子羊がたくさん生まれています。
我が家は、バラ園とか畑、田んぼの方なんですよ!!

去年の冷夏の夏休み。
農学部で自転車の特訓をしたのです。マウスは、補助輪外し。きらは、補助輪付きで、まずは足でこぐという動作のマスターから・・・・。(模倣力がないので、見て理解できません。さらに、抵抗があるとそれ以上は強くこぎません。自転車のスタンドを立てると逆回転は得意なのですが・・・)・・・詳しくは、またまとめます〜〜!!

この辺は都心部の割に自然を堪能できて、田舎育ちの私は気に入っています。
大学が移転した後は、何ができるのかな?
公園や図書館や、作業所とかできないかな?
そうそう、福祉メインエリアにならないかしら・・・・。

>私も去年から畑を借りています。
>そろそろ始めないと!

何を育てるんですか?
土いじりは、いいですよね!! 自然の力を、優しさを、摂理を感じさせてくれます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

Re:二泊三日・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 かっち ママ  - 03/3/26(水) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:
>こんにちは〜〜!! 花粉が絶好調に飛んでいますね〜!!

私も今日は反応していました。
目がとくにかゆくて・・・

>今日、農学部の畑に耕耘機が入って土を掘り起こしていました。
>苗植え、畑の種植えの準備でしょうね?
>ベランダからの農学部の風景は、四季折々です。もうすぐ、へっぴり腰の学生さんたちが稲作を始めます。

農学部って、あの堤通雨宮町の?
きらママさんちって、あの辺なんですか?
かっちのうちも、前は堤通雨宮町のバス停のすぐ近くだったのですよ!(柏木生協のすぐ隣でした)

かっちが小さい頃は、よく羊を見に農学部に行きました。
でも、あそこで田植えは見たことないけど・・・?

私も去年から畑を借りています。
そろそろ始めないと!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218112048116.bbtec.net>

二泊三日・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/3/26(水) 18:37 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : きらブック追加事項.txt
・サイズ : 5.8KB
   こんにちは〜〜!! 花粉が絶好調に飛んでいますね〜!!
今日、農学部の畑に耕耘機が入って土を掘り起こしていました。
苗植え、畑の種植えの準備でしょうね?
ベランダからの農学部の風景は、四季折々です。もうすぐ、へっぴり腰の学生さんたちが稲作を始めます。4月は、「プッフッフ」と笑ってしまうくらいぎこちないのに、一年経つとクワさばき、鎌の使い方もドウに入ってきます。
昨日は、晴れ着姿の学生さんたちをたくさん見ました。
きらがお世話になった学生さんも何人か卒業です。本当に、ありがとう!!

月山の疲れが抜けきれたいない私ですが、きらは昨日から二泊三日のスキーキャンプに出発しました。
今回は、担当のボラ君とは当日の朝初対面。スタッフの方が、事前に前回のサポートブックでいろいろ説明してくれていました。
前回の不足分と追加分を当日渡しました。
あ〜〜、また排泄に付いての事項が抜けてしまった。・・・朝に慌てて説明。

昨日、今日と天気に恵まれてスキーを楽しんでいる事でしょう。
明日、元気に日焼けして帰ってくるかな?

昨日から、またまたマウスDAY。結構、これが一番疲れたりして〜〜〜。
でも、それも後二、三年かな?必要とされているときが華!!この掲示板で拝見した言葉ですね。そろそろ実感しています。

今日は、マウスと八木山ベニーランドに行ってきました。
桜のつぼみがたくさん付いていました。そろそろ、春到来ですね?

きらブックの追加分をテキストファイルでアップさせていただきました。

30日にお会いできる事を楽しみにしています。
今日、明日中にメールしま〜〜〜す。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

23日 ネイチャースキー
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/3/23(日) 23:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 家族そろって最縮小.JPG
・サイズ : 38.3KB
   月山報告第三弾!!

・・・それからネイチャースキーって,歩くスキーのことですか?

当たりです。ただし、クロスカントリーのスキーとは微妙に違います。
ゲレンデスキーとクロスカントリーの間のようなスキーです。クロカンよりは、エッジが効き易い。そして、ゲレンデスキーとの違いは、かかとが上がる事。

約4KMのアップダウンのコースです。平原や木立の中を進みます。
行きは下りで楽しいで・・・。帰りはのぼりで苦しんで・・・。苦しんでいたのは、マウスだけかも・・。きらは、全然平気でガンガン進んでいきます。マウスを待っている間も、木立や坂を上ったり降りたり・・・・。
結局は、帰りはふたグループに分かれてそれぞれのペースで進みました。

天気も良くて、湯殿山、月山、姥ヶ岳をバックにハイチーズ!!
朝日連峰もかっこよかったですよ!!
きらは、木立をモット滑りたくて一回かんしゃくを起こしましたが、ルールをもう一回話して、その分スピードをきらのペースで進む事を配慮してかんしゃくは収まりました。
その後は、ルンルン気分のスキーだったようです。
マウスはバテバテ。きらは余裕のネイチャースキーでした。

>きらの森の散策の様子です。(マウスからクレームが・・・『なんで、きら兄ちゃんだけ写真を載せるの〜!!僕は〜〜!!』・・・どうしましょ!!)

という事で・・家族で失礼致します。肝心のスキーが写っていない。すみません。

>台原森林公園ならゆったり走れそうですが,ちょっと遠いかな。あと,もっと遠いけど,光明時代に生徒たちを閖上にあるサイクリング施設に連れて行ったことがありました。自転車を持参してもいいし,貸し自転車もあります。二人で漕ぐタイプの自転車もあったように記憶しています。行ったことありますか?

情報、ありがとうございました。台原森林公園は、きらの散歩コース(家から5〜6KMといい距離なんです。)自転車だと坂が苦手でして・・・。
閖上にあるサイクリング施設・・は、知りませんでした。
早速、お気に入りに登録。
今度行って見ます。ありがとうございました。

添付画像
【家族そろって最縮小.JPG : 38.3KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

22日  スノーシュー報告
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/3/23(日) 23:33 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 月山 森の散策最縮小.JPG
・サイズ : 36.6KB
   月山報告第二段

・・・おもしろそう!うちでも行ってみます。
   ところでスノーシューって,もしかして「かんじき」のこと?
   それからネイチャースキーって,歩くスキーのことですか?

あたりです。スノーシューと言うのは、洋風かんじきのことです。
これさえ履けば、深雪の森もなんのそ・・・・。
ぶなの森の中をガイドしてもらいました。森の木は、しなり具合が違う。だから、疲れたら樹に寄りかかったり、座っても大丈夫。

雪ムシ談義、どんぐりの樹とぶなの樹の表皮の違い、触った温度の違い、その違いはなぜか?・・ナ〜〜んて、質問されてマウスはおお張り切り。
きらは、ひたすら樹の間を歩く事、寝転がって樹と樹の木漏れ日を楽しむ。
昔の鳥の巣に雪が積もっていたり・・・。宿り樹の神秘。鳥の工夫・・・本当に自然が一杯。
家族それぞれ、楽しみ方は違っても充分に楽しんできました。

きらの森の散策の様子です。(マウスからクレームが・・・『なんで、きら兄ちゃんだけ写真を載せるの〜!!僕は〜〜!!』・・・どうしましょ!!)

添付画像
【月山 森の散策最縮小.JPG : 36.6KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

月山報告!!
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/3/23(日) 23:18 -

引用なし
パスワード
   Sphinxさん、こんばんは〜〜!!たっだいま〜〜!!
昨日、今日の月山周辺は最高でした。ついでに、ばっちり日焼けもしました。
湯殿山、姥ヶ岳、月山その反対側に朝日連邦がくっきり望めました。
真っ青な空に白いそれぞれの稜線がきれいでした。
九州の盆地育ちの私は、ホッとしますね〜〜。
途中の高速道路でSphinxさんのご実家の標識がありました。親しみが湧いてきちゃいました。ナ〜ッハッハッハ!!

・・・・ネイチャーセンターのウェブサイト,私も見てみました。

本当に助かりました。
事前にきらの障害の事も含めて予約。ガイドさんの余裕があれば家族単位で付いてくれるみたいです。二日間、同じガイドさんが付いてくれました。もちろん、ガイド料は無料です。また、二日間ともプログラム終了後にタイヤチューブのそりを楽しみました。これも,無料。結局、こんなにたくさん楽しんだのに、山形県立自然博物園に払った実費は、スノーシュー代(500円×人数)ネイチャースキー代(1000円×人数)だけです。
スノーシューの森の散策とネイチャースキーのハイキングについては、写真つきで投稿させてください。(キャー、図々しい!!厚顔無恥!!)

そのガイドさんの話です。

「俺は、今まで自閉症ってよく知らなかったんだ。でも、この二日間きらくんと一緒に過ごして、もっときらくんの事、自閉症の事を知りたくなったんだ。きらくんの行動は自然の理にかなっている事が多いよね。でも、やっぱり『なんで?』と思う事もあるんだ。もっと、きらくんの事を知っていれば、自閉症の事を知っていれば、きらくんに合ったガイドが出来たんじゃないかな?きらくんは、より自然に近いから一般社会では辛い事もあるんじゃないかな?」

「変な言い方で悪いけど、今回、あんまりきらくんの障害は意識しなくてもやっていけたし、楽しめたけれど・・・。もっと、きらくんとマウスくんと友達になりたい。モット、きらくんといい関係を結べたらな!!
お母さん、きらくんのサポートブックや他にいろいろ書いたって言っていたよね。それらを読んでみたいんだ。きらくん、マウス君、ぜひまたおいでね!!一緒に遊ぼうね!!」

本当にうれしい話でした。
別に私が声を高らかに「自閉症とは〜〜〜。」なんていったわけではないのに・。
私自身が子どもをそっちのけでプログラムを楽しんでいたし、スキーでは遅れ気味のマウスと一緒だったから、きら、パパりん、ガイドさんがどんな話をして歩いていた野かも知らないし・・・。

私の書いた「きらサポートブック」「みんなちがってみんないい」「スイミング参考意見書」「自閉症児のフリークライミング」を見ていただこうと思います。
あと、やっぱり「光とともに」も一緒に・・・・。

泊まった場所は、志津温泉の「つたや」です。
シーズンオフは、食堂も家族単位で区切ってくれて、事前に言えば食事もいろいろ配慮してくれます。(きらは、食トレ中なので・・・)
温泉も最高。今日も、お昼をここで食べて、温泉に入って帰ってきました。
お酒もおいしかったです。
では、次にスノーシュー報告!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

Re:色々まとめて こちらから・・。
←back ↑menu ↑top forward→
 かっち ママ  - 03/3/23(日) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼メグさん:
>▼Sphinxさん:

>こんばんは。

>今日はポカポカ陽気に誘われて山方面に足を伸ばして
>「ふきのとう」を採ってきましたょ。もちろん夕食は天ぷらにして
>春の味覚を味わいました〜。

今日はホント外もポカポカいい気持ちでした♪
私は先日ゆりヶ丘でふきのとうを採ってバッケ味噌作りました〜
>

>そうそう。
>タロー君とあゆちゃんのカワイイ〜♪写真みました)^o^(。

ほんと、かわいかった(^^v
空も青くてきれいで・・・
子供の成長って早いですね。
タロー君は幼稚園だもんね♪

>
>かっちくんの卒業写真も見ました〜)^o^(
>立派になりましたね〜。
>面影が少し残っていたので懐かしく思いました
>なんかジーンとしちゃって しばらく写真を見入っていました。

そうですか?
すっかりオジサン入ってるんですけど・・・
ちなみに、かっちの後ろはかっちパパですよ。
>
>おっと!
>かっち君のお隣りさんは「さ○○ ○○や君」ではありませんかぁ。
>ダンディーにきまってますね〜♪

エッ?K君知ってるの?
同じクラスだったんです。家も近いですよ。
今日も音楽サークルに一緒に行ってきました。

今年は「とっておきの音楽祭」にデビューします。
6月にあるみたいです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218112048116.bbtec.net>

Re:色々まとめて こちらから・・。
←back ↑menu ↑top forward→
 メグ  - 03/3/23(日) 22:02 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:

そうですね(^^ゞ初めの内容からかなりワープしてますよね^^;
お気遣い頂いてありがとうございますm(__)m。

今日はポカポカ陽気に誘われて山方面に足を伸ばして
「ふきのとう」を採ってきましたょ。もちろん夕食は天ぷらにして
春の味覚を味わいました〜。

そうそう。
タロー君とあゆちゃんのカワイイ〜♪写真みました)^o^(。
パパ似のような〜。ママ似のような〜。 ←と言う事は 夫婦似ているって事ですね。
きっと仲良し兄妹なんだろうなぁ〜。♪健やかに成長していますね(*^。^*)♪

かっちくんの卒業写真も見ました〜)^o^(
立派になりましたね〜。
面影が少し残っていたので懐かしく思いました。
とびっきり素敵な笑顔を見ていたら かっちママさんが一番大切に
守ってきたもの・・・。
それは「かっちくんの笑顔」なんだろうなぁ〜って。
写真から伝わってきて とてもいい写真ですね。
なんかジーンとしちゃって しばらく写真を見入っていました。

おっと!
かっち君のお隣りさんは「さ○○ ○○や君」ではありませんかぁ。
ダンディーにきまってますね〜♪

Sphinxさん。
今度こそ「お返事、どうぞお気遣い無く〜ぅ)^o^(」
お気持ちはとても嬉しかったですぅ♪
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@customer75-148.mni.ne.jp>

おわび申し上げます
←back ↑menu ↑top forward→
 YOSHI  - 03/3/23(日) 13:17 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、YOSHIです。

僕は、スパム及びウイルスメールの猛攻に遭い、
最終的には、ホームページの閉鎖及びメールアドレスの変更を行いました。

Sphinxさん及び他の皆様には、僕はまことに申し訳なく自分は思います。
本当にすいませんでした・・・。m(_ _)m
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@N020173.ppp.dion.ne.jp>

いい天気になりましたね〜!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/3/23(日) 8:26 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:

月山,きっといい天気だったでしょうね〜!
白銀の世界に真っ青な空。
楽しい思い出,いっぱいできましたか?

>パパリンが仕事で不在。前日に月山までのルートやネイチャーセンターなどをネットで見ていて、

ネイチャーセンターのウェブサイト,私も見てみました。こんな施設ができているなんて知らなかったです。一応,私の出身地のすぐそばで,こどもの頃毎日月山を眺めながら通学し炊いたんですけどね。こんな楽しそうな野外体験学習の施設ができていたんですね!

おもしろそう!うちでも行ってみます。
ところでスノーシューって,もしかして「かんじき」のこと?
それからネイチャースキーって,歩くスキーのことですか?

実は私が今,勉強している冒険教育と,このネイチャーセンターで行っているような野外体験学習とは,とても関係が深いのです。私の所属しているMAP(みやぎアドベンチャープログラム)研究会の資料集が近々完成するのですが,その中に,きらママさんに教えてもらったくりこま高原自然学校の実践報告も掲載されます。

自然の中での遊び−体験学習法−特別支援教育

この3つが結びつかないかなというのが,今の私の興味のひとつ。きらママさんのご家族の余暇の様子はとても勉強になります。

>久々の西公園ツーリングになりました。気持よく自転車を楽しみました。次は、美術館あたりまで足を伸ばそうかな?
>どこか、お勧めのツーリングコースはないですか?(道幅が広くて、車道と歩道がはっきり分かれている。)

んー,私は車ばっかりですから…。台原森林公園ならゆったり走れそうですが,ちょっと遠いかな。あと,もっと遠いけど,光明時代に生徒たちを閖上にあるサイクリング施設に連れて行ったことがありました。自転車を持参してもいいし,貸し自転車もあります。二人で漕ぐタイプの自転車もあったように記憶しています。行ったことありますか?

名取市サイクルスポーツセンター
http://www.kankou.natori.miyagi.jp/natorimap/1_09.htm
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/60 (like Gecko) Sa...@ntmygi001113.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

メグさん こっちに新しくつなげますよ〜
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/3/22(土) 13:47 -

引用なし
パスワード
   メグさん こんにちは。

だいぶスレッドが深くなってしまって,内容も変化してきたので,こちらに新しいスレッドを立てることにします。

> うちは「調子のいい言葉」だけなんです。

でもそれって大切なことですよね。りこまさんの掲示板で読みましたよ!ダンナさんのひと言。私はけっこう無口なほうなので(と言っても信じないでしょうが),必要な言葉を伝えていないかもと思います。

> Sphinxさんのように育児参加型の旦那様だったら言う事無しなんだけどなぁ〜。

 んー,そうですね〜。こどもを病院に連れて行くと,同じようにこどもを連れてきているお父さんと一緒になることがときどきあります。まだちょっと珍しいことなので,親近感を持ってしまいます。(^_^) 育休をとるお父さんも出てきたようだし,世の中の流れは,共に育てる方向にいってますよね。
 ただ,まだ実際の職場環境は,そういう夫の育児参加を後押しする状況にはないんでしょうね。深夜帰宅に休日出勤では,分担のしようがないですから。特にこのところの不景気で人が減らされて,仕事の量は増えることはあっても減ることはないでしょう。

 日本は経済大国(お金持ちの国)なのに,なんでこんなに馬車馬のように働かなくてはいけないんでしょうね。社会のしくみをもう少し,ゆったりしたものに変えられないんでしょうか。例えば,私は子育て期間中は,給料が減ってもいいから6時間勤務にしたいです。夕方4時頃から家族と一緒にいれたら素敵だろうなって思います。そういう個のニーズに細かく対応できる制度やしくみにならないかな…。

 そういえば,大学時代に私を指導してくれた教授は,アメリカ帰りの人だったんですが,日曜日にはしっかり休むし,ウィークデイもけっこう早い時間にスパッと帰宅されていました。それでも,学生たちの遅々として進まない研究にちゃんとつきあって,その上自分の研究をしっかり進めて論文や本を書いて,とにかく素晴らしい仕事をしていました。私にはそれが不思議でしょうがなかったです。今でもその教授の仕事ぶりは私の目標です。オンとオフを切り替えて,仕事も家庭もしっかり両立させたいものだと思いますが,現実はなかなか難しいですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/60 (like Gecko) Sa...@ntmygi001030.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

YMさんにイエローカード
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/3/22(土) 7:16 -

引用なし
パスワード
   ▼YMさん:

こんにちは。返事が遅くなってごめんなさい。

>神戸市垂水の通級教室に通わせた私の息子(アスペルガー症候群の小学生)が、2002年9月にO先生からたたかれる指導を受け、症状が悪化したため、通級通学をやめさせました。始めに、南芦屋浜病院と神戸大学での息子の診断結果を伝え、作成したIEPを示して、親が希望する指導法をお願いしたにもかかわらず、息子をたたくとは、けしからん教諭だ。

それはお怒りごもっとも。
その後,息子さんが安心して学習できる環境は見つかりましたか?

ところで,私はYMさんの発言を削除するかどうか,ちょっと検討していました。文面から個人が特定できるような雰囲気があるからです。今も少し悩んでいるところですが,もしかして,今後削除してしまうかもしれませんので,その際はご了承ください。

私としては,この掲示板は,参加していただいている皆さんのコミュニケーションの場だと思っています。特定個人を攻撃する場として使ってほしくないし,単に自分の不満をぶちまける場でもありません。YMさんは,この掲示板に書かれた文面とまったく同じ文面を,まるでコピーペーストしたかのように,別の掲示板にも書かれています。その点でも,私の印象はよくありません。もし,コミュニケーションをしたいということであれば,もう少し違った文面・内容で出直してください。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/60 (like Gecko) Sa...@ntmygi001071.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

一番いいかお(^O^)
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/3/22(土) 6:48 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : katti.jpg
・サイズ : 42.7KB
   かっち ママさんに,写真を送っていただきました。

卒業式と最後のホームルームが終わったあとのシーンですね。
在校生と教職員が紙吹雪でお見送りしています。
よく見ると,Sphinxもしっかり写ってますね。

それにしても,かっちのいい笑顔!
この笑顔を見てると,いろんなことを思い出します。
高等部でもたくさんこの笑顔が見られますように!

添付画像
【katti.jpg : 42.7KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/60 (like Gecko) Sa...@ntmygi001071.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

写真添付して思い出しました
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/3/21(金) 7:30 -

引用なし
パスワード
   ▼かっち ママさん:

>写真も見てもらいたいけど、貼れなかった。
>何でだろう〜、何でだろう〜???

なんでだろ〜。
ちょっと時期が遅くなっちゃいましたけど,
よろしければ私宛にメールで送ってもらえませんか?
ぜひ拝見したいです。
そしてこちらから,掲示板に添付してみます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/60 (like Gecko) Sa...@ntmygi004101.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

Taro青空のもとで散歩
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/3/21(金) 7:24 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : taro.jpg
・サイズ : 77.1KB
   とてもきれいな青空でした。
ちょっと寒かったけど。

添付画像
【taro.jpg : 77.1KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/60 (like Gecko) Sa...@ntmygi004101.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

Ayu立つようになりました
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/3/21(金) 7:20 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ayu.jpg
・サイズ : 40.6KB
   数日前からは,一歩踏み出すこともあります。(^_^)

添付画像
【ayu.jpg : 40.6KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/60 (like Gecko) Sa...@ntmygi004101.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

お返事遅れてすみません&近況報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/3/21(金) 7:14 -

引用なし
パスワード
   Sphinxです。

この掲示板にいろいろ書き込みをいただいてありがとうございます。
全部目を通していますが,お返事はもう少し遅くなります。

この1週間,単位認定会議に向けて,担当学年の成績資料づくりに追われていました。目を酷使しすぎたか,昨日は頭痛薬のお世話に…。この3連休は,来年度の総合的な学習に向けて,生徒の提出物240枚をまとめる作業をします。それが終わったら,T-BOXの準備。他に出かける用事が二つ。

これらの用事にある程度目処がついたら,掲示板に顔を出します。
メールのほうも,またたまってきました。こちらも落ち着いたら…。

この投稿につづけて,近況写真を2枚添付します。
1枚は,立てるようになったAyu,もう1枚は先日Taroと二人で散歩したときの写真です。青空がとてもきれいで気に入ってます。無理して見ていただくほどのものではありませんが,よろしければどうぞご覧ください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/60 (like Gecko) Sa...@ntmygi004101.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

47 / 74 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free