(SS)C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
38 / 74 ページ ←次へ | 前へ→

Re:月と火星
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/9/11(木) 12:39 -

引用なし
パスワード
   ▼メグさん:かっちママさん

こんにちは〜!!

お二人とも火星を見ることが出来てうらやまし〜!!
「みるぞ〜!!」と気合を入れた日は、空と気持ちが合わず・・・。お空がスタンバイOKの日は、私がバタバタ・・・。結局は見そびれています。
今日は、中秋の名月…見たいな〜!!

>「今日は3周走って 縄跳び50回。そのあとは開脚〜」と次々に指示されています。

私もマジに、筋トレ、ダイエットをしなければ・・・。冷夏の影響か、はたまた年か・・・。夏休みにテキメン太ってしまいました〜。どうしよ〜〜!!
専属トレーナーがいてうらやまし〜〜!!

>>バランスをして約2・3秒止まる場面。
>軽やかにステップをして、その後、足を高く振り上げる場面。この2点が練習中は
>出来たり・出来なかったりだったのです。が、次女は本番に強いタイプのようで
>軸足がプルプルしつつも姿勢をしっかり維持してしました。(すご〜い!)

すごい!!バレエって、まず基本の姿勢保持からして大変!!あごを引いて胸を張って、マリオネットのように頭のてっぺんからスーーット線を引くように立つ・・・。これって、結構腹筋、背筋がいるんですよね〜。
呼吸方法もきっちり入ってくるし・・・・。
その上に、バランス、ステップ・・・・。本番に強いとはいえ「えっら〜〜!!」「よくがんばった〜〜〜!!」
おめでとうございま〜〜す。

>踊り終えて戻ってきた次女の表情は「やったぁ〜。ピース!」と言わんばかりの
>自信に満ちた最高の笑顔だったんです。
>ここまでの道のり 姉の入院・水疱瘡など いろいろ有りましたけれど
>この笑顔をみて 肩の荷が下りたような・・・。

うん。うん。わかるわかる!!
素敵な、最高の笑顔ですよね!!

>来年は中学、部活で忙しくなるし・・・。先を考えると胸がキュンとなります。
>
本当に・・・。でも、きちんと自分で考えて選択できるんじゃないですか?
自分で決めた事ならば、自分で納得した事ならば・・・・。それまでの経験、やってきた事があるからこそ、次に進めるような気がします。・・・少しエラソ〜〜すぎました。

>>そうそう、かっちは9月28日に勾当台公園で行われる「ウェルフェア2003」でもステージに立ちます♪
>
カッチくんもがんばってくださ〜い。
お天気に、恵まれるといいですね。

土曜日(13日)、きらの学校の文化祭です。今年は、今日までキャンプで不在なのでW学級のステージの出し物はありませんが、バザーをやっています。
また、きらのクライミングビデオも上映される事になりました。(W学級=バザー会場)お時間がある方は、ぜひお越しください。いいもん、売ってまっせ〜〜!!
G中学は、東照宮の真下です。

火星が見たいよ〜〜!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

Re:月と火星
←back ↑menu ↑top forward→
 かっち ママ  - 03/9/10(水) 13:22 -

引用なし
パスワード
   ▼メグさん:

>ここ最近、夜になると懐中電灯を片手に  ←(一応 安全面を考えて)
>家の前の公園を2〜3周ランニングし 縄跳び30回と
>屈伸・開脚・・・って なんとなく体を動かしています。
>私にはトレーナーが居ましてねっ^^;   ←(次女)
>「今日は3周走って 縄跳び50回。そのあとは開脚〜」と次々に指示されています。

すっご〜い、縄跳び50回もできるの!!
私なんて、体が重くて飛べないよ〜(−。−


>K養護の高等部は確かー「北海道」・・・・ですよねSphinxさん。
>
N養護が毎年アンケートを取ってるようで、行き先が違っています。
今までは、九州が定番だったようですが、去年は韓国とか行ったんですよ〜
でも、子供達が遊べるのはやっぱ大阪だよね〜
>
>バランスをして約2・3秒止まる場面。
>軽やかにステップをして、その後、足を高く振り上げる場面。この2点が練習中は
>出来たり・出来なかったりだったのです。が、次女は本番に強いタイプのようで
>軸足がプルプルしつつも姿勢をしっかり維持してしました。(すご〜い!)
>
>踊り終えて戻ってきた次女の表情は「やったぁ〜。ピース!」と言わんばかりの
>自信に満ちた最高の笑顔だったんです。

すご〜い(^O^)
がんばったのね〜
次女ちゃん、来年は中学か〜
何部に入りたいのかな?
中学校って、全然違うからね・・・

うちの次男も来週期末考査・・・頼むから勉強してくれよ!!って感じ(−ー;

>かっちくんはいろいろなステージを踏んで 経験豊富のようですね)^o^(。
>母は余裕の貫禄〜♪って感じです(^o^)丿。

いえいえ、ホラ「とっておきの音楽祭」とか出たから・・・(^^;

>時間がとれたら ひょっこり行ってみようかなぁ。
ぜひ、ぜひ!!
勾当台公園のステージのようです。
11:40〜がかっちが参加してる「ザ・せんだい組」の出番です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218112048116.bbtec.net>

Re:月と火星
←back ↑menu ↑top forward→
 メグ  - 03/9/10(水) 12:09 -

引用なし
パスワード
   こんにちは〜(*^。^*)
ここ最近、夜になると懐中電灯を片手に  ←(一応 安全面を考えて)
家の前の公園を2〜3周ランニングし 縄跳び30回と
屈伸・開脚・・・って なんとなく体を動かしています。
私にはトレーナーが居ましてねっ^^;   ←(次女)
「今日は3周走って 縄跳び50回。そのあとは開脚〜」と次々に指示されています。
きのうも同じように体を動かして、何気に空をみあげたら・・火星が!
かっちママさん偶然ですね〜(^o^)。


>N養護高等部3年生は明日から、大阪方面に修学旅行です。

・・・「大阪方面」ですか〜。
K養護の高等部は確かー「北海道」・・・・ですよねSphinxさん。

>かっちたちは来週2泊3日の宿泊訓練。

・・・ 楽しみ〜)^o^(ですね。
食事も豪華そうだし〜(^o^)丿

>メグさん、次女ちゃんのバレエはどうだったんですか?
>きっと、かっちと同じでギャラリーがいるほど盛り上がるタイプかな?

・・・↑で振られたので出てきました(^^ゞ(^^ゞ。・・・
結果からお話ししますと 練習をした成果が出せたので ほ〜っとしています。

バランスをして約2・3秒止まる場面。
軽やかにステップをして、その後、足を高く振り上げる場面。この2点が練習中は
出来たり・出来なかったりだったのです。が、次女は本番に強いタイプのようで
軸足がプルプルしつつも姿勢をしっかり維持してしました。(すご〜い!)

踊り終えて戻ってきた次女の表情は「やったぁ〜。ピース!」と言わんばかりの
自信に満ちた最高の笑顔だったんです。
ここまでの道のり 姉の入院・水疱瘡など いろいろ有りましたけれど
この笑顔をみて 肩の荷が下りたような・・・。
本人は更に意欲が沸いて。それは母の悩みになったり・・経費がかかるもんで^^;。
来年は中学、部活で忙しくなるし・・・。先を考えると胸がキュンとなります。

>そうそう、かっちは9月28日に勾当台公園で行われる「ウェルフェア2003」でもステージに立ちます♪

・・・も!って。
かっちくんはいろいろなステージを踏んで 経験豊富のようですね)^o^(。
母は余裕の貫禄〜♪って感じです(^o^)丿。
シャイなメグは もう緊張のあまり大変でしたぁぁぁ。 ふぅ〜〜=3=3
時間がとれたら ひょっこり行ってみようかなぁ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@customer186-29.mni.ne.jp>

月と火星
←back ↑menu ↑top forward→
 かっち ママ  - 03/9/9(火) 21:38 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : name75.gif
・サイズ : 2.9KB
   こんばんは〜
先生はもう、寝たかな?

今宵、お月様と火星の大接近、子供達と見ましたよ♪
お月様のすぐ下に、火星が見えました。
数日前はかなり離れていたんですけど・・・
あさっての、満月も晴れててほしいな〜

N養護高等部3年生は明日から、大阪方面に修学旅行です。
かっちたちは来週2泊3日の宿泊訓練。
仙台市内をループル仙台に乗って観光、それから石巻にもまた行きます。
かっちは3回目だわ〜
お昼はお寿司みたいです(^¬^)ジュル♪

メグさん、次女ちゃんのバレエはどうだったんですか?
きっと、かっちと同じでギャラリーがいるほど盛り上がるタイプかな?

そうそう、かっちは9月28日に勾当台公園で行われる「ウェルフェア2003」でもステージに立ちます♪
よかったら、観に来てくださいね〜

添付画像
【name75.gif : 2.9KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218112048116.bbtec.net>

Re:I小児科親の会で話してきま〜す〜♪♪♪〜
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/9/9(火) 5:38 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:

きらママさんのサイトが完成したら,この掲示板でもアナウンスしていただけるとのことなので,楽しみに待っています。

ウェブページのレイアウトって,けっこうコツがいるんですよ。つまり,印刷物と違って見たままにはなかなか行きません。相手がどのパソコンで,どのブラウザで見るかで全然違って見えますから(人によっては画像が見えない文字だけのブラウザで見るときもある)。そうすると,どんな人にもある程度のレイアウトで見てもらえるには…と考えていく必要があるんです。

私はレイアウトをするときは,<TABLE>というタグを多用します。ブラウザの「ソースを表示」という機能で気に入ったページのソース(HTML)を見たりすると,だんだんウェブ作成ソフトの力を借りずに自分で直接書けるようになってきますよ。慣れると自分で書いたほうが,ずっと自分のイメージ通りにできます。タグを簡単に埋め込めるテキストエディタがあるので,それを使うと簡単です。

>今週火曜日=9月9日
>I小児科の親の会にお招きを受けましたのでしゃべってこようと思います。

おつかれさまです。今日ですね!きっと講演を聴いたほとんどの人が活を入れられて,やる気がムクムクわいてくることでしょう。いつもの体験学習で,がんばれ〜!

>子育ての基本は夫婦、家族である事!!障害名に振り回されないこと、まずは障害があろうと子供は一人の人間であるという事。将来を見据えた考え方を持つ事・・。そして、親自身が頑張る所と息抜きをする所・・・。

どれも大切なことですね。
幼児期っていうと,きっと就学に関して不安を感じている方も多いと思いますが,「学校の先生の使い方」という点でも,きらママさんの経験が役に立ちそう!ご報告,お待ちしています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi007126.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:懐かしい!
←back ↑menu ↑top forward→
 yuka  - 03/9/8(月) 12:03 -

引用なし
パスワード
   案内のHPは見てなかったのですが,思わず見てしまいました.
長瀬さんは,もう助教授になられてたんですねー.
しかし,ほんと,楽しそうな内容ですね!
ビジュアルな説明がいいのかな.
うちも近くに化石とか鉱物とか採れるところあったら行きたくなりました.
(って,調べてないからあるのかもしれないけど.)

Norikoさんもまだまだお忙しそうですが,がんばってね.
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0@fe024024.fl.FreeBit.NE.JP>

I小児科親の会で話してきま〜す〜♪♪♪〜
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/9/7(日) 19:59 -

引用なし
パスワード
   Sphinxさん、こんばんは〜!!
お忙しい中、メールありがとうございます。
そうですか?MACだと。また画面が違ってくるんですね?
まだ、ホームページビルダーの使い方が???ファイル名に日本語を使って写真のアップに失敗したり・・・・。
どうも、レイアウトが・・・?上手く機能を使いこなせなくて項目が不ぞろいになってしまいます。
できれば、今週中に「はじめに」のフォルダを書いて公開できるようにしたいのですが・・・・。(まだ、YMCAの資料ファイルや今までに作った原稿と科しかアップしていないのですが・・・。)
あと、掲示板の投稿文シリーズを作る事をお許しいただいてうれしいです。
書いてあった3項目は必須項目で行いますね!!
詳しくは、カンファレンスの時にお願いしします。

今週火曜日=9月9日
I小児科の親の会にお招きを受けましたのでしゃべってこようと思います。
今回は、幼児期の方々が多いようです。
K先生がみなさんに「きらママから基本的な考え方と工夫を聞いてごらんなさい!!」「きらママから喝を入れてもらいなさい!!」・・とアドバイス(?)されてるのでよろしくです〜〜!!・・と、代表の方に言われました・・。
オイオイ・・オ〜〜イ!!「K先生、次回の受診のときに喝をいれちゃおう!!」・・・って、誰が?誰に??????

今回の勉強会・・・なんと、ビデオ撮影があるのです。勉強会、本当はごっ主人も聞きたいらしくて・・・(そんな大層な話ではないのですが・・・)。しかし、仕事をどうしても休めない!!・・という事でビデオになりました。キャ〜〜〜、恥ずかしい〜〜!!宝塚ばりのメークが必要?
まあ、冗談はさておいて、いつものように自然体で行こうと思います。
子育ての基本は夫婦、家族である事!!障害名に振り回されないこと、まずは障害があろうと子供は一人の人間であるという事。将来を見据えた考え方を持つ事・・。そして、親自身が頑張る所と息抜きをする所・・・。
そんな感じかな〜〜!!

とりあえず、HP作成ともに勉強会もがんばりま〜〜す!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

Re:懐かしい!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/9/7(日) 8:42 -

引用なし
パスワード
   ▼Norikoさん:

>あっきーに長瀬さん、それに学生時代に戻れそうな巡検内容!!
>思わず参加したくなっちゃいました(^_^)。

でしょ〜〜〜!(^_^)
そのうちホントにお呼びするかもしれませんので,その時はよろしく!
ただし,参加者じゃなくて講師としてですが。(^_^)

>今は仕事で東海地震情報を解説するパンフレットを作っています。

地震というのは,必ず来ると言われても何年後か分からないので,どうしても日々の生活に流されて対策が後回しになりがちです(私も含めて)。パンフレットは一般家庭に配るものですか?一度見て,タンスにしまって終わりにならないような,活きるパンフレットができあがるといいですね!

>自分が当初思ったものとはまるで違うものに変貌を遂げているが、まあめげずにがんばろう(^_^;)。

まあ,しょうがないところですよね。譲るところは譲り,大事なところは押し通してがんばってください!完成したらウェブでも見られるんですよね?楽しみにしていますよ〜。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi004118.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:光とともに・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/9/7(日) 7:42 -

引用なし
パスワード
   ▼コスコスさん:

> 先生こんばんは。掲示板には初めての投稿です。

どうも,どうも。掲示板初登場ありがとう。
この掲示板には仙台向山高校の卒業生がときどき書き込みしてくれますが,担任した卒業生の書き込みは初めてだと思います。これからもよろしく。

> 夏休みに、気になっていた「光とともに」を読みました。
> 読んでみて、「おー、お母さん達から見たら学校ってこうなんだな」って
> なんだかすごく新鮮、かつちょっと気が引き締まりました。

そうでしょ〜。(^_^)
保護者の思いや感じ方をとらえる努力って必要だと思います。私たち教師には。そういう努力をしない教師が淘汰されていくしくみがあるといいのにって思うこともあります。

> こどもの反応って、すごく素直。
> 「自閉症ってなに?」
> 「この子、わがままなんじゃないの??」
> 読み始めの今は、こういうかんじですが、4巻まで読んだらなんていうか
> 楽しみです。

ホントですね。ぜひ結果を教えてね。
コスコスさんの小学校には,自閉症の児童はいないんですね。
保健室に加えて職員室にも置いておいて,先生方に読んでもらえると,
いざ自閉症のこどもが入ってきたときに,大きな効果が出るかもしれません。

> 自閉症がどうとかきっちり分からなくても、いろんな人がいるんだよ
> ということが自然に思えたらいいなーと思うのです。

そうですね。そして,自分とどこか違う人に会ったときに,ちょっと
想像力を働かせてその違いを受け入れられる人になってほしいですね。

> ところで、ボスボスさんというのは向山の先輩ですよね?
> 地学部さん? 

そうか,鴨居って横浜だったんだ…(地理に疎い私)。
ボスボスくんは,コスコスさんの1年先輩ですね。地学部の卒業生です。
全国で活躍する向陵生,がんばれ!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi007128.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:蒔かれた種 ・ 蒔いた種
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/9/7(日) 7:23 -

引用なし
パスワード
   ▼メグさん:

祝!ご対面! (^_^)P

I小児科って,この掲示板に来てくれている人がよく行く場所なので,わりと遭遇率が高いですよね。メグさんとも何度かお会いしましたし。掲示板で知っている人同士が,互いにそうと気付かずにすれ違ってることも多いんじゃないでしょうか。今回もきらママさんが「15mの壁制覇」の話をしなければ,ただすれ違っただけで終わりだったんですよね。
私は担任した生徒やその保護者の方ともときどき会えるので,I小児科に行くときは「今日は誰に会えるかな」と,ちょっと同窓会気分になります。でも最近,こどもが風邪をひかなくなって,I小児科に行く機会がなくなってしまいました。喜ばしいことだけど,ちょっと残念。

>まず呼吸の解消法として、「食事の時だけ管を挿入し 終わったら抜く。」という
>「ネラトン法」があると知り、・・・(ーー;)こんな事 絶対できないよ〜と思いつつ
>でも娘の呼吸を楽にしたい。いざ「挑戦〜」!

うまくできるようになり,状態も落ち着いてよかったです。
協力動作をして母を助けるAちゃん,いいですね〜。
水疱瘡,跡が残らないといいですが…。

>誰にも言わないで次女ががんばっていたこと・・「モダンバレエ」

おお!

>そして、あさって
>♪初ステージ♪を踏みます。 ぅわ〜。母はドッキンドッキンが絶えないよ(ーー;)
>次女は 意外と平常心なのです。←恐いもの知らずと言うか^^;

周りのことが目に入らないくらい,演技に集中しているんですね。
今日の発表会,きっといい演技になるのでは?
終わったら,様子を聴かせてくださいね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi007128.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

懐かしい!
←back ↑menu ↑top forward→
 Noriko E-MAIL  - 03/9/7(日) 1:52 -

引用なし
パスワード
   あっきーに長瀬さん、それに学生時代に戻れそうな巡検内容!!

思わず参加したくなっちゃいました(^_^)。

今は仕事で東海地震情報を解説するパンフレットを作っています。
庁から出るパンフということで、いろんな部署の人はもとより実際に配布する自治体からもいろんな修正意見が来て、うるさいうるさい。自分が当初思ったものとはまるで違うものに変貌を遂げているが、まあめげずにがんばろう(^_^;)。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@u46119.koalanet.ne.jp>

光とともに・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 コスコス  - 03/9/6(土) 22:07 -

引用なし
パスワード
    先生こんばんは。掲示板には初めての投稿です。
 
 夏休みに、気になっていた「光とともに」を読みました。
 読んでみて、「おー、お母さん達から見たら学校ってこうなんだな」って
 なんだかすごく新鮮、かつちょっと気が引き締まりました。

 さてさて、これはうちにうもれさせちゃもったいないとなにげなく
 保健室においてみました。(今は小学校です)
 こどもの反応って、すごく素直。
 「自閉症ってなに?」
 「この子、わがままなんじゃないの??」
 読み始めの今は、こういうかんじですが、4巻まで読んだらなんていうか
 楽しみです。
 いつもにぎやかな子達が真剣に本を読むなんて驚きでもあるんですけど。。

 自閉症がどうとかきっちり分からなくても、いろんな人がいるんだよ
 ということが自然に思えたらいいなーと思うのです。

 
 ところで、ボスボスさんというのは向山の先輩ですよね?
 地学部さん? 
 ボスボスさんの住んでいる鴨居というところは、私の前の職場の
 があるところです。なつかしいなー。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@YahooBB219204244230.bbtec.net>

Re:それは・・・・私です!!(^O^ゞ
←back ↑menu ↑top forward→
 メグ  - 03/9/6(土) 13:27 -

引用なし
パスワード
   >>さて あの方は きらママさんだったのか・・・?  ん〜?

>きゃ〜・・・それは・・私です〜!!エッヘッヘ〜(^_^;ゞ
>では、あの方がメグさんだったのですね?優しそう〜!!
>もうもう、私って声がでかいからな〜・・・ついでに、今日のI小児科は声のとおりが良かったですね〜・・・って?

やっばりーそうでしたかぁ(^o^)。
薬局のところで 声をかけようか迷ったんです。
「失礼ですが・・」いやいや。
「もしかして きらママさん・・」いやいや。ん゛〜っ。
頭の中でゴチャゴチャ考えていたら 変に緊張しちやって(^^ゞ(^^ゞ。

きのうは主治医不在の影響か、きらママさんと私だけでしたものね。
どうりで )^o^(声が響くわけですよ〜)^o^( 
一瞬できらママさんのパワーを感じました(^o^)丿。

今後も よろしくお願いしま〜す。

という訳で・・・
)^o^(Sphinxさん。
きらママさんとご対面〜♪してしまいました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@customer186-29.mni.ne.jp>

それは・・・・私です!!(^O^ゞ
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/9/5(金) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ▼メグさん:

こんばんは〜!!例によってSphinxさんのレス前に失礼します。

>ひょっとして ひょっとして きらママさん?かなぁ〜?? と 
>つい じっくり目で追ってしまったのですが(失礼しました^^;)
>さて あの方は きらママさんだったのか・・・?  ん〜?

きゃ〜・・・それは・・私です〜!!エッヘッヘ〜(^_^;ゞ
では、あの方がメグさんだったのですね?優しそう〜!!
もうもう、私って声がでかいからな〜・・・ついでに、今日のI小児科は声のとおりが良かったですね〜・・・って?

はたと気が付いたら目が合ったので「どなただったかな〜???」と思っていたのですよ!!そうですか、メグさんでしたか・・。
もし、またお会いするようなことがあったら声を掛けてくださいませ〜♪♪〜

>8月中旬、小児科にてトライ! (^o^)丿私にもできました〜(^o^)丿
>長女が積極的に口を開けて 私のやりやすいようにしてくれたんです。
>現在 呼吸も楽になり 痰の吸引もしなくてもいい状態にまで

お疲れさまでした。
お母さんが一番のベテランになると思いますよ!!吸引だって、経管栄養だって・・・。それが一番ですよ!!

そして、

>♪初ステージ♪を踏みます。 ぅわ〜。母はドッキンドッキンが絶えないよ(ーー;)
>次女は 意外と平常心なのです。←恐いもの知らずと言うか^^;

楽しんできてください!!私もマウスのピアノ発表会を思い出します。その時は、二番目のお嬢さんのお母様!!二番目のお嬢さんが主人公です!!
なんだか、私までワクワクしてきちゃいました!!Let’s Try!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

蒔かれた種 ・ 蒔いた種
←back ↑menu ↑top forward→
 メグ  - 03/9/5(金) 12:00 -

引用なし
パスワード
   こんにちは〜(^o^)。
その後の長女の様子ですが、(たっちママのHPにも書き込んだんですけど(^^ゞ)

夏休み前半は、経管栄養の管を体に留置している事が原因のようで 気道に炎症を
起こして呼吸がとっても苦しそうな状態が続きました。ついでに水ぼうそうにも
かかり 体全身に発疹・水疱・水疱の上にまた水疱が出て・・。  ピンチ!。

まず呼吸の解消法として、「食事の時だけ管を挿入し 終わったら抜く。」という
「ネラトン法」があると知り、・・・(ーー;)こんな事 絶対できないよ〜と思いつつ
でも娘の呼吸を楽にしたい。いざ「挑戦〜」!

8月中旬、小児科にてトライ! (^o^)丿私にもできました〜(^o^)丿

長女が積極的に口を開けて 私のやりやすいようにしてくれたんです。
現在 呼吸も楽になり 痰の吸引もしなくてもいい状態にまで
落ち着きました〜)^o^(。蒔かれた種をしっかり収穫です。
水疱もぐ〜ぅんと良くなったし。

そして、 もうひとつの・・
こんどは「蒔いた種」を収穫する番です。
誰にも言わないで次女ががんばっていたこと・・「モダンバレエ」

小学校のお友達の発表会に招待されて すっかり刺激を受けちゃって
「私もやりた〜い!!」と言い出した2年前。
踊る事が大好きな次女の願いを叶えたく マイペースながら出来そうな所を
探して、この2年間コツコツとレッスンに励んでおりました(^^ゞ。
そして、あさって
♪初ステージ♪を踏みます。 ぅわ〜。母はドッキンドッキンが絶えないよ(ーー;)
次女は 意外と平常心なのです。←恐いもの知らずと言うか^^;

さて、「蒔かれた種」と「蒔いた種」両方を
立派に収穫できるでしょうかぁ?   はぁ〜〜=3
 
--- そうそう。----
今日 かかりつけのI小児科へ行ってきたんです。
受付のところで 熱心に「15メートルの壁を制覇・・」と
お話しされていた方がいまして

・・「ん?15メートルの壁?・・・どこかで聞いたような」
ひょっとして ひょっとして きらママさん?かなぁ〜?? と 
つい じっくり目で追ってしまったのですが(失礼しました^^;)
さて あの方は きらママさんだったのか・・・?  ん〜?
 
では 皆様  良い週末を♪
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@customer186-29.mni.ne.jp>

応用力!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/9/2(火) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:

こんばんは。
お察しの通り,月・火と代休でした。

>パパを待っているTaroくんもかわいい。

ホントですねー。
でも今だけだろうな,父の帰りをこんなに期待して待っててくれるなんて。

>15m〜6・・・6本とも全くの指示なし。楽勝ムードです。
>最後の方は、サポートの方も登りません。全くの一人です。・・楽勝!!

>隣の傾斜の強い、難しい壁に挑戦だ〜!!
>全然違うルートから上り始めて・・・あっという間に目標補足!!
>きら自身が開拓した、選択したルートです。

15mの壁を達成すると同時に,もっと大きな壁を一つ乗り越えたようなかんじですね。今までのパターンの積み重ねが,15mの達成感をきっかけに,大きな自信と応用力に育ったのではないでしょうか。

パターンの積み重ねという言葉から,将棋を連想しました。将棋の強さは,将棋の局面の記憶力の差だと言われます。何年も前の対戦を記憶だけで再現できるそうですが,もしかしたらきらくんの頭の中でも,壁の局面の記憶がずらっと整理されて活用されているのかもしれませんね!

きらママさんのクライミングのレポートを読んでいると,なんだか自分もやりたくなってきます。でも,今,テニスをやっとかじりはじめたところなので,自重しないと…(すぐに飛びついて,長続きしないのが私の欠点)。クライミングのレポート,これからもよろしくお願いします。楽しみにしています!

ところで,ラグビーをがんばっている自閉症の人って,けっこう衝撃的でした。壁はパターンの記憶が活用できそうですが,ラグビーにパターンはあるのか!?対戦型のスポーツでも,例えばテニスなど一人対一人で行うものは,何となく自閉症の人が楽しんで参加するイメージが持てるんですけど,チーム対チームで行うスポーツを楽しんでいる人もいるんですね〜。どんなかんじなのか,見てみたいな〜?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi007200.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

ルート開拓
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/9/1(月) 22:53 -

引用なし
パスワード
   Sphinxさん、こんばんは〜!!
夜のお散歩。楽しそうですね?パパを待っているTaroくんもかわいい。

さてさて、夏を余り感じないまま夏休みが終わってしまいました。
Sphinxさんも今日は代休ですか?
きらは、先週、二泊三日の野外活動だったために今日と明日が休みです。

今日、一週間ぶりにクライミングに行きました。
壁の石の設定は、9月23日に張替えなんだそうです。
・・・という事で、今日は6本。
15m×6・・・6本とも全くの指示なし。楽勝ムードです。
最後の方は、サポートの方も登りません。全くの一人です。・・楽勝!!
ウ〜〜ン、さてどうしようか?

隣の傾斜の強い、難しい壁に挑戦だ〜!!
6本の後に、2mくらいの所に目標をおきます。
初めから傾斜が強い!!はじめて壁・・・初Try!!
スタッフさんが登りルート、石を示してくれます。
その場所から何回かTry。・・・・すぐに止めます。

そして、目標を見て、壁全般をみて・・・・。
全然違うルートから上り始めて・・・あっという間に目標補足!!
きら自身が開拓した、選択したルートです。
それも、初めての壁です!!・・・・すっご〜〜い!!

壁の設定が変る前は、15mの壁とこの壁にTry!!

「きらの登ったルートは、難しい方だったんだよ!!いっぱしのクライマーになってきたね〜!!」・・とスタッフさんがしみじみ話していました。

自閉症カンファレンスでお会いできる事を楽しみにしています。
その時にビデオ持って行きます!!
では・・・・!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

ひとことお祝い
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/8/26(火) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:

よくやった!>きらくん!
おめでとう!>きらママさん!

後日またあらためてメッセージを書きますね〜。
今日はもうおやすみなさい…。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi001196.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

祝い 15m完全制覇!!
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ  - 03/8/26(火) 0:08 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : クライミング感想8.25.txt
・サイズ : 1.1KB
   Sphinxさん、こんばんは〜!!

いよいよ、明日から学校だ〜〜!!ワ〜〜イ!!やっと、フリーだ〜!!
漫画にランチにおしゃべりに〜♪♪♪〜

夏休み最終日・・・行ってきました。クライミング・・・。
今朝方、マウスが腹痛で4時から起きて、背中やおなかをさすっていた私は・・。
お昼ご飯の後に爆睡Zzzzzzz( ̄〜 ̄)

猫ノスリスリで起こされて・・・・。15時45分・・・・。
慌ててチャリに飛び乗ってクライミングへ・・・。

そして・・・ついに・・・・。
15mの壁を完全制覇!!やった〜!!わ〜〜い!!o(><;)o o(;><)o
今日は、15m×6本でした。
一回目、前回の最高位置・・最後の石まで後三手に目印(黄色と黒のワッカ)
二回目、最高位の石に目印
三回目、天井の柱(?)に引っ掛ける。
 ・・・・・それぞれ、苦手な(持つという意識に持ってきにくい)石があって
ポイントポイントで差し棒による指示出しのサポートあり。
三回目は、途中の石の選択を間違ってしまう。前回は、ここで手を離したんですが、今回は自分で立て直していました。スタッフさんの指示ではない自分のルートを開拓しました。
四回目、目印を天井の柱に引っ掛けます。クライミングのスピードもイーブン!!
しっかり、手の石、足の石を自分で確認しています。前方を見据えて、自分で石を探しています。・・・・全くの指示なしで、目印補足!!
キャ〜〜!!キャ〜〜〜!!すっご〜〜い!!

休憩をいれます。
最近は、この休憩タイムでスポーツドリンクを買う練習です。
休憩中に後何回登るのかをききます。
答えは・・・二回。(コミュニケーションブック・・クライミングの項目に数字の欄があるのです。

5回目・・・疲れが見えてきました。それでも、ポイントポイントで指示を出してもらいながら天井の目標補足。始める前に何気に間がありました。

6回目・・・疲れが見えるものの落ち着いています。指示だしで苦手な石を克服。
本人も満足そうに降りてきました。

それぞれ、満足そうににこやかに降りてきたのですが、やっぱり一番の笑顔は・・・4回目。まったくの指示なしの登れた時でした。

もちろん、5回目以外はスタッフさんがビデオに撮ってくださいました。
ただ、降りてくる時のきらの表情はアングル的に取れなくて残念。
でも、しっかり私の目に、頭に残っています。
もちろん、ビデオ係以外のスタッフさんや応援してくれた他のクライマーの方々も・・・。
スタッフさん・・「ビデオ、ダビングしてね?奥さんに見せたいんだ!!彼女も見たいって言っていたし・・・。応援していたんだよ。」・・もちろん、どうぞみてくださいませ!!

Sphinxさんもどうか見てやってください。

今回のクライミング・・応援してくれた一般のクライマー。親子!!
「実は、僕の甥っ子が自閉症なんだ。他県なんだけど・・。彼は今、ラグビーをがんばてるんだ!!始めは、泥が顔に付く事でかんしゃく、パニックを起こしていたんだ。でも、だから・・・。少しずつ、顔に泥がツテも大丈夫なような練習。それだけの為の練習もしたんだよ!!やればできるんだよね〜!!」

帰宅後、今日のクライミングの感想を例によって指差し筆談。

まずは・・・掃除かな〜・・・嫌々、ランチが優先だ〜♪♪♪
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@203-180-96-214.cat-v.ne.jp>

Re:ドリカムワンダーランド
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 03/8/24(日) 17:49 -

引用なし
パスワード
   ▼Norikoさん:

>すっごい楽しそうでよかったですね。

はい,なんかライブが終わってから,体の調子までいい感じ!

>#ウィンドウズアップデートをしろ、とメッセージが来たのでしたら突然ネットに繋がらなくなって四苦八苦、2時間かけていろいろいじくったら復旧。原因不明。ウィンドウズなんてキライだぁ!・・・でもマックだと今もwinよりフリーズしていらつく(^_^;)??

いえ,OS X だとフリーズしませんよ。ごくたまにアプリケーションが反応しなくなって,そのアプリケーションだけ強制終了させることはあるけど,OSが道連れになることはまったくと言っていいほどありません。昔の爆弾マークが懐かしいくらい,頑丈になりました。Windows ってよくフリーズするんですか?それなら,昔の Mac OS の悪いところだけ真似したんですね,きっと。

NYタイムズのPCもウイルスにやられて,Mac 以外のすべてのPCを停止したとか。Mac ユーザーとしては,ちょっと優越感を感じます。(^_^)

http://www.asahi.com/international/update/0823/010.html
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85 (KHTML, like Ge...@ntmygi004207.mygi.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

38 / 74 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free