(SS)C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
15 / 74 ページ ←次へ | 前へ→

お久しぶり!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 06/3/27(月) 6:14 -

引用なし
パスワード
   ▼旧イワネさん:

こんにちは〜!
何の調べモノでこちらにたどり着いたの!?
日曜日なのに合宿,おつかれさまです。

>大阪から応援してまっせ〜☆

ありがとう!!!

同窓会を最後にしたのはいつだっけ。
伊豆で旧イワネさんに遊んでもらったtaroも,今度4月から小学生だよ!あのときは2歳になったばかりだったから,もう5年前の話になります。次は私が幹事をする…と宣言してから,今の学校に転勤してどうにも動きが取れなくなったまま…。今年も残留だった。

でも,年月が経っても,こうやってつながっていられるから,うれしいです。偶然に感謝。
旧イワネさんは元気でしたか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, li...@ntmygi068078.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

こんにちは!
←back ↑menu ↑top forward→
 旧イワネ  - 06/3/26(日) 19:57 -

引用なし
パスワード
   ただ今、職場のクラブ合宿中で、ちょっと調べ物して遊んで?たら
ここに行き着きました…
よく見ると、Sphinxさんだったのでビックリ!
お元気ですか〜?
大阪から応援してまっせ〜☆
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@i220-99-221-211.s02.a027.ap.plala.or.jp>

Re:ハイチダンス&ドラム・ワークショップのお知らせ
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 06/3/26(日) 12:26 -

引用なし
パスワード
   ▼檀葉さん:

書き込み,ありがとうございます。
この掲示板には,体験学習法を学んでいる方が多くいらっしゃいますので,きっとこのワークショップのお知らせにも興味を持ったのではないかと思います。

私も,仙台から参加は出来ませんが,このようなワークショップが行われているということを知ることができただけでもうれしいです。今後もよろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, li...@ntmygi068078.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

ブログみたいなものですね!
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 06/3/26(日) 12:20 -

引用なし
パスワード
   ▼Norikoさん:

こんにちは。娘さんは元気になりましたか?

>デザイン、変えたんですね。ブログにしたのかと思いました。落ち着いたデザインだし、読みやすいです。

ありがとう。今までの書き方では Windows で見たときにデザインが崩れるところがあって気になっていたのですが,XHTML+CSSという書き方では,レイアウトがかなり統一的になるということが分かって,チャレンジしてみた次第です。

デザインはおっしゃるとおりブログを参考にしています。といっても,実はこのページ,RSS にも対応しているのでブログと言っても間違いではないかも。ブログにはお決まりのカレンダーやトラックバック機能はないんですが。

>仕事の意欲が・・・とのこと、仕事は基本的にdutyだけこなせばOKのものだと思います。プラスアルファのことをやって、それが本人も満足できて楽しいものであればいいですが、全く必須ではないので気にしなくていいと思います。

励まし感謝!
前任校までは本当に前向きに楽しく仕事ができていたので,今の状況はとても不満足です。不満足なままがんばっても,やはり不満足なんですよね。一度力を抜いて,最低限のところから組み立て直したいです。

>同僚には、要領が悪くて長時間残業して「疲れた〜」と言っている人もいます。でも、周囲は「それだけ時間をかけないと人と同じことができないのだから仕方ないんだなあ」という感じでの評価。ちょっとシビアかな。

初任の仙台向山高校のときは,理科主任の先生がそうおっしゃっていました。「5時までに仕事を終えられないのは能力がないからだ」って。その先生はスパッと5時で帰っていたなあ…。また,大学時代の大本教授の時間の使い方もとても印象に残っています。学校は,長く学校に残る人が偉いという雰囲気が,まだまだ感じられますが,自分の仕事は時間と効果のバランスで評価したいです。(教育効果ってなかなか見えないので,評価が難しいけど)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, li...@ntmygi068078.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

ブログにしたのかと
←back ↑menu ↑top forward→
 Noriko  - 06/3/23(木) 10:19 -

引用なし
パスワード
   デザイン、変えたんですね。ブログにしたのかと思いました。落ち着いたデザインだし、読みやすいです。

今日は娘発熱でお休みしてます。でも娘の機嫌はいいので大丈夫っぽいです。

仕事の意欲が・・・とのこと、仕事は基本的にdutyだけこなせばOKのものだと思います。プラスアルファのことをやって、それが本人も満足できて楽しいものであればいいですが、全く必須ではないので気にしなくていいと思います。

私も家族との時間が大事。定時で帰るクチです。もちろんdutyはこなしてから帰ります。
幸い、うちの職場は「時間」じゃなく「成果」をよく見てくれる人が多いのでラッキー。
同僚には、要領が悪くて長時間残業して「疲れた〜」と言っている人もいます。でも、周囲は「それだけ時間をかけないと人と同じことができないのだから仕方ないんだなあ」という感じでの評価。ちょっとシビアかな。
好きで長時間やってすごーい成果を出す人もいますが、公務員の人事制度上むくわれなかったりする。でも周りの人はポスト名以上に評価してます。

4月はうちは人事異動の季節。私は去年ポスト異動だったので関係ないですが、周りは悲喜こもごも。ここ2週間くらいはみなさん落ち着かない日々です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@u14095.koalanet.ne.jp>

ハイチダンス&ドラム・ワークショップのお知らせ
←back ↑menu ↑top forward→
 檀葉  - 06/3/15(水) 13:05 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
ググっていたら以前、ハイチダンスの書き込みがしてあったので書き込ませて頂きます。
*****
3月の下旬に東京と京都でハイチダンスとドラムの体験教室があります。
■開催場所
東京(代々木オリンピック記念センター)[ウェブサイト]
東京都渋谷区代々木神園町3番1号[地図]
でんわ03-3467-7201

京都(※会場2箇所)

・京都市呉竹(くれたけ)文化センター[ウェブサイト]
京都市伏見区京町南七丁目35番地の1[地図]
でんわ075-603-2463

・京都市伏見青少年活動センター[ウェブサイト]
京都市伏見区御駕篭町91番地[地図]
でんわ075-611-4910

ハイチ友の会>トピックス
http://friendsofhaiti.home.mindspring.com/j_new/index.html
■開催日時
東京:3月18日(土)〜3月21日(火)
京都:3月24日(金)〜3月26日(日)

■申し込み
・申し込みは、この↑ページからPDF版申込書(2MB)を印刷してFAXで送信
・PDFファイルのダウンロードの仕方
「Haitian Dance Workshop 2006 申込書」の
 リンクを右クリック→対象をファイルに保存

■締め切り
・締め切りは3/13(東京)、3/20(京都)
・当日受付もあるみたいです

■受講料
・高くても一クラス4000円
・ただし高校生以下は安いみたいです。
・また当日受付よりも事前振込みのほうか安い。
・クラスを数多く受講するほど安くなる。
・東京では全8クラス、京都では全6クラスが用意されている。
・受講料は、おもに前もって郵便振替口座に振り込むシステムみたい。

■問い合わせ、振込み先、FAX番号など
・電話番号、口座番号、FAX番号は申込書PDFに
・連絡先メールアドレスはハイチ友の会のページに
それぞれ記載されていました。

■スケジュール、プログラム
体験教室のスケジュールなどは上記サイトから
「Haitian Dance Workshop 2006 プログラム」(PDF:2.5MB)をみてください。
□大まかにはこんな感じ
○ダンス教室
・初心者むけ
・経験者むけ
・総合
○歌とダンス(もしかして京都だけっぽい)
○ドラム教室
・ジャンベを持ってきてもいいそうです。コンガのレンタル1000円。
○ハイチ歴史文化セミナー

■教室の場所の呼称(東京)
○プログラムが載っているPDFファイル中の教室の場所。
・「カルチャー棟リハーサル室」は地下一階
・「カルチャー棟演劇室32」というのは3階の小練習室32
・「カルチャー棟演劇室21」というのは2階の小練習室21
・「カルチャー棟音楽演劇室」というのは4階の中練習室41
のことだと思われます。
詳しい教室の場所はオリンピック記念センターのカルチャー棟のページで確認してください。

■その他
また東京ではプログラムのほとんどカルチャー棟でやりますが、
歴史文化セミナーのみセンター棟で開催になっています。
同じ敷地内ですが違う建物ですのでご注意ください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.1) Gecko/2...@KHP059138211014.ppp-bb.dion.ne.jp>

ワッハ〜ッハ〜♪♪♪〜
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ WEB  - 06/3/6(月) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:

こんにちは〜!!
taroくんのラジオへの問いかけ・・・実は、マウスも有ったんですよ。
彼は、ビデオとテレビのニュースキャスターに向ってだったけれど・・・。
彼は・・「どうも、僕の声は聴こえない仕組みらしい〜」と結論をつけていました。マウスは覚えていないみたいですが・・・。(笑)

>使っていただけるなんてうれしいです。ぜひ,いつでも!その時は,小さい画像ではなく,しっかりA4用紙に印刷できるクォリティで差し上げます。

いっちゃいましたね〜!!
しっかりと、当てにさせていただきます。

>それは素敵ですね。
>やはりワシントン・ポストもあながち冗談じゃなくなるかもしれませんね。きっとこの本の関係で,きらママさんが出陣する場面がこれから増えそうですね。体調に気をつけて,ますます活躍してくださいね!

ワオ〜!!
いきなり大きく出ましたね〜。
ワシントンポストは、夢物語としても・・・・。
出来る事・やれることから・・・・・・。
なんと言っても、ほら・・・・。
「観音様の裏から飛んでいけ〜!!」・・・だから・・。

来年度は、きらの作業所に向けて一色かな?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@c202-162-89-108.dhcp.cat-v.ne.jp>

Re:素敵・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 06/3/5(日) 16:51 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:

マウスくん,もう卒業なんですね〜。おめでとうございます!
第1回よかにゃんスキーからもう2年も経つんですね。自分の中ではつい先日の出来事なんですが…。あのマウスくんが卒業とは…こどもの成長で年月の経過を感じるなんて,かなり歳をとった証拠ですね。(´ヘ`;)

それから,きらくんは16歳の誕生日だったんですね。きらくんも,おめでとうございます!

>素敵な資料(ちらし)を作ってもらってありがとうございます。
>MOが直って、HPを更新できるようになったらリンクさせてもらいます。
>もちろん、マップ研の情報掲示板の発表内容にも・・・。
>何かの時、ちらし・・使わせてもらっていいですか〜?

使っていただけるなんてうれしいです。ぜひ,いつでも!その時は,小さい画像ではなく,しっかりA4用紙に印刷できるクォリティで差し上げます。

>そして、本を通じて新たな出会いがあります。
>きらの主治医のK先生を通じて、本の英訳をしてくださる方が見つかりました。

それは素敵ですね。
やはりワシントン・ポストもあながち冗談じゃなくなるかもしれませんね。きっとこの本の関係で,きらママさんが出陣する場面がこれから増えそうですね。体調に気をつけて,ますます活躍してくださいね!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, li...@ntmygi068078.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

素敵・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ WEB  - 06/3/4(土) 10:38 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:

こんにちは〜!!
ついに弥生に突入〜!!
卒業式、お疲れ様でした〜。
我が家は、マウスが卒業です。
しかし、同じ系列・同じ敷地内の中学に進学です。
先日届いた制服を着せたら、『いっちょまえ〜!!』
ツーサイズ上を買ったので制服に着られていました(激笑)
もう、第一回よかにゃんでスキーを一緒に滑って、まうすと違っているかも?

素敵な資料(ちらし)を作ってもらってありがとうございます。
MOが直って、HPを更新できるようになったらリンクさせてもらいます。
もちろん、マップ研の情報掲示板の発表内容にも・・・。
何かの時、ちらし・・使わせてもらっていいですか〜?

★★ そういう人同士のつながりから生まれるものや,そこから得るパワーみたいなものが,人生の一番大事なものかなと,最近思うようになりました。この1冊の本から,また新しい出会いとつながりがきっと生まれるでしょうね。とても楽しみです! ★★

はい。
本当にそうおもいます。
そして、本を通じて新たな出会いがあります。
きらの主治医のK先生を通じて、本の英訳をしてくださる方が見つかりました。
通訳のボランティアをされている方です。
ちかいうちにお会いする事になっています。
これで、テグとオーストラリアに送れます。
(これは、テグは教育大学の図書館へ。オーストラリアは国際アドベンチャーミーティングつながりで個人的に・・)

さて、きらはヘルパーさんとツーリングに出かけたし、私はマウスのサッカーの総会兼打ち上げランチに行ってきます。
パパリンは・・・・・仕事です〜!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@c202-162-89-108.dhcp.cat-v.ne.jp>

Re:ありがとうございま〜す〜♪♪♪〜
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 06/2/27(月) 6:03 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : senden.jpg
・サイズ : 83.0KB
   ▼きらママさん:

どうもです。
さっそくご覧になっていただいて,うれしいです。
当日,こんなチラシをつくっていきました。下の画像をクリックしてみてください。

>今思えば、あの「サポートブック作らなきゃ〜体験サイクル」は、
>あの全国ミーティングの時に、その日の午後にあったマスターと、
>夕方からの発表に向けて、MAP研の隣の部屋でまとめた物なんですよね〜。

そうでしたね!懐かしい。

>人と人の出会い・つながりって・・不思議で、でも暖かい!!

マスター,N先生,りこまさん…本当ですね。
そういう人同士のつながりから生まれるものや,そこから得るパワーみたいなものが,人生の一番大事なものかなと,最近思うようになりました。この1冊の本から,また新しい出会いとつながりがきっと生まれるでしょうね。とても楽しみです!

添付画像
【senden.jpg : 83.0KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like...@ntmygi068078.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

ありがとうございま〜す〜♪♪♪〜
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ WEB  - 06/2/26(日) 22:27 -

引用なし
パスワード
   Sphinxさん こんばんは〜!!
MAP研会 お疲れ様でした〜!!
そして・・・・本を紹介してもらって、ありがとうございました〜♪♪
「紹介」なんて、簡単で済ませられない・・・
事例:書籍紹介 ・・・と、枠まで取っていただいて・・・。
感謝感激・多謝多謝〜♪♪♪〜
今思えば、あの「サポートブック作らなきゃ〜体験サイクル」は、
あの全国ミーティングの時に、その日の午後にあったマスターと、
夕方からの発表に向けて、MAP研の隣の部屋でまとめた物なんですよね〜。
その時にSphinxさんにも一杯手伝ってもらって・・・。
人と人の出会い・つながりって・・不思議で、でも暖かい!!
マスターときら&私の出会いも、きらの中学校の担任だったN先生抜きには考えられないし・・・。
Sphinxさんとの出会いも、きらの小学校の時の担任のりこまさん抜きには考えられないし・・・。
素敵な出会いを、素敵な関係、つながりに〜・・・・。

では改めまして・・・・
本の紹介・・ありがとうございました〜!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@c202-162-89-108.dhcp.cat-v.ne.jp>

Re:〇川大学は・・T川大学です。
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 06/2/21(火) 7:25 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:

てっきり特別支援教育の方面かと思っていたのですが,体験学習方面だったんですね!
T川大学のN波先生なら,もちろんよく存じ上げております。≦(._.)≧

>確か、03年の体験学習法全国ミーティングで、10ヵ年計画のなかに『障害者支援』を決めた時の会議にもいらしたと・・・。

そういう10カ年計画があるんですか。知らなかった。どんな具体的な方策が行われているのだろう…。

>MAPの方でもよろしく〜♪♪♪〜(すっかり大阪商人?)

2月25日にMAP研があるので,本を持って宣伝してきます。ちょうど本の発行日!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like...@ntmygi068078.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

〇川大学は・・T川大学です。
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ WEB  - 06/2/20(月) 11:32 -

引用なし
パスワード
   ▼Sphinxさん:

こんにちは〜!!
韓国疲れが今頃出て、学校を休んでいるマウスと掛け合い漫才をしながら、カキコしています。
(オイオイ、漫才するぐらいだったら学校へ行けってか?)

>時間がかかりましたが,やっと自分のサイトで紹介することができました。本の販売とサポートブックの広がりに,少しでもお役に立てるといいのですが。
>

これはもう百人力ですよ〜!!
しっかりと当てにしています。
MAPの方でもよろしく〜♪♪♪〜(すっかり大阪商人?)

そうそう、MAPといえば・・・・

>〇川大学のN先生って,K川大学のN邑先生のことですか??

N邑先生やS先生のK川大学じゃなくて、体験学習法の大御所(?)のT川大学のN波先生です。体験学習法と心の相談とか、幼児期の発達支援かな?ごめんなさい。私自身N波先生をよく存じ上げていないので・・・わかりません。
確か、03年の体験学習法全国ミーティングで、10ヵ年計画のなかに『障害者支援』を決めた時の会議にもいらしたと・・・。当然、マスターやSphinxさん、ナンシーと私の発表も聞いていらしたそうです。
ここら辺は、Sphinxさんのほうが詳しい?
N波先生もニュージーランドの国際ミーティングにさんかされていたようです。
そのニュージーランドから、テグにいる私の携帯に「教科書sにつかってもいいですか?」の質問がマスター経由できたんですよ。


>そうですね〜。第一義としては保護者が作るものと私は思っています。サポート側としては,たとえば保護者がサポートブックをつくる過程に参加する(使用感や気付いたことのフィードバック)というのが最初かな。
>サポート側が独自でつくるサポートブックとなると,例えば,仕事上のサポートブック(学校で言うと作業学習の時間みたいな)など,社会参加に関連した部分ということになりそうですね。確かに,作業学習の担当者が,作業所実習にサポートブックを持たせるのが当たり前になったらいいかも。そういえば,光明で高等部3年生を受け持っていたとき(もう7年前になります),自閉症の生徒にコミュニケーション・シートを持たせたことがありましたが,サポートブックとなるともう一歩踏み込めますね。ワークシステムをどのあたりまで理解できているかとか,作業終了の報告をどのように表現するかとか…。なんか面白そう!!


そうそう。
私も同じ考えです。
現場は現場で、現場なりの必要項目をトップに持ってきたサポートブックが必要だと思います。
作業所しかり、普通クラス在籍のおこさんしかり・・・。
特に、専科制でサポーターがクルクルかわり大人数になる中学校や高校では、絶対に、学校ならではのサポートブックが必要だとい思うんですよ。
それをつくるためにも・・まずは、ベースとしての保護者からのサポートブックがあれば、話は進むと思います。

>自然体験活動と子育てシンポジウムも,とても興味があります。行きたいけどどうかな〜。ここのところ,休日は本当に休んでいないとしんどいのです(気分的に)

ムリは禁物ですよ。
もし、参加できるようであれば・・・・会場で会いましょう〜♪♪♪〜
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@c202-162-89-108.dhcp.cat-v.ne.jp>

Re:国際アドベンチャーセラピー会議・・
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 06/2/20(月) 6:43 -

引用なし
パスワード
   ▼きらママさん:

時間がかかりましたが,やっと自分のサイトで紹介することができました。本の販売とサポートブックの広がりに,少しでもお役に立てるといいのですが。

大学の教科書として採用されるとのこと。おめでとうございます!!これを読んで勉強する若い学生たちが,どんなことを感じ,将来にどう生かしてくれるのか楽しみですね。きらママさんの特別講義もありそう。〇川大学のN先生って,K川大学のN邑先生のことですか??

>アドベンチャーの専門家と自閉症家族の融合からなる、よかにゃんきゃんぷは世界的にも先駆的・・・らしいっす!!

河北新報に掲載されて納得している場合じゃないですね!次は全国紙,そして行く行くはワシントン・ポストやタイム,ニューズウィークあたりまでやりましょう!

>そして、サポートブックの必要性・必然性・効用は・・『絶対に必要』『あると次に進める!!』『保護者が作った物を使っていく事・保護者がつくることにも意味がある』と各国の方々が絶賛。

自閉症児のサポート経験者なら,外国語で書かれていても,すぐにその効用と意味が理解できるということですね。逆に,日本語が読めるはずの教員にこれを理解できない人がいるということは,いったい何を物語るのでしょう。

>特に、自閉症システムが出来上がっている国の障害児教育のプロのかたの話・・
>「親が子どものしつけに関して、専門家任せになるすぎている!!」
>「障害の有無にかかわらず、しつけ、教育の基本は家庭なのに・・。専門家は、アドバイザーであるべきだ・・・・」

この辺のコメントはとても共感します。きらママさんが書いているとおり,自閉症の子もそうでない子も,日本の子も諸外国の子も,子育てで大切にするべきことは一緒なんでしょうね。今,高校にいても感じますよ。専門家任せの親の存在,教育力のない家庭。しつけについても,しっかりしている家庭とまったくできない家庭の差が,どんどん広がっているという印象です。

>「サポートブック=親が作る」に限定されるのもイヤだけど、親も作って、サポート側も作って・・・。それぞれの作る過程の効用、必然性、それぞれに違ってくるから・・・・。

そうですね〜。第一義としては保護者が作るものと私は思っています。サポート側としては,たとえば保護者がサポートブックをつくる過程に参加する(使用感や気付いたことのフィードバック)というのが最初かな。
サポート側が独自でつくるサポートブックとなると,例えば,仕事上のサポートブック(学校で言うと作業学習の時間みたいな)など,社会参加に関連した部分ということになりそうですね。確かに,作業学習の担当者が,作業所実習にサポートブックを持たせるのが当たり前になったらいいかも。そういえば,光明で高等部3年生を受け持っていたとき(もう7年前になります),自閉症の生徒にコミュニケーション・シートを持たせたことがありましたが,サポートブックとなるともう一歩踏み込めますね。ワークシステムをどのあたりまで理解できているかとか,作業終了の報告をどのように表現するかとか…。なんか面白そう!!

自然体験活動と子育てシンポジウムも,とても興味があります。行きたいけどどうかな〜。ここのところ,休日は本当に休んでいないとしんどいのです(気分的に)。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like...@ntmygi068078.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

自然体験活動と子育てシンポジウム
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ WEB  - 06/2/19(日) 23:07 -

引用なし
パスワード
   Sphinxさん こんばんは〜!!
同じ日に二度の投稿、すみません。
先日の書き込みのシンポジウムに付いて、開催日時が間違っていました。
(えらい迷惑をかけいたしました〜)
開催は・・・3月 19日(日)
場所・・・・エルパーク仙台
詳しくは・・・・
http://www1.neweb.ne.jp/wa/kurikoma/Syusai-jigyo/Bosyu/cone.html

・・・度々すみませんでした〜!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@c202-162-89-108.dhcp.cat-v.ne.jp>

ご紹介いただいて、ありがとうございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ WEB  - 06/2/19(日) 22:36 -

引用なし
パスワード
   Sphinxさん こんばんは〜!!

今日も穏やかな一日でしたね?
本をHPにて紹介していただき、ありがとうございます。
Sphinxさんから、紹介してもらうと100人力だ〜!!
ありがとうございました〜!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@c202-162-89-108.dhcp.cat-v.ne.jp>

国際アドベンチャーセラピー会議・・
←back ↑menu ↑top forward→
 きらママ WEB  - 06/2/15(水) 11:01 -

引用なし
パスワード
   Sphinxさん こんにちは〜!!
今日も暖かいですね〜。

さて、昨日、国際アドベンチャーセラピー会議の様子をマスターから聴きました。
面白かったですよ〜♪♪♪〜
詳しくは、マスターから直接聴くのがBestだけど・・・・。

自然学校の取り組みは、国際的にみても先駆的!!
「あなたの取り組みは面白い!!」と質問攻め、ついでにマスターも質問返し(笑)・・・ア〜、英語が出来るってスンバラシ〜!!

発表のなかのサポートブックの存在に、みんな注目!!
展示サポートブックの前は、一山人だかり・・・。
(サポートブックは、ジャパニーズオンリーなんだけど)
アドベンチャーの専門家と自閉症家族の融合からなる、よかにゃんきゃんぷは世界的にも先駆的・・・らしいっす!!

そして、サポートブックの必要性・必然性・効用は・・『絶対に必要』『あると次に進める!!』『保護者が作った物を使っていく事・保護者がつくることにも意味がある』と各国の方々が絶賛。

特に、自閉症システムが出来上がっている国の障害児教育のプロのかたの話・・
「親が子どものしつけに関して、専門家任せになるすぎている!!」
「専門かも自分が中心・自分と子どもが中心に考えるケースが多い。
子どものしつけは、誰が主体的に行うのもなのか?疑問に思うことが多々ある。」
「障害の有無にかかわらず、しつけ、教育の基本は家庭なのに・・。専門家は、アドバイザーであるべきだ・・・・」

う〜ん、結局は、人間として考える事(おおげさ?)は万国共通?

「サポートブック=親が作る」に限定されるのもイヤだけど、親も作って、サポート側も作って・・・。
それぞれの作る過程の効用、必然性、それぞれに違ってくるから・・・・。

あ〜、なんだか上手くまとめられなくてごめんなさい。
とりあえず、海を渡ったサポートブック大反響の巻き〜。

あと・・・私の本(ニャハッ)、〇川大学のN先生のゼミで、教科書採用決定です。もう一つの大学は、内定段階!!
NZでも、本に興味を示す方がいらしたそうなので・・・忙しいマスターが翻訳して送ってくれるって〜!!(マスターごめんちゃい!!)

そういえば、マウスと韓国に行ってきました。
英語も嫌い・当然ハングルはわからない私・・・きらの切ない気持ちを少しだけど、実体験してきました。しんどかったです。
韓国の障害児教育は、日本の15年くらい前になるのかな〜・・・。
テグ教育大学の図書館にも置かれる事になりました。(ジャパニーズオンリー)

マスターといると・・・世界が狭く感じますね〜!!

3月 16日 にアドベンチャー活動と脳の活性化についての講演がマスター主催でありますよ〜!!(専門の先生をおよびして〜)
〇川大学のN先生も聴きにこられるようです。

PS・・・MAPの掲示板の言葉「体験〜〜。大人の義務〜〜」は、OBS(だったかな?)の創始者のクルトハーン(だったかな?)の言葉じゃないですか?
マスターがよく言っています。
では〜・・詳しくは、マスターから聞いてください!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@c202-162-89-108.dhcp.cat-v.ne.jp>

Re:部長
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 06/2/15(水) 6:15 -

引用なし
パスワード
   ▼Norikoさん:

>今日は娘が発熱のため休んでます(^_^)。

それは大変!お大事に。
1日たってよくなっているといいけど。

>もっと正確なポスト名を付ければいいじゃん、と思うことがあります。
>「〜長」じゃなくて、専門外からアドバイスする人だから「アドバイザー」とか。

そうですよねえ。
仕事ではやはり指揮系統が必要だから,それぞれの役職が存在するのは当然ですが,その役職の名前や構造が,ステレオタイプになってしまっているということでしょうかね。名は体を表すと言いますから,その人の本当の仕事に合わせて肩書きも決めたほうがいいと思います。

>役職が下だと確かに責任が軽い気がする。だけど、責任は仕事を直接担当した人が取るべきもんだよなあと思うので、Sphinxさんに一票。

あ,なるほど。
やや意外な角度から一票をいただいた。(^_^)

うちのテニス部の場合,私が練習内容について指示を出さないこともあって,その日にどんな練習メニューをするかというのは部長が決めているのです。それで,部長以外の部員は,一つの練習が終わるとみんな部長の方を向いて「つぎは?」という受け身の態勢になる。
同好の仲間が集まってやっている部活なのに,仕切る人と仕切られる人が本当に必要なのか…と思うのです。みんなでワイワイ「あれやりたい」「これがいい」と言いながらやったらいいのに。

そうでなければ,メニューの仕切り役を輪番にしたらどうなんだろうとか。そうなると,その日のメニューの責任は,その日の担当者が負うということになります。そうやって責任を分担すると,部活に自主的に参加してる感覚が増していくのではないかとも思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like...@ntmygi068078.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

部長
←back ↑menu ↑top forward→
 Noriko  - 06/2/14(火) 11:50 -

引用なし
パスワード
   今日は娘が発熱のため休んでます(^_^)。

私も肩書きって変だよなあと時々思ってます。

我が社は技術官庁なので、20年以上専門の仕事をしてきた部下の方が、業界10年ちょっとの私よりずっとモノを知ってたりします。私よりずっとエライ次長(我が社ナンバー2)は、全然専門外から来る人だったりします。なんだかなあ、なんのための人?と感じることもあり、でも世間一般こうなんだよなあと自分を納得(あきらめ?)させたり。

もっと正確なポスト名を付ければいいじゃん、と思うことがあります。
「〜長」じゃなくて、専門外からアドバイスする人だから「アドバイザー」とか。

役職が下だと確かに責任が軽い気がする。だけど、責任は仕事を直接担当した人が取るべきもんだよなあと思うので、Sphinxさんに一票。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@u14095.koalanet.ne.jp>

責任を背負い込む教員と無責任でいられる生徒・親
←back ↑menu ↑top forward→
 Sphinx E-MAILWEB  - 06/2/1(水) 6:43 -

引用なし
パスワード
   ▼CAMERAさん:

CAMERAさんも,そう思われるんですね。心強いです。

>自分は過去に、デンマークやアメリカの各学校を回ってきた経験があるのですが(仕事と研究で)、どこに行っても、日本の部活や生徒指導のことを言うと「ありえない!」とびっくりされます。

そうですか。そういう諸外国の先生の話を私も聞いてみたいものです。

教師というのは生徒のために自分を犠牲にするものだ,なんていう考えが日本にはあるんでしょうか。仕事のために自分を犠牲にするということは,同時に家族を犠牲に巻き込むことだし,地域を崩壊させることです。仕事に無理心中してるようなものです。
しかも,そうやって教師が手を出しすぎるから(責任を背負いすぎるから),生徒も親もそこに依存する。そして無責任になる。生徒は自分の成長に責任を負わなければならないし,親は自分の子育てに責任があるはずなのに…。最近の風潮は「先生がやってくれる」を通り越して「先生がやるべきだ」になっているんじゃないでしょうか。

 #例えば生徒が質問にきます。
 #どこが分からないの?と聞くと「全部」と答えます。
 #自分ではまったくチャレンジしないで,
 #すべて教えてもらおうという態度です。

与えられた時間(8時間/日)の中で自分の最高の仕事をするというのが,私の目指す姿なんですけど,高校現場にいるうちは無理なのかな〜。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like...@ntmygi068078.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

15 / 74 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free