(SS)C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
43 / 74 ページ ←次へ | 前へ→

Re:とっておきの音楽祭
←back ↑menu ↑top forward→
 メグ  - 03/6/7(土) 17:10 -

引用なし
パスワード
   こんにちは(*^。^*)

とっておきの音楽祭」です。
>N養護は昼頃からですよ。
>毎日「YOSAKOI」の練習しています。
>先生、時間があったら応援よろしくね♪

6/1日の「とっておき・・」は残念ながら雨でしたね。
あの雨の中やったのですか?  「 )^o^(ご苦労様ですm(__)m 」

きょうも肌寒いですし 体調管理に気をつけてくださいネ(*^。^*)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@customer74-45.mni.ne.jp>

教員採用試験
←back ↑menu ↑top forward→
 libera  - 03/6/6(金) 22:59 -

引用なし
パスワード
   はじめまして!私は今臨時採用で中学校に勤務しています。
もともと中学校教師になりたいと思っていました。
が、様々なことが重なって、「特殊教育」の大切さを痛感し、
通信教育で養護学校2種の免許を取得しました。
今年、教員採用試験に盲・聾・養護学校高等部で
私の主とする教科の採用枠がひとつだけあり、
そこにチャレンジすることにしました。
教員採用試験の特殊教育関係の情報が少なく、
勉強内容等に不安ばかり感じています。
なにか良い情報があったら是非教えていただけないでしょうか。
絶対合格して、頑張りたいと思っています!
よろしくお願いします。
ちなみに、受験県は山口県です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@gd14-074131.gd.ccsnet.ne.jp>

宣伝活動・・・?
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/6/5(木) 0:22 -

引用なし
パスワード
   Sphinxさん、こんばんは〜!!
メールでお許しが出たので、早速宣伝活動(?)に参りました。
きゃ〜〜!!恥ずかしい〜(^_^;ゞ(^_^;ゞ

今度、YMCAコミュニティ主催で障害児のお母様方の『本音トーク』サロンと先輩お母さんから学ぶ勉強会があります。
恥ずかしながら、サロンのメインホステスは私です。
そして、勉強会・・・先輩お母さんも私です。キャ〜〜、恥ずかしい〜!!

詳細は下記に記載させて頂きます。
興味があるかたは、どうぞご参加ください。きゃ〜〜!! 

**************************

サロン・・・『本音トーク』
        一人で抱え込まないで、ほんの少し一緒に話してみませんか?
日時・・・6月12日(木) 10時から12時(出入り自由)
参加費・・・お茶代 100円


::::::::::::::::::::::::::

先輩お母さんの実体験から学ぶ・・・『勉強会』(三回シリーズ)
        子どもの目線で考えましょう。そして、その目線で取り組みまし        ょう。あきらめないで・・。子どもと家族の将来のために・・。

 第一回  6月20日(金)
      『特別支援を必要とする子どもの理解』
 第二回  6月26日(木)
      『家庭での療育方法』
 第三回  7月3日(木)
      『余暇の獲得に対する取り組み』
 
 時間  10時から12時
 参加費  各500円(資料代など)

::::::::::::::::::::::::::::

 開催場所  仙台YMCA (仙台市青葉区立町9−7)二階会議室
 申し込み方法 電話またはFAX、E−mail
  電話 022−222−7645  FAX 022−222−4651
  E−mil  community@sendaiymca.or.jp

参加者氏名、住所、電話番号、お子様の年齢(所属)、障害名または気にな事

****************************

自分で書いて恥ずかしくなってきてしまいました〜 (^_^;ゞ(^_^;ゞ(^^ゞf(^^;)
勉強会・・・資料代って・・・多分この掲示板の投稿文の転用だと思うのです。
一応、病み上がりなので・・・ハ、言い訳になりませんね〜!!
まあ、いつもの私で、原稿も無く唐突に話すかな〜・・・・。
今までも原稿なんてなかったし・・・・。
とりあえず、質疑応答の時間もたくさん持てたらと思うのですが・・。

という事で、OPE後の初仕事です。
それまでに、手術の影響のだみ声をどうにかしなければ・・・。
多分、あと一週間あるので大丈夫でしょう〜!!

あと、YMCAの駐車場がめちゃくちゃ狭い。なので、公共の交通機関を利用、または、チャリが便利です。
近くに有料駐車場がたくさんあります。ボラ君情報によると晩翠通(公済病院斜めむかい、ファイミリーマートむかい、自動車屋隣)立体駐車場が安いそうです。しかし、土曜日、日曜日だけかもしれません。利用される方は確かめてくください。

という事で、唐突に宣伝活動をしてしまいました〜。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

Re:アスペルガー症候群を知っていますか?」増刷注文...
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/6/4(水) 19:42 -

引用なし
パスワード
   ▼紅茶キノコさん:

はじめまして…と言ってもなぜかはじめましてのような気がしないのはなぜでしょう。もしかしてFEDHANでお名前を拝見していたのでしょうか。

>自閉症協会東京都支部で、「アスペルガー症候群を知っていますか?」の増刷予約注文の受付を開始しました。
>期間は、来月の14日までです。

ご案内,ありがとうございます。この冊子は,昨年の「自閉症カンファレンス」で1冊手に入れました。紅茶キノコさんの発言にある自閉症協会東京都支部のサイトで本文を読むことができますが,やはり挿絵が入っていると,なおわかりやすさが増しますね。ページ数も少なく文章も読みやすいので,自閉症やアスペルガー症候群のことを知らない人にも,きっと読んでもらえると思います。そういう啓蒙書としてホントにおすすめの一冊です。

まだご存じない方は,まずはウェブ版を見て,気に入ったらぜひ予約しましょう。予約の数が確定してからの印刷になるようですから,あとで…なんて思っていると手に入らないかも!皆さん,急ぎましょ〜〜〜〜!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/74 (KHTML, like Ge...@ntmygi004207.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:79000 GET
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/6/3(火) 19:55 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:

こんにちは〜。

>『早起きは三文の得』・・・・・先人の知恵、ことわざに学ぶ所はおおいですね。
>めずらしく(?)7時前に起きた わ・た・し〜〜!!

あはは〜。いつも4時半に起きてる私は,何時に起きれば三文得するんだろう。(^_^)

>洗濯物を畳む前に、干す前に立ち寄ったHP・・・めでた7900をGETいたしました。いや〜〜めでたい!!

毎度ありがとうございます。この日の朝,自分で巡回したときは78999でした。その次に来てくれたのがきらママさんだったんですね。

>あと、遅くなりましたが『自閉症カンファレンス』申し込みました。もちろんホテル指定で・・・。みんなも同じみたいですよ!!
>みんなで、ツアー組んで楽しみましょう!!

わーい。毎年3月に開かれていた療育援助セミナーのころから,いつも宮城県勢が少なくてさびしい思いをしていました。今年はいつも以上に楽しくなりそう。今から楽しみです。
入院レポも楽しみにしてます!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/74 (KHTML, like Ge...@ntmygi004002.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

ドリカムワンダーランド
←back ↑menu ↑top forward→
 Noriko E-MAIL  - 03/6/2(月) 23:56 -

引用なし
パスワード
   学会はまあまあでした.

ところで夏のドリカムワンダーランドにエレクトーン奏者が同行するとのこと,エレクトーン業界ですごい話題になってます.

エレクトーンを習い始めて数ヶ月.
弾いているととても楽しいのですが,世間的にはマイナーな楽器.
ヤマハのお教室ですごーく苦労して一流のプレイヤーになっても,業界の中だけで終わっていて,ビッグなアーティストにまでなった人はいないという現実.
そんな中,「エレクトーンがドリカムと一緒」というのはエレクトーンファンにとってはとても朗報のようです.

私も聞きに行きたいけど,苗場は遠いな〜.
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@u20060.koalanet.ne.jp>

Re:自閉症生徒をイジメてた教師
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/5/31(土) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼教員のタマゴですさん:

こんにちは。
教員のタマゴということは,教育学部の学生さんなんでしょうか?

こういう匿名での批判・告発というのは,私には非常に見苦しい行為に感じられます。内容の信憑性にも疑いを持ちます。自閉症の生徒のことを心配する前に,あなたは自分のしていることをもう一度よく考えたほうがいいですよ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/74 (KHTML, like Ge...@ntmygi001072.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

自閉症生徒をイジメてた教師
←back ↑menu ↑top forward→
 教員のタマゴです WEB  - 03/5/31(土) 10:10 -

引用なし
パスワード
   中学を卒業して10年以上経ち、久しい。
そういえば、当時某中学で自閉症の生徒をイジメしていた残酷な教師がいた。彼は、軽度だったので常時普通学級にいた。だから健常児と同じ扱いなため、教師も普通教育の教師である。しかし、その自閉症生徒は病気特有の授業に集中できない発作的な一面があり、それは見ていれば、教師なら誰でも自閉症の行為だとわかるものである。それを叩く、とがめるを頻繁に繰り返す教師の悪態は、見ていて非常に見苦しく、大変いやな思いをしたものである。教師に言わせると「あれは教育だ」などと弁解するんだろうが、当時の教師たちは医学的に見た「自閉症」をあまりにも知らな過ぎる… もう10年以上経過してるから、当時の教師たちは異動や定年退職を迎えたりして、その学校にはほとんど残っていないだろうが、退職した教師などは自閉症生徒をいじめていた件について、最近問うと「覚えていない…もう昔の話しだし」と言います。これでいいんでしょうか? 教師が異動・退職しても自閉症生徒の心の傷は残っていますし、自閉症だって治ってないんです。実際に、その自閉症生徒は現在も精神科に通っているようです。
詳しくは、ホームページを参照いただきたい。

抜粋
別のある教では、授業中、自閉症(軽度)の男子生徒(勿論、修学旅行のときも飲酒などしない良い子です)を「しつけ」や「教育」と称して、毎回のように彼の精神欠陥を誹謗・中傷を繰り返し、しかも、鉄棒でアタマを叩き、その通算回数は数百発… 挙句の果てに、この先生、卒業後もこの生徒に向かって皆の前で暴言を吐きました。こんな行き過ぎた教育は、教育公務員の憲法違反どころではなく、戸塚ヨットスクールと同じで教師を逮捕すべきですよ。あれじゃ、当時の川上巨人の管理体制に殺された湯口選手と同じで悲劇です。
まあ、当時のここの中学は、飲酒等の生徒も教師の方も乱れてるのは動かし難い事実なのです。

この話を、たとえ独ひとりの方でも、今後の特殊教育に活かされれば幸いと思い書かせていただきました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)@N011181.ppp.dion.ne.jp>

とっておきの音楽祭
←back ↑menu ↑top forward→
 かっち ママ  - 03/5/29(木) 22:05 -

引用なし
パスワード
   こんばんは〜
先日の地震はびっくりしましたね。
秋保は震度4だったんですか?
仙台市内より地盤が固いのかな〜

運動会は無事終わりました。
赤いユニフォーム・・・ちょっと寒そうだったけど。

かっちは4人走って3位でした(^^;
でも、早かったんですよ〜
写真が撮れないほど・・・

今度の日曜は「とっておきの音楽祭」です。
N養護は昼頃からですよ。
毎日「YOSAKOI」の練習しています。
先生、時間があったら応援よろしくね♪

でも、天気が心配です・・・
雨天決行らしいですが、晴れてくれればいいのですが。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218112048116.bbtec.net>

アスペルガー症候群を知っていますか?」増刷注文...
←back ↑menu ↑top forward→
 紅茶キノコ  - 03/5/29(木) 16:28 -

引用なし
パスワード
   自閉症協会東京都支部で、「アスペルガー症候群を知っていますか?」の増刷予約注文の受付を開始しました。
期間は、来月の14日までです。

超人気の冊子ですので、この機会に是非、ご予約ください。

また、プリズムレポート 篁一誠「問題行動をどう受け止めるか」
も、大好評販売中です。

どちらも、支部サイトの刊行物のページhttp://www.autism.jp/m-00.htm
より、注文ができます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo146130.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

79000 GET
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/5/29(木) 6:56 -

引用なし
パスワード
   Shpinxさん、おっはよ〜!!
『早起きは三文の得』・・・・・先人の知恵、ことわざに学ぶ所はおおいですね。
めずらしく(?)7時前に起きた わ・た・し〜〜!!
洗濯物を畳む前に、干す前に立ち寄ったHP・・・めでた7900をGETいたしました。いや〜〜めでたい!!
今年は、とにもかくにも『当たり年』?・・さっそく、宝くじ売り場に直行だ〜!

って、私はいつも何時に起きているのでしょうか・・・・・。ナッハッハ〜!!

あと、遅くなりましたが『自閉症カンファレンス』申し込みました。もちろんホテル指定で・・・。みんなも同じみたいですよ!!
みんなで、ツアー組んで楽しみましょう!!

では、オス猫ジュニアがご飯の催促をしているのでこの辺で失礼致します。
(彼は、私が不在中パンダの側で彼女を舐めてやったり、また、きらとマウスを側をKeep。一番の影の功労者?)

手術(先週の火曜日)、入院オヤジ化日記はまた後日・・・。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

Re:地震
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/5/29(木) 6:00 -

引用なし
パスワード
   yukaさん Norikoさん こんにちは。

# yukaさん
>うちのあたりは震度4で,物が倒れたり等はなかったけど結構びっくりしました.

けっこう遠くまでよく揺れましたね〜,今回の地震は。TVを見る時間がないので,河北新報のサイトで地震情報をチェックしていますが,今,読んだところでは,仙台市内はどうやら震度4の地域が多かったらしいです。震度5弱になったのは泉区の将監ともう一カ所だけだったそうです。Aldoの実家は泉区なのですが,物が落下したりしてうちより揺れたようだったので,なるほどと思いました。蔵王高校での揺れは,立って歩ける程度の揺れだったので,私は震度3ぐらいかなと予想したんですけどどうだったんだろう…。前回の宮城県沖地震のときに震度4を体験していて,その時の揺れより小さいような気がしたんですが,でもあれは小学生の時の記憶だから,体が小さい分揺れを大きく感じてしまったのかもしれないな〜。

# Norikoさん
> ちょうど合同学会の初日だし,日本海中部地震と同じ日だし,偶然とはいえよくもまあ.

これを読んでアッと思いましたが,本当に日本海中部地震と同じ日だったんですね〜。あのときは高校生で,日本海側の住民だったからよく覚えています。

> 発生後40分で一応の解析結果を公表できるという自分ちの体制もすごい.(なぁんて.)

ホントですね。まあ,津波の安心情報をもっと早く…という点はあったみたいだけど。でもこうやって経験を積み重ねて,ちょっと昔では考えられないくらい情報の伝達・公開のスピードが上がってますよね。

次の宮城県沖地震の発生が間近になっているのか…という考え方もあるようなので,私たち住民にとっても,今回の地震はいい練習になったんじゃないかと思います。携帯があっけなくつながらなくなるという事態も,自分で経験してみるとやはり生々しいです(かなり不安でした)。宮城県内では6月初旬に防災訓練を行うところが多いんですが,例年よりちょっと本気を出した訓練になるでしょう。地学の授業も,今は天気のほうをしているんですが,それが終われば地震災害についての勉強に移る予定です。次の宮城県沖地震が起こる前に授業をしたいものです。

> 合同学会では宮嶋さんが地学教育について発表していました.

わー,懐かしい。

> 地学の学習内容&時間が削減されたことについて,小中高の先生方にとったアンケート調査結果の分析.みなさん嘆いてらっしゃるということがわかる結果のようでした.

高校の地学の教員も,働き口がなくて…。まあ,理科総合Bという科目(昔の理科I)の中に地学分野があるので,細々とやってるという状況です。地震・火山大国日本に住んでいながら,高校で地震や火山の勉強をしないひとがほとんどという状況は,憂えるべきことと思います。

> 自分はまた低周波について水曜日に発表します.
> 電車直通30分,胸バッテンおんぶひもでしょっていきます.

昨日ですね。おつかれさまでした。おんぶでラッシュの電車というのも,なかなかたいへんですね。お母さんもあかちゃんも。聴衆の反応はいかがでした?

> そうそう,たくみちゃんは九大の教授に栄転しました.めでたい.ではまた.

おおー,こちらも懐かしいお名前。教授ですか〜。けっこう若いですよね
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/74 (KHTML, like Ge...@ntmygi001091.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

取り急ぎ…地震の件
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/5/27(火) 6:20 -

引用なし
パスワード
   みなさん,書き込みありがとうございます。

「ひとこと」にも書いたとおり,Sphinxの家や家族,学校に特に被害はありませんでした。全国的にも死者がでなかったので良かった…。Taroの「地震ってなに?どうして揺れるの?お父さんはどこ?お父さんが心配だ〜」という反応がうれしかったです。

ということで,取り急ぎのご報告です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/74 (KHTML, like Ge...@ntmygi001039.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

おかえり〜!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/5/27(火) 6:12 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:

おかえりなさい!
土曜日あたりから,復活宣言を今か今かと待ってましたよ〜。
昨日,職員室で仕事中に携帯に届いた掲示板へのメッセージを見て,とてもうれしかったです。家に帰ったら,すぐにコメントを書き込もうと思っていたのですが,その後の地震で吹っ飛んでしまいました。生活が落ち着いたら,また書き込みなどよろしくお願いします!

>早速、今日から日常が戻ってきました。ほ〜〜んと、休む暇無し?

手術して1週間後に,もとのペースというのは,気持ちはそうでも体にはきついことでしょう。無理と思わずに無理してませんか?お大事にしてくださいね。

>身体が資本です。私たち、母親の代わりになれる人はいないのです・。
>やっぱり、母親が、妻が家族の要・・って事ですかね〜〜ムッフッフ♪♪♪
>(Sphinxんから反論が返ってくる?)

う〜ん,反論というか…父もがんばらねば…というところでしょうか。(^_^;)

>私だって、あと20年はやる事、やるべき事がてんこ盛り盛り〜。
>倒れてなんかいられない〜〜!!

そうだ〜。病気なんてあっちいけ〜!

>PS・・パパリンはがんばりました。そして、私の大変さも少しはわかってくれたみたいです・・・かな〜?
>きらもマウスもみんなががんばってくれました。一番の心配・・私にしか懐いていない雌猫パンダ・・・一週間が限界のようでした。
>家族のありがたみを実感した一週間でした。

こういうときも「雨降って地固まる」っていうのかな。危機を乗り越えるとグッと連帯感がつよまりますよね。ご家族の皆さんのがんばりにも拍手!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/74 (KHTML, like Ge...@ntmygi001039.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:みなさまがた、地震大丈夫でしたか?
←back ↑menu ↑top forward→
 ボスボス  - 03/5/27(火) 1:27 -

引用なし
パスワード
   さとこさんご無沙汰しております。
1年後輩のボスボスです。
先生とはこの間Kさんの結婚式の2次会でお会いしました。
先生、この間はどうもです、予告通りカキコしにきました。
(ひさびさのカキコなのでこの名前でわかるかなぁ)

>今日の地震は大変激しかったですね。
>先生やみなさまがたのおうちは大丈夫でしたか?

ホントみなさま大丈夫でしょうか?
私は現在、鴨居(横浜から町田方面に向かう)にきております。
(でもアパートは三浦海岸方面で通勤2時間かかってます)
というわけで今回は難を逃れました。
でもこちらでもずいぶんと長い間揺れてました。
ずいぶんと長い揺れだったのでもしかしてと思い早速Webでチェックしたら、
やはりでした。

>ウチはおおむね平気でしたが、わが愛しのiMacが半分つくえから
>ずり落ちていて肝を冷やしました。
>今度は落ちないように固定しなくっちゃ!

実家はFaxが飛んだそうです。
ただ、その他は若干物が落ちた程度でケガもしなかったようなのでひと安心です。

>それでは、Hくんの結婚式にてお目にかかれることと思います。

私も金曜最終で仙台へ戻り、出席予定です。
さとこさんに会うのも久しぶりですね。
先生とともにゆっくりお話したいですね。

では、Hくんの結婚式にて。
(あとは新幹線が止まらなければいいのだが・・・)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT Windows CE)@n00135.com203.phs.yoyogi.mopera.ne.jp>

Re:地震
←back ↑menu ↑top forward→
 Noriko E-MAIL  - 03/5/26(月) 23:37 -

引用なし
パスワード
   うちはそれほどでもなかったです.

でも震度5以上というのは怖かったでしょうね>仙台などの方々.
ちょうど合同学会の初日だし,日本海中部地震と同じ日だし,偶然とはいえよくもまあ.ちなみにテレビに出ていた地震津波監視課長は,ずーっといっしょに仕事をしていた人.いつも落ち着いている人ですが,全国に中継されていることがわかっているときに,あんなに落ち着いて答えられるというのはやはりすごい.発生後40分で一応の解析結果を公表できるという自分ちの体制もすごい.(なぁんて.)

合同学会では宮嶋さんが地学教育について発表していました.
口頭&ポスターのうち,ポスターを見ました.
地学の学習内容&時間が削減されたことについて,小中高の先生方にとったアンケート調査結果の分析.みなさん嘆いてらっしゃるということがわかる結果のようでした.

自分はまた低周波について水曜日に発表します.
次女の保育所入所は来月なので,今回は学会提携託児所へ預けます.
補助があるので1時間300円の激安.
電車直通30分,胸バッテンおんぶひもでしょっていきます.

そうそう,たくみちゃんは九大の教授に栄転しました.めでたい.ではまた.
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@u20060.koalanet.ne.jp>

地震
←back ↑menu ↑top forward→
 yuka  - 03/5/26(月) 21:26 -

引用なし
パスワード
   かなり揺れたようですが大丈夫ですか?
うちのあたりは震度4で,物が倒れたり等はなかったけど結構びっくりしました.
お兄ちゃんは普段教えてるのですぐ机の下に隠れましたが、
下二人は寝てて,とりあえず小さいほうを抱っこしてお姉ちゃんは
机の下へ引きずっていきました.でも今日は遠足で疲れてたので
眠りつづけていたけど...
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0@f239.ah102.FreeBit.NE.JP>

みなさまがた、地震大丈夫でしたか?
←back ↑menu ↑top forward→
 きくち さとこ E-MAIL  - 03/5/26(月) 21:26 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ、大変ご無沙汰してますきくちです!
今日の地震は大変激しかったですね。
先生やみなさまがたのおうちは大丈夫でしたか?
ウチはおおむね平気でしたが、わが愛しのiMacが半分つくえから
ずり落ちていて肝を冷やしました。
今度は落ちないように固定しなくっちゃ!

>先生
王子&姫はびっくりしていませんでしたか?
生まれて始めての地震ではなかったでしょうか?
比べてしまうのはあまりに失礼かとはおもったのですが、
ウチの猫が非常に怯えてしまって、未だに出て来ないので…。

それでは、Hくんの結婚式にてお目にかかれることと思います。
それまで、失礼致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@AOBfi-01p1-92.ppp11.odn.ad.jp>

ただいま〜〜〜!!
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/5/26(月) 13:42 -

引用なし
パスワード
   こんにちは〜〜!!
少し痛い三食昼寝付きの旅行から、無事帰ってきました〜。
早速、今日から日常が戻ってきました。ほ〜〜んと、休む暇無し?

今回、いくら性質が良いとはいえ、まさに『早期発見、早期治療』。
身に染みて体験してきました〜♪♪♪♪〜
結構、この病気は多いですよ〜・・・

あと、皆様、特にお母様方・・・・・。
真面目に検診諸々には行きましょう〜!!
身体が資本です。私たち、母親の代わりになれる人はいないのです・。
やっぱり、母親が、妻が家族の要・・って事ですかね〜〜ムッフッフ♪♪♪
(Sphinxんから反論が返ってくる?)

私だって、あと20年はやる事、やるべき事がてんこ盛り盛り〜。
倒れてなんかいられない〜〜!!

一週間、お休みを頂いた気分でした。(病院の窓から夜の国文町が・・・)
さ〜〜って、身体と相談しながらボチボチ活動開始です〜。
Sphinxさん、皆々様、これからもよろしくお願いします!!

PS・・パパリンはがんばりました。そして、私の大変さも少しはわかってくれたみたいです・・・かな〜?
きらもマウスもみんなががんばってくれました。一番の心配・・私にしか懐いていない雌猫パンダ・・・一週間が限界のようでした。
家族のありがたみを実感した一週間でした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

Cゾーンを飛び出せ!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/5/25(日) 7:11 -

引用なし
パスワード
   ▼りっつさん:

おはようございます。

突然ですが,りっつさんは,自分の体のまわりにCゾーンという空間があって,私たちはそのゾーンの中で生活しているのをご存じですか?

…と言っても,そのゾーンは物理的あるいは化学的に検出できるゾーンではありません。私たちの心がつくるゾーンです。CゾーンのCは「comfort」(快適,安楽,気楽)のCです。その中にいる限り,快適で気楽に過ごすことができます。

例えば,人が接近してくると,ある程度までは許容できてもそれ以上近づくと警戒感が生じる…そういう距離がありますよね。そこがCゾーンの境界です。あるいは,教室の中で授業を受けていて,先生に聞いてみたいことがあっても手を挙げずにやり過ごす。これはCゾーンの中にいること。

そこで,「先生,質問!」と手を挙げて質問してみる。その瞬間,その人はCゾーンを飛び出しています。ちょっとした勇気を持って行動するとき,その人は自分でCゾーンを飛び出すんです。そうすると,例えばあとで友達から「私もあそこが分からなかったんだよね〜。質問してくれたおかげで私もわかった。ありがとう!」なんて言われたりするかもしれない。勇気を持って行動した結果,行動しなかったら得られなかった満足感や成就感が得られることがあるのです。

>一度じっくりお話したいなあ〜〜〜〜思いきって話し掛けてみようかなあ・・・・・・・ドキドキするけど。

もし話しかけなければ,その後の展開はなし。話しかけてみると,何らかの展開が起こります。ちょっとした勇気が,その後の人生を豊かにしてくれることがあります。自分で一歩踏み出して,Cゾーンの境界をまたいでみませんか?

※「自分で」踏み出すというのが,ポイントです。掲示板で言われたから…ではなくて,自分の意思で一歩踏み出すことに意味があるんです。だから,踏み出さなくても全然OKですからね〜。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/74 (KHTML, like Ge...@ntmygi001229.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

43 / 74 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free